JPH07117050A - 高分子廃棄物の処理方法及びその装置 - Google Patents

高分子廃棄物の処理方法及びその装置

Info

Publication number
JPH07117050A
JPH07117050A JP26333093A JP26333093A JPH07117050A JP H07117050 A JPH07117050 A JP H07117050A JP 26333093 A JP26333093 A JP 26333093A JP 26333093 A JP26333093 A JP 26333093A JP H07117050 A JPH07117050 A JP H07117050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer waste
movable body
waste
mixed polymer
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26333093A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryokichi Yamada
良吉 山田
Tomoko Suzuki
朋子 鈴木
Isao Okochi
功 大河内
Makoto Shimoda
下田  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP26333093A priority Critical patent/JPH07117050A/ja
Publication of JPH07117050A publication Critical patent/JPH07117050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】混合高分子廃棄物を回転可動体で発熱体と接触
させながら連続的に熱分解するようにし、効率よく減容
化・再資源化の促進を図ること。 【構成】ホッパ8内の混合高分子廃棄物20をガイド体
5から回転可動体1に供給し、発熱媒体2に回転接触さ
せながら発熱媒体2によって熱分解し、ガス化・炭化し
た混合高分子廃棄物20の表面の炭化部分を熱媒体2の
回転ずり応力によって粉砕・剥離しながらガス化する。
ガス化混合高分子廃棄物は触媒接触反応槽30で軽質化
され、冷却器31で未軽質化分とが分離される。炭化
(無機質含む)分の未ガス化混合高分子廃棄物は傾斜角
θに沿って回転可動体1の円錐台形体に設けられた複数
の穿孔100から排出口17に移送され、こののち水蒸
気反応槽50で水性ガス反応処理され、減量化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高分子廃棄物の他、汚泥
スラッジ,用済みタイヤなどの減容化・再資源化の処理
方法とその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】経済の発展に伴い再生品の市況悪化に起
因されるごみの再資源化の低迷,事務所のオフィス・オ
ートメーショオン化によるコピー用紙等の多量排出,生
活様式の変化等に伴う家具,家電品等粗大廃棄物が年々
増加している。このようなことから、最終処分地の確保
が逼迫しており、廃棄物の減量化・再資源化技術の開発
が進められている。
【0003】可燃物、特にプラスチック類の高分子物質
廃棄物の減容化・再資源化に関しては、例えば、熱可塑
性プラスチックを対象として溶融・熱分解によって油化
・回収し、燃料化利用する方法が特開昭59−174689号,
49−17477 号公報などに開示されている。
【0004】さらに、プラスチック,ゴム,塗料,潤滑
油,油脂,アスファルト,ピッチ,合成繊維,天然繊維
有機合成固形物などの熱可塑性及び熱硬化性プラスチッ
クなどの混合高分子廃棄物の処理に関しては、混合高分
子廃棄物の一部を燃焼し、この熱により残りの高分子廃
棄物を熱処理、すなわち、部分酸化燃焼・乾留熱分解方
式で高分子廃棄物をガス化、又は油分を回収する方法及
とその処理装置に関して特公平2−5796 号公報などに開
示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記溶融・熱分解方式
は熱溶融性物質を熱媒体として合成高分子廃棄物を加熱
・溶融し、次いで溶融した液状の合成高分子廃棄物を分
解炉に移送して高温下で熱分解、すなわち、加熱・溶融
と熱分解工程とで2段で処理する方式である。本方式で
は、合成高分子廃棄物のうち溶融しない合成高分子廃棄
物が混入した場合には、熱媒体浴で溶融できず、分解炉
への移送が困難となる。溶融しない合成高分子廃棄物に
も、熱分解により油化・回収でき、減量化・再資源化が
可能となる有機質分が多量に含有しており、これを回収
することが課題となる。
【0006】一方、部分酸化燃焼・乾留方式に関して
は、特に高分子廃棄物の材質,形状が変化した場合の部
分酸化燃焼,連続乾留が良好な状態で処理されない問題
がある。これは、処理物の材質,形状が変化すると高分
子廃棄物の発熱量,表面燃焼速度と状態、発生ガスの対
流状態などが異なる。このため、連続運転下では部分燃
焼部において、高分子廃棄物の未燃物有無の状態が生
じ、乾留部に与える燃焼熱量が不安定になる。乾留部に
おいて不安定な乾留熱を受けることは、高分子廃棄物の
乾留熱分解速度が異なると共に未乾留物有無の状態が生
じることになる。この結果、高分子廃棄物の減容化・再
資源化が効率よく行なわれないなどの問題がある。
【0007】本発明の目的は、溶融・熱分解あるいは部
分酸化燃焼・乾留熱分解手段によることなく、効率よく
減容化・再資源化を行うことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は熱可塑性及び熱硬化性プラスチックなどの
混合高分子廃棄物の投入及び排出手段を有する外筒と、
前記外筒内に高周波誘導加熱、燃焼加熱、電気加熱手段
などによる加熱源を有し、かつ、前記加熱源の内側に複
数の穿孔を有する回転可動体を有し、さらに、前記回転
可動体に導電性体の発熱媒体を充填し、加熱源,外筒,
回転可動体,発熱媒体と混合高分子廃棄物とが傾斜角を
有する態様で、混合高分子廃棄物を発熱媒体と回転接触
させる手段によって、熱分解・粉砕を繰り返えし、この
過程でガス化及び未ガス化混合高分子廃棄物とを分離
し、ガス化混合高分子廃棄物からのガス化物は触媒で軽
質化したのち冷却・液化し、未ガス化高分子廃棄物は複
数の穿孔を有する回転可動体から排出し、こののち、未
ガス化高分子廃棄物を水蒸気との反応によって、より減
容処理して混合高分子廃棄物の減容化・再資源化を効率
よく行うようにしたものである。
【0009】
【作用】上記の本発明による混合高分子廃棄物の処理方
法及び装置では、回転可動体に導電性体の発熱媒体を充
填し、加熱源,外筒,回転可動体,発熱媒体と混合高分
子廃棄物とが傾斜角を有するようにし、混合高分子廃棄
物を発熱媒体と回転接触させて熱分解・粉砕を繰り返
す。この動作により、混合高分子廃棄物は熱分解ガス化
過程において、混合高分子廃棄物は表面からガス化・炭
化され、この部分は発熱媒体の回転ずり応力により剥離
・粉砕されるため、混合高分子廃棄物の熱分解・ガス化
反応速度が大きく、すなわち、処理量の増大が図れ。ま
た、この過程において回転可動体及び発熱媒体に付着す
る混合高分子廃棄物は発熱媒体の回転によるずり応力で
剥離できる。さらに、高分子廃棄物からのガス化物は前
記外筒上方から排出され、触媒により軽質化されたのち
冷却・液化され油分燃料として貯留される。一方、ガス
化工程で残った炭化物(無機質分含む)、すなわち、未
ガス化混合高分子廃棄物は粉砕されるため、複数の穿孔
を有する回転可動体から系外に容易に排出され、混合高
分子廃棄物のガス化物との分離効率の向上が図れる。さ
らに、排出された未ガス化高分子廃棄物を水蒸気との反
応によって減容処理するため、より混合高分子廃棄物の
減容化・再資源化が図れる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1,図2及び図
3を用いて説明する。
【0011】図1は熱可組成及び熱硬化性混合高分子廃
棄物の減容化・再資源化方法及び装置の一実施例の構成
を示す説明図、図2は図1に示した構成機器の一つであ
る回転可動体の複数の穿孔位置を示す断面図、さらに図
3は混合高分子廃棄物を回転可動体に移送するためのガ
イド体の説明図を示す。
【0012】実施装置は回転可動体1,発熱媒体2,外
筒3,支持体4,ガイド体5,回転軸6,加熱源7,ホ
ッパ8、仕切り弁9,10,モータ13,軸動力14,
水冷式軸シール15,ボール弁16,触媒接触反応槽3
0,冷却器31,油貯留槽32,水蒸気反応槽50,冷
却器53,凝縮器55などから構成される。また、加熱
源7,外筒3,回転可動体1,発熱媒体2と混合高分子
廃棄物20とが傾斜角θを有する態様に設置されてい
る。回転可動体1は、未ガス混合高分子廃棄物の排出側
が円錐台形体となっており、図2に示したように円錐台
形体に複数穿孔されている。ガイド体5は、図3に示し
たように外筒3の傾斜角θの高方側に位置する胴側に接
続されており、回転可動体1には接続されていない。さ
らに、落下された混合高分子廃棄物20が他所に落下し
ない形状になっており、かつ、回転可動体1に円滑に供
給できる安息角をもって取付られている。
【0013】次に、動作について説明する。図1におい
て、回転可動体1と発熱媒体2とが回転作動され、か
つ、加熱源7によって回転可動体1と発熱媒体2は所定
の温度まで加熱されている。この状態で予め破砕された
混合高分子廃棄物20はホッパ8から仕切り弁9,10
及び導管11を経て供給口12からガイド体5に落下さ
れる。落下された混合高分子廃棄物20は、ガイド体5
から回転可動体1に供給され、混合高分子廃棄物20は
発熱媒体2と共に回転され、発熱媒体2に接触し傾斜角
θに沿って排出口17に向かって移送される。この間、
混合高分子廃棄物20は熱分解・ガス化されると共に回
転可動体1及び発熱媒体2に付着する混合高分子廃棄物
は発熱媒体2の回転によるずり応力で剥離される。ガス
化混合高分子廃棄物は導管25を経て触媒接触反応槽3
0において軽質化されたのち、導管26を経て冷却器3
1で凝縮され、油分が回収される。回収油分32は貯留
槽32に貯蔵され、凝縮しないガスは導管27から排気
される。一方、混合高分子廃棄物20は熱分解・ガス化
過程において表面からガス化・炭化されるが、表面の炭
化部分は熱媒体2の回転ずり応力によって粉砕・剥離さ
れ、残りの未ガス化混合高分子廃棄物の部分の熱分解・
ガス化反応が効率よく行われる。
【0014】熱分解・ガス化が終了した混合高分子廃棄
物20は、粉末状の炭化物21となり、回転可動体1の
円錐台形体部に設けた複数の穿孔100からボール弁1
6を経て排出管17、導管49を経て水蒸気反応槽50
に供給される。粉末状炭化物21は、弁56から供給さ
れる水蒸気との反応によって一酸化炭素、水素あるいは
二酸化炭素等に改質される。これにより、二酸化炭素を
除けば有用な燃料として使用できるガスが生成されると
共に再資源化が図れ、粉末状の炭化物21は減容化され
る。減容化された残りの未反応物(無機質含む)は、弁
52から系外に排出される。一方、燃料として使用可能
なガスは弁51、冷却器53を経て配管57から系外に
排出・処理されるが、燃料として使用することも可能で
ある。一方、ガス中の水蒸気は気水分離器55で凝縮・
分離されたのち、凝縮水56は弁54,配管58を経て
系外に排出される。
【0015】(実施例1)本実施例では原料として、プ
ラスチック強化ガラス繊維(FRP),不飽和ポリエス
テル,エポキシの熱硬化性樹脂と、ポリスチレン,ポリ
エチレ,ポリプロピレンの熱可塑性の各樹脂を均等重量
混合し、これを予め20mm程度の大きさに破砕して用い
た。加熱源7,外筒3,回転可動体1,発熱媒体2と混
合高分子廃棄物20との傾斜角θは8度とした。発熱媒
体は鉄製の40mmの球状体を用い、回転可動体の円錐台
形体部には発熱媒体が排出しない10mm円形の複数の穿
孔を設けた。回転可動体は1分間に5ないし10回転し
た。加熱は電気炉方式で約500℃の条件で実施した。
混合高分子廃棄物を図1に示した装置によって、温度5
00℃に昇温したのち、ホッパ8からガイド体5に落下
して回転可動体に500g投入して1時間熱分解・処理
した。
【0016】この結果、混合高分子廃棄物のうち未ガス
物は原料投入量に対し38.2wt%排出され、油の回収
率は冷却温度15℃において51.5wt% で、残りは
系外に排出された。この状態では、混合高分子廃棄物は
熱分解炉に付着することなく、未ガス化物の有機質の一
部は炭化・粉砕されて抜き出された。
【0017】さらに、炭化・粉砕された未ガス化物を温
度900℃で水蒸気反応を行った。この結果、一酸化炭
素,水素,二酸化炭素などが生成され、38.2wt%
排出された未ガス化物は原料投入量に対し24.8wt
% に減量できた。
【0018】(比較例1)本比較例では通常の熱分解
法、すなわち、直径200mm×長さ400mmの竪型の固
定床熱分解炉を用い、発熱媒体は充填せず、電気炉で約
500℃まで加熱したのち、実施例1と同じ原料を同量
熱分解炉に供給して同条件で熱分解処理した。
【0019】この結果、混合高分子廃棄物のうち未ガス
化物は原料投入量に対し45.8 wt%、油の回収率
は43.5wt% で、残りは系外に排出された。この状
態では、未ガス化物は熱分解炉に付着して抜き出しは困
難となった。
【0020】以上の結果から、実施例で示したように本
発明の方法によれば混合高分子廃棄物を短時間で熱分解
でき、かつ、油回収率の向上及び未ガス化物を減量化で
きるため、効率よく混合高分子廃棄物の減容化・再資源
化が図れ、さらに、高分子廃棄物を反応炉に付着させる
ことなく、有機質分との分離を効率よく行え得ることが
わかる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、回転可動体に導電性体
の発熱媒体を充填し、加熱源,外筒,回転可動体,発熱
媒体と混合高分子廃棄物とが傾斜角を有する態様で、混
合高分子廃棄物を発熱媒体と回転接触させて熱分解・粉
砕を繰り返えし、混合高分子廃棄物の熱分解ガス化過程
で、混合高分子廃棄物は表面からガス化・炭化する部分
を発熱媒体の回転ずり応力により粉砕するため、混合高
分子廃棄物への熱伝達を大きくできる効果がある。この
ため、混合高分子廃棄物の熱分解・ガス化を効率よくで
きると共にその反応速度を大きく、すなわち、処理量を
増大でき、混合高分子廃棄物の減容化・再資源化を効率
よく行え得る効果がある。さらに、回転可動体及び発熱
媒体に付着する混合高分子廃棄物は発熱媒体の回転によ
るずり応力で剥離でき、かつ、加熱源,外筒,回転可動
体,発熱媒体と混合高分子廃棄物とが傾斜角を有してい
るため、ガス化物と未ガス化高分子廃棄物とを効率よく
分離できる効果がある。一方、ガス化を終了した炭化物
(無機質分含む)を水蒸気との反応によって減容処理す
るため、混合高分子廃棄物のより減容化・再資源化が図
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱可組成及び熱硬化性混合高分子廃棄物の減容
化・再資源化方法及び装置の説明図。
【図2】図1に示した構成機器の一つである回転可動体
の複数の穿孔位置を示す断面図。
【図3】図1に示した混合高分子廃棄物を回転可動体に
移送するためのガイド体の説明図。
【符号の説明】
1…回転可動体、2…発熱媒体、3…外筒、4…支持
体、5…ガイド体、6…回転軸、7…加熱源、8…ホッ
パ、9、10…仕切り弁、13…モータ、14…軸動
力、15…水冷式軸シール、16…ボール弁、30…触
媒接触反応槽、31…冷却器、32…油貯留槽、50…
水蒸気反応槽、53…冷却器、55…凝縮器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29B 13/10 9350−4F // C10G 1/10 2115−4H B29K 105:26 B09B 3/00 303 E (72)発明者 下田 誠 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高分子廃棄物を破砕したのち、熱処理し減
    容化・再資源化する方法において、前記高分子廃棄物の
    投入及び排出手段をもつ外筒と、前記外筒内に加熱源を
    もち、前記加熱源の内側に回転可動体をもち、前記回転
    可動体に発熱媒体を有し、前記発熱媒体と前記高分子廃
    棄物とを回転接触させながら熱処理することを特徴とす
    る高分子廃棄物の処理方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記発熱媒体が導電性
    体である高分子廃棄物の処理方法。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、前記発熱体が
    回転可動体の動作により回転し得る形状である高分子廃
    棄物の処理方法。
  4. 【請求項4】請求項1,2または3において、前記加熱
    源,前記外筒,前記回転可動体,前記発熱媒体と高分子
    廃棄物とが傾斜角を有する態様で、前記高分子廃棄物を
    発熱媒体と回転接触させながら熱処理する高分子廃棄物
    の処理方法。
  5. 【請求項5】高分子廃棄物を破砕したのち、熱処理し減
    容化・再資源化する方法において、前記発熱媒体を加熱
    する手段と、前記高分子廃棄物を前記回転可動体に移送
    する手段と、前記発熱媒体と前記高分子廃棄物を回転す
    る手段と、ガス化及び未ガス化高分子廃棄物とを分離す
    る手段と、ガス化高分子廃棄物を軽質化する手段と、軽
    質化ガスを冷却・液化する手段と、液化ガスを貯留する
    手段と、未ガス化高分子廃棄物を排出する手段と、前記
    排出未ガス化高分子廃棄物をさらに、減容化・再資源化
    する手段とを有することを特徴とする高分子廃棄物の処
    理装置。
  6. 【請求項6】請求項5において、前記回転可動体が複数
    の穿孔を有する可動体である高分子廃棄物の処理装置。
  7. 【請求項7】請求項5において、前記回転可動体の複数
    の穿孔径が前記発熱媒体径以下とした高分子廃棄物の処
    理装置。
  8. 【請求項8】請求項5において、前記加熱源が高周波誘
    導加熱,燃焼加熱,電気加熱方式などである高分子廃棄
    物の処理装置。
  9. 【請求項9】請求項1,2,3または4において、汚泥
    スラッジを熱処理し、乾燥あるいは減容化・再資源化を
    図る高分子廃棄物の処理方法。
  10. 【請求項10】請求項1,2,3または4において、使
    用済みタイヤを熱処理し、減容化・再資源化を図る高分
    子廃棄物の処理方法。
JP26333093A 1993-10-21 1993-10-21 高分子廃棄物の処理方法及びその装置 Pending JPH07117050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26333093A JPH07117050A (ja) 1993-10-21 1993-10-21 高分子廃棄物の処理方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26333093A JPH07117050A (ja) 1993-10-21 1993-10-21 高分子廃棄物の処理方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07117050A true JPH07117050A (ja) 1995-05-09

Family

ID=17387979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26333093A Pending JPH07117050A (ja) 1993-10-21 1993-10-21 高分子廃棄物の処理方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07117050A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005113111A (ja) * 2003-09-17 2005-04-28 Honda Motor Co Ltd 樹脂成分の分解方法
WO2009082842A1 (fr) * 2007-12-27 2009-07-09 Bin Niu Equipement industriel pour le craquage en continu de matière plastique
JP2014500343A (ja) * 2010-11-02 2014-01-09 シュルター、ハルトビク プラスチック材料を少なくとも部分的に分解、特に解重合および/または洗浄するための反応器および方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005113111A (ja) * 2003-09-17 2005-04-28 Honda Motor Co Ltd 樹脂成分の分解方法
WO2009082842A1 (fr) * 2007-12-27 2009-07-09 Bin Niu Equipement industriel pour le craquage en continu de matière plastique
JP2014500343A (ja) * 2010-11-02 2014-01-09 シュルター、ハルトビク プラスチック材料を少なくとも部分的に分解、特に解重合および/または洗浄するための反応器および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4123332A (en) Process and apparatus for carbonizing a comminuted solid carbonizable material
US5836524A (en) Liquefaction of wastes with product oil recycling
US5084141A (en) Process of destructive distillation of organic material
US7344622B2 (en) Pyrolytic process and apparatus for producing enhanced amounts of aromatic compounds
US3846096A (en) Gasification of carbonaceous solids
US7188571B2 (en) Method and apparatus for the processing of carbon-containing polymeric materials
US6000639A (en) Treating municipal solid waste for producing hydrocarbon fuel products
JP2006016594A (ja) 廃プラスチック油化処理装置および廃プラスチックの油化処理方法
US20020159931A1 (en) Method and facility for recycling organic wastes without pollution
JPH07117050A (ja) 高分子廃棄物の処理方法及びその装置
Srogi An overview of current processes for the thermochemical treatment of automobile shredder residue
CN112760119A (zh) 一种废塑料辐射热裂解工艺及系统
JP5478130B2 (ja) 石油化学製品廃棄物の油化装置
JP2002060757A (ja) 廃プラスチックの再生システム
US7048832B2 (en) Method and system for extracting hydrocarbon fuel products from plastic material
CN215049937U (zh) 一种废塑料辐射热裂解系统
AU742345B2 (en) A method and apparatus for recovering energy of waste classification incineration
KR100759583B1 (ko) 폐플라스틱의 유화방법 및 이 방법을 위한 반응기
US5998682A (en) Processes and apparatus for energy recovering through waste classification and calcination
US5846385A (en) Process and apparatus for energy recovering through waste classification and calcination
JP2004010690A (ja) プラスチックを原料とする有用物質の製造方法
JP2019522067A (ja) 炭化器高温ガスの炭化水素再生利用
KR100531501B1 (ko) 폐합성수지 유화장치
JPH10237460A (ja) 廃プラスチックの簡易油化処理方法
JP2013103998A (ja) 廃プラスチック接触分解油化装置及び接触分解油化方法