JPH07117619B2 - 多方向性非像映装置および多方向性非像映システム - Google Patents

多方向性非像映装置および多方向性非像映システム

Info

Publication number
JPH07117619B2
JPH07117619B2 JP60142369A JP14236985A JPH07117619B2 JP H07117619 B2 JPH07117619 B2 JP H07117619B2 JP 60142369 A JP60142369 A JP 60142369A JP 14236985 A JP14236985 A JP 14236985A JP H07117619 B2 JPH07117619 B2 JP H07117619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boundary surface
radiation
boundary
imaging device
multidirectional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60142369A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6125113A (ja
Inventor
ミツシエル・ブラン
ジヤン・ポラル
ジエラルド・マルシヤン
ルネ・アンリ
Original Assignee
ミツシエル・ブラン
ジヤン・ポラル
ジエラルド・マルシヤン
ルネ・アンリ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミツシエル・ブラン, ジヤン・ポラル, ジエラルド・マルシヤン, ルネ・アンリ filed Critical ミツシエル・ブラン
Publication of JPS6125113A publication Critical patent/JPS6125113A/ja
Publication of JPH07117619B2 publication Critical patent/JPH07117619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0019Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having reflective surfaces only (e.g. louvre systems, systems with multiple planar reflectors)
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0038Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with ambient light
    • G02B19/0042Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with ambient light for use with direct solar radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with infrared radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/001Axicons, waxicons, reflaxicons
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は放射線を集束あるいは拡散する多方向性非像
映装置および複数の多方向性非像映装置を備えた多方向
性非像映システムに関する 〔発明の従来技術およびその問題点〕 放射線収束装置は、ソースから所定の部材に放射された
エネルギーを保存した状態で収束するシステムであり、
言い換えると、この装置は上記ソースから上記部材上で
得られる照度を係数C>1だけ増幅するシステムであ
る。
また、放射線拡散装置はソースから所定の部材に放射さ
れたエネルギーを拡散するシステムであり、言い換える
と、上記部材上で得られる照度を係数C>1だけ拡散す
るシステムである。
従来の収束装置は2つのグループ、つまり、像映型と非
像映型とに分かれている。
像映型収束装置は、従来、複数のレンズおよびミラーを
有し、これらのレンズおよびミラーによりソースの像が
所定の形状およびサイズの受像器上に形成される。
この種の装置によれば、光学システムの収束面およびソ
ースから放射された像の大きさに応じて,つまり、焦点
距離に対する像の径の比に応じて高い収束率(例えば、
数単位から数千に)を得ることができる。
しかしながら、像の位置は収束装置の光軸に対するソー
スの位置によって決められる。受像器の寸法は制限され
ているため、収束率はソースに応じて決められる。拡散
放射エネルギーソースを用いた場合、収束率は小さく約
1となる。そして、像はソースと同一の照明形状を示
す。
また、従来の比像映型収束装置は、反射金属シェルを有
する線対称切頭円錐か、あるいはガラスの線対称切頭円
錐を備えている。いずれの場合においても、入射部分は
出射部分よりも大きく、入射部分における光線の入射角
は出射部分における出射角よりも小さい。この種の収束
装置は切頭円錐を線対称放射面に取り代えることによ
り、また、複数の切頭円錐および放物面を組合せること
により、その収束率が改善される。各部材は同一の屈折
率を有する物質からなる同種かつ透明のブロックで形成
されている。しかしながら、この屈折率は1つの部材か
ら他の部材へ進むにつれて変化可能となっている。ま
た、切頭円錐として、入射側から出射側へ屈折率が増加
する層を切頭円錐台の軸と垂直に設けたものが提供され
ている。
出射側で得られる照度は表面全体を通して略均一とな
る。したがって、受像器を収束装置の出射側に容易に取
付けることができる。
しかしながら、これらの非像映型収束装置によれば、ソ
ースが移動する場合、ソースに追従する必要があり上述
した装置よりも精度が低い。
理論的最大収束率は以下の式(クラシウスの原理)によ
り得られる。
C=(n′sin U′/n sin U) ここで、nおよびn′は切頭円錐(切頭放物面)の屈折
率および出射側媒体の屈折率を示し、UおよびU′は切
頭円錐における入射角の半角および出射側媒体の出射角
の半角をそれぞれ示している。
収束率が低下すると入射角も低下する。例えば、切頭円
錐において、n=1.5、入射角をステラジアンの約1/6と
した場合、収束率は約2と成る。反対に、出射角は空気
中で約2πステラジアンと大きく、切頭円錐および受像
器(液体中)の屈折率を適合させる必要がある。
切頭円錐(あるいは切頭放物面)の入射側および出射側
のレンズを連結することにより、収束率を上げることが
できるとともに出射角を小さくすることができる。しか
し、入射角も減少しステラジアンの数千分の1(マリフ
ァンド1964)となる。
欠点のない部材を使用しソースの方向と完全に整列させ
たとしても、上述した理論的最大収束率は、これらの装
置から得られる値から非常に離れている。
〔発明の目的〕
この発明は以上の点に鑑みなされたもので、その目的は
上述した2つのシステムの欠点を除去して利点のみを残
し、方向の制限を受けることなく高い収束率を得ること
のできる多方向性非像映装置および多方向性非像映シス
テムを提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明によれば、多方向非像映装置は、従来の収束装
置と同様に反射面あるいは透明ブロックを有し、一定の
横断面を有する放射線伝送器に連通した切頭円錐と、切
頭形状の放射線規制境界面と,を備え、この境界面の導
線および母線は種々のタイプを用いることができる。
米国特許No.4,076,378は、変化可能かつ制御可能な間隔
の像点を伝送する装置を開示している。この装置は細い
端および太い端を積重ねることにより像点間の入射およ
び出射間隔を制御する複数の切頭されたファイバーを備
えている。各ファイバーは異なる屈折率を有する3つの
層を備え、これらの層は細い部分において光が外側に反
射するように、また、太い部分において光が減少した断
面の中心境界面に反射するように、中心から外側に向っ
て屈折率が増大している。中央伝送領域は2つの境界面
間を延びる光学的に不活性な領域により囲まれている。
したがって、この装置は、細い端と太い端との間で2方
向に作動する光伝送器であり、エネルギーの収束装置お
よび拡散装置としては作用しない。
この発明の多方向性非像映装置は、エネルギーの収束あ
るいは拡散を行う目的で、また、収束および拡散を同時
に行う目的で、2つの境界面を使用して放射線を別々に
制限、つまり、反射するとともに、これらの放射線を1
方向あるいは他方向に別々に伝搬する。
また、この発明によれば、第1の境界面の内側に設けら
れた円錐状の第2の境界面を備え、これら2つの境界面
間の距離は略一定に設定されている。また、これらの境
界面は、放射線がこれらの境界面間で制限され、伝送器
と対向した境界面の太い端に向ってあるいはこの太い端
から伝搬するように、互いに対向している。
この発明の装置によれば、高い入射角を得ることがで
き、正面の半分全体と同等に達することができる。その
ため、集中したソースおよび分散したソースを収束する
ことができるとともに、収束装置を予め選択可能な所定
の位置で使用することができる。
更に、単一のソースあるいは複数のソースを用いた場合
でも、出射側における照度を均一にすることができる。
また、収束率は入射面と出射面との比によってのみ決め
られるため、複数のシステムを一列に配置することによ
り、形状が理論的に制限されず高い収束率を得ることが
できる。
2つの境界面を有する上述の多方向性比像映装置を複数
個平行あるいは一列に、また、平行かつ一列に連結して
もよい。平行に連結された場合、第1の境界面は第2の
境界面に隣接して設けられ、全ての第1の境界面は同一
の放射線伝送器に接続される。また、一列に連結する場
合、一方の境界面の伝送器は他方の境界面の太い端に接
続される。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照しながらこの発明の実施例について詳細
に説明する。
以下に説明する収束装置は、表面Sを通して放射エネル
ギーを角度V以内で集め、その全部あるいは一部を表面
S′を介して角度V′内で再分配する受動光学部材で形
成されている(第1図)。表面S,S′の照度をそれぞES,
ES′とした場合、収束率CはESに対するES′の比によっ
て決められる。Cが1よりも大きい場合、このシステム
は収束装置となる。また、システムが受動的である場
合、表面S′は表面Sよりも小さいものとする。
このようなシステムはX−線に使用されるとともに、同
様の方法により、超音波(レーダー)、U.V.S−線、可
視光線および赤外線にも使用される。そして、このシス
ムは放射線に含まれる選択されたスペクトル範囲に適合
した物質を使用している。
第2図に示された実施例によれば、収束装置として構成
された多方向性非像映装置は切頭された線対称システム
に形成され、選択されたスペクトル範囲に適合する透明
物質で形成されている。
この収束装置は、第1の手段として作用する切頭円錐状
の外周被覆4と、外周被覆4の内側に配設され第2の手
段として作用する内部コア3と、を備えている。外周被
覆4の内周面はテーパ状の第1の境界面9を形成してい
る。また、内部コア3は円錐形状に形成され、その外周
面はテーパ状の第2の境界面8を形成している。第2の
境界面8は、第1の境界面9のテーパ部の内側にほぼ一
定の間隔を置いて配設されている。実施例において、第
1および第2の境界面9、8は互いに同軸的に配設され
ている。更に、第2の境界面8の頂部は、第1の境界面
9の小径端から離間している。外周被覆4とコア3との
間には透明な物質(放射線透過物質)で形成された切頭
形状の採光筒6が配設されている。コア3は外径d,頂部
の半角A,屈折率nGに設定され,点に終結している。被覆
4は、入力側内径D,出力側内径D′(D′はDよりも小
さい)、頂部の半角A(コア3の半角と同一であり、被
覆内面の母線はコアが被覆の内側に同軸的に配設されて
いる限り被覆の母線と平行になる。)、屈折率nG′に設
定され、その小径端は同一の屈折率を有する円筒被覆5
に続いている。採光筒6は均一な厚さeおよび屈折率
nC′を有し、その小径端は同一の屈折率を有する光ファ
イバー7に続いている。光ファイバー7は被覆5内を延
びている。
コア3の外面および被覆4の内面によりそれぞれ形成さ
れた境界面8,9上での全反射により採光筒6を通して放
射線を伝搬するためには、以下の条件が必要とされる。
n外媒体nG<nC およびn外部媒体nG′<nC この外部媒体は通常空気であり、その屈折率は1に等し
い。また、コアは被覆と同一の物質で形成され、nGはn
G′と等しいものとする。
上記のように規定された場合、全反射は、nCからnGへ、
また、nCからnG′へ“段階的変化する屈折率”によっ
て生じる。
また、この発明は以下のような場合にも適用することが
できる。つまり、全反射が連続的な湾曲により進行し、
徐々に変化する屈折率により成される場合であり、第1
および第2の境界面間に位置した物質の屈折率が急激で
はなく徐々に変化するように構成される この全反射は装置の境界面8,9だけでなく、放射線伝送
器の境界面10においても生じる。第1の実施例におい
て、伝送器は被覆5により覆われた光ファイバー7によ
って形成されている。
第3図に示す第2の実施例によれば、収束装置は切頭さ
れたシステムに形成され、太い部分は六角形に形成され
ているとともに、放射線伝送器に接続された細い端は円
形に形成された母線は直線となっている。このシステム
は所定のスペクトル範囲において完全に反射する物質で
形成されている。
このシステムの反射は、境界面上に形成された薄い層を
充分に選択することにより、金属型の反射部あるいは干
渉選択型の反射部、つまり、選択された任意の波長の光
を反射する反射部を構成している。
第2の実施例において、コア3の境界面8、被覆4の境
界面9および光フアイバー7の境界面10が形成されてい
る。
いずれの実施例においても、境界面8,9,10はその一部が
あるタイプ(屈折,金属反射,干渉選択反射)の反射を
行い、他の部分(長さおよび/あるいは円周)が他のタ
イプの反射を行うように形成されている。
また、いずれの実施例においても、装置は基本構成部と
して、被覆4を備え、この被覆の境界面9は種々のタイ
プの導線および母線を有する錐面に形成されている。こ
の特性は境界面9から略等距離のコア3の境界面8にも
適用されている。
例えば、導線は円(第2図),長円形,だ円形,四角
形,矩形,六角形(第3図)等でもよく、母線は長線
(第2図および第3図)、ぎざぎざ,あるいは曲線(第
3a図)でもよい。また、導線は境界面の軸に沿ってその
形状が変化してもよく(第3図)、母線はその形状およ
び方向が導線の変化に適合する。
この収束装置(第1図および第2図)は切頭円錐の特
性、つまり、その境界面の一方から他方へ通過する特性
と、光ファイバーの特性、つまり、屈折率nC,nG′の媒
体から成る境界面8,9上の連続的な反射により屈折率nC
の媒体を介して光線を損失なしに伝送する特性,とを組
合せている。
これは光ファイバーの本来の特性に類似しており、光フ
ァイバー内のエネルギーを収束するとともに、反対に、
光ファイバーからのエネルギーを分散する。
第4図に示された曲線1,2は、従来の切頭円錐の頂部の
半角Aを関数とした収束率の変化(小円で記された点を
結ぶ曲線1)および本発明に係る装置の収束率の変化
(小さなXで記された点を結ぶ曲線2)をそれぞれ示し
ている。これら2つの曲線1,2において、d=D/2,D/D′
=5とする。半角Aは0゜ないし20゜の間で変化する。
屈折率はnC=1.6,nG=nG′=1.4であり、nC/nG=1.14
3となる。これにより、入射円錐の頂部の半角は51゜と
なる。
曲線1および2で示された例において、Aが7゜よりも
大きい場合、従来の切頭円錐および本発明の装置は同一
の収束率D,約1.2となることが分かる。
しかしながら、角度Aが7゜よりも小さい場合、本発明
の装置は角度A=30′で収束率C=10と成り従来のもの
よりも優れていることが分かる。従来の切頭円錐の場
合、角度A=30′においてC=0.3しか得ることができ
ない。
このような収束率は装置の入射角全てをカバーする均一
な拡散ソースにより得られる。
この現象は一般化されており、屈折率の比が変化する場
合、この現象を用いて曲線のネットワークが検査され
る。なお、図面の複雑化をさけるため、このネットワー
クは第4図に示されていない。
また、本発明の装置および従来の切頭円錐はAが5゜よ
りも大きい値において略等しくなる。例えば、A=2゜
30′の場合、本発明の装置は比nC/nG=1.3において収束
率C=16に達することができ、この値は入射円錐の頂部
の半角56゜を与える。
この収束率の値は比d/DおよびS/S′の値を変えることに
より、各屈折率の組合せに最適な値に設定される。
赤外線に対して、空気(nG=1)内に位置したゲルマニ
ウム(nC=4)の採光筒を有する装置は、角度A=2゜
30′,比d/D=5.8において約15の収束率を与える。
収束装置の基本構造は第2図あるいは第3図に示されて
いるが、この装置は一層複雑でもよく、また、基本構造
を有する複数の収束装置(以下、構造部と称する)を組
み合わせて多方向性非像映システムを構成してもよい。
第5図に示された実施例によれば、2つの構造部11,12
が平行に設けられている。この場合、光ファイバー11.7
に続く構造部11の採光筒11.6は、この構造部の被覆11.4
と他方の構造部12の被覆12.4を形成しているコアとの間
に挿入されている。光ファイバー11.7の延出部12.7と一
体な構造部13の充填物12.6は構造部12の被覆コア12.4と
コア12.3との間に挿入されている。
構造部12の第1の境界面9は構造部の第2の境界面8に
隣接し、全ての第1の境界面は放射線伝送器7の境界面
10に連結されている。
また、複数の構造部は同軸連動手段により平行に設けら
れていてもよく、これら全ての構造部は同軸の共通光フ
ァイバーを形成している。
第6図に示された実施例によれば、システムは基本的な
集結構造部13を備え、この構造物の採光筒13.6上には、
光ファイバー14.7,15.7,16.7,採光筒14.5,15.6,16.6お
よび複数の誘発された構造部14,15,16がそれぞれ連続し
て設けられている。そして、各構造部は他の構造部と共
働可能となっている。
この発明の装置は、単体および組合せのいずれにおいて
も、光ファイバーの本来の特性に類似しており、放射線
が装置の太い端を通るかあるいは伝送器を通るかに応じ
て、光ファイバー内のエネルギーを収束し、あるいは、
反対に、このエネルギーを拡散する。また、2つの機
能、例えば、表面を照射する機能とこの表面により反射
されたエネルギーを集める機能とを組合せることができ
る。したがって、この装置は放射線収束装置および/あ
るいは拡散装置として用いることができる。
この発明の装置は以下に述べるように、種々の工業分野
に適用することができる。
視覚化において、伝送,自然像あるいは合成像の拡大あ
るいは縮少,平面ディスプレーパネルに; 照明において、ピックアップ,収集,伝送,反射,収
束,表面の照明あるいは集中ソースまたは拡散ソースか
らの光量のための異なる波長の光エネルギーの混合に; エネルギー論において、ピックアップ,収集,収束,放
射エネルギーの伝送,拡散の場合においても変換に用い
られ、例えば、高収束率のシリコンソーラシェルの使用
によるソーラ加熱(太陽がかげっている場合でも)に; 器機工学において、非常に低いレベルのエネルギーの収
集,分光器,天文学に; 光電子工学において、データ伝送光ファイバーの境界部
材(接続,光信号出射,連結)に; 超音波において、超音波収束装置: にそれぞれ適用される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の原理を説明する図、 第2図はこの発明に係る装置の第1の実施例を示す斜視
図で、この実施例では異なる屈折率の透明物質が用いら
れ、 第3図および第3A図はこの発明の第2の実施例および反
射表面を有する装置の変形例をそれぞれ示す斜視図、 第4図は切頭円錐の頂部の半角Aを関数とした従来の切
頭円錐およびこの発明に係る装置の収束率Cの変化を小
円で示された曲線1およびXで示された曲線2でそれぞ
れ示す図、 第5図は被覆および内部コアから成る基本構造部を2つ
平行に連結したシステムの断面図、 第6図は基本構造部を一列に連結したシステムの斜視図
である。 3……コア、4……被覆、7……光ファイバー、8,9,10
……境界面。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 999999999 ルネ・アンリ フランス国,13830 ロクフオル‐ラ‐ブ ドウール,アレー・パストウール 7 (72)発明者 ミツシエル・ブラン フランス国,13001 マルセイユ,ビーデ イー・ロンシヤン 111 (72)発明者 ジヤン・ポラル フランス国,91120 ビルボン・スル・イ ベツト,リユ・ドウ・パルク・ア・フーロ ン 27 (72)発明者 ジエラルド・マルシヤン フランス国,13012 マルセイユ,アブニ ユ・ランパル,ビラ・57・レ・ブーゲイン ビレ(番地無し) (72)発明者 ルネ・アンリ フランス国,13830 ロクフオル‐ラ‐ブ ドウール,アレー・パストウール 7 (56)参考文献 実開 昭55−147010(JP,U)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放射線の収束およ拡散の少なくとも一方を
    行なうとともに、一定の横断面を有する放射線伝送器か
    ら均質の外部媒体に向かう延長部として用いられる多方
    向性非像映装置において、 切頭形状を有し小径の端が上記放射線伝送器の端部に隣
    接して配設されているとともに所望形状の母線および閉
    塞した導線を有するテーパ状の第1の境界面を形成した
    第1の手段と、 上記第1の境界面のテーパ部の内側に第1の境界面から
    ほぼ一定の間隔を置いて配設されているとともに上記放
    射線伝送器から離間した少なくとも1つのテーパ状の第
    2の境界面を形成した第2の手段と、 上記第1の境界面と第2の境界面との間に配設され、上
    記第1および第2の境界面間で反射された放射線を上記
    放射線伝送器あるいは上記第1の境界面の大径端に向か
    って伝搬する放射線透過物質と、を備えていることを特
    徴とする多方向性非像映装置。
  2. 【請求項2】上記第1および第2の境界面の少なくとの
    一方の境界面の少なくとも一部は、金属反射型に形成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の多方向性非像映装置。
  3. 【請求項3】上記第1および第2の境界面の少なくとも
    一方の境界面の少なくとも一部は放射線が屈折により全
    反射するように形成され、上記第1および第2の境界面
    間に設けられた上記放射線透過部材の屈折率は、上記第
    1および第2の境界面の外側に位置した物質の屈折率よ
    りも大きく設定されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の多方向性非像映装置。
  4. 【請求項4】上記第1および第2の境界面の少なくとも
    一方の境界面の少なくとも一部は、1つの波長を選択可
    能な反射部を形成していることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の多方向性非像映装置。
  5. 【請求項5】上記第1および第2の境界面の少なくとも
    一方の境界面は、屈折率が段階的に変化した境界面で構
    成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の多方向性非像映装置。
  6. 【請求項6】上記第1および第2の境界面の少なくとも
    一方の境界面は、屈折率が徐々に変化した境界面で構成
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の多方向性非像映装置。
  7. 【請求項7】上記第1および第2の境界面の少なくとの
    一方の境界面の少なくとも一部は、全屈折率型に形成さ
    れ、上記第1および第2の境界面間に設けられた上記放
    射線透過部材の屈折率は、上記第1および第2の境界面
    の外側に位置した物質の屈折率よりも大きく設定されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の多
    方向性非像映装置。
  8. 【請求項8】放射線の収束および拡散の少なくとも一方
    を行なうとともに、一定の横断面を有する放射線伝送路
    から均質の外部媒体に向かう延長部として用いられる多
    方向性非像映装置を複数備えた多方向性非像映システム
    において、 上記各多方向性非像映装置は、切頭形状を有し小径の端
    が上記放射線伝送器の端部に隣接して配設されていると
    ともに所望形状の母線および閉塞した導線を有するテー
    パ状の第1の境界面を形成した第1の手段と、上記第1
    の境界面のテーパ部の内側に第1の境界面からほぼ一定
    の間隔を置いて配設されているとともに上記放射線伝送
    器から離間した少なくとも1つのテーパ状の第2の境界
    面を形成した第2の手段と、上記第1の境界面と第2の
    境界面との間に配設され、上記第1および第2の境界面
    間で反射された放射線を上記放射線伝送器あるいは上記
    第1の境界面の大径端に向かって伝搬する放射線透過物
    質と、を備え、 上記多方向性非像映装置は互いに平行に接続され、1つ
    の多方向性非像映装置の第1の境界面は、上記1つの多
    方向性非像映装置を包囲した他の多方向性非像映装置の
    第2の境界面に隣接して設けられ、上記複数の多方向性
    非像映装置の境界面は共通の接続部により放射線伝送器
    に接続されていることを特徴とする多方向性非像映シス
    テム。
  9. 【請求項9】放射線の収束および拡散の少なくとも一方
    を行なうとともに、一定の横断面を有する放射線伝送路
    から均質の外部媒体に向かう延長部として用いられる多
    方向性非像映装置を複数備えた多方向性非像映システム
    において、 上記各多方向性非像映装置は、切頭形状を有し小径の端
    が上記放射線伝送器の端部に隣接して配設されていると
    ともに所望形状の母線および閉塞した導線を有するテー
    パ状の第1の境界面を形成した第1の手段と、上記第1
    の境界面のテーパ部の内側に第1の境界面からほぼ一定
    の間隔を置いて配設されているとともに上記放射線伝送
    器から離間した少なくとも1つのテーパ状の第2の境界
    面を形成した第2の手段と、上記第1の境界面と第2の
    境界面との間に配設され、上記第1および第2の境界面
    間で反射された放射線を上記放射線伝送器あるいは上記
    第1の境界面の大径端に向かって伝搬する放射線透過物
    質と、を備え、 各多方向性非像映装置は他の多方向性非像映装置と直列
    に接続され、1つの多方向性非像映装置の放射線伝送器
    は隣接した多方向性非像映装置の大径の端に接続されて
    いることを特徴とする多方向性非像映システム。
  10. 【請求項10】各多方向性非像映装置の第1および第2
    の境界面は、第1および第2の境界面を有する共通の多
    方向性非像映装置の大径の端に、平行に接続されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第9項に記載の多方向
    性非像映システム。
JP60142369A 1984-06-29 1985-06-28 多方向性非像映装置および多方向性非像映システム Expired - Lifetime JPH07117619B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8410386 1984-06-29
FR8410386A FR2566925B1 (fr) 1984-06-29 1984-06-29 Dispositif concentrateur de radiations multidirectionnel non imageur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6125113A JPS6125113A (ja) 1986-02-04
JPH07117619B2 true JPH07117619B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=9305648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60142369A Expired - Lifetime JPH07117619B2 (ja) 1984-06-29 1985-06-28 多方向性非像映装置および多方向性非像映システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4697867A (ja)
EP (1) EP0170561B1 (ja)
JP (1) JPH07117619B2 (ja)
AT (1) ATE37615T1 (ja)
DE (1) DE3565321D1 (ja)
FR (1) FR2566925B1 (ja)
MC (1) MC1682A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188509A (ja) * 1985-02-16 1986-08-22 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 光結合装置
FR2595825A1 (fr) * 1986-03-14 1987-09-18 Id & Appareil de mesure de l'indice de refraction d'un milieu homogene et son application entre autres en agriculture pour la determination du degre de maturite d'un fruit ou d'un legume
US4898450A (en) * 1987-08-31 1990-02-06 Physical Optics Corporation Expanded beam non-imaging fiber optic connector
US4944567A (en) * 1987-11-05 1990-07-31 Allied-Signal Inc. Fiber optic laser beam delivery system
US4913507A (en) * 1988-09-08 1990-04-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Mode field conditioner
US4923276A (en) * 1989-02-13 1990-05-08 Teledyne Industries, Inc. Tapered optical fiber telescope, tracking system apparatus and method incorporating tapered optical fiber telescopes
US5586013A (en) * 1991-07-19 1996-12-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nonimaging optical illumination system
US5335152A (en) * 1991-10-11 1994-08-02 Nioptics Corporation Nonimaging optical illumination system
US5289356A (en) * 1991-07-19 1994-02-22 Nioptics Corporation Nonimaging optical illumination system
US5239551A (en) * 1992-02-19 1993-08-24 Roberts Rosemary S Microwave-driven UV solid-state laser
US5659567A (en) * 1992-02-19 1997-08-19 Roberts; Rosemary Szewjkowski Microwave-driven UV light source and solid-state laser
DE4225323C1 (ja) * 1992-07-31 1993-05-06 Schott Glaswerke, 6500 Mainz, De
US5604607A (en) * 1992-10-19 1997-02-18 Eastman Kodak Company Light concentrator system
US5333218A (en) * 1993-05-24 1994-07-26 General Electric Company Optical fiber tapered output end preparation for improved high power laser/fiber delivered beam quality
US5357592A (en) * 1993-08-17 1994-10-18 Martin Marietta Corporation Optical energy concentrator/reflector
US5371826A (en) * 1993-08-27 1994-12-06 Demetron Research Corp. Dental fiber optic light bundle with uniform taper
JPH07281053A (ja) * 1994-04-11 1995-10-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd ファイバ光結合装置
US5768471A (en) * 1995-12-06 1998-06-16 Viratec Thin Films, Inc. Optical analyzer for measuring reflectivity of moving substrate
US5647041A (en) * 1996-04-17 1997-07-08 Lucent Technologies Inc. Multimode fiber beam compressor
DE19719083B4 (de) * 1997-04-30 2006-04-27 René Dipl.-Krist. Kokoschko Vorrichtung zur Sammlung, Konzentrierung und Leitung von direkter und diffuser Strahlung
US6456439B1 (en) * 1999-07-16 2002-09-24 Michael J. Mandella Collimator employing an ellipsoidal solid immersion lens
US6658896B2 (en) 2002-01-18 2003-12-09 Sunoptic Technologies Llc Method of making a fiberoptic light guide
JP2003308714A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd 導光フィルム
DE102006044603A1 (de) * 2006-09-19 2008-03-27 Solar Dynamics Gmbh Solarer Mehrstufenkonzentrator
US9337373B2 (en) 2007-05-01 2016-05-10 Morgan Solar Inc. Light-guide solar module, method of fabrication thereof, and panel made therefrom
US9040808B2 (en) * 2007-05-01 2015-05-26 Morgan Solar Inc. Light-guide solar panel and method of fabrication thereof
ES2642209T3 (es) * 2007-05-01 2017-11-15 Morgan Solar Inc. Panel solar de guía de luz y método de fabricación del mismo
WO2009077636A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Corelase Oy Means of coupling light into optical fibers and methods of manufacturing a coupler
US20090284983A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Bart Levine Intrinsically-safe system for mineshaft illumination
DE102009013821B4 (de) * 2009-03-18 2013-10-31 Gapi Technische Produkte Gmbh Optischer Sammler und Einrichtung mit optischem Sammler
WO2011031730A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Hach Company Meso-optic device
CA2807630C (en) * 2010-08-06 2016-12-13 Hach Company Annular optical device
US8885995B2 (en) 2011-02-07 2014-11-11 Morgan Solar Inc. Light-guide solar energy concentrator
TWI461741B (zh) * 2011-11-09 2014-11-21 Univ Nat Taiwan 光學頭
US8328403B1 (en) 2012-03-21 2012-12-11 Morgan Solar Inc. Light guide illumination devices
EP3903046A1 (en) * 2018-12-27 2021-11-03 Upplens AB Optical system for manipulation and concentration of diffuse light

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1543165A (fr) * 1964-05-06 1968-10-25 Dispositif optique concentrateur d'un type nouveau permettant d'obtenir un éclairement énergétique maximal sur l'élément sensible d'un récepteur de rayonnement, procédé de détermination des caractéristiques optimales de concentrateurs de ce type, et appareils de mise en oeuvre
US3823995A (en) * 1972-03-30 1974-07-16 Corning Glass Works Method of forming light focusing fiber waveguide
US3756688A (en) * 1972-03-30 1973-09-04 Corning Glass Works Metallized coupler for optical waveguide light source
US4076378A (en) * 1976-03-08 1978-02-28 American Optical Corporation Tapered fiber optic array
CH592933A5 (ja) * 1976-04-05 1977-11-15 Cerberus Ag
JPS5916893Y2 (ja) * 1979-04-05 1984-05-17 株式会社東芝 光フアイバ
US4496211A (en) * 1980-12-05 1985-01-29 Maurice Daniel Lightpipe network with optical devices for distributing electromagnetic radiation
JPS58105202A (ja) * 1981-12-18 1983-06-23 Olympus Optical Co Ltd 光学繊維束を用いた照明装置
DE3216439A1 (de) * 1982-05-03 1983-11-03 Schott Glaswerke, 6500 Mainz Anordnung zur ausleuchtung von beobachtungsebenen in optischen geraeten
JPS5926703A (ja) * 1982-08-05 1984-02-13 Olympus Optical Co Ltd 光伝送装置
US4533210A (en) * 1983-05-24 1985-08-06 Incom, Inc. Optical fiber light filter using elongated radiation absorbing elements

Also Published As

Publication number Publication date
EP0170561A1 (fr) 1986-02-05
JPS6125113A (ja) 1986-02-04
MC1682A1 (fr) 1986-06-03
US4697867A (en) 1987-10-06
FR2566925B1 (fr) 1987-11-27
EP0170561B1 (fr) 1988-09-28
DE3565321D1 (en) 1988-11-03
FR2566925A1 (fr) 1986-01-03
ATE37615T1 (de) 1988-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07117619B2 (ja) 多方向性非像映装置および多方向性非像映システム
US5254858A (en) System having non-imaging concentrators for performing IR transmission spectroscopy
US4240692A (en) Energy transmission
US5285318A (en) Illumination system having an aspherical lens
US4099833A (en) Non-uniform fiber optic imaging system
US5559911A (en) Optical fiber coupler using segmented lenses
US6123436A (en) Optical device for modifying the angular and spatial distribution of illuminating energy
US3614197A (en) Solid optical wave guide having a radially varying refractive index
US4813765A (en) Device for changing directions of light rays
US5610768A (en) Nonimaging radiant energy device
CA1115156A (en) Radiant energy collecting and transmitting device
US20070246040A1 (en) Wide angle solar concentrator
MXPA02009732A (es) Sistema optico que incluye acoplamiento para la transmision de luz entre una guia de luz una sola fibra y multiples guias de luz de una sola fibra.
US4444468A (en) Apparatus for collecting solar beams
CN101900604A (zh) 光纤探测器
KR20020012555A (ko) 작은 아크 램프에서 더 큰 타겟으로 광을 커플링시키는개선된 시스템
US4955687A (en) Fiber optic telescope
US4183664A (en) Optical apparatus
JPH06235847A (ja) 光ファイバの反射光学結合装置及び方法
US5651086A (en) Trilaminar dual reflex light guide
US7848033B2 (en) Optical concentrator
JPH06273232A (ja) 測色計の受光光学系
JPS6281614A (ja) 光結合器
US6791073B1 (en) Optical receiver having baffle including a plurality of apertures
GB2172412A (en) A three-way star splitter for optical wave guides