JPH0710706U - 光信号接続パネル - Google Patents

光信号接続パネル

Info

Publication number
JPH0710706U
JPH0710706U JP3870593U JP3870593U JPH0710706U JP H0710706 U JPH0710706 U JP H0710706U JP 3870593 U JP3870593 U JP 3870593U JP 3870593 U JP3870593 U JP 3870593U JP H0710706 U JPH0710706 U JP H0710706U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical signal
refractive index
optical
signal connection
inner layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3870593U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2592450Y2 (ja
Inventor
弘 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP1993038705U priority Critical patent/JP2592450Y2/ja
Publication of JPH0710706U publication Critical patent/JPH0710706U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592450Y2 publication Critical patent/JP2592450Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光信号接続パネル裏面側の光コードおよび光
コネクタを排除することを目的とする。 【構成】 内層1を屈折率の小さい材料12と屈折率の
大きい材料11で構成し、該屈折率の大きい材料11は
当該内層面と平行して帯状に配置し、前記内層1を、屈
折率の小さい材料で構成した外層2,2′で挟み込み、
かつ、前記屈折率の大きい材料11に光信号を導入かつ
取り出すプリズム3を、前記屈折率の大きい材料11に
接続した状態で層内に埋め込む。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、通信装置等において、光信号を接続する光信号接続構造における光 信号接続パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】
図3は、この種の光信号接続パネルおよび該光信号接続パネルを用いた光信号 接続構造を示す斜視図である。 図において、111は光信号接続パネルとしてのマザーボード、112,11 2′は該マザーボード111にそれぞれ接続するドータボードである。ドータボ ード112には、光信号接続用コネクタ113が取り付けられ、マザーボード1 11のコネクタ114と嵌合し、ドータボード112上の光モジュール115, で作られた光信号をマザーボード111に接続している。さらに、マザーボード 111の裏面側で、光コード117の一端に設けた光コード用コネクタ116を コネクタ114に挿入し、光コード117とコネクタ114を接続する。
【0003】 この時、光コード117を光コード保持体118に入れて、その余長を処理す る。前記光コード保持体118は、取り付け金具119によって固定されている 。最後に、光コード117の他端に設けた光コード用コネクタ116′をコネク タ114′に挿入することによって、光信号接続パネルであるマザーボード11 1を介したドータボード112と112′の光信号の接続が完了する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記構成の従来技術によれば、バックパネル裏面側において、 光コードをコネクタを介して接続し、かつ余長を取った上で、他方のコネクタと 接続するため、装置構成上および保守・運用上以下の問題点が有った。 (1)光コードの余長処理があるため、光コードの増設,撤去を行う際、余長 処理部への巻き付け作業や取り外し作業が困難である。さらに他の光コードの挿 抜の際は、この余長処理部が邪魔になる。また、コネクタ挿入の場所を探すのが 困難である。
【0005】 (2)光コードが誤って引っ張られたりすると、光コードの急激な曲げにより 光信号が劣化する。 (3)光コードを余長処理するためのスペースが必要で、かつ部材が必要とな るため、装置の小型化,経済化を阻害する。 本考案は、以上の問題点に鑑み、光信号接続パネル内部に光信号接続機能を組 み込む構成を得て、光信号接続パネル裏面側の光コードおよび光コネクタを排除 し、光接続の作業性が良く、接続後の光接続構造が外力により損傷する可能 性が低く、したがって光伝送の作動信頼性が高く、装置の小型化,経済化を実 現する光信号接続パネルを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案は、光信号接続パネル内部に光導波路および 該光導波路へ光信号を導入および取り出す構造を形成するようにする。 すなわち、本考案は、光信号を接続する光信号接続構造における光信号接続パ ネルにおいて、内層を屈折率の小さい材料と屈折率の大きい材料で構成し、該屈 折率の大きい材料は当該内層面と平行して帯状に配置し、前記内層を、屈折率の 小さい材料で構成した外層で挟み込み、かつ、前記屈折率の大きい材料に光信号 を導入かつ取り出すプリズムを、前記屈折率の大きい材料に接続した状態で層内 に埋め込んだことを特徴とする。
【0007】
【作用】
以上の構成の本考案によれば、内層の屈折率の大きい材料が、内層の屈折率の 小さい材料と外層の屈折率の小さい材料とで囲まれて光導波路を形成し、屈折率 の大きい材料に接続して埋め込まれたプリズムによりこの光導波路に光信号を導 入かつ取り出すことができる。
【0008】
【実施例】
以下図面に従って実施例を説明する。 図1は本考案の一実施例を示す分解斜視図、図2は同実施例を示す断面図であ る。 図において、1は内層であり、該内層は屈折率の小さい材料12と屈折率の大 きい材料11で構成される。該屈折率の大きい材料11は当該内層面と平行して 帯状に配置する。
【0009】 2,2′は外層であり、該外層2,2′は屈折率の小さい材料で構成する。 3,3′は前記屈折率の大きい材料11に光信号を導入かつ取り出すプリズム であり、内層1および外層2,2′には前記プリズム3,3′と相嵌合する穴1 3,13′、21,21′、22,22′が穿孔されている。 上記構成の内層1に外層2,2′を貼り合わせると、内層1の屈折率の大きい 材料11が、内層の屈折率の小さい材料12と屈折率の小さい材料より構成する 外層2,2′とで囲まれて光導波路23が形成される。
【0010】 内層1に外層2,2′を貼り合わせると、穴22,22′、13,13′、2 1,21′が連続するので、ここに前記プリズム3を埋め込んで固定する。これ により光導波路23に光信号を導入かつ取り出すことができる。 上述した屈折率の大きい材料としてはSiO2 が、屈折率の小さい材料として はSiO2 にゲルマニュウムを混入したものが考えられる。
【0011】 以上により一枚の光信号接続パネル24が形成される。 また、図2において、25,25′は本光信号接続パネル24にそれぞれ接続 するドータボード、4,4′は各ドータボード25,25′の光コネクタである 。 以上の構成の本実施例の動作を以下に説明する。
【0012】 まず、ドータボード25の光コネクタ4から出た光信号は、プリズム3に反射 して90°に曲げられ、光導波路23に導かれる。ここで光信号は、屈折率の小 さい材料に挟み込まれているので全反射を繰り返し、プリズム3′で90°に曲 げられドータボード25′の光コネクタ4′に導入される。
【0013】
【考案の効果】
以上詳細に説明した如く本考案によれば、光信号を接続する光信号接続構造に おける光信号接続パネルにおいて、内層を屈折率の小さい材料と屈折率の大きい 材料で構成し、該屈折率の大きい材料は当該内層面と平行して帯状に配置し、前 記内層を、屈折率の小さい材料で構成した外層で挟み込み、かつ、前記屈折率の 大きい材料に光信号を導入かつ取り出すプリズムを、前記屈折率の大きい材料に 接続した状態で層内に埋め込んだので、光信号接続パネル内部に光導波路および 該光導波路へ光信号を導入および取り出すことができる。
【0014】 これにより、光信号接続パネル内部に光信号接続機能を組み込むことが可能と なり、光信号接続パネル裏面側の光コードおよび光コネクタを排除し、光接続の 作業性が良く、接続後の光接続構造が外力により損傷する可能性が低く、したが って光伝送の作動信頼性が高く、装置の小型化,経済化を実現する光信号接続パ ネルを提供するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す分解斜視図である。
【図2】本考案の一実施例を示す断面図である。
【図3】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 内層 2,2′ 外層 3 プリズム 4 光コネクタ 11 屈折率の大きい材料 12 屈折率の小さい材料 23 光導波路 24 光信号接続パネル 25,25′ドータボード

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光信号を接続する光信号接続構造におけ
    る光信号接続パネルにおいて、 内層を屈折率の小さい材料と屈折率の大きい材料で構成
    し、該屈折率の大きい材料は当該内層面と平行して帯状
    に配置し、 前記内層を、屈折率の小さい材料で構成した外層で挟み
    込み、 かつ、前記屈折率の大きい材料に光信号を導入かつ取り
    出すプリズムを、前記屈折率の大きい材料に接続した状
    態で層内に埋め込んだことを特徴とする光信号接続パネ
    ル。
JP1993038705U 1993-07-15 1993-07-15 光信号接続パネル Expired - Fee Related JP2592450Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993038705U JP2592450Y2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 光信号接続パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993038705U JP2592450Y2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 光信号接続パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0710706U true JPH0710706U (ja) 1995-02-14
JP2592450Y2 JP2592450Y2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=12532738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993038705U Expired - Fee Related JP2592450Y2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 光信号接続パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592450Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113534361A (zh) * 2020-04-15 2021-10-22 广濑电机株式会社 用于光子集成电路的多模波导系统和连接器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113534361A (zh) * 2020-04-15 2021-10-22 广濑电机株式会社 用于光子集成电路的多模波导系统和连接器
US11585981B2 (en) * 2020-04-15 2023-02-21 Hirose Electric Co., Ltd. Multi-mode waveguide system and connector for photonic integrated circuit
CN113534361B (zh) * 2020-04-15 2023-08-18 广濑电机株式会社 用于光子集成电路的多模波导系统和连接器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2592450Y2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7080945B2 (en) Connector systems for dynamically updating information related to a network and methods for developing the connector systems
US6801693B1 (en) Optical backplane array connector
US8672559B2 (en) Thin connector assembly that has optical and electrical capabilities and that includes a plug having an optical surface that can be easily wiped clean
US20080267566A1 (en) Fiber adapter and shutter member thereof
US20100124845A1 (en) Cable assembly having enhanced interconnection means thereof
EP1162485A3 (en) Opical fiber systems
JP2000258658A (ja) プラスチック光ファイバコネクタ
WO2006012301A3 (en) Connector system for optical wave guides
CN101310204B (zh) 光纤连接器
EP1712937A3 (en) Optical curved directional coupler and method
US8251592B2 (en) Male optical connector and female optical connector and related optical fiber coupling assembly
EP0800099A3 (en) Reflective optical star coupler
JPH0710706U (ja) 光信号接続パネル
CA2350088C (en) Flexible circuits with strain relief
JP2000121876A (ja) 二重光ファイバコネクタシステム及びその製造方法
EP1182474A3 (en) Optical waveguide and fabricating method thereof, and optical waveguide circuit
CN209281010U (zh) 用于高密度配线的lc连接器跳线
KR20020059801A (ko) 광코넥터
JP2000180651A (ja) 光ファイバタップ
JP2002043611A5 (ja)
CA2081558A1 (en) Couplers for terminating optical fiber ends
CN102565954B (zh) 光纤耦合连接器
JP2006517685A (ja) カラー作動ラッチを有する光ファイバコネクタ
CN212515142U (zh) 光模块安装结构
TWI497135B (zh) 光纖耦合連接器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees