JPH07115016A - 超電導装置 - Google Patents

超電導装置

Info

Publication number
JPH07115016A
JPH07115016A JP25851993A JP25851993A JPH07115016A JP H07115016 A JPH07115016 A JP H07115016A JP 25851993 A JP25851993 A JP 25851993A JP 25851993 A JP25851993 A JP 25851993A JP H07115016 A JPH07115016 A JP H07115016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
current switch
superconducting
permanent current
permanent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25851993A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuzo Aihara
勝蔵 相原
Nobuhiro Hara
伸洋 原
Yoshitoshi Hotta
好寿 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP25851993A priority Critical patent/JPH07115016A/ja
Publication of JPH07115016A publication Critical patent/JPH07115016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 永久電流モードで、安定して運転できる超電
導マグネットを用いた超電導装置を提供する。 【構成】 超電導コイル1と永久電流スイッチ4とを有
し、永久電流スイッチ4は、その近傍での磁場分布をほ
ぼ均一とするため、強磁性体で作製された巻き枠7を用
いる。 【効果】 永久電流スイッチにおける、磁場強度の不足
および磁場強度の時間的変化による不安定性が解決さ
れ、安定で信頼性の高い超電導装置が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、永久電流モードでの運
転に好適な超電導マグネットを用いた超電導装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、MRI(磁気共鳴イメージング医
療診断システム)や、物性研究用磁場発生装置等に使用
される、永久電流モードで運転される超電導マグネット
では、永久電流スイッチが使用される。永久電流モード
で運転すると、励磁電源を切り離すことができるので、
電力供給なしに電磁石として使用できる。MRI用ある
いは物性研究用の超電導マグネットでは、永久電流モー
ドにすると、磁場変動の非常に小さい、安定した磁場を
得ることができ、高精度の測定が可能となる。
【0003】この永久電流スイッチは、超電導線の温度
をヒータで変化させて、超電導状態(ON状態)と常電
導状態(OFF状態)を切り換えるスイッチである。
【0004】永久電流モードで磁場発生を行うには、ま
ず、超電導コイル両端を短絡するように接続された永久
電流スイッチをOFFにした状態で、励磁電源から超電
導コイルに電流を流す。発生する磁場の強度が、所定の
値となった時点で、永久電流スイッチをONし、励磁電
源の電流をゼロとする。超電導コイルと永久電流スイッ
チとの閉回路には、電流が流れ続け、永久電流モードと
なる。
【0005】永久電流スイッチにおいては、コイル励磁
時に、永久電流スイッチに電流が流れないように、OF
F状態での永久電流スイッチの抵抗を大きくする必要が
ある。そのため、通常、永久電流スイッチでは、電気比
抵抗が高いCu-Ni合金を母材としたNb-Ti極細多芯線を超
電導線として用い、その線をコイル状に巻いてスイッチ
を形成する。
【0006】このとき、ヒータ線を共に巻き込み、樹脂
で含浸しておく。超電導コイルと永久電流スイッチとの
接続は、半田を用いて、極力低電気抵抗となるようにし
たり、母材のCuやCu-Niを溶解除去して、超電導フィラ
メントを相互にスポット熔接で超電導接続する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の超電導
装置では、永久電流モードで運転中に、時間と共に磁場
が大きく減衰したり、突然、超電導マグネットが常電導
転移(クエンチ)して磁場が喪失したりする等の問題が
あった。このような超電導装置の不安定性を改善するた
め、従来は、永久電流スイッチの接続部等を含めて、捲
き線が動かないように固定したり、個々の永久電流スイ
ッチに通電する電流量に裕度を持たすため、永久電流ス
イッチを複数個並列で使用している。
【0008】このような種々の方策にもかかわらず、上
記のような問題は、必ずしも十分に解決されていなかっ
た。
【0009】本発明は、永久電流モードで安定して通電
可能な永久電流スイッチを用いることで、安定に磁場発
生が可能な、永久電流モードで運転する超電導マグネッ
トを備える超電導装置を提供することを目的としてい
る。
【0010】
【問題点を解決するための手段】上記目的は、超電導コ
イルと永久電流スイッチとを有する超電導装置におい
て、 永久電流スイッチ近傍に設置され、周辺磁場の磁
束を予め定めた位置に収束させることで、永久電流スイ
ッチ内の磁場分布に、予め定めた均一性を持たせる磁束
収束部を有することを特徴とする超電導装置により達成
される。
【0011】上記目的は、また、超電導コイルと永久電
流スイッチとを有する超電導装置において、永久電流ス
イッチ近傍に配置され、永久電流スイッチ内の磁場強度
が、予め定めた磁場強度以上になった時点で、周辺の磁
束を固定する磁束固定部を有することを特徴とする超電
導装置により達成される。
【0012】
【作用】永久電流スイッチの不安定性の原因の一つとし
て、永久電流スイッチに使用する超電導線の母材が、高
電気抵抗のCu-Ni合金であるため、フラックスジャンプ
による電磁気的不安定性が大きいことが考えられる。ま
た、他の原因としては、この超電導線内部の超電導フィ
ラメント間の電流分布に偏りがある場合、外部からの擾
乱により、フィラメント間で起こる電流再配分時に、ジ
ュール発熱してクエンチすることが考えられる。
【0013】この状況を図3を用いて説明する。図3に
示されるJcは、永久電流スイッチに用いるCu-Ni合金
母材のNb-Ti多芯超電導線を試料として、3ターン巻き
して超電導マグネットにセットした装置において、加わ
る磁場を一定にして、試料に直流電流を掃引し、試料電
圧が発生したときの臨界電流値から求めている。また、
Jcsは、コイルを模擬して試料に印加される磁場が、
試料に通電される電流と共に変化するようにして求めて
いる。ここで、Jcsは、いわゆる、コイルシミュレー
ションテストと言われる、超電導線の安定性評価の手法
の一つの測定法により得られるものである。
【0014】Jcの磁場依存性は、図3に示されるよう
に、1T以下の低磁場領域で大きな変化を示している。
Jcsは、この低磁場領域でJcに比べ大きな低下を見
せており、いわゆる、低磁場不安定性を示している。す
なわち、磁場が変動する状態で電流を流すと、電磁気的
な不安定性が、低磁場領域で顕著に現われる。
【0015】また、超電導線に加わる磁場方向と電流密
度との関係を示すため、図4に示すように、超電導マグ
ネット23の中に前記超電導線をU型にした試料21を
セットし、電極22から電流を流し込んだときの、試料
長さ方向に配置した電圧端子(a、b、・・・)間の発
生電圧を調べ、その結果を、図5に示した。
【0016】試料21の臨界電流性能は、磁場の最も強
い場所に配置された端子間dーeの電流量により決定さ
れる。試料21に流す電流を増加して行くと、あるとこ
ろから電圧が発生し始め、さらに、電流を増加させると
電圧は急峻となる。電圧が出始める点を臨界電流密度J
c、急峻な増大を示す点をクエンチ電流密度Jqと呼
ぶ。
【0017】端子間aーbでは、電極22からの電流が
流れ込むため、その際に生じる電流の分流に伴う電圧発
生が見られる。端子間bーcでは、Jqまで電圧発生は
見られない。端子間cーdでは特異な様子を示し、おお
よそJcの1/2あたりから電圧が徐々に出始める。
【0018】この現象は、次にように定性的に説明され
る。つまり、試料21に流し込んだ電流は、bーc間で
は表面側のフィラメントに流れ、dーe間では内側のフ
ィラメントにも流れるので、cーd間では分流に伴う電
圧が発生するためである。このとき、磁場の方向が電流
に対して直角のときJcが最も小さく、磁場に対して平
行のときJcが2倍以上であることが知られている。し
たがって、磁場と電流が平行なbーc間では、磁場と電
流とが直角のdーe間の半分のフィラメント数により、
同じ量の電流を流すことができる。
【0019】図4の配置では、磁場の向きでJcが異な
る場合を示している。これと、同様な現象は、磁場の方
向が同じで、磁場強度が大きく異なる配置の場合にも見
られる。
【0020】したがって、超電導線内部の超電導フィラ
メント間の電流分布の偏りを無くし、さらに、超電導線
に対し、外部からの磁気的擾乱を加えないようにするこ
とで、安定性が増大する。
【0021】本発明では、超電導フィラメント間に電流
分布の偏りが無く、加わる磁場分布がほぼ均一となるよ
うに、磁束を予め定めた位置に収束させる手段を備えた
永久電流スイッチを、超電導装置に用いる。
【0022】これは、通常の構成配置上、磁場分布が均
一な空間が確保できない場合が多いためである。
【0023】また、前述したように、超電導線の接続部
において、電流は表面側のフィラメントより流れ始め、
順次内側フィラメントへ分流する。このときフィラメン
トに流れる電流は、臨界状態モデルによれば、その磁場
におけるJcで流れる。
【0024】Jcは、前述したように、低磁場ほど大き
なJcを持ち、磁場が高くなるとJcは大きく低下する
という磁場依存性を有する。したがって、超電導線の長
さ方向に、大きな磁場勾配があると、その近辺でフィラ
メント間の分流現象が大きくなり、ジュール発熱でクエ
ンチしやすい。さらに、フラックスジャンプによる超電
導線の不安定性は、超電導フィラメントのJcが大きい
ほど不安定であり、低磁場領域で不安定性が大となる。
【0025】したがって、不安定性が低減される領域の
磁場強度になるように、予め定めた磁場強度を維持する
ため、磁束固定部を永久電流スイッチを配置する。これ
によって、さらに永久電流スイッチの安定性が増大す
る。
【0026】本発明に用いることのできる磁場強度は、
超電導フィラメントの太さ及びJcにより異なるが、
0.5〜1Tの範囲にある。
【0027】
【実施例】本発明を適用した超電導装置の一実施例を、
図1、図2を用いて説明する。
【0028】本実施例は、図1の回路図に示すように、
超電導コイル1と、永久電流スイッチ4と、保護回路3
と、超電導コイル1へ並列に接続される励磁電源2と、
ヒータ5用のヒータ電源6と、励磁電源2およびヒータ
電源6のそれぞれの出力線をON−OFFするスイッチ
SW1、SW2、SW3、SW4とを有する。
【0029】永久電流スイッチ4は、永久電流スイッチ
4のONーOFF制御用ヒータ5と、永久電流スイッチ
4用の超電導線が巻かれている、強磁性体の巻き枠7と
を備える。
【0030】永久電流スイッチ4は、図2に示すよう
に、強磁性体の巻き枠7にヒータ5を巻き、その外側に
超電導線を巻いて構成される。このように巻かれた超電
導線は、エポキシ樹脂等で含浸処理して固定させてあ
る。さらに、永久電流スイッチ4の超電導線口出し部9
と、超電導コイル1の超電導線10とは、巻き枠7内で
接続されている。ヒータ5の口出し線11は、永久電流
スイッチ4外部に引き出され、SW2、SW3に接続さ
れる。
【0031】永久電流モードでコイル1に磁場発生させ
るには、まずSW2及びSW3を閉じ、ヒータ電源6に
より制御用ヒータ5に通電し、永久電流スイッチ4をO
FF状態にする。次に、SW1及びSW4を閉じ、励磁
用電源2により、超電導コイル1を励磁する。
【0032】超電導コイル1の発生する磁場強度が、予
め定めた値になったら、ヒータ電源6をOFFして、制
御用ヒータ5の電力をゼロにし、永久電流スイッチ4を
ONにする。さらに、励磁用電源2を制御して出力電流
をゼロにする。この時点で、超電導コイル1に流れる電
流は、超電導コイル1と永久電流スイッチ4とで構成さ
れる閉回路で流れ続ける。なお、図1で、破線で囲んだ
領域は、超電導状態を得るために冷却される装置領域で
ある。
【0033】永久電流モードにした後、必要とするとき
は、SW1、SW2、SW3、SW4をOFFにして、
励磁用電源2及びヒータ電源6を取り外すことができ
る。また、保護回路3は、超電導コイル1あるいは永久
電流スイッチ4に、クエンチが発生した場合等の非常時
に、永久電流回路に蓄積されている膨大なエネルギー
で、この超電導装置自体が破壊されるのを防止するため
に、設けられている。
【0034】本実施例では、永久電流スイッチ4近傍に
は、超電導コイル1の発生する漏洩磁場が存在するが、
永久電流スイッチ4が強磁性体の巻き枠7に巻かれてい
るため、周辺磁場の磁束が巻き枠7内部に集中し、永久
電流スイッチ4内のほかの部分、すなわち超電導線の配
置された位置では、磁場分布がほぼ均一となる。
【0035】本発明をよれば、永久電流スイッチ4内の
超電導線の配置された位置では、磁場分布が均一とな
り、安定性に優れ、信頼性の高い永久電流モードで運転
する超電導装置が得られる。
【0036】本発明を適用した超電導装置の他の実施例
を、図6を用いて説明する。
【0037】本実施例は、永久電流スイッチの構造を除
いて、上記実施例と同じ構成(図1参照)を有する。す
なわち、本実施例は、超電導コイル1と、永久電流スイ
ッチ4と、保護回路3と、超電導コイル1へ並列に接続
される励磁電源2と、ヒータ5用のヒータ電源6と、励
磁電源2およびヒータ電源6のそれぞれの出力線をON
−OFFするスイッチSW1、SW2、SW3、SW4
とを有する。
【0038】永久電流スイッチ4は、上記実施例の永久
電流スイッチ4の構成(図2参照)に加え、上記実施例
の永久電流スイッチ4を覆う、超電導体で構成される円
筒8と、円筒8の外側にヒータ線12aを巻いて構成さ
せる円筒制御用ヒータ12と、図示されていない円筒制
御用ヒータ12に給電する円筒ヒータ電源と、円筒ヒー
タ電源用のスイッチとを有する。
【0039】本実施例の円筒8には、Pb-40%Bi合金に、
微細なアルミナ粒子を分散させた超電導体を用いてい
る。この超電導体は、PbとBiの粉末に、10%の割合で
アルミナ粉末を配合し、ボールミルにより撹拌混合を行
い、プレス成型した後、圧延して作製したものである。
【0040】この超電導体は、低融点合金で容易に加工
ができ、臨界磁場が約2Tで、アルミナ微粒子を分散さ
せてある。そのためJcが大きく、シールド性能に優れ
ている。超電導磁気シールドでは、超電導体の内部に磁
束線が侵入するのを妨げるように、シールド電流が流れ
る。
【0041】この超電導体には、さらに、フラックスジ
ャンプによる不安定性を無くすために、Cu安定化材を複
合化させている。
【0042】本実施例の作用は、上記実施例とほぼ同様
である。ただし、本実施例では、永久電流スイッチ4内
の磁場分布が均一となるだけでなく、超電導体により構
成された円筒8のため、予め定めた磁場強度に、磁場強
度を保持することができる。
【0043】本実施例において、永久電流モードへの移
行方法は上記実施例と同じである。
【0044】円筒8は、最初、ヒータ12によって加熱
されており、常伝導状態にある。この状態で、超電導コ
イル1から発生された磁場に起因する、永久電流スイッ
チ4近傍の磁場強度が、予め定めた強度以上になった時
点で、ヒータ12をOFFにして、加熱を停止する。
【0045】ヒータ12がOFFされると、円筒8は、
常伝導状態から超電導状態に転移する。この時、円筒8
内部にある磁束線は補足され、永久電流スイッチ4内の
磁場強度を一定に保持する。また、円筒8は、超電導体
の磁気シールド効果により、円筒8外部の磁場に時間的
変動があった場合でも、その変動磁場を吸収し、内部の
磁場を一定に保持することができ、永久電流スイッチへ
の擾乱が大幅に低減できる。
【0046】以上説明したように、本発明によれば、動
作が安定し、かつ、信頼性の高いMRI、NMR、物性
研究用磁場発生装置等の応用システムがえられる。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、永久電流スイッチ内の
磁場分布を均一にできるため、永久電流スイッチでは、
低磁場強度および時間的磁場変化による不安定性がな
く、信頼性のある超電導装置を提供することができる。
【0048】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した超電導装置の一実施例を説明
する回路図。
【図2】本発明の一実施例における永久電流スイッチの
構成を示す断面図。
【図3】超電導線における磁場強度と電流密度との関係
を説明するためのグラフ。
【図4】超電導線における磁場方向と電流密度との関係
を説明するための実験装置の概略構成を示す正面図。
【図5】図4における各端子間を流れる電流密度と電圧
との関係を示すグラフ。
【図6】本発明の他の実施例における永久電流スイッチ
の構成を示す断面図。
【符号の説明】
1…超電導コイル、2…励磁用電源、3…保護回路、4
…永久電流スイッチ、5…永久電流スイッチ制御用ヒー
タ、6…ヒータ電源、7…永久電流スイッチ巻き枠、8
…超電導円筒、9…永久電流スイッチ口出し線、10…
超電導コイル口出し線、11…ヒータ口出し線、12…
円筒制御用ヒータ、21…超電導線試料、22…電極、
23…超電導マグネット。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】超電導コイルと永久電流スイッチとを有す
    る超電導装置において、 永久電流スイッチ近傍に設置され、その周辺磁場の磁束
    を予め定めた位置に収束させることで、永久電流スイッ
    チ内の磁場分布に、予め定めた均一性を持たせる磁束収
    束部を有することを特徴とする超電導装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記永久電流スイッチは、永久電流スイッチ用超電導線
    と、当該超電導線を巻き回す、強磁性体からなる巻き枠
    とを有し、 巻き枠は、前記磁束収束部であることを特徴とする超電
    導装置。
  3. 【請求項3】超電導コイルと永久電流スイッチとを有す
    る超電導装置において、 永久電流スイッチ近傍に配置され、永久電流スイッチ内
    の磁場強度が、予め定めた磁場強度以上になった時点
    で、その周辺磁場の磁束を固定する磁束固定部を有する
    ことを特徴とする超電導装置。
  4. 【請求項4】請求項3において、 前記磁束固定部は、 前記永久電流スイッチを覆う、超電導体からなる円筒
    と、 円筒を加熱するヒータとを有し、 ヒータは、前記永久電流スイッチ内の磁場強度が、予め
    定めた磁場強度以上になった時に、加熱を停止すること
    を特徴とする超電導装置。
JP25851993A 1993-10-15 1993-10-15 超電導装置 Pending JPH07115016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25851993A JPH07115016A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 超電導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25851993A JPH07115016A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 超電導装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07115016A true JPH07115016A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17321344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25851993A Pending JPH07115016A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 超電導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07115016A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417885A (en) * 1987-07-11 1989-01-20 Tatsuo Okazaki Electrolytic acidic water generator
JP2010073856A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Toshiba Corp 超電導マグネット
CN111433868A (zh) * 2017-11-14 2020-07-17 皇家飞利浦有限公司 超导磁体组件

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417885A (en) * 1987-07-11 1989-01-20 Tatsuo Okazaki Electrolytic acidic water generator
JP2010073856A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Toshiba Corp 超電導マグネット
CN111433868A (zh) * 2017-11-14 2020-07-17 皇家飞利浦有限公司 超导磁体组件
US11404191B2 (en) 2017-11-14 2022-08-02 Koninklijke Philips N.V. Superconducting magnet assembly
CN111433868B (zh) * 2017-11-14 2023-02-17 皇家飞利浦有限公司 超导磁体组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4620637B2 (ja) 抵抗型超電導限流器
JP3447090B2 (ja) 超電導性磁石を有する磁気共鳴装置
JP2010524219A (ja) 準永久超電導磁石におけるクエンチ保護および減衰安定化のための装置
JP2005353777A (ja) 超伝導コイルの保護装置
JP2000032654A (ja) 酸化物超電導体を用いた限流素子および限流装置
US4906861A (en) Superconducting current reversing switch
JPH07115016A (ja) 超電導装置
US3200299A (en) Superconducting electromagnet
JP4477859B2 (ja) 永久電流スイッチ、超電導磁石及び磁気共鳴イメージング装置
US4870379A (en) Superconducting switching device
JP2889485B2 (ja) 超電導線の接続方法および装置ならびに超電導コイル装置
JP4978186B2 (ja) 超電導線材の接続構造
JPS6344710A (ja) 超電導コイルのクエンチ検出装置
JPH0590022A (ja) 超電導マグネツトシステム
JPS6120303A (ja) 超電導コイル装置
JPS6195502A (ja) 超電導磁石
JP7370307B2 (ja) 超電導マグネット装置
JP3677166B2 (ja) 高磁場発生用永久電流マグネット装置
JPH05160447A (ja) 永久電流スイッチ
JPH0864412A (ja) 所定の磁場減衰度の達成を迅速に行う超伝導コイルの励減磁方法
Stekly The performance of stabilized Nb-Zr wire in coils
Urata et al. Nb3Sn persistent current switch
JPH0832129A (ja) 超電導装置及びその運転方法並びにその永久電流スイッチ装置
JP2003234027A (ja) 超電導体の接続方法および使用方法
JP2715619B2 (ja) 超電導磁気発生装置