JPH07108309A - 熱間仕上げ圧延機のロール間隙設定方法 - Google Patents

熱間仕上げ圧延機のロール間隙設定方法

Info

Publication number
JPH07108309A
JPH07108309A JP5253202A JP25320293A JPH07108309A JP H07108309 A JPH07108309 A JP H07108309A JP 5253202 A JP5253202 A JP 5253202A JP 25320293 A JP25320293 A JP 25320293A JP H07108309 A JPH07108309 A JP H07108309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll gap
rolling
value
calculated
mathematical model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5253202A
Other languages
English (en)
Inventor
Akeshi Sugie
明士 杉江
Yasushi Funato
寧 船戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP5253202A priority Critical patent/JPH07108309A/ja
Publication of JPH07108309A publication Critical patent/JPH07108309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 目標板厚を高精度に得ることのできる、熱間
仕上げ圧延機のロール間隙の初期設定方法を提供するこ
と。 【構成】 前材の圧延に際しての計算値と実測値の関係
から求められた修正圧延数式モデルにより、熱間仕上げ
圧延機における当材のロール間隙を設定するに際して、
それぞれ前記圧延数式モデルによって得られた、前材と
当材のロール間隙計算値の差分を求めて、かかる差分
を、前材のロール間隙の実測値に加算すると共に、前材
の圧延時に生じた板厚誤差の実績分に応じた補正を加え
ることにより、当材のロール間隙設定値を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、熱間仕上げ圧延機のロール間隙
設定方法に係り、特に圧延初期において優れたロール間
隙の制御精度が発揮されて、オペレータによる特別な手
動補正がなくても、目標板厚を高精度に得ることのでき
る熱間仕上げ圧延機のロール間隙設定方法に関するもの
である。
【0002】
【背景技術】従来から、熱間仕上げ圧延機においては、
圧延後の板厚に基づくフィードバック制御が安定化する
までの初期段階で安定した圧延を行ない、圧延材の先端
部でも目的とする寸法および材質を得るために、圧延開
始に先立って、目的とする板厚を得るために必要なロー
ル間隙が算出されて、圧延機のロール間隙が設定され
る。
【0003】ところで、かかるロール間隙は、一般に、
圧延数式モデルに基づき、目標板厚と圧延荷重予測計算
値等からゲージメータ式を用いて算出されるが、板厚の
制御精度の向上を図るべく、従来から、指数平滑法やカ
ルマンフィルタ法等による学習によって求められた、圧
延数式モデルによる前材の計算値と実測による前材の実
測値との関係に基づく修正圧延数式モデルが採用され、
かかる修正圧延数式モデルに基づいてロール間隙の設定
値の算出が行なわれている。
【0004】具体的には、例えば、図5に示されている
ように、先ず、前材(以下、前材を (i-1) ,当材を(i)
で示す)の設定計算工程10において、公知の圧延数式
モデルを用い、目標板厚や予測圧延荷重,ミル定数,圧
延材予測温度,圧延材の変形抵抗,ロールの予測熱膨張
量などから、ゲージメータ式に基づいて、前材のロール
間隙計算値:SS(i-1) を算出する。更に、このロール
間隙計算値:SS(i-1 ) に、オペレータの経験や勘等に
よる補正(手介)を加え、得られたロール間隙設定値:
S0A (i-1) (以下、A は、実績値乃至は実測値を示
す)により、圧延操作を実施する。その後、かかる前材
の圧延工程12において得られたロール間隙実測値:S
A (i-1) や実測圧延荷重:PA (i-1) ,出側実測板
厚:hA (i-1 ) などの実測値と、前材の設定計算工程1
0において得られた予測圧延荷重:P C (i-1) (以下、
C は、計算値を示す)などの計算値との関係に基づき、
学習工程14において、指数平滑法やカルマンフィルタ
法等により、荷重学習項:ZPやロール熱膨張予測量:
ΔS0等を求める。そして、当材の設定計算工程16に
おいて、これらの学習項を用いて圧延数式モデルを修正
することにより修正圧延数式モデルを求め、かかる修正
圧延数式モデルによって、当材のロール間隙計算値:S
(i) を算出するのである。
【0005】ところが、このような学習項による補正が
加えられた修正圧延数式モデルを用いてロール間隙計算
値:SS(i) を求めた場合でも、各種誤差量を学習項に
まとめ込んでいると共に、荷重項等に推定値を用いてい
ること等から、入側板厚の変化等に伴って、目標板厚と
実測板厚の間に補正しきれない誤差が発生することが避
けられなかった。
【0006】それ故、従来では、修正圧延数式モデルを
用いた場合でも、図5に示されているように、当材の圧
延工程18での圧延に先立って、算出されたロール間隙
計算値:SS(i) に、更に、オペレータの経験や勘等に
よる補正(手介)を加えて、ロール間隙設定値:S0A
(i) を得る必要がある場合があり、作業が面倒であると
いう問題を有していた。
【0007】また、特に、制御の安定性の要求が大きい
薄物や許容し得る圧延条件変化幅が小さい場合等には、
ロール間隙設定値の誤差が大きな問題となるところか
ら、より高精度なロール間隙設定方法が望まれていた。
【0008】
【解決課題】ここにおいて、本発明は、上述の如き事情
を背景として為されたものであって、その解決課題とす
るところは、圧延初期におけるロール間隙の設定精度が
向上されて、目標板厚を高精度に得ることのできる熱間
仕上げ圧延機のロール間隙設定方法を提供することにあ
る。
【0009】また、本発明は、オペレータによる特別な
手動補正を加えることなく、圧延初期における板厚制御
を、容易且つ迅速に行なうことができ、圧延能率が向上
される熱間仕上げ圧延機のロール間隙設定方法を提供す
ることも、目的とする。
【0010】
【解決手段】そして、かかる課題を解決するために、本
発明の特徴とするところは、圧延数式モデルによる前材
の計算値と実測による前材の実測値との関係に基づいて
得られた修正圧延数式モデルにより、熱間仕上げ圧延機
における当材のロール間隙を設定するに際して、前記圧
延数式モデルによって得られた前材のロール間隙計算値
と前記修正圧延数式モデルによって得られた当材のロー
ル間隙計算値との差分を求めて、かかる差分を、前記実
測によって得られた前材のロール間隙実測値に加算する
と共に、前材の圧延時に生じた板厚誤差の実績分に応じ
た補正を加えることにより、当材のロール間隙設定値を
求める熱間仕上げ圧延機のロール間隙設定方法にある。
【0011】また、本発明は、タンデム圧延機の圧延ス
タンドにおいて、圧延数式モデルによる前材の計算値と
実測による前材の実測値との関係に基づいて得られた修
正圧延数式モデルにより、熱間仕上げ圧延機における当
材のロール間隙を設定するに際して、前記圧延数式モデ
ルによって得られた前材のロール間隙計算値と前記修正
圧延数式モデルによって得られた当材のロール間隙計算
値との差分を求めて、かかる差分を、前記実測によって
得られた前材のロール間隙実測値に加算し、且つ少なく
とも最終圧延スタンドでは、更に前材の圧延時に生じた
板厚誤差の実績分に応じた補正を加えることにより、前
記圧延スタンドにおける当材のロール間隙設定値を求め
る熱間仕上げ圧延機のロール間隙設定方法をも、特徴と
するものである。
【0012】
【実施例】以下、本発明を更に具体的に明らかにするた
めに、本発明の実施例について、図面を参照しつつ、詳
細に説明する。
【0013】図1には、本発明に従い、当材の圧延時に
おけるロール間隙を設定する具体的工程の一例が概略的
に示されている。
【0014】先ず、本実施例では、従来手法と同様(図
5参照)、公知の圧延数式モデルを用いて前材の設定計
算工程20で求められた前材のロール間隙計算値:SS
(i-1 ) に対して、オペレータによる手介を加えることに
よって得られたロール間隙設定値:S0A (i-1) に基づ
いて、前材の圧延工程22で圧延操作が実施される。そ
して、かかる前材の圧延工程22での実測値(S0A
(i-1) ,PA (i-1) ,h A (i-1) 等)と、前材の設定計
算工程10で得られた計算値(PC (i-1) 等)との関係
に基づいて、学習工程24において、荷重学習項:ZP
やロール熱膨張予測量:ΔS0等が求められることとな
り、以て、当材の設定計算工程26において、これらの
学習項等を用いて修正圧延数式モデルが求められ、かか
る修正圧延数式モデルによって、当材のロール間隙計算
値:SS(i) が算出されることとなる。
【0015】その後、当材の圧延工程27での圧延に先
立って、上述の如くして算出された当材のロール間隙計
算値:SS(i) に対して、更に、以下の如き操作が加え
られ、それによって、当材のロール間隙設定値:S0A
(i) が求められる。
【0016】より詳細には、先ず、第一の加算点28に
おいて、前材の設定計算工程20で算出された前材のロ
ール間隙計算値:SS(i-1) が導かれ、この前材のロー
ル間隙計算値:SS(i-1) と当材のロール間隙計算値:
SS(i) との差分が算出される。
【0017】次いで、第二の加算点30において、前材
の圧延工程22で実際に採用された前材のロール間隙設
定値:S0A (i-1) が導かれ、この前材のロール間隙設
定値:S0A (i-1) が、上記第一の加算点28で算出さ
れた差分値に加算される。
【0018】これによって、当材のロール間隙計算値:
SS(i) の第一次補正計算値:SS (i) ′が得られる。
即ち、第一及び第二の加算点28,30において第一次
補正計算値:SS(i) ′を求めるための処理は、下記
(式1)の如く、表される。 SS(i) ′=S0A (i-1) +(SS(i) −SS(i-1) ) ・・・(式1)
【0019】さらに、第三の加算点32において、前材
の圧延工程22での実際の圧延時に発生した板厚誤差実
績:dh(i-1) に応じた補正値:dSが導かれ、この補
正値:dSが、上記第二の加算点30で算出された第一
次補正計算値:SS(i) ′に加算される。なお、前材の
圧延時に発生した板厚誤差実績:dh(i-1) は、目標板
厚と実測板厚との差であって、X線板厚計等による実測
に基づいて求められる。また、補正値:dSは、例え
ば、下記(式2)によって求められる。 dS=dh(i-1) ×(M+Q)/M×Z ・・・(式2) 但し、 M:ミル定数(通常計算値) Q:塑性係数(通常計算値) Z:係数(ゲイン),(Z≦1.0)
【0020】これによって、当材のロール間隙計算値:
SS(i) の第二次補正計算値:SS (i) ″が得られる。
即ち、第三の加算点32において第二次補正計算値:S
(i ) ″を求めるための処理は、下記(式3)の如く、
表される。 SS(i) ″=SS(i) ′+ dS ・・・(式3)
【0021】そして、このようにして得られた第二次補
正計算値:SS(i) ″が、原則として、そのまま、当材
のロール間隙設定値:S0A (i) として採用されること
となる。但し、極めて高度な板厚制御精度が要求される
場合や、何らかの理由で大きな誤差が発生した場合な
ど、特に必要な場合には、図示されている如く、第二次
補正計算値:SS(i) ″に対して、更に、オペレータに
よる手介を加えることも、可能である。
【0022】また、複数の圧延スタンドを備えたタンデ
ム圧延機に適用する場合には、最終スタンドによる圧延
後の板厚が目標板厚とされていれば、それ以外の前段ス
タンドでの板厚に多少の誤差が含まれていても、それほ
ど大きな問題を生じない場合が多いことから、例えば、
各スタンドのロール間隙を設定するに際して、最終スタ
ンドでは、前記(式3)によって求められた第二次補正
計算値:SS(i) ″を、そのまま、或いはオペレータに
よる手介を加えた後、当材のロール間隙設定値:S0A
(i) として採用する一方、各前段スタンドでは、前記
(式1)によって求められた第一次補正計算値:SS
(i) ′を、そのまま、或いはオペレータによる手介を加
えた後、当材のロール間隙設定値:S0A (i) として採
用することも可能である。
【0023】因みに、4スタンドのタンデム圧延機にお
いて、各スタンドにおける当材のロール間隙設定値:S
A (i) j(以下、jは、スタンドNO. を示す)を求め
る場合の具体的な計算方法の一例を、図2に示されたフ
ローチャートに従って説明する。
【0024】すなわち、先ず、ステップR1において、
前材の各スタンドでの圧延結果から求められた学習項等
を用いて得られた修正圧延数式モデルによって、当材の
ロール間隙計算値:SS(i) j(j=1〜4)を算出
し、ステップR2において、それら当材のロール間隙計
算値:SS(i) j(j=1〜4)を保存する。
【0025】次いで、ステップR3において、前材の各
スタンドでの計算結果および実測結果から得られた前材
のロール間隙計算値:SS(i-1) j(j=1〜4)およ
び前材のロール間隙設定値:S0A (i-1) j(j=1〜
4)を、それぞれ読み込む。
【0026】その後、ステップR4で、先ず、j=1と
し、続くステップR5において、NO. 1 スタンドにおけ
る前材のロール間隙の設定値:S0A (i-1) j(j=
1)と計算値:SS(i-1) j(j=1)の差:ΔSj
(j=1)を、算出する。更に、ステップR6におい
て、この差:ΔSj(j=1)が、予め設定された不感
帯:−ΔS maxj(j=1)〜ΔS maxj(j=1)の
範囲内か否かを判断する。
【0027】そして、差:ΔSj(j=1)が、不感帯
の範囲内にある場合には、ステップR7において、前記
ステップR2で保存された当材のロール間隙計算値:S
(i ) j(j=1)を、当材のロール間隙設定値:S0
A (i) j(j=1)として保存する。一方、差:ΔSj
(j=1)が、不感帯の範囲外である場合には、ステッ
プR8において、前記ステップR2で保存された当材の
ロール間隙計算値:SS(i) j(j=1)に、かかる
差:ΔSj(j=1)を加算することにより、前記(式
1)に従う第一次補正計算値(SS(i) ′j(j=
1))を求め、この第一次補正計算値を、当材のロール
間隙設定値:S0A (i) j(j=1)として保存する。
【0028】すなわち、本実施例では、これらのステッ
プR6,R7,R8によって、ロール間隙計算値の補正
に関する不感帯が設けられており、ロール間隙設定の微
小誤差や実績値取り込みの微小誤差等を考慮して、前材
の圧延時にロール間隙計算値に加えられた補正量が許容
範囲内なら、当材のロール間隙計算値に補正を加えない
こととして、操業の安定化が図られるようになっている
のである。
【0029】さらに、ステップR9で、jの値を判断
し、ステップR10を介してループして、ステップR5
〜R9の操作を繰り返すことにより、第1〜4スタンド
におけるロール間隙設定値:S0A (i) j(j=1〜
4)を、順次、算出,保存する。
【0030】その後、ステップR11において、第4ス
タンドにおける前材の圧延時に生じた板厚誤差の実測値
に応じた補正値:dSを、前記(式2)に基づいて、算
出し、続くステップR12において、かかる補正値:d
Sを、前記ステップR5〜R9で求めた第4スタンドに
おけるロール間隙設定値:S0A (i) j(j=4)に加
算することにより、前記(式3)に従う第二次補正計算
値(SS(i) ″j(j=4))を求め、第4スタンドに
おける当材のロール間隙設定値:S0A (i) j(j=
4)を、この第二次補正計算値に書き換えて、終了す
る。
【0031】以上の操作によって、4スタンドのタンデ
ム圧延機の各スタンドにおける当材のロール間隙設定
値:S0A (i) j(j=1〜4)が、それぞれ、決定さ
れるのである。
【0032】そして、このような設定方法によれば、単
に学習項を用いて得られた修正圧延数式モデルによりロ
ール間隙が計算されることに加えて、前材の圧延時にお
けるロール間隙計算値及び設定値と発生誤差実績分をも
考慮した補正が加えられることから、より高精度なロー
ル間隙設定値を得ることができ、圧延初期においても目
標板厚が有利に実現されて、良好なる製品を得ることが
可能となるのである。
【0033】また、ロール間隙設定値の精度が向上され
ることから、ロール間隙設定値のオペレータによる頻繁
な手動補正が不要となって、ロール間隙の手動変更回数
の減少が図られるのであり、それによって、板厚制御が
容易となって、前材圧延完了から次材圧延開始までの時
間が短縮され、圧延能率が有利に向上されるといった効
果もある。
【0034】因みに、本発明の効果を確認するために、
4スタンドのタンデム圧延機によって圧延操業するに際
して、従来の方法でのロール間隙計算値と、それにオペ
レータの手介による補正を加えたロール間隙設定値(実
測値)とを、各スタンド毎に測定した結果を、比較例と
して、図3に示すと共に、同一条件下での圧延操業に際
して、本発明方法を適用して、各スタンド毎にロール間
隙設定値を求めたシミュレーション結果を、実施例とし
て、図4に示す。なお、図4においては、比較のため、
図3に示されたロール間隙設定値(実測値)も、併せ示
す。
【0035】これら図3及び図4に示された結果から
も、本発明の設定方法に従って求められたロール間隙設
定値は、従来方法によって算出されたロール間隙計算値
をオペレータの手動介入によって補正した値によく一致
していることが認められ、このことから、特別なオペレ
ータの手動介入なく、高精度なロール間隙制御が可能で
あることが、理解されるところである。
【0036】以上、本発明の実施例について詳述してき
たが、これは文字通りの例示であって、本発明は、かか
る具体例にのみ限定して解釈されるものではない。
【0037】例えば、前記実施例では、4スタンドのタ
ンデム圧延機による圧延操業に際して本発明を適用した
場合の具体例を挙げたが、本発明は、各種の熱間仕上げ
圧延機による圧延操業に際して、いずれも、適用可能で
ある。
【0038】また、タンデム圧延機による圧延操業に際
して本発明を適用する場合には、前記(式2)によって
求められた補正値:dSを、前段スタンドにも公知の圧
延理論式で求まる一定の割合で割り振って、下記(式
4)にて、第二次補正計算値:SS(i) ″を、当材のロ
ール間隙設定値:S0A (i) として採用しても良い。 SS(i) ″j=SS(i) ′j+dSj ・・・(式4) 但し、 j:スタンドNO. dSj:(式2)のdSを、第jスタンドに割り振った
【0039】或いはまた、タンデム圧延機による圧延操
業に際して本発明を適用する場合に、前段スタンド出側
板厚が、何らかの方法で実測または推定できれば、各ス
タンド毎に(式2),(式3)と同様の方法で、第二次
補正計算値を求めても良い。
【0040】さらに、第二の加算点30に導かれる前材
のロール間隙設定値:S0A (i-1)は、前材の圧延に際
して実際に設定されたロール間隙値であって、必ずし
も、前材のロール間隙計算値:SS(i-1) にオペレータ
による手介を加えた値である必要はなく、かかる前材の
ロール間隙計算値:SS(i-1) がそのまま前材のロール
間隙設定値とされた場合には、この前材のロール間隙計
算値:SS(i-1) がそのまま前材のロール間隙設定値:
S0A (i-1) とされることとなり、また、前材のロール
間隙計算値:SS(i-1) に本発明方法に従う補正が加え
られて前材のロール間隙設定値とされた場合には、この
本発明方法に従う補正が加えられたものが前材のロール
間隙設定値:S0A (i-1) とされる。
【0041】さらに、前材に関する計算結果および圧延
結果を用い、設定計算工程26において当材のロール間
隙計算値:SS(i) を算出する方法としては、従来から
公知の各種の計算方法が採用され得るものであって、前
述の具体的な記載によって、何ら限定的に解釈されるも
のではない。
【0042】その他、一々列挙はしないが、本発明は、
当業者の知識に基づいて、種々なる変更,修正,改良等
を加えた態様において実施され得るものであり、また、
そのような実施態様が、本発明の趣旨を逸脱しない限
り、いずれも、本発明の範囲内に含まれるものであるこ
とは、言うまでもないところである。
【0043】
【発明の効果】上述の説明から明らかなように、本発明
に係る熱間仕上げ圧延機のロール間隙設定方法に従え
ば、単に学習項を用いて得られた修正圧延数式モデルに
よりロール間隙を計算する従来法に比べて、圧延初期に
おけるロール間隙の設定程度が有利に向上されて、目標
板厚を高精度に得ることができるのである。
【0044】また、本発明方法に従えば、オペレータに
よる頻繁な手動補正も不要となって、圧延初期における
板厚制御が、容易且つ迅速に為され得ることから、ロー
ル間隙の設定,調節時間の短縮化が図られて、圧延能率
も向上され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従うロール間隙の設定工程の一具体例
を概略的に示すブロック図である。
【図2】4スタンドのタンデム圧延機において、各スタ
ンドにおけるロール間隙設定値を求める場合の計算方法
の一具体例を示すフローチャートである。
【図3】4スタンドのタンデム圧延機を用いた圧延に際
して、従来方法に従って算出されたロール間隙計算値と
それに補正を加えたロール間隙実測値とを併せ示す、比
較例としてのグラフである。
【図4】図3に示された4スタンドのタンデム圧延機を
用いた圧延と同一条件下で、本発明方法に従ってロール
間隙設定値を算出したシミュレーション結果を示す、実
施例としてのグラフである。
【図5】修正圧延数式モデルを用いた従来のロール間隙
設定方法の一例を概略的に示すブロック図である。
【符号の説明】
20 前材の設定計算工程 22 前材の圧延工程 24 学習工程 26 当材の設定計算工程 27 当材の圧延工程 28 第一の加算点 30 第二の加算点 32 第三の加算点

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧延数式モデルによる前材の計算値と実
    測による前材の実測値との関係に基づいて得られた修正
    圧延数式モデルにより、熱間仕上げ圧延機における当材
    のロール間隙を設定するに際して、 前記圧延数式モデルによって得られた前材のロール間隙
    計算値と前記修正圧延数式モデルによって得られた当材
    のロール間隙計算値との差分を求めて、かかる差分を、
    前記実測によって得られた前材のロール間隙実測値に加
    算すると共に、前材の圧延時に生じた板厚誤差の実績分
    に応じた補正を加えることにより、当材のロール間隙設
    定値を求めることを特徴とする熱間仕上げ圧延機のロー
    ル間隙設定方法。
  2. 【請求項2】 タンデム圧延機各圧延スタンドにおい
    て、圧延数式モデルによる前材の計算値と実測による前
    材の実測値との関係に基づいて得られた修正圧延数式モ
    デルにより、熱間仕上げ圧延機における当材のロール間
    隙を設定するに際して、 前記圧延数式モデルによって得られた前材のロール間隙
    計算値と前記修正圧延数式モデルによって得られた当材
    のロール間隙計算値との差分を求めて、かかる差分を、
    前記実測によって得られた前材のロール間隙実測値に加
    算し、且つ少なくとも最終圧延スタンドでは、更に前材
    の圧延時に生じた板厚誤差の実績分に応じた補正を加え
    ることにより、前記圧延スタンドにおける当材のロール
    間隙設定値を求めることを特徴とする熱間仕上げ圧延機
    のロール間隙設定方法。
JP5253202A 1993-10-08 1993-10-08 熱間仕上げ圧延機のロール間隙設定方法 Pending JPH07108309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5253202A JPH07108309A (ja) 1993-10-08 1993-10-08 熱間仕上げ圧延機のロール間隙設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5253202A JPH07108309A (ja) 1993-10-08 1993-10-08 熱間仕上げ圧延機のロール間隙設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07108309A true JPH07108309A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17247975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5253202A Pending JPH07108309A (ja) 1993-10-08 1993-10-08 熱間仕上げ圧延機のロール間隙設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07108309A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019053826A1 (ja) * 2017-09-13 2019-03-21 東芝三菱電機産業システム株式会社 圧延ラインの数学モデル算出装置および制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019053826A1 (ja) * 2017-09-13 2019-03-21 東芝三菱電機産業システム株式会社 圧延ラインの数学モデル算出装置および制御装置
CN110730695A (zh) * 2017-09-13 2020-01-24 东芝三菱电机产业系统株式会社 轧制生产线的数学模型计算装置及控制装置
CN110730695B (zh) * 2017-09-13 2021-04-23 东芝三菱电机产业系统株式会社 轧制生产线的数学模型计算装置及控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10192929A (ja) 圧延機の制御方法及び制御装置
JP2009113101A (ja) 圧延荷重の学習制御方法および装置、ならびに鋼板の製造方法
AU603309B1 (en) Wet skin-pass rolling method
JPH04367901A (ja) プロセスラインにおける学習制御方法
JPH11104721A (ja) 熱間圧延における板クラウン・形状制御方法
JPH07108309A (ja) 熱間仕上げ圧延機のロール間隙設定方法
KR20050028293A (ko) 연속압연기의 부하배분제어장치
JP2001252709A (ja) 熱間圧延の仕上圧延機出側温度予測方法
JP3300208B2 (ja) プロセスラインにおける学習制御方法
JP4224375B2 (ja) 板厚・クラウン制御方法
JPH059166B2 (ja)
JP2002192211A (ja) ユニバーサル圧延機を用いた多段圧延における製品寸法推定方法及びロール隙設定方法
TWI786580B (zh) 精軋機出口溫度估算方法
JPH0413413A (ja) 熱間連続圧延機における通板時の板厚制御方法
JPH08117824A (ja) 圧延操業条件の予測方法およびそれを用いた設定制御圧延方法
JPS59183918A (ja) ゲ−ジメ−タ式自動板厚制御方法
KR100929013B1 (ko) 밀상수와 게이지미터 오차의 자동예측에 의한 압연기의롤갭설정방법
KR100321023B1 (ko) 냉간압연시압연하중예측방법
JP2000126809A (ja) 圧延機のセットアップ装置
JPH08332506A (ja) テーパプレートの板厚制御方法
JPH10249422A (ja) 圧延における自動板厚制御方法
KR950009985B1 (ko) 냉간압연강판의 두께 제어방법
JPS61189810A (ja) 仕上圧延における形状制御方法
JPH05269516A (ja) 厚板圧延の形状制御方法
JP3503199B2 (ja) 圧延機の板厚制御方法及びその装置