JPH07113550B2 - 光電装置 - Google Patents

光電装置

Info

Publication number
JPH07113550B2
JPH07113550B2 JP63319831A JP31983188A JPH07113550B2 JP H07113550 B2 JPH07113550 B2 JP H07113550B2 JP 63319831 A JP63319831 A JP 63319831A JP 31983188 A JP31983188 A JP 31983188A JP H07113550 B2 JPH07113550 B2 JP H07113550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
window
light receiving
case
light projecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63319831A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02163606A (ja
Inventor
満 江塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP63319831A priority Critical patent/JPH07113550B2/ja
Publication of JPH02163606A publication Critical patent/JPH02163606A/ja
Publication of JPH07113550B2 publication Critical patent/JPH07113550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ケース内に投光部と受光部を収納し、投光
部からの投射光を被検出物体で反射させ、この反射光を
受光部で受光して被検出物体までの距離を検出する光電
装置に係り、特にそのケース構造に関する。
〔従来の技術〕
投光素子から光を投射し、この投射光が被検出物体に入
射して反射したとき、この反射光が受光素子に入射して
焦点を結ぶようにすると、この入射角度は受光素子と被
検出物体との距離により変化するので必然的に受光素子
上に結ぶ焦点の位置が異なり受光素子と被検出物体との
距離は受光素子上に結ぶ焦点の位置に置き換えられ、い
わゆる三角測量による距離測定ができる。これを第3図
により説明すると、投光部1の投光素子1aから投射され
た光線は収束レンズ1bにより収束されて光ビームとして
被検出物体3に入射される。ここで反射された反射光が
受光部2の集光レンズ2bにより受光素子2a上に像を形成
するようにするため投光部1の投射光軸心に対して受光
部2の反射光軸心の傾き角度を30度としている。
第4図は第3図に示した投光部1,受光部2などをケース
4の内部に収納して構成された光電装置の側面断面図で
ある。ケース4内部にはホルダー5およびプリント配線
板6が収納されており、このホルダー5にはパッケージ
7に収納された投光部1(投光素子1a,収束レンズ1b)
と受光部2(受光素子2a,集光レンズ2b)が組込まれて
いる。前記投光部1の収束レンズ1bと受光部2の集光レ
ンズ2bの前面にはケース4の壁面が穿孔貫通されて投光
用窓8および受光用窓9が形成されている。そしてこの
投光用窓8および受光用窓9の前面を覆うようにしてレ
ンズ保護カバー10がパッキン11を介して取付けられてい
る。投光部1および受光部2に接続されているプリント
配線板6からの電気的信号を外部へ送るためと電源供給
のためケーブル12がケーブルブッシュ13および押え金14
によりケース4のケーブル引出し孔15に固定されてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した構造の光電装置におけるケース4は肉厚がかな
り厚く耐環境性に優れたプラスチックモールド成形品が
使用される。したがってモールド成形用型は型抜きが容
易な型構造であることが望まれる。ところが上述したケ
ース4の構造を考察すると、ケース壁面を貫通して設け
られた投光用窓8,受光用窓9およびケーブル引出し孔15
の軸心方向はすべて異方向である。すなわち投光用窓8
の軸心は投光部1の軸心と合致しており、受光用窓9の
軸心は受光部2の軸心と合致しているので、投光用窓8
の軸心と受光用窓9の軸心は平行でなくある角度(通常
30度)の傾きをもっている。またケーブル引出し孔15の
軸心は上記両軸心の何れとも平行でなく無関係な傾きを
もっている。このようにケース壁面の3個所の貫通部分
(投光用窓8,受光用窓9,ケーブル引出し孔14)の軸心方
向が異方向であると型抜き方向もすべて異方向となるの
で型構造が複雑となり型費が高価になるという問題があ
った。
この発明の目的は上述した問題点に鑑み、投射光軸心に
対して反射光軸心が所定角度の傾きをもって被検出物体
に交わるようにケース壁面に投光用窓,受光用窓を有
し、更に電源供給用ケーブルが貫通するケーブル引出し
孔を有する光電装置の型構造を簡単にし、型費の低減を
図ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明においては、ケースに貫通して設けられる少な
くとの投光用窓,受光用窓の形状が異なっていても、投
光用窓から投射される光線が被検出物体に入射し、この
入射光線に対して所定角度の傾きをもって反射する反射
光が受光部で受光されれば良いことに着目し、前記ケー
ス材料としてプラスチックを用い、このケースの壁面に
形成する投光用窓およびケーブル引出し孔のそれぞれの
軸心が受光用窓の軸心と一致するようにして投光用窓,
受光用窓およびケーブル引出し孔の型引き抜き方向をそ
れぞれ同一方向とし、前記ケースを貫通する形状がそれ
ぞれ異なる投光用窓,受光用窓およびケーブル引出し孔
を設けたことを特徴とする。
〔作 用〕
この発明における光電装置においては、ケースの壁面に
形成される投光用窓,受光用窓およびケーブル引出し孔
がプラスチック成形型の同一の型抜き方向を有する型に
より成形され、これにより成形された投光用窓を介して
受光部から投射された光線が被検出物体に入射し、この
入射光線に対して所定角度の傾きをもって反射する反射
光が受光部で受光される。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例である光電装置の側面断面
図、第2図は第1図におけるケースのみの側面断面図
で、第4図で示した従来の光電装置における部品と同一
の機能を有する部品には同一の符号を付し説明は省略す
る。この実施例が従来例と異なる点はケース4の壁面を
貫通している投光用窓8の軸心A,受光用窓9の軸心Bお
よびケーブル引出し孔の軸心Cがすべて平行であるよう
にした点である。この場合投光用窓8の軸心Aは投光部
1の投光軸心と同軸でなく30度の傾きをもっているので
投光部1からの投射光が全て通過できるように投光用窓
8の断面積を充分大きくしている。
ケース壁面の3個所の貫通部分(投光用窓8,受光用窓9,
ケーブル引出し孔14)の軸心がすべて平行であるように
形成するとプラスチック成形用型の抜き方向が第2図の
太矢印方向のように同一方向となり型構造が簡単にな
る。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり本発明によれば、投射光軸心に対し
て反射光軸心が所定角度の傾きをもって被検出物体で交
わるようにケース内に投光部と受光部とを配設されると
ともに前記受光部の集光レンズ前記反射光軸に一致した
所定角度の傾きをもって配置され、前記ケース壁面に、
投光部からの投射光が通る投光用窓と反射光が通る受光
用窓と電源供給用ケーブルが貫通するケーブル引出し孔
とを備えた光電装置において、前記ケース材料としてプ
ラスチックを用い、このケースの壁面に形成する投光用
窓およびケーブル引出し孔のそれぞれの軸心が受光用窓
の軸心と一致するようにして投光用窓,受光用窓および
ケーブル引出し孔の型引き抜き方向をそれぞれ同一方向
とし、前記ケースを貫通する形状がそれぞれ異なる投光
用窓,受光用窓およびケーブル引出し孔を設けたことに
より、プラスチック成形用型の抜き方向が同一線方向と
なり型構造を簡単にすることができ型費を低減し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である光電装置の側面断面
図、第2図は第1図におけるケースのみの側面断面図、
第3図は三角測量による距離測定原理を示す図、第4図
は従来の光電装置の側面断面図である。 1:投光部、2:受光部、4:ケース、8:投光用窓、9:受光用
窓、12:ケーブル、15:ケーブル引出し孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】投射光軸心に対して反射光軸心が所定角度
    の傾きをもって被検出物体で交わるようにケース内に投
    光部と受光部とが配設されるとともに前記受光部の集光
    レンズが前記反射光軸に一致した所定角度の傾きをもっ
    て配置され、前記ケース壁面に、投光部からの投射光が
    通る投光用窓と反射光が通る受光用窓と電源供給用ケー
    ブルが貫通するケーブル引出し孔とを備えた光電装置に
    おいて、前記ケース材料としてプラスチックを用い、こ
    のケースの壁面に形成する投光用窓およびケーブル引出
    し孔のそれぞれの軸心が受光用窓の軸心と一致するよう
    にして投光用窓,受光用窓およびケーブル引出し孔の型
    引き抜き方向をそれぞれ同一方向とし、前記ケースを貫
    通する形状がそれぞれ異なる投光用窓,受光用窓および
    ケーブル引出し孔を設けたことを特徴とする光電装置。
JP63319831A 1988-12-19 1988-12-19 光電装置 Expired - Lifetime JPH07113550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63319831A JPH07113550B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 光電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63319831A JPH07113550B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 光電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02163606A JPH02163606A (ja) 1990-06-22
JPH07113550B2 true JPH07113550B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=18114700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63319831A Expired - Lifetime JPH07113550B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 光電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113550B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657224A (en) * 1979-10-15 1981-05-19 Matsushita Electric Works Ltd Photoelectric switch
JPH0511450Y2 (ja) * 1985-09-25 1993-03-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02163606A (ja) 1990-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2688361B2 (ja) 光電センサ
US4978843A (en) Photoelectric sensor having a folded light path
US4792685A (en) Photoelectric sensor
US4841284A (en) Infrared intrusion detection system incorporating a fresnel lens and a mirror
US4912316A (en) Detecting apparatus with resinous body
JP2786030B2 (ja) 光電センサーの投光器
US7317183B2 (en) High performance reflectivity optical encoder with a protrusion between lenses
JPS5931814B2 (ja) 反射形光電スイッチ
AU664027B2 (en) Photoelectric smoke detector
US5105239A (en) Reflective type optical sensor device
EP0363520A1 (en) A photoelectric sensor
US5453622A (en) Wide-angle motion detector with close-in, prismoidal reflector
JPH07113550B2 (ja) 光電装置
US5047625A (en) Optical system of laser beam reader
US20070146583A1 (en) Reflective light barrier
US20200348400A1 (en) Lidar device
JPS59125709A (ja) 限定反射型光電スイツチのレンズ配置構造
JP2003248878A (ja) 導光体部材およびそれを用いた火災感知器
JPH086307Y2 (ja) 光センサ
GB2205156A (en) Optical detector
US5448415A (en) Device for emitting light diverging along imaginary plane
JP2000002586A (ja) 回帰反射型光電センサ
JPH0283491A (ja) 光電スイッチ
JP2750593B2 (ja) レーザー読取器の光学系
JPH0296622A (ja) 光電センサ