JPH07115587A - Video memory device - Google Patents

Video memory device

Info

Publication number
JPH07115587A
JPH07115587A JP26122193A JP26122193A JPH07115587A JP H07115587 A JPH07115587 A JP H07115587A JP 26122193 A JP26122193 A JP 26122193A JP 26122193 A JP26122193 A JP 26122193A JP H07115587 A JPH07115587 A JP H07115587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
fixed pattern
video
memory
video memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26122193A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3468804B2 (en
Inventor
Yasunori Shimokawa
保範 下川
Masahiko Yamada
雅彦 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26122193A priority Critical patent/JP3468804B2/en
Publication of JPH07115587A publication Critical patent/JPH07115587A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3468804B2 publication Critical patent/JP3468804B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily specify an occurrence location of a sudden event corresponding to a state of a natural phenomenon by mixing a video image of a fixed pattern and a video image in a video memory and observing the mixed images even when discrimination of a status is difficult only with the video image of the video memory. CONSTITUTION:When a fault takes place at night, a video image of a light by explosion in darkness such as a video image 400 is stored in a sudden occurrence memory. When plural chimneys are in existence, it is unable to discriminate in which chimney an explosion takes place. A video image such as a video image 200 of a fixed pattern displaying a usual state of chimneys is stored in a fixed pattern memory, then a system control section mixes the fixed pattern and the video image of a sudden occurrence memory to give the mixed video image to the video memory and the video image is outputted to a monitor. Thus, a supervisor can discriminate momentarily in which chimney the explosion takes place and activate an alarm device.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、監視カメラにより状
況を監視する監視カメラシステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a surveillance camera system for monitoring a situation with a surveillance camera.

【0002】[0002]

【従来の技術】図11は従来のビデオメモリの映像記録
方式の構成を示すブロック図である。また図12は従来
のメモリ映像表示例のモニター画面であり、特に夜間に
おける監視カメラで撮影した映像である。図13は、図
12における映像の昼間の映像である。図11において
1はA/Dコンバータ、2はビデオメモリ、3はD/A
コンバータ、5はシステム制御部、11は外部信号入力
部である。
2. Description of the Related Art FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a video recording system of a conventional video memory. FIG. 12 shows a monitor screen of a conventional memory image display example, particularly an image taken by a surveillance camera at night. FIG. 13 is a daytime image of the image in FIG. In FIG. 11, 1 is an A / D converter, 2 is a video memory, and 3 is a D / A.
A converter, 5 is a system control unit, and 11 is an external signal input unit.

【0003】次に動作について説明する。図11におい
て、例えば夜間工場の煙突を監視カメラで撮影した映像
入力をA/Dコンバータ1にてアナログからデジタルに
変換し、連続した画像をビデオメモリ2にデジタル信号
として記録する。尚記録する映像はビデオメモリ2が容
量の限度を考えて最大5枚分をサイクリックに記録す
る。外部信号入力部11は、センサーからの監視状態の
変化を知らせる外部信号、又は、監視カメラに映った映
像の状態の変化を知らせる映像変化信号を入力し、シス
テム制御部5に監視状態の変化を伝える。監視状態の変
化を伝えられたシステム制御部5は、ビデオメモリ2を
コントロールして、映像入力からのアナログ変換した映
像を任意の映像記録パターン、例えば、監視状態の変化
が伝えられた直後から3秒間分の映像を1秒づつ3枚録
画させ、その後、ビデオメモリ2の書込動作を停止させ
る。そしてD/Aコンバータ3にてこの映像をデジタル
信号からアナログ信号に変換して映像をモニター等に出
力する。ビデオメモリ2には、サイクリックに5枚の映
像が記録されているため、モニターに写し出される映像
は、図12のように5枚の映像が連続して写し出される
ことになる。昼間の映像では図13のように煙突が3本
煙を出して立っているが、図12の映像は夜間における
撮影であるため、先頭の2枚及び後の3枚の背景は真暗
である。このため、どの煙突で爆発が起きたのか特定で
きない。
Next, the operation will be described. In FIG. 11, for example, a video input of a chimney of a night factory photographed by a surveillance camera is converted from analog to digital by the A / D converter 1, and continuous images are recorded in the video memory 2 as digital signals. It should be noted that the video to be recorded is cyclically recorded at a maximum of five images in consideration of the capacity of the video memory 2. The external signal input unit 11 inputs an external signal indicating a change in the monitoring state from the sensor or an image change signal indicating a change in the state of the image displayed on the surveillance camera to notify the system control unit 5 of the change in the monitoring state. Tell. The system control unit 5 which has been notified of the change in the monitoring state controls the video memory 2 to convert an analog-converted image from the image input into an arbitrary video recording pattern, for example, immediately after the change in the monitoring state is notified. Three seconds' worth of video is recorded for one second, and then the writing operation of the video memory 2 is stopped. Then, the D / A converter 3 converts this image from a digital signal into an analog signal and outputs the image to a monitor or the like. Since the five images are cyclically recorded in the video memory 2, the images projected on the monitor are the five images continuously projected as shown in FIG. In the daytime image, the chimney stands out with three smokes as shown in FIG. 13, but since the image in FIG. 12 is taken at night, the background of the first two sheets and the latter three sheets is dark. Therefore, it is not possible to identify in which chimney the explosion occurred.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来のビデオメモリ装
置では、昼や夜間等の自然現象の状況に係わらず、監視
カメラが撮影した映像をビデオメモリに記録し、モニタ
ー等に出力している。このため、夜間等の場合、監視カ
メラが撮影した映像だけでは突発事象の発生箇所の特定
が困難であった。
In a conventional video memory device, an image taken by a surveillance camera is recorded in a video memory and output to a monitor or the like, irrespective of the state of a natural phenomenon such as daytime or nighttime. Therefore, in the case of nighttime, it is difficult to identify the location of the unexpected event only with the video image captured by the surveillance camera.

【0005】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、自然現象の状況に対応して突
発事象の発生箇所の特定を容易にする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and facilitates the identification of the occurrence location of an unexpected event corresponding to the situation of a natural phenomenon.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】第1の発明に係るビデオ
メモリ装置は、以下の要素を有するものである。 (a)固定パターンを記憶する固定パターンメモリ、
(b)映像を入力して記憶するビデオメモリ、(c)上
記固定パターンメモリに記憶された固定パターンと、上
記ビデオメモリに記憶された映像をミキシングして出力
するシステム制御手段。
A video memory device according to the first invention has the following elements. (A) Fixed pattern memory for storing fixed patterns,
(B) A video memory for inputting and storing an image, (c) System control means for mixing and outputting the fixed pattern stored in the fixed pattern memory and the image stored in the video memory.

【0007】第2の発明に係るビデオメモリ装置は、上
記第1の発明に係るビデオメモリ装置に対して、突発メ
モリが指定された時期の映像を記憶し、外部信号入力手
段が上記突発メモリに映像を記憶する時期を指定する信
号を外部から入力し、上記システム制御手段が上記突発
メモリに記憶された映像と上記固定パターンメモリに記
憶された固定パターンをミキシングして出力することを
特徴としている。
A video memory device according to a second aspect of the present invention is the same as the video memory device according to the first aspect of the present invention, in which an image of a specified time is stored in the sudden memory, and an external signal input means is provided in the sudden memory. It is characterized in that a signal for designating a time for storing an image is inputted from the outside, and the system control means mixes and outputs the image stored in the sudden memory and the fixed pattern stored in the fixed pattern memory. .

【0008】第3の発明に係るビデオメモリ装置は、上
記第1の発明に係るビデオメモリ装置に対して、初期パ
ラメータ記憶部が時間の経過に伴う映像変化の基準とな
る初期パラメータを記憶し、上記システム制御手段が初
期パラメータに基づいて固定パターンと入力した映像を
比較して、比較結果を出力することを特徴としている。
A video memory device according to a third aspect of the present invention is the same as the video memory device according to the first aspect, wherein an initial parameter storage section stores an initial parameter serving as a reference for image change with the passage of time, The system control means compares the input image with the fixed pattern based on the initial parameters and outputs the comparison result.

【0009】第4の発明に係るビデオメモリ装置は、上
記第3の発明に係るビデオメモリ装置に対して、補正パ
ラメータ記憶部が上記初期パラメータに対して起こりう
る変化の状態を補正パラメータとして記憶し、画像抽出
部が上記システム制御手段からの比較結果から映像の変
化を抽出し、これを補正パラメータ記憶部に渡し、上記
システム制御手段が上記補正パラメータ記憶部が記憶し
ている補正パラメータより上記画像抽出部が抽出した映
像の変化と一致する補正パラメータを検索し、検索した
補正パラメータに基づいて固定パターンを補正し、補正
した固定パターンと入力した映像を比較して比較結果を
出力することを特徴としている。
A video memory device according to a fourth aspect of the present invention is the video memory device according to the third aspect of the present invention, in which a correction parameter storage unit stores, as a correction parameter, a state of change that can occur with respect to the initial parameter. The image extraction unit extracts the change of the video from the comparison result from the system control unit and transfers it to the correction parameter storage unit, and the system control unit extracts the image from the correction parameter stored in the correction parameter storage unit. The extraction unit searches for a correction parameter that matches the change in the extracted video, corrects the fixed pattern based on the found correction parameter, compares the corrected fixed pattern with the input video, and outputs a comparison result. I am trying.

【0010】[0010]

【作用】第1の発明におけるビデオメモリ装置は、シス
テム制御手段が、固定パターンメモリに記憶された固定
パターンとビデオメモリに記憶された映像をミキシング
して出力する。これにより、例えば、上記従来例のよう
に夜間の映像が真暗で何が映っているのか判別できない
場合でも、固定パターンメモリに昼間の状態の映像が記
憶されていれば、夜間の映像と昼間の映像を重ね合わせ
てモニター等で見ることができる。
In the video memory device according to the first aspect of the present invention, the system control means mixes the fixed pattern stored in the fixed pattern memory and the image stored in the video memory and outputs the mixed image. Thus, for example, even when it is not possible to determine what is reflected in the dark night image as in the above-mentioned conventional example, if the fixed pattern memory stores the daytime image, the nighttime image and the daytime image are stored. The images can be overlaid and viewed on a monitor.

【0011】第2の発明におけるビデオメモリ装置は、
突発メモリが例えば事故発生信号のような外部からの信
号によって、指定された時期の映像を記憶する。そし
て、上記システム制御手段が、上記突発メモリに記憶さ
れた映像と、上記固定パターンをミキシングして出力す
る。これにより、例えば、上記従来例のように、夜間爆
発事故が発生しても、固定パターンに記憶されている昼
間の映像と事故時の映像を重ね合わせて、モニター等で
見ることができる。
The video memory device according to the second invention is
The sudden memory stores an image at a designated time by an external signal such as an accident occurrence signal. Then, the system control means mixes the image stored in the sudden memory with the fixed pattern and outputs the mixed pattern. As a result, for example, even when a night explosion accident occurs as in the above-mentioned conventional example, the daytime image stored in the fixed pattern and the image at the time of the accident can be superimposed and viewed on a monitor or the like.

【0012】第3の発明におけるビデオメモリ装置は、
上記システム制御手段が、固定パターンと入力映像の差
異を比較し、この差異をさらに、初期パラメータと比較
する。これにより、起こりうる映像の変化であるか、否
かを判定できる。例えば、固定パターンに車が数台走っ
ている道路の映像が記憶されていて、入力した映像には
道路のみ映っていたとする。初期パラメータに道路には
通行するものがないと記憶されていれば、入力した映像
は起こりうる映像の変化であると判定できる。
A video memory device according to the third invention is
The system control means compares the difference between the fixed pattern and the input image, and further compares this difference with the initial parameter. This makes it possible to determine whether or not there is a possible change in the image. For example, it is assumed that a fixed pattern stores an image of a road on which several cars are running, and the input image shows only the road. If it is stored as an initial parameter that there is no road passing, it can be determined that the input image is a possible image change.

【0013】第4の発明におけるビデオメモリ装置は、
上記第3の発明により判定された結果を、さらにシステ
ム制御手段は、補正パラメータと比較する。これによ
り、起こりうる映像の変化であるか、否かをさらに、別
の映像パターンについても判定できる。例えば、入力し
た映像には、動物が通行する様子が映っていたとする。
初期パラメータには、上記第3の発明と同じパラメータ
が記憶されているとする。この場合、起こりうる映像の
変化ではないと判定されるが、補正パラメータに動物の
通行もあると記憶されていれば、起こりうる映像の変化
であると判定できる。
The video memory device according to the fourth invention is
The system control means further compares the result determined by the third invention with the correction parameter. As a result, whether or not there is a possible change in the image can be determined for another image pattern. For example, suppose that the input image shows how an animal is passing.
It is assumed that the same parameters as the third invention are stored as the initial parameters. In this case, it is determined that there is no change in the image that can occur, but if it is stored in the correction parameter that there is passage of the animal, it can be determined that there is a change in the image that can occur.

【0014】[0014]

【実施例】【Example】

実施例1.この実施例では、固定パターンメモリに記憶
した映像と入力した映像をミキシングして出力する例に
ついて説明を行う。
Example 1. In this embodiment, an example in which an image stored in a fixed pattern memory and an input image are mixed and output will be described.

【0015】図1は、以下に説明する全ての実施例にお
けるビデオメモリ装置の構成を示すブロック図である。
図1において12はビデオメモリ装置であり、1はA/
Dコンバータ、2はビデオメモリ、3はD/Aコンバー
タ、4は映像ミキシング回路、5はシステム制御部、6
は突発メモリ、7は固定パターンメモリ、8は初期パラ
メータ、9は画像抽出部、10は補正パラメータ、11
は外部信号入力部である。4a及び4bは映像ミキシン
グ回路4へ入力する映像を選択するためのスウィッチで
ある。尚、突発メモリ6、初期パラメータ8、画像抽出
部9、補正パラメータ10、外部信号入力部11につい
ては、これ以降の実施例で詳しい説明を行う。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a video memory device in all the embodiments described below.
In FIG. 1, 12 is a video memory device, and 1 is A /
D converter, 2 is a video memory, 3 is a D / A converter, 4 is a video mixing circuit, 5 is a system controller, 6
Is a sudden memory, 7 is a fixed pattern memory, 8 is an initial parameter, 9 is an image extraction unit, 10 is a correction parameter, 11
Is an external signal input section. Reference numerals 4a and 4b are switches for selecting an image to be input to the image mixing circuit 4. The burst memory 6, the initial parameter 8, the image extraction unit 9, the correction parameter 10, and the external signal input unit 11 will be described in detail in the subsequent embodiments.

【0016】図2は、この実施例における入力された映
像と固定パターンメモリに記憶された固定パターンの映
像をミキシングして出力した映像を示す図である。図2
において、100はビデオメモリへ出力されている映像
を示す図であり、200は固定パターンに記憶されてい
る映像を示す図であり、300はビデオメモリの映像1
00と固定パターンの映像200をミキシングした映像
を示す図である。次に映像のミキシング動作について説
明を行う。
FIG. 2 is a diagram showing an image output by mixing the input image and the fixed pattern image stored in the fixed pattern memory in this embodiment. Figure 2
In FIG. 1, 100 is a diagram showing an image output to the video memory, 200 is a diagram showing an image stored in a fixed pattern, and 300 is an image 1 in the video memory.
00 is a diagram showing an image in which 00 and a fixed pattern image 200 are mixed. Next, the video mixing operation will be described.

【0017】例えば、工場の煙突を監視する事故監視シ
ステムがあるとする。工場の煙突は通常、図2の固定パ
ターンの映像200にあるように、3本あり、3本とも
に煙を出している。監視員が夜間、ビデオメモリ装置1
2から出力される映像を見ても、図2のビデオメモリの
映像100のように真暗なので、煙突がどういう状況な
のか監視することができない。このため、固定パターン
メモリ7に図2の固定パターンの映像200にあるよう
な映像を予め記憶しておく。スウィッチ4bがON状態
であれば、夜間であっても入力された映像はA/Dコン
バータ1によりコンバータされた後、システム制御部5
により固定パターンメモリ7に記憶されている映像とミ
キシングされる。ミキシング後、D/Aコンバータ3に
よりコンバートされた後、モニター等へ出力される。ス
ウィッチ4bは、監視員が状況に応じてON/OFFを
切り替えても、時刻や天候によって自動的にシステム制
御部5が切り替えてもよい。
For example, assume that there is an accident monitoring system that monitors a factory chimney. There are usually three chimneys in a factory, as shown in the fixed pattern image 200 of FIG. 2, and all three emit smoke. Watchers at night, video memory device 1
Even if the image output from 2 is seen, since it is dark like the image 100 in the video memory of FIG. 2, it is not possible to monitor what the chimney is like. Therefore, the fixed pattern memory 7 stores in advance an image such as the fixed pattern image 200 shown in FIG. If the switch 4b is in the ON state, the input image is converted by the A / D converter 1 even at night, and then the system control unit 5
Is mixed with the image stored in the fixed pattern memory 7. After mixing, it is converted by the D / A converter 3 and then output to a monitor or the like. The switch 4b may be switched ON / OFF by a monitor depending on the situation, or may be automatically switched by the system control unit 5 according to time and weather.

【0018】以上のように、この実施例ではデジタル処
理した映像入力を他の映像(固定パターンの映像)とミ
キシングさせ映像を出力している。これにより従来のビ
デオメモリ装置では確認できなかった映像を確認できる
ようになる。
As described above, in this embodiment, the digitally processed video input is mixed with other video (fixed pattern video) to output the video. As a result, it becomes possible to confirm an image that cannot be confirmed by the conventional video memory device.

【0019】実施例2.また、上記実施例1ではシステ
ム制御部5で入力された映像と、固定パターンメモリの
映像をミキシングすると説明した。しかし、スウィッチ
4aがONであれば、システム制御部5は固定パターン
メモリの映像をビデオメモリ2に渡してもよい。ビデオ
メモリ2に渡された固定パターンメモリの映像と入力さ
れた映像を映像ミキシング回路(アナログ加算器)がミ
キシングしてモニター等に映像を出力する。
Example 2. Further, in the above-described first embodiment, it has been described that the image input by the system control unit 5 and the image of the fixed pattern memory are mixed. However, if the switch 4a is ON, the system control unit 5 may pass the video of the fixed pattern memory to the video memory 2. An image mixing circuit (analog adder) mixes the image of the fixed pattern memory passed to the video memory 2 and the input image, and outputs the image to a monitor or the like.

【0020】実施例3.また、監視状態を解除し、常に
入力した映像を生で見るような場合には、スウィッチ4
aのみをONにしておけばよい。
Example 3. Also, if you want to release the monitoring state and always watch the input video live, switch 4
It is sufficient to turn on only a.

【0021】実施例4.この実施例では、突発事故が発
生した場合の固定パターンメモリに記憶した映像と、入
力した映像をミキシングして出力する例について説明を
行う。
Example 4. In this embodiment, an example will be described in which an image stored in a fixed pattern memory when a sudden accident occurs and an input image are mixed and output.

【0022】図3は、この実施例における突発メモリの
映像と固定パターンメモリの映像をミキシングして出力
した図である。図3において、400は突発メモリ6に
記憶された映像であり、200は固定パターンメモリ7
に記憶された図であり、300は突発メモリの映像40
0と固定パターンの映像200をミキシングした後の映
像である。図4は、この実施例における突発事故発生時
に作成されるミキシング映像の作成手順を示す流れ図で
ある。以下に図4の流れ図に従って突発事故発生時に作
成されるミキシング映像の作成手順について説明を行
う。
FIG. 3 is a diagram in which the image of the sudden memory and the image of the fixed pattern memory in this embodiment are mixed and output. In FIG. 3, 400 is an image stored in the sudden memory 6, and 200 is a fixed pattern memory 7.
FIG. 3 is a diagram stored in FIG.
It is an image after mixing 0 and a fixed pattern image 200. FIG. 4 is a flow chart showing a procedure for creating a mixing image created when a sudden accident occurs in this embodiment. The procedure for creating a mixing image created when a sudden accident occurs will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0023】この実施例でも上記実施例1と同様に、工
場の煙突を監視する事故監視システムを例にする。通
常、事故が発生しなければ、このビデオメモリ装置で
は、入力された映像をA/Dコンバータでコンバートし
ビデオメモリ2へ記憶する。記憶はサイクリックに最新
の5映像が記憶される。そして、夜間であれば上記実施
例1と同様に固定パターン映像と入力された映像をミキ
シングして(S2)モニターなどへミキシングした映像
を出力する(S3)。もし、この監視状態が昼間であれ
ば煙突の状態は確認することができるので、上記S2の
ミキシング処理はなくてもよい。この工場には、煙突の
爆発を検知するセンサーがあるものとする。爆発事故が
発生すると、このセンサーはビデオメモリ装置12に対
して、事故発生信号を図1にある外部入力として外部信
号入力部11へ通知する。外部信号入力部11はシステ
ム制御部5に対し、事故発生を通知する。システム制御
部5は、ただちに突発メモリ6へA/Dコンバータ1に
よってコンバートされた映像入力を記憶する(S4
a)。記憶方法は、例えば外部入力受信後1秒間の映像
入力とする。(図3の突発メモリの映像400であ
る。)尚、図5のように突発事故発生に関係なく、ビデ
オメモリ2へ記憶するのと同様に、突発メモリ6にも、
サイクリックに最新の5映像分の映像入力が記憶される
場合には、事故発生信号を受信した後、1秒間の映像入
力を行い、その後突発メモリへの映像記憶を中止する
(S4b)。事故発生が夜間であれば突発メモリ6に
は、図3の突発メモリの映像400のように暗闇に爆発
による光が映っているだけの映像になる。これでは、煙
突が複数ある場合にはどの煙突で爆発が起こったのか、
判定することができない。固定パターンメモリ7に通常
の煙突の状態を映した図3の固定パターンの映像200
のような映像を記憶しておけば、システム制御部5によ
り固定パターンと突発メモリの映像をミキシングするこ
とによって(S5)、ビデオメモリ2にこのミキシング
を行った映像を渡し、D/Aコンバータ3によりコンバ
ートした映像をモニターへ出力する(S6)。(図3の
ミキシング後の映像300である。)これにより監視者
は煙突のうちどの煙突で爆発が起こったのか瞬時に判定
することができる。また、モニターに映像を表示するだ
けでなく、事故発生信号を受信した時点でシステム制御
部5によって、警報装置をならすようにしてもよい。こ
の後、爆発の復旧作業を行い(S7)、復旧作業が完了
した時点で、監視を再開する。
Also in this embodiment, as in the case of the above-mentioned first embodiment, an accident monitoring system for monitoring a chimney of a factory is taken as an example. Normally, if no accident occurs, in this video memory device, the input image is converted by the A / D converter and stored in the video memory 2. The latest 5 images are stored cyclically. Then, at night, as in the first embodiment, the fixed pattern image and the input image are mixed (S2), and the mixed image is output to a monitor or the like (S3). If the monitoring state is daytime, the state of the chimney can be confirmed, and thus the mixing process of S2 is not necessary. The factory shall have a sensor to detect a chimney explosion. When an explosion accident occurs, this sensor notifies the video memory device 12 of the accident occurrence signal to the external signal input unit 11 as the external input shown in FIG. The external signal input unit 11 notifies the system control unit 5 of the occurrence of an accident. The system control unit 5 immediately stores the video input converted by the A / D converter 1 in the sudden memory 6 (S4).
a). The storage method is, for example, video input for 1 second after receiving an external input. (It is an image 400 of the sudden memory in FIG. 3.) Incidentally, regardless of the occurrence of the accident as shown in FIG.
When the latest five video images are stored cyclically, the video signal is input for one second after receiving the accident occurrence signal, and then the video storage in the emergency memory is stopped (S4b). If the accident occurs at night, the sudden memory 6 will be an image in which the light from the explosion is reflected in the dark like the image 400 of the sudden memory in FIG. With this, if there are multiple chimneys, which chimney caused the explosion,
I can't judge. Fixed pattern image 200 of FIG. 3 showing a normal chimney state in fixed pattern memory 7.
If an image like this is stored, the system controller 5 mixes the fixed pattern and the image in the sudden memory (S5) to pass the mixed image to the video memory 2, and the D / A converter 3 The video converted by is output to the monitor (S6). (This is the image 300 after mixing in FIG. 3.) With this, the observer can instantly determine in which chimney the explosion occurred. In addition to displaying the image on the monitor, the alarm device may be smoothed by the system control unit 5 at the time of receiving the accident occurrence signal. After that, the recovery work of the explosion is performed (S7), and the monitoring is restarted when the recovery work is completed.

【0024】以上のように、この実施例は突発時象を外
部入力からの起動条件にして突発メモリに記憶し、固定
パターンの映像とミキシングして映像を出力させる事を
特徴としている。映像をミキシングさせることにより事
象変化の特定が容易となる。
As described above, this embodiment is characterized in that the sudden event is stored in the emergency memory as a starting condition from the external input, and the image is output by mixing with the fixed pattern image. By mixing the images, it becomes easy to identify the event change.

【0025】実施例5.また、上記実施例4では、爆発
事故の発生をセンサーによる外部入力によって通知され
ていたが、図1の映像変化信号によって通知されるもの
であってもかまわない。映像変化信号とは、例えば、撮
影した映像の光の量の変化を計測するような装置によっ
て光の量に変化があるとそれを映像変化信号として通知
するものである。上記実施例4と同様に、夜間に煙突の
爆発事故が発生したとする。上記のような装置によって
撮影した映像の光量を計測すると、爆発事故が発生する
前は真暗闇であり、光量は0である。爆発事故が発生す
ると光量は少なくとも爆発による光によって0以上にな
る。これによって映像の変化が検知され、映像変化信号
としてビデオメモリ装置へ通知が行われる。
Example 5. Further, in the fourth embodiment, the occurrence of the explosion accident is notified by the external input by the sensor, but it may be notified by the image change signal of FIG. The image change signal is, for example, a signal indicating that there is a change in the amount of light by a device that measures the change in the amount of light of a captured image as an image change signal. Similar to the fourth embodiment, it is assumed that a chimney explosion accident occurs at night. When the light quantity of the image photographed by the above device is measured, it is in the darkness before the explosion accident and the light quantity is zero. When an explosion accident occurs, the amount of light becomes 0 or more due to at least the light from the explosion. As a result, a change in the image is detected, and the video memory device is notified as an image change signal.

【0026】以上のように突発事象の発生による突発メ
モリへの書き込みは、光量といった画像のデジタル量変
化を計測するような装置によって自動的に行ってもよ
い。
As described above, the writing to the sudden memory due to the occurrence of the sudden event may be automatically performed by a device for measuring the digital amount change of the image such as the light amount.

【0027】実施例6.この実施例では、初期パラメー
タを備え、固定パターンの映像と入力された映像を比較
し、さらに、上記比較結果を初期パラメータの映像と比
較することによって、事象を判定する例について説明を
行う。
Example 6. In this embodiment, an example will be described in which an event is determined by comparing an input image with a fixed pattern image having an initial parameter and further comparing the comparison result with the initial parameter image.

【0028】図6は、この発明における初期パラメータ
の映像,固定パターンの映像,入力された映像を示す図
である。図6において、500は初期パラメータの映像
であり、これは車の通行量がない道路の状態を示す図で
ある。200は固定パターンの映像であり、車の通行量
が1秒間に5台である時の図である。110は入力され
た映像であり、車の通行量が1秒間に3台である場合の
図である。図7はこの実施例における事象判定処理の手
順を示す流れ図である。以下にこの流れ図に従い、事象
判定手順の説明を行う。
FIG. 6 is a diagram showing an initial parameter image, a fixed pattern image, and an input image in the present invention. In FIG. 6, 500 is an image of initial parameters, which is a diagram showing a state of a road where there is no traffic of vehicles. Reference numeral 200 is a fixed pattern image, and is a diagram when there are five vehicles per second. Reference numeral 110 is an input image, and is a diagram in the case where the traffic volume of vehicles is three per second. FIG. 7 is a flow chart showing the procedure of the event determination processing in this embodiment. The event determination procedure will be described below with reference to this flowchart.

【0029】例えば、車の交通量を監視する交通監視シ
ステムがあるとする。このシステムでは交通量を計測す
るセンサが道路に取り付けられている。このセンサは1
秒に通行する車の台数を計測して、1秒間に通行する車
が5台未満であると、渋滞又は事故発生の恐れありと判
断して、外部入力をビデオメモリ装置に対して行う。初
期パラメータ8には、車の通行がない場合の映像を予め
記憶させる。固定パターンメモリ7には、車の通行が1
秒間に5台ある場合の映像を予め記憶させる。
For example, assume that there is a traffic monitoring system that monitors the traffic volume of a vehicle. In this system, a sensor that measures traffic volume is attached to the road. This sensor is 1
The number of vehicles passing in a second is measured, and if there are less than five vehicles passing in a second, it is determined that there is a risk of congestion or an accident, and external input is performed to the video memory device. In the initial parameter 8, an image when there is no traffic is stored in advance. Fixed pattern memory 7 has 1
The image when there are five units per second is stored in advance.

【0030】始めに、センサにより1秒間に通行する車
の台数が3台になった事が外部入力により、ビデオメモ
リ装置12の外部信号入力部に対して通知される(S
1)。すると通常ビデオメモリ2にはサイクリックに最
新の5映像分の映像が記憶されていたとすると、システ
ム制御部5は直ちにビデオメモリのサイクリック記憶を
停止させる(S10)。この後システム制御部5はA/
Dコンバータ1によってコンバートされた映像入力と
(図6の入力された映像110である。)固定パターン
の映像(図6の固定パターンの映像200である。)を
比較する(S11)。S11の比較において二つの映像
に差異が無い場合は車の通行量が変化ないと判断され、
そのまま入力された映像をモニターに出力する(S2
1)。上記S11の比較において差異がある場合は、更
にS11における比較結果と初期パラメータ(図6の初
期パラメータの映像500である。)を比較する。S1
2の比較において、差異が無い場合は、車の通行量の変
化が無いと判断され、入力された映像がそのまま出力さ
れる(S21)。上記S12の比較において差異がある
場合は、つまり車の通行量が1秒間に5台未満であり、
車の通行が1台以上はあるという判断ができるため、渋
滞が始まっていることが考えられるので、監視者に対し
て異常を通知する。この異常はブザーによる異常通知で
あってもかまわない。またはモニターに「渋滞中」とい
うような文字を表示するようにしてもよい(S20)。
この後入力された映像をモニターに出力する(S2
1)。この時上記S20において、モニターに「渋滞
中」などの文字を表示しているような場合にはこの文字
と入力された映像をミキシングしてから表示しなければ
ならない。
First, the external signal input unit of the video memory device 12 is notified by an external input that the number of vehicles passing by the sensor has decreased to three per second (S).
1). Then, assuming that the latest five video images are cyclically stored in the normal video memory 2, the system control unit 5 immediately stops the cyclic storage of the video memory (S10). After this, the system controller 5
The image input converted by the D converter 1 (the input image 110 in FIG. 6) and the fixed pattern image (the fixed pattern image 200 in FIG. 6) are compared (S11). If there is no difference between the two images in the comparison of S11, it is determined that the traffic volume of the car does not change,
The video input as it is is output to the monitor (S2
1). If there is a difference in the comparison in S11, the comparison result in S11 and the initial parameter (the image 500 of the initial parameter in FIG. 6) are further compared. S1
In the comparison of No. 2, if there is no difference, it is determined that there is no change in the traffic volume of the vehicle, and the input image is output as it is (S21). If there is a difference in the comparison of S12, that is, the traffic volume of the vehicle is less than 5 per second,
Since it is possible to determine that there is one or more vehicles passing, it is possible that congestion has begun. Therefore, an abnormality is notified to the observer. This abnormality may be a buzzer notification of abnormality. Alternatively, characters such as "traffic jam" may be displayed on the monitor (S20).
After that, the input image is output to the monitor (S2
1). At this time, in S20, when a character such as "traffic jam" is displayed on the monitor, the character and the input image must be mixed and then displayed.

【0031】もし上記S12の比較において、車の通行
は1台以上あるが、動きが全く停止しているような場合
は、事故が発生したと判断できるため、上記S20の異
常通知の処理では「事故発生」というような文字をモニ
ターへ出力するようにしてもよい。
In the comparison of S12, if there is one or more cars passing but the movement is completely stopped, it can be determined that an accident has occurred, and therefore, in the abnormality notification process of S20, " It is also possible to output a character such as "occurrence" to the monitor.

【0032】以上のように、この実施例では入力された
映像と固定パターンの映像を比較し、さらにその比較結
果を初期パラメータの映像とも比較することによって、
映像の変化を多段階にチェックすることを特徴としてい
る。
As described above, in this embodiment, the input image is compared with the fixed pattern image, and the comparison result is also compared with the initial parameter image.
It is characterized by checking changes in video in multiple stages.

【0033】実施例7.この実施例では、画像抽出部と
補正パラメータを備え、上記実施例6で行った初期パラ
メータとの比較の後(図7のS12の処理)、さらに、
比較結果と補正パラメータの映像を比較し、固定パター
ンの映像を必要に応じて補正する処理について、以下に
説明を行う。
Example 7. In this embodiment, an image extractor and a correction parameter are provided, and after the comparison with the initial parameters performed in the sixth embodiment (the process of S12 in FIG. 7),
The process of comparing the comparison result and the image of the correction parameter and correcting the image of the fixed pattern as necessary will be described below.

【0034】図8は、この実施例における初期パラメー
タの映像、固定パターンの映像、入力された映像、補正
パラメータの映像を示す図である。図8において、50
0は初期パラメータの映像を示す図であり、車の通行量
が無い状態を示している。200は固定パターンの映像
を示す図であり、車の通行量が1秒間に5台ある場合の
図を示している。110は入力された映像を示す図であ
り、車の通行量が1秒間に3台ある場合の図である。6
10は補正パラメータの映像を示す図であり、車の通行
量が1秒間に3台ある場合の図である。620は補正パ
ラメータの映像であり、車の通行量が1秒間に5台ある
場合の図である。図9はこの実施例における事象判定処
理の手順を示す流れ図である。以下に図9の流れ図に従
って、事象判定処理について説明を行う。
FIG. 8 is a diagram showing an initial parameter image, a fixed pattern image, an input image, and a correction parameter image in this embodiment. In FIG. 8, 50
0 is a diagram showing an image of the initial parameter, which shows a state where there is no traffic of the vehicle. Reference numeral 200 is a diagram showing an image of a fixed pattern, which is a diagram when there are five vehicles per second. Reference numeral 110 is a diagram showing the input image, and is a diagram in the case where there are three vehicles per second. 6
10 is a diagram showing an image of the correction parameter, and is a diagram when there are three vehicles passing in one second. Reference numeral 620 is an image of the correction parameter, and is a diagram in the case where there are five vehicles per second. FIG. 9 is a flowchart showing the procedure of the event determination processing in this embodiment. The event determination process will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0035】この実施例でも、上記実施例6と同様に車
の交通量を監視する交通監視システムを例にする。図9
において、S1の外部入力ありの確認処理からS12の
初期パラメータの映像とS11での比較結果との比較処
理までは同様の処理であるため、ここでは省略する。S
12の処理終了後、差異がある場合は画像抽出部9にお
いて、初期パラメータの映像と上記S11での比較結果
から映像の変化を抽出する。抽出した映像の変化を基
に、画像抽出部9は補正パラメータに記憶されている映
像を検索し(S13)、記憶されている補正パラメータ
の映像の中に一致する映像が存在するかチェックを行う
(S14)。この実施例における初期パラメータの映
像、固定パターンの映像、入力された映像は図8の通り
である。上記S13で画像抽出部9が抽出した映像の変
化は、1秒間の車の通行量が3台であるか5台であるか
の違いである。このため、上記14で図Aの(A)にあ
る補正パラメータが記憶している映像を検索すると、補
正パラメータの映像610と一致する。この結果、渋滞
の可能性はあるが、監視を行っている道路や、曜日、一
日の時間帯によっても混在具合は一定ではないので、渋
滞であると判定しない。そして、固定パターンの映像2
00を補正パラメータの映像610を基にシステム制御
部5において補正する(S15)。上記S14の処理に
おいて、一致する補正パラメータが存在しない場合は、
監視者に異常を通知する(S20)。この異常通知は上
記実施例6と同様に警報をならしてもかまわないし、
「渋滞中」の文字をモニターなどに表示してもかまわな
い。次に、入力された映像をモニターに出力する(S2
1)。上記S20の処理において、「渋滞中」の文字を
モニターに表示しているような場合には、この文字と入
力された映像をミキシングしてからモニターに表示す
る。このように、補正パラメータを用いれば、交通監視
システムのように刻々と監視対象の状況が変化するよう
な場合でも、あるべき状況を事前に調査しておき、これ
を補正パラメータの映像として記憶しておけば、状況の
変化に応じて起こりうる状況を変更することができる。
以上のように、この実施例では、初期パラメータによっ
て設定された映像と映像入力からの映像を比較し変化が
生じた場合画像抽出部で検出を行い補正パラメータにて
固定パターンの映像の変更を行うことを特徴としてい
る。
Also in this embodiment, a traffic monitoring system for monitoring the traffic volume of a vehicle is taken as an example as in the case of the sixth embodiment. Figure 9
In the above, since the process from the confirmation process with external input in S1 to the comparison process between the video of the initial parameter in S12 and the comparison result in S11 is the same process, it is omitted here. S
After the processing of step 12, if there is a difference, the image extraction unit 9 extracts the change of the image from the image of the initial parameter and the comparison result in S11. Based on the change in the extracted video, the image extraction unit 9 searches the video stored in the correction parameter (S13), and checks whether or not a matching video exists in the stored video of the correction parameters. (S14). The initial parameter image, the fixed pattern image, and the input image in this embodiment are as shown in FIG. The change in the video image extracted by the image extraction unit 9 in S13 is the difference between the number of vehicles passing through the vehicle per second being three or five. Therefore, when the video stored in the correction parameter in (A) of FIG. A is searched in 14 above, the video matches the video 610 of the correction parameter. As a result, there is a possibility of congestion, but the degree of mixing is not constant depending on the road being monitored, the day of the week, and the time of day, so it is not judged to be congestion. And the fixed pattern image 2
00 is corrected by the system controller 5 based on the correction parameter image 610 (S15). In the process of S14, if there is no matching correction parameter,
The observer is notified of the abnormality (S20). This abnormality notification may give an alarm as in the sixth embodiment,
You may display the words "in traffic" on the monitor. Next, the input video is output to the monitor (S2
1). In the process of S20, when the character "congested" is displayed on the monitor, the character and the input image are mixed and then displayed on the monitor. In this way, if the correction parameters are used, even if the situation of the monitoring target changes every moment like in a traffic monitoring system, the desired situation should be investigated in advance and stored as an image of the correction parameters. If so, the situation that can occur can be changed according to the change of the situation.
As described above, in this embodiment, the image set by the initial parameter is compared with the image from the image input, and when there is a change, the image extraction unit detects and changes the fixed pattern image with the correction parameter. It is characterized by that.

【0036】実施例8.また、上記実施例7では、補正
パラメータの映像は図8(A)にあるように1つだけで
あった。複数存在していてもかまわない。例えば、図8
(B)のように「車の通行量が1秒間に5台」ある場合
の映像を補正パラメータ10に記憶しておく。これによ
って、車の通行量が実施例7の時よりも減ってきた場合
には、現在の交通量に合わせるように、固定パターンの
映像が図8(B)の補正パラメータの映像620により
補正される。
Example 8. Further, in the above-described seventh embodiment, there is only one image of the correction parameter as shown in FIG. 8 (A). It does not matter if there is more than one. For example, in FIG.
As shown in (B), the image in the case of "the traffic volume of the vehicle is 5 vehicles per second" is stored in the correction parameter 10. As a result, when the traffic volume of the vehicle is smaller than that of the seventh embodiment, the fixed pattern image is corrected by the correction parameter image 620 of FIG. 8B so as to match the current traffic amount. It

【0037】実施例9.さらに、この実施例では、侵入
監視システムを例にして、上記実施例7と同様に図9の
流れ図を用いて事象判定処理について説明を行う。
Example 9. Furthermore, in this embodiment, the intrusion monitoring system will be taken as an example to describe the event determination processing with reference to the flowchart of FIG.

【0038】図10はこの実施例における初期パラメー
タの映像、固定パターンの映像、入力された映像、補正
パラメータの映像を示す図である。図10において、5
00は初期パラメータの映像であり、人間の侵入を許可
することを示している映像である。200は固定パター
ンの映像であり、侵入者がいないことを示している映像
である。110は入力された映像を示す図であり、ネコ
が侵入してきたことを示す映像である。610は補正パ
ラメータの映像であり、人間の侵入を許可することを示
す映像である。620は補正パラメータの映像であり、
ネコの侵入を許可することを示す映像である。次に図9
の流れ図に従い、事象判定処理の手順について説明を行
う。
FIG. 10 is a diagram showing an initial parameter image, a fixed pattern image, an input image, and a correction parameter image in this embodiment. In FIG. 10, 5
00 is an image of the initial parameter, which is an image showing that human intrusion is permitted. A fixed pattern image 200 is an image showing that there is no intruder. Reference numeral 110 is a diagram showing an input image, which is an image showing that a cat has entered. Reference numeral 610 is an image of the correction parameter, which is an image showing permission of human intrusion. 620 is an image of the correction parameter,
It is a video showing permission of cat invasion. Next in FIG.
The procedure of the event determination process will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0039】この実施例における侵入監視システムに
は、ドアの前にセンサが設置されている。このセンサ
は、侵入しようとする者が居ると、外部入力をビデオメ
モリ装置12に対して行う。初期パラメータ8には、人
間の侵入を許可する場合の映像が予め記憶されているも
のとする(図10の初期パラメータの映像500であ
る)。固定パターンメモリ7には、侵入するものが存在
しない場合の映像が予め記憶されているものとする(図
10の固定パターンの映像200である)。
In the intrusion monitoring system in this embodiment, a sensor is installed in front of the door. This sensor makes an external input to the video memory device 12 when there is an intruder. It is assumed that an image for allowing human intrusion is previously stored in the initial parameter 8 (the image 500 of the initial parameter in FIG. 10). It is assumed that the fixed pattern memory 7 stores in advance an image when there is no intruding object (the fixed pattern image 200 in FIG. 10).

【0040】はじめに図10の入力された映像110に
あるように、ネコが侵入してきたとする。すると、セン
サーが侵入者を感知し、外部入力をビデオメモリ装置1
2に対して行う(S1)。外部入力が行われると、ビデ
オメモリのサイクリック記憶がシステム制御部5により
停止される(S10)。ビデオメモリの記憶を停止した
後、図10にある入力された映像110と固定パターン
の映像200を比較する(S11)。この場合ネコが侵
入してきた映像が入力された映像であるため、初期パラ
メータの映像500と上記S11での比較結果を比較す
る(S12)。図10の初期パラメータの映像500は
人間の侵入を許可する映像であり、入力された映像11
0は、ネコが侵入してきた映像を示しているので、ふた
つの映像には人間とネコの違いがある。画像抽出部9は
ネコの侵入を映像の変化として抽出する。そして、補正
パラメータ10に記憶されている映像の中からネコの侵
入を示している映像があるかどうか検索を行う(S1
3)。図10の補正パラメータの映像620がネコの侵
入を許可する映像と一致するため(S14)、この補正
パラメータの映像620を用いて固定パターンの映像を
システム制御部5において補正を行う(S15)。固定
パターン補正後、入力された映像をモニターへ出力する
(S21)。
First, as shown in the input image 110 of FIG. 10, it is assumed that a cat has entered. Then, the sensor detects an intruder and inputs the external input to the video memory device 1.
It does to 2 (S1). When external input is performed, cyclic storage of the video memory is stopped by the system controller 5 (S10). After the storage of the video memory is stopped, the input image 110 shown in FIG. 10 and the fixed pattern image 200 are compared (S11). In this case, since the image in which the cat has entered is the input image, the image 500 of the initial parameter is compared with the comparison result in S11 (S12). The initial parameter image 500 in FIG. 10 is an image permitting human intrusion, and the input image 11
0 indicates a video that a cat has entered, so there is a difference between a human and a cat in the two videos. The image extraction unit 9 extracts the invasion of the cat as a change in the image. Then, from among the images stored in the correction parameter 10, it is searched whether or not there is an image showing the invasion of the cat (S1).
3). Since the video 620 of the correction parameter of FIG. 10 matches the video allowing the cat to enter (S14), the system controller 5 corrects the video of the fixed pattern using the video 620 of the correction parameter (S15). After the fixed pattern correction, the input image is output to the monitor (S21).

【0041】このように、この実施例における侵入監視
システムでは、人間の侵入を許可するとともに、ネコの
侵入も同時に許可している。このため、初期パラメータ
には通常の状態である人間の侵入を許可する映像を記憶
させておき、補正パラメータの映像としてネコの侵入を
許可する映像を記憶させておく。これによって、ネコが
侵入してもこの侵入監視システムは異常事態と判断する
ことなく、通常の監視を続けることができる。また、補
正パラメータの映像として人間の侵入を許可する映像も
登録しておけば、次に人間の侵入が監視された場合に固
定パターンの映像が補正パラメータの映像610によっ
て補正されることになる。
As described above, the intrusion monitoring system in this embodiment permits the intrusion of humans and the intrusion of cats at the same time. For this reason, an image permitting human intrusion in a normal state is stored as the initial parameter, and an image permitting cat intrusion is stored as the image of the correction parameter. As a result, even if a cat invades, the intrusion monitoring system can continue normal monitoring without determining that it is an abnormal situation. Further, if a video allowing human intrusion is also registered as a video of the correction parameter, the video of the fixed pattern will be corrected by the video 610 of the correction parameter when the human intrusion is monitored next time.

【0042】実施例10.上記実施例1において、映像
ミキシング回路4は、アナログ的に映像をミキシングし
ているが、デジタル方式による加減算を行ってもよい。
Example 10. In the first embodiment described above, the video mixing circuit 4 mixes the video in an analog manner, but digital addition / subtraction may be performed.

【0043】[0043]

【発明の効果】第1の発明によれば、ビデオメモリの映
像だけでは、状況判断が困難であるような場合でも、固
定パターンの映像とビデオメモリの映像をミキシングし
て見ることによって状況判断を容易に行える効果があ
る。
According to the first aspect of the present invention, even when it is difficult to judge the situation only with the image in the video memory, the situation can be judged by mixing the fixed pattern image and the image in the video memory. There is an effect that can be easily done.

【0044】第2の発明によれば外部信号入力手段が突
発メモリへの記録を指示し、システム制御手段が突発メ
モリの映像と他の映像をミキシングさせる。このことは
突発事象の発生箇所の特定を容易にする効果がある。
According to the second aspect of the present invention, the external signal input means gives an instruction to record in the sudden memory, and the system control means mixes the image in the sudden memory with another image. This has the effect of facilitating the identification of the location of the unexpected event.

【0045】第3の発明によれば、初期パラメータに変
化の基準となる映像を記憶し、固定パターンの映像と入
力された映像を比較し、さらに、その比較結果と初期パ
ラメータの映像を比較することにより、起こりうる映像
の変化であるか否かを判定できる効果がある。例えば、
道路に車が停滞していて車の流れがない場合、初期パラ
メータに車が一台も通行していない映像を記憶してお
く。車が停滞している映像と、この初期パラメータの映
像を比較すれば、車の動きはなくても存在している事は
認識できる。このため、事故が起こって車が停滞してい
ると判断することができる。
According to the third aspect of the invention, an image serving as a reference of change is stored in the initial parameter, the fixed pattern image is compared with the input image, and the comparison result is compared with the initial parameter image. As a result, there is an effect that it can be determined whether or not there is a possible change in the image. For example,
When there is no traffic on the road because there are no cars on the road, an image of no cars passing is stored as an initial parameter. By comparing the image of the car stagnant with the image of this initial parameter, it can be recognized that the car exists even if there is no movement. Therefore, it can be determined that the vehicle is stagnant due to an accident.

【0046】第4の発明によれば、上記第3の発明にお
いて行った比較結果を、さらに、補正パラメータの映像
とも比較を行う。これにより、例えば、時間の経過とと
もに状況が変化しても、起こりうる状況を補正パラメー
タに記憶しておき、起こりうる映像の変化であるか否か
を判断できる効果がある。また、補正パラメータの映像
との比較結果に応じて、固定パターンを補正できる。こ
のため、時間の経過に伴い状況が変化しても、変化に対
応して基準となる映像を設定できる効果がある。
According to the fourth invention, the comparison result obtained in the third invention is further compared with the image of the correction parameter. Thus, for example, even if the situation changes with the passage of time, a possible situation is stored in the correction parameter, and it is possible to determine whether or not the change of the image is possible. Further, the fixed pattern can be corrected according to the result of comparison of the correction parameter with the image. Therefore, even if the situation changes with the passage of time, there is an effect that a reference image can be set corresponding to the change.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の全ての実施例におけるビデオメモリ
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a video memory device in all embodiments of the present invention.

【図2】この発明の実施例1における入力された映像と
固定パターンメモリの映像をミキシングして出力した図
である。
FIG. 2 is a diagram in which an input image and an image of a fixed pattern memory according to the first embodiment of the present invention are mixed and output.

【図3】この発明の実施例4における突発メモリの映像
と固定パターンメモリの映像をミキシングして出力した
図である。
FIG. 3 is a diagram in which an image of the sudden memory and an image of the fixed pattern memory according to the fourth embodiment of the present invention are mixed and output.

【図4】この発明の実施例4における突発事故発生時に
作成されるミキシング映像の作成手順を示す流れ図であ
る。
FIG. 4 is a flow chart showing a procedure for creating a mixing image created when a sudden accident occurs in Embodiment 4 of the present invention.

【図5】この発明の実施例4における突発メモリへの記
録方法を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a recording method in an unexpected memory according to a fourth embodiment of the present invention.

【図6】この発明の実施例6における初期パラメータの
映像、固定パターンの映像、入力された映像を示す図で
ある。
FIG. 6 is a diagram showing an initial parameter image, a fixed pattern image, and an input image in Example 6 of the present invention.

【図7】この発明の実施例6における事象判定処理の手
順を示す流れ図である。
FIG. 7 is a flow chart showing a procedure of event determination processing in embodiment 6 of the present invention.

【図8】この発明の実施例7及び実施例8における初期
パラメータの映像、固定パターンの映像、入力された映
像、補正パラメータの映像を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an initial parameter image, a fixed pattern image, an input image, and a correction parameter image in the seventh and eighth embodiments of the present invention.

【図9】この発明の実施例7及び実施例8における事象
判定処理の手順を示す流れ図である。
FIG. 9 is a flowchart showing a procedure of event determination processing in the seventh and eighth embodiments of the present invention.

【図10】この発明の実施例9における初期パラメータ
の映像、固定パターンの映像、入力された映像、補正パ
ラメータの映像を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an initial parameter image, a fixed pattern image, an input image, and a correction parameter image in Example 9 of the present invention.

【図11】従来例におけるビデオメモリの映像記録方式
の構成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a video recording system of a video memory in a conventional example.

【図12】従来におけるメモリ映像表示例のモニター画
面の一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a monitor screen of a conventional memory video display example.

【図13】従来例における図12の映像の昼間の映像を
示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a daytime image of the image of FIG. 12 in a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 A/Dコンバータ 2 ビデオメモリ 3 D/Aコンバータ 4 映像ミキシング回路 4a スウィッチ 4b スウィッチ 5 システム制御部 6 突発メモリ 7 固定パターンメモリ 8 初期パラメータ 9 画像抽出部 10 補正パラメータ 11 外部信号入力部 12 ビデオメモリ装置 100 ビデオメモリ又は入力された映像 200 固定パターンの映像 300 ミキシング後の映像 400 突発メモリの映像 610 補正パラメータの映像 620 補正パラメータの映像 1 A / D converter 2 Video memory 3 D / A converter 4 Video mixing circuit 4a Switch 4b Switch 5 System control unit 6 Sudden memory 7 Fixed pattern memory 8 Initial parameter 9 Image extraction unit 10 Correction parameter 11 External signal input unit 12 Video memory Device 100 Video memory or input image 200 Fixed pattern image 300 Mixing image 400 Unexpected memory image 610 Correction parameter image 620 Correction parameter image

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 以下の要素を有するビデオメモリ装置 (a)固定パターンを記憶する固定パターンメモリ、
(b)映像を入力して記憶するビデオメモリ、(c)上
記固定パターンメモリに記憶された固定パターンと、上
記ビデオメモリに記憶された映像をミキシングして出力
するシステム制御手段。
1. A video memory device comprising: (a) a fixed pattern memory for storing a fixed pattern,
(B) A video memory for inputting and storing an image, (c) System control means for mixing and outputting the fixed pattern stored in the fixed pattern memory and the image stored in the video memory.
【請求項2】 上記ビデオメモリ装置は、さらに、 指定された時期の映像を記憶する突発メモリと、 上記突発メモリに映像を記憶する時期を指定する信号を
外部から入力する外部信号入力手段とを備え、 上記システム制御手段は、上記突発メモリに記憶された
映像と、 上記固定パターンメモリに記憶された固定パターンをミ
キシングして出力することを特徴とする請求項1記載の
ビデオメモリ装置。
2. The video memory device further comprises an unexpected memory for storing an image at a designated time, and an external signal input means for externally inputting a signal for designating a time for storing the image in the sudden memory. 2. The video memory device according to claim 1, wherein the system control means mixes and outputs the image stored in the burst memory and the fixed pattern stored in the fixed pattern memory.
【請求項3】 上記ビデオメモリ装置は、さらに、時間
の経過に伴う映像変化の基準となる初期パラメータを記
憶する初期パラメータ記憶部を備え、 上記システム制御手段は、初期パラメータに基づいて固
定パターンと入力した映像を比較して比較結果を出力す
ることを特徴とする請求項1記載のビデオメモリ装置。
3. The video memory device further comprises an initial parameter storage section for storing an initial parameter serving as a reference for image change with the passage of time, and the system control means sets a fixed pattern based on the initial parameter. The video memory device according to claim 1, wherein the input images are compared with each other and a comparison result is output.
【請求項4】 上記ビデオメモリ装置は、さらに、上記
初期パラメータに対して、起こりうる変化の状態を補正
パラメータとして記憶する補正パラメータ記憶部を備
え、上記システム制御手段からの比較結果から映像の変
化を抽出し、これを補正パラメータ記憶部に渡す画像抽
出部を備え、上記システム制御手段は、上記補正パラメ
ータ記憶部が記憶している補正パラメータより上記画像
抽出部が抽出した映像の変化と一致する補正パラメータ
を検索し、検索した補正パラメータに基づいて固定パタ
ーンを補正し、補正した固定パターンと入力した映像を
比較して、比較結果を出力することを特徴とする請求項
3記載のビデオメモリ装置。
4. The video memory device further includes a correction parameter storage unit that stores a state of possible change as a correction parameter with respect to the initial parameter, and a video change based on a comparison result from the system control unit. And an image extraction unit that passes the extracted data to a correction parameter storage unit, and the system control unit matches the change in the video extracted by the image extraction unit from the correction parameter stored in the correction parameter storage unit. 4. The video memory device according to claim 3, wherein the correction parameter is searched, the fixed pattern is corrected based on the searched correction parameter, the corrected fixed pattern is compared with the input image, and the comparison result is output. .
JP26122193A 1993-10-19 1993-10-19 Video memory device Expired - Fee Related JP3468804B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26122193A JP3468804B2 (en) 1993-10-19 1993-10-19 Video memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26122193A JP3468804B2 (en) 1993-10-19 1993-10-19 Video memory device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07115587A true JPH07115587A (en) 1995-05-02
JP3468804B2 JP3468804B2 (en) 2003-11-17

Family

ID=17358830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26122193A Expired - Fee Related JP3468804B2 (en) 1993-10-19 1993-10-19 Video memory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3468804B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196935A (en) * 1998-12-24 2000-07-14 Casio Comput Co Ltd Electronic still camera and picture working method
JP2006081224A (en) * 2005-12-02 2006-03-23 Casio Comput Co Ltd Electronic still camera and image processing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196935A (en) * 1998-12-24 2000-07-14 Casio Comput Co Ltd Electronic still camera and picture working method
JP2006081224A (en) * 2005-12-02 2006-03-23 Casio Comput Co Ltd Electronic still camera and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3468804B2 (en) 2003-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0318039B1 (en) An emergency watching system using an infrared image processing
JPH0520559A (en) Disaster prevention monitor using image processing
US20100020174A1 (en) Display system
JP2004266592A (en) Video monitoring system, server, and video display method
JPH07254096A (en) Disaster prevention system
US6714237B2 (en) Apparatus and method for automatically storing an intrusion scene
JP2007031018A (en) Crime prevention operation device for elevator and crime prevention operation setting changing method
JP2007031017A (en) Control device for elevator
JPH07115587A (en) Video memory device
JP2001218189A (en) Monitor camera system
JP3986193B2 (en) Image sensor and image monitoring system
JP2007022360A (en) Vehicular security system
KR100193808B1 (en) Intensive monitoring method for the location of abnormality in the monitoring system
JP3888793B2 (en) Image sensor
JP2001224011A (en) Abnormality supervisory method and system
JPH0540889A (en) Terminal equipment for image remote monitoring system
JPH07298249A (en) Automatic monitoring device
JPH10304347A (en) Supervisory system
JP3897471B2 (en) Image sensor
JP2884754B2 (en) Fire alarm system
JP2000331253A (en) Monitor camera system
JPH08136349A (en) Automatic detecting device of heat or the like
JPH089360A (en) Monitoring camera system
JP3797525B2 (en) Image surveillance system
KR101198155B1 (en) Method for detecting movable camera false operation in digital video recorder for monitoring

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees