JPH0711905A - ハイブリッドセラミック静翼 - Google Patents

ハイブリッドセラミック静翼

Info

Publication number
JPH0711905A
JPH0711905A JP15945993A JP15945993A JPH0711905A JP H0711905 A JPH0711905 A JP H0711905A JP 15945993 A JP15945993 A JP 15945993A JP 15945993 A JP15945993 A JP 15945993A JP H0711905 A JPH0711905 A JP H0711905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
airfoil
shrouds
metal
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15945993A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Asakuma
健介 朝隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15945993A priority Critical patent/JPH0711905A/ja
Publication of JPH0711905A publication Critical patent/JPH0711905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ハイブリッドセラミック静翼に求められる機能
を保持しつつ、より簡単な構造で信頼性を低下させるこ
となく、製造コストを可及的に抑える。 【構成】金属製の外側シュラウド1および内側シュラウ
ド4と、芯金2の外周部に装着され両シュラウド1,4
間に保持されるセラミックス製の翼形スリーブ3と、こ
の翼形スリーブ3と外側シュラウド1との間に介装され
るスペーサ7とを具備し、両シュラウド1,4の窪み部
内面およびスペーサ7の下面に、組成が金属から遮熱材
へ徐々に変化する傾斜機能材層15および遮熱材層のい
ずれか一方を形成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はガスタービン静翼に係
り、特にセラミックス部材,耐熱合金部材および傾斜機
能部材を適所に採用したハイブリッドセラミック静翼に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ガスタービンの高効率化を図る
ためには、タービン入口温度を高温化することが有効で
あるため、従来から耐熱合金材料の開発と冷却方式の改
良が行われてきた。
【0003】ところが、現在タービン入口温度は約13
00℃に到達する一方、タービン高温部に使用される耐
熱合金材料の使用限界温度は800〜900℃程度のた
め、翼等の高温部材のメタル温度を多量の冷却空気によ
り使用限界温度まで低下させるように設計される。通
常、冷却空気は圧縮機の吐出空気または抽気エアーを用
いるので、さらなる高温化のための冷却空気量の増加は
逆に効率低下を招くことになる。
【0004】そこで、金属材料よりも優れた耐熱性を有
するセラミックス材料を採用することにより、高温部材
の無冷却化あるいは冷却空気量が大幅に削減されてより
高温化、高効率化が実現される。
【0005】しかしながら、現状のセラミックス材料
は、耐熱合金材料に比べて強度的に劣り、単体では構造
部材として成立しない。このため、高温かつ圧縮応力部
にセラミックス部材を適用し、引張応力部に耐熱合金部
材を適用した種々のハイブリット構造の静翼が提案され
ている。
【0006】図8は本出願人による特願平3−1869
3号のハイブリッドセラミック静翼を示す。このハイブ
リッドセラミック静翼は、金属製芯金2と、この芯金2
の両端に配置される金属製の外側シュラウド1および内
側シュラウド4と、芯金2の外周部に装着され外側シュ
ラウド1と内側シュラウド4との間に保持されるセラミ
ックス製翼形スリーブ3とからなる組立構造である。
【0007】また、ハイブリッドセラミック静翼は、セ
ラミックス材料と耐熱合金材料との間の熱膨張率および
使用部位の温度条件の相違によって発生する熱伸び差を
吸収するため、外側シュラウド1に翼形スリーブ3を常
に内側シュラウド4側へ押圧するスプリング8,スプリ
ングピン9,スプリング押えプラグ10,スプリングホ
ルダ11から構成されるばね機構と、セラミックス材料
と耐熱合金材料との間の温度差によってセラミックス材
料側に発生する過大な熱応力を緩和するために翼形スリ
ーブ3の両端に介装される断熱材18と、およびこの断
熱材18への集中荷重による破壊を防止するための金属
押え板19とを具備するものである。
【0008】そして、上記ばね機構により翼形スリーブ
3と断熱材18との間のシール性が良好に保持されるの
で、芯金2と翼形スリーブ3との間の空気層に高温の作
動ガスが流入することにより、芯金2のメタル温度の上
昇は防止される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、特願平3−
18693号に示された従来例では、ハイブリッドセラ
ミック静翼に求められる機能は一応満足されているもの
の、既存の耐熱合金製冷却翼に比べると、構造が複雑で
部品点数もかなり増加するため、性能向上の反面、コス
トアップと総合的な観点からの信頼性の低下が生じる。
【0010】本発明は上述した事情を考慮してなされた
もので、ハイブリッドセラミック静翼に求められる機能
を保持しつつ、より簡単な構造で信頼性を低下させるこ
となく、製造コストを可及的に抑えたハイブリッドセラ
ミック静翼を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
するため、本発明に係るハイブリッドセラミック静翼の
請求項1は、金属製の芯金と、この芯金の両端部にそれ
ぞれ配置される金属製の外側シュラウドおよび内側シュ
ラウドと、前記芯金の外周部に装着され前記両シュラウ
ド間に保持されるセラミックス製の翼形スリーブと、こ
の翼形スリーブと前記外側シュラウドとの間に介装され
るスペーサと、このスペーサを前記翼形スリーブ側に押
圧するばね部材とを具備し、前記両シュラウドの窪み部
内面および前記スペーサの下面に、組成が金属から遮熱
材へ徐々に変化する傾斜機能材層および遮熱材層のいず
れか一方を形成したものである。
【0012】また、請求項2は金属製の芯金と、この芯
金の両端部にそれぞれ配置される金属製の外側シュラウ
ドおよび内側シュラウドと、前記芯金の外周部に装着さ
れ前記両シュラウド間に保持されるセラミックス製の翼
形スリーブと、この翼形スリーブと前記外側シュラウド
との間に介装されるスペーサと、このスペーサを前記翼
形スリーブ側に押圧するばね部材とを具備し、このばね
部材は、前記スペーサと前記外側シュラウドおよび内側
シュラウドのいずれか一方との間に介装され、熱膨張係
数が徐々に変化する傾斜機能材料で構成したものであ
る。
【0013】
【作用】本発明に係るハイブリッドセラミック静翼の請
求項1においては、外側シュラウドおよび内側シュラウ
ドの窪み部内面とスペーサの下面に、熱伝導率が小さ
く、遮熱性の高い傾斜機能材層および遮熱材層のいずれ
か一方を形成したことにより、翼形スリーブを直接接触
させても翼形スリーブ側の接触面における熱応力の発生
が防止され、断熱材は不要になる。
【0014】また、請求項2においては、ばね部材を熱
膨張係数の異なる材料を組み合わせた傾斜機能材料で構
成して部材自身の熱変形を利用するため、小型で構造が
簡素化され、高温部に好適である。
【0015】
【実施例】以下、本発明に係るハイブリッドセラミック
静翼の第1実施例を図面を参照して説明する。
【0016】図3および図4は、本発明に係るハイブリ
ッドセラミック静翼の一例として、1セグメント2枚綴
りのガスタービンハイブリッドセラミック静翼を示すも
のであり、図1は図4のB−B線断面図を、図2は図1
のA−A線断面図を示す。なお、従来の構成と同一また
は対応する部分には図8と同一の符号を用いて説明す
る。
【0017】このハイブリッドセラミック静翼は、図1
に示すように、耐熱合金製の外側シュラウド(ノズルダ
イアフラム外輪)1と一体成形される芯金2を備えてお
り、この芯金2の外周部には、図1、図2および図3に
示すように、セラミックス製の翼形スリーブ3が装着さ
れ、この翼形スリーブ3は芯金2と接触しないように外
側シュラウド1と内側シュラウド(ノズルダイアフラム
内輪)4との間で保持されるようになっている。
【0018】内側シュラウド4は、外側シュラウド1と
同様に耐熱合金製であり、この内側シュラウド4は、図
1に示すように、芯金2の先端部が内側シュラウド4の
窪み部に嵌合されるとともに、その先端部に形成された
ねじ部2aにナット5およびロックナット6を装着して
締め付けることにより、芯金2の内端に一体に連結固定
されるようになっている。
【0019】また、図1に示すように内側シュラウド4
の窪み部内面および上面(ガス通路側)には、溶射によ
って傾斜機能材層15が形成され、図8に示すような断
熱材18および押え板19を無くして傾斜機能材層15
を翼形スリーブ3と直接接触させる。
【0020】これは、内側シュラウド4の窪み部内面お
よび上面の翼形スリーブ3と直接接触させる面を遮熱材
に近い組成とすることにより、翼形スリーブ3の接触面
における過大な熱応力の発生を抑えることができる。
【0021】他方、外側シュラウド1と翼形スリーブ3
との間には、翼形スリーブ3の押圧面に溶射により傾斜
機能材層15を形成したスペーサとしての押え板7を介
装し、内側シュラウド4の窪み部内面および下面(ガス
通路側)に溶射により傾斜機能材層15を形成して、そ
れぞれ翼形スリーブ3と直接接触可能とする。
【0022】ここで、傾斜機能材とは組成を金属から遮
熱材へ徐々に変化させるものであり、つまり合金と遮熱
材とを複合化して組成を徐々に変化させることで、熱伝
導率が小さく、遮熱性を高くしたものである。
【0023】外側シュラウド1の押え板7の上面側に
は、図1、図3および図4に示すように、ばね機構を構
成するスプリングホルダ11が各翼形スリーブ3に対し
2個ずつ設けられ、このスプリングホルダ11内には、
スプリングピン9を介し押え板7を翼形スリーブ3側に
押圧するコイルスプリング8が配置され、このコイルス
プリング8のばね力は、スプリングホルダ11の外端に
螺装されるスプリング押えプラグ10を調節することに
より調整されるようになっている。
【0024】このスプリング押えプラグ10には、図1
および図4に示すように、スプリングホルダ11内のコ
イルスプリング8のばね力が過熱により弱まるのを防止
するため、プラグ冷却孔12が穿設されており、このプ
ラグ冷却孔12を介してスプリングホルダ11内に冷却
空気を導入できるようになっている。
【0025】なお、図1および図3において、符号13
はノズル内輪であり、図2および図4において、符号1
4は外側シュラウド1および芯金2に設けられた芯金冷
却孔である。
【0026】次に、本実施例の作用について説明する。
【0027】耐熱合金製の芯金2とセラミックス製の翼
形スリーブ3との半径方向の熱伸び差は、ガスタービン
運転中のホット時に最大となり、この時コイルスプリン
グ8のばね長は最大となる。したがって、この時に翼形
スリーブ3と外側シュラウド1の窪み部および翼形スリ
ーブ3と押え板7のそれぞれの間のシール性が適正に保
たれるばね力が得られるように、予めスプリング押えプ
ラグ10を調節してコイルスプリング8に最適な予荷重
をかけておくことにより、コールド時およびホット時を
通じて翼形スリーブ3と外側シュラウド1の窪み部およ
び翼形スリーブ3と押え板7のそれぞれの間のシール性
が確保される。
【0028】この時、芯金2と翼形スリーブ3との間に
最適の厚さで形成された空気層は、断熱層として作用す
るため、翼形スリーブ3の内外面間の温度差が最小とな
り、発生する定常熱応力を極力小さく抑えることができ
るとともに、芯金2に要する冷却空気量を耐熱合金製冷
却翼に要するよりも低減させ、ガスタービンの効率向上
に寄与することができる。
【0029】また、翼形スリーブ3は、押え板7を介し
て常時コイルスプリング8により機械的圧縮力が掛かっ
た状態に保たれるので、セラミックス部材の弱点である
引張応力場の問題を回避することができる。
【0030】しかして、本実施例によれば、外側シュラ
ウド1と内側シュラウド4の窪み部内面、および押え板
7の下面に、翼形スリーブ3側に熱伝導率が小さく、遮
熱性の高い傾斜機能材層15を溶射により形成したこと
により、両者を直接接触させても翼形スリーブ3側の接
触面における熱応力の発生が防止され、図8に示す断熱
材18を使用しなても同様の効果が得られる。この断熱
材18は比較的損傷の可能性が高く、万一破損した場合
翼形スリーブ3に重大な影響を及ぼすことを考慮する
と、本実施例ではより簡単な構造で信頼性を高めること
ができる。
【0031】なお、本実施例では外側シュラウド1と内
側シュラウド4の窪み部内面、および押え板7の下面
に、傾斜機能材層15を溶射して形成したが、これ以外
にセラミックス系材料とその複合材料からなる遮熱材層
を溶射により形成しても同様の効果が得られる。
【0032】図5、図6および図7は本発明の第2実施
例を示すもので、前記第1実施例と同一の部分には同一
の符号を付して説明する。
【0033】この第2実施例では、第1実施例における
ばね機構、すなわちコイルスプリング8、スプリングピ
ン9、スプリング押えプラグ10、およびスプリングホ
ルダ11に代えて、図5に示すように傾斜機能材スプリ
ング16を押え板7とともに翼形スリーブ3と外側シュ
ラウド1との間に介装したものである。
【0034】この傾斜機能材スプリング16は、図6に
示すように棒状または円弧状を成し、熱膨張係数が徐々
に変化する傾斜機能材料で成形され、また図7に示すよ
うに、押え板7側に高熱膨張係数組成材面16a、外側
シュラウド1側に低熱膨張係数組成材面16bを配して
熱膨張係数が異なるようにし、両面の温度差により破線
で示す温度上昇前形状から実線で示す温度上昇後形状へ
の熱変形を利用したばね部材である。
【0035】しかして、本実施例によれば、第1実施例
のばね機構に代えて傾斜機能材スプリング16を介装し
たので、外側シュラウド1周りの構造が簡略化されて製
作が容易となり、前記第1実施例における組立後のスプ
リング押えプラグ10のねじ込みによるコイルスプリン
グ8のばね力の調整作業が省略される。
【0036】なお、その他の点については、前記第1実
施例と同一構成となっており、作用も同一である。
【0037】なお、本実施例では傾斜機能材スプリング
16および押え板7を翼形スリーブ3と外側シュラウド
1との間に介装する場合について説明したが、上下を逆
にして翼形スリーブ3側に押え板7、内側シュラウド4
側に傾斜機能材スプリング16を配置しても第2実施例
と同様の効果が得られる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
よれば、外側シュラウドおよび内側シュラウドの窪み部
内面とスペーサの下面に、傾斜機能材層および遮熱材層
のいずれか一方を形成したことにより、翼形スリーブを
直接接触させても翼形スリーブ側の接触面における熱応
力の発生が防止され、その結果セラミックス製静翼にお
ける過大な熱応力の発生による静翼の破損が回避され、
高ガス温度化、低冷却空気量化による高効率ガスタービ
ンに加え、より単純に構造で信頼性の高いハイブリッド
セラミック静翼を提供することができる。
【0039】また、請求項2によれば、ばね部材を熱膨
張係数の異なる材料を組み合わせた傾斜機能材料で構成
して部材自身の熱変形を利用するため、外側シュラウド
または内側シュラウド周りの構造が簡略化されて製作が
容易となり、高温部に好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るハイブリッドセラミック静翼の第
1実施例を示すもので、図4のB−B線に沿う断面図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】1セグメント2枚綴りのガスタービンハイブリ
ッドセラミック静翼をガス流入方向から見た全体正面
図。
【図4】図3の平面図。
【図5】本発明の第2実施例を示すハイブリッドセラミ
ック静翼の要部断面図。
【図6】図5のC−C線断面図。
【図7】傾斜機能材スプリングの熱変形を示す説明図。
【図8】従来のハイブリッドセラミック静翼を示す要部
断面図。
【符号の説明】
1 外側シュラウド 2 芯金 3 翼形スリーブ 4 内側シュラウド 7 押え板(スペーサ) 8 スプリング 9 スプリングピン 10 スプリング押えプラグ 11 スプリングホルダ 15 傾斜機能材層 16 傾斜機能材スプリング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製の芯金と、この芯金の両端部にそ
    れぞれ配置される金属製の外側シュラウドおよび内側シ
    ュラウドと、前記芯金の外周部に装着され前記両シュラ
    ウド間に保持されるセラミックス製の翼形スリーブと、
    この翼形スリーブと前記外側シュラウドとの間に介装さ
    れるスペーサと、このスペーサを前記翼形スリーブ側に
    押圧するばね部材とを具備し、前記両シュラウドの窪み
    部内面および前記スペーサの下面に、組成が金属から遮
    熱材へ徐々に変化する傾斜機能材層および遮熱材層のい
    ずれか一方を形成したことを特徴とするハイブリッドセ
    ラミック静翼。
  2. 【請求項2】 金属製の芯金と、この芯金の両端部にそ
    れぞれ配置される金属製の外側シュラウドおよび内側シ
    ュラウドと、前記芯金の外周部に装着され前記両シュラ
    ウド間に保持されるセラミックス製の翼形スリーブと、
    この翼形スリーブと前記外側シュラウドとの間に介装さ
    れるスペーサと、このスペーサを前記翼形スリーブ側に
    押圧するばね部材とを具備し、このばね部材は、前記ス
    ペーサと前記外側シュラウドおよび内側シュラウドのい
    ずれか一方との間に介装され、熱膨張係数が徐々に変化
    する傾斜機能材料で構成したことを特徴とするハイブリ
    ッドセラミック静翼。
JP15945993A 1993-06-29 1993-06-29 ハイブリッドセラミック静翼 Pending JPH0711905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15945993A JPH0711905A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 ハイブリッドセラミック静翼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15945993A JPH0711905A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 ハイブリッドセラミック静翼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0711905A true JPH0711905A (ja) 1995-01-13

Family

ID=15694230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15945993A Pending JPH0711905A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 ハイブリッドセラミック静翼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711905A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7175387B2 (en) Seal arrangement for reducing the seal gaps within a rotary flow machine
JP4446710B2 (ja) 平面状セグメント表面における円周方向シールを備えるシュラウドセグメント及び組立体
JP3453268B2 (ja) ガスタービン翼
US4563128A (en) Ceramic turbine blade having a metal support core
US6251494B1 (en) Honeycomb structure seal for a gas turbine and method of making same
JP2004003477A (ja) セラミック製タービンシュラウド
JPS5842149B2 (ja) セラミツク部材と金属部材との間の結合体
JPS6045703A (ja) 熱的に高負荷され冷却される構成部材
JPH023004B2 (ja)
JPH1037701A (ja) 熱負荷されるターボ機用ブレード
JPS6253684B2 (ja)
JPH0711905A (ja) ハイブリッドセラミック静翼
JPH04259602A (ja) ハイブリッドセラミック静翼
JP2895265B2 (ja) ガスタービンの静翼
JP2869984B2 (ja) セラミック翼の嵌合構造
JPS62605A (ja) ガスタ−ビン静翼
JPH08226304A (ja) セラミック静翼
JPH01285603A (ja) セラミクス耐熱複合部品
JPS6327522B2 (ja)
CN210343437U (zh) 具有异型隔热罩的涡轮增压器
JPS5910706A (ja) ガスタ−ビンシユラウドリング
JP2785291B2 (ja) ガスタービン翼
JP2011032871A (ja) ターボチャージャ用タービンハウジング及びその製造方法
JP2602929B2 (ja) ターボ機械の動翼構造
JPH0143469Y2 (ja)