JPH07106330B2 - マスキングシート - Google Patents

マスキングシート

Info

Publication number
JPH07106330B2
JPH07106330B2 JP5055270A JP5527093A JPH07106330B2 JP H07106330 B2 JPH07106330 B2 JP H07106330B2 JP 5055270 A JP5055270 A JP 5055270A JP 5527093 A JP5527093 A JP 5527093A JP H07106330 B2 JPH07106330 B2 JP H07106330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
masking sheet
resin layer
polyethylene
starch
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5055270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06262108A (ja
Inventor
樹 岸本
Original Assignee
株式会社春日商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社春日商会 filed Critical 株式会社春日商会
Priority to JP5055270A priority Critical patent/JPH07106330B2/ja
Publication of JPH06262108A publication Critical patent/JPH06262108A/ja
Publication of JPH07106330B2 publication Critical patent/JPH07106330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塗装時に塗料がかかっ
ては具合の悪い非塗装部を遮蔽するための樹脂層を備え
たマスキングシートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のマスキングシートは、単
にポリエチレンや、ビニールのシートを用い、建物の外
壁等を塗装する際、塗料がかかっては具合の悪い窓等を
覆うものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のマスキ
ングシートは、一般的な樹脂フィルムを用いたものであ
ったため、使用して汚れた樹脂フィルムを廃棄処分した
い場合に、焼却すれば有害ガスを発生したり、埋立に用
いれば分解しないので長年にわたって風化せずに土中に
存在したりして、公害問題の原因となり、無公害に廃棄
処分する事が困難であった。
【0004】従って、本発明の目的は、上記実情に鑑
み、低公害で廃棄処分の可能なマスキングシートを提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明のマスキングシートの特徴構成は、塗装時に非
塗装部を遮蔽するための樹脂層を備えたマスキングシー
トにおいて、 前記樹脂層を、でんぷん質および自動酸化
促進剤を含んでなる添加剤を加えてなる低密度ポリエチ
レンから構成し、前記でんぷん質の添加量を、全体の1
0%以上50%以下としてあることにあり、その作用効
果は以下の通りである。
【0006】
【作用】つまり、樹脂層が生分解性の樹脂からなるの
で、このマスキングシートを、埋立廃棄処分したとすれ
ば、土中に生存する微生物が分解して、風化するため
に、長年にわたって土中に存在するなどの問題が生じ
ず、前記マスキングシートが公害問題の原因になること
を防止することができる。
【0007】また、前記樹脂層が、主成分がでんぷん質
からなる添加剤をポリエチレンに加えてなる生分解性の
樹脂によって形成してあれば、この生分解性の樹脂は、
表面が粗面になっているので、マスキングシートに塗料
がかかったとしても、樹脂表面の粗面にその塗料が付着
して、かかった前記塗料がマスキングシートを伝って流
下するいわゆる「液だれ」が起きにくい。また、樹脂シ
ート自体が液体を吸収し易いという特徴を有するので、
塗料の溶液あるいは溶媒が前記樹脂層表面に吸収され、
やはり液だれが起きにくい。
【0008】さらに、前記添加剤の添加量を全体の10
%以上としてあれば、生分解性が高いマスキングシート
となるとともに、表面を前記でんぷん質が表面に露出し
た粗面に形成でき、かつ、前記添加剤の添加量を全体の
50%以下としてあれば、樹脂フィルムの強度を損ない
にくくなる。 また、オレイン酸、オレイン酸エステル
等、炭素−炭素二重結合を有しポリエチレンの酸化分解
を促進させる自動酸化促進剤を配合してあれば、ポリエ
チレンも酸化分解されやすくなる。
【0009】
【発明の効果】従って、マスキングシートによる被覆
で、その被覆部に塗料等がかかって汚れる等の不都合を
防止する本来のマスキングシートの機能を損なうことな
く、従来廃棄の際に公害問題の原因になる等の問題があ
った不都合を解消することができた。
【0010】また、でんぷん質の添加量を10%〜50
%としたことで、液だれが生じにくくなり、マスキング
シートによる被覆部よりも下の壁面や床面が前記塗料等
により汚れる等の不都合を解消することができるので、
塗料が付着しては困る部分を被覆する機能をより確実に
発揮するマスキングシートを提供することができ、か
つ、樹脂フィルムとしての強度も高く維持する事ができ
た。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。本発明のマスキングシートは、表1に示す材質か
らなる生分解性ポリエチレン製の樹脂を約20μmのシ
ート状に成形した樹脂層1からなる。また、成形された
マスキングシートには、図1に示すように、樹脂層1の
幅方向の一端縁部に全長にわたって接着テープを付設し
て接着部2を形成してあり、折り目が長さ方向に沿うよ
うに幅方向に多層に折り畳み、使用時に展開して使用す
べく、長さ方向にわたってロール状に巻取ってある。
【0012】
【表1】 低密度ポリエチレン ……80% 粒子状でんぷん ……10% 自動酸化促進剤、滑剤等の添加剤 ……10%
【0013】尚、低密度ポリエチレンとは、JIS規
格:K6760の試験方法において測定した密度が0.
910〜0.930g/cm3 のポリエチレン組成物を
指すものであり、粒子状でんぷんとは、径が約5〜15
μmのコーンスターチ、ライススターチ等のでんぷん質
で、水分含有率約0.5%のものであり、自動酸化促進
剤とは、オレイン酸や、オレイン酸エステル等の炭素−
炭素二重結合を持つ化合物で、金属成分等の作用でポリ
エチレンの酸化分解を促進すべく添加されるものであ
り、滑剤とは、ステアリン酸アミド、ステアリン酸の金
属塩等、ポリエチレンの滑性、柔軟性等を調整すべく添
加される添加助剤である。また、上記組成の生分解性、
ポリエチレンは、表面が粗面になっており、かつ、表面
に露出した粒子状でんぷん質によって吸水性を持つもの
となっている。
【0014】このマスキングシートを用い、窓部3の周
囲の塗装を行う場合には、窓部3の上端の窓枠3a等に
接着部2を貼り付けつつ、マスキングシートを巻取り方
向に展開し、折り畳んだ樹脂層1をその幅方向に展開し
て、窓部3を覆って用いられる(図2参照)。この状態
で、周囲の壁に塗料をスプレー等で塗布するだけで、窓
部3を汚すことなくきれいで均一な塗装を行うことがで
きた。しかも、マスキングシートにスプレーによって塗
料が吹き付けられたとしても、その塗料はすぐにマスキ
ングシートの表面に吸着保持され、液だれは起きず、窓
部3直下の壁面に液だれした塗料が付着して汚れる等の
不都合は生じなかった。
【0015】また、使用済みのマスキングシートを埋立
廃棄処分した場合には、以下のような生分解性が得られ
るので公害問題の原因とならないと考えられている。
【0016】つまり、図3にしめすように、この生分解
性ポリエチレンは、伸度残存率が50日経過後におい
て、50%以下に低下しており、充分生分解による風化
が進んでいるものといえる。尚、前記伸度残存率とは、
土中に堆積した状態で放置した後の引っ張り強度の低下
度であり、この強度が低下するほど樹脂の組成は脆くな
り、土砂成分に近い状態のものとなるので埋立後の地盤
不安定化等の公害の原因にはなりにくくなったと評価で
きるものである。
【0017】〔別実施例〕以下に別実施例を説明する。
【0018】先の実施例の構成に加えて、接着テープを
生分解性の樹脂からなるものにしておけば、廃棄処分す
る際にさらに低公害を実現することができるようにな
る。
【0019】また、先の実施例の組成に限らず、さまざ
まに成分組成の変更を行うことができる。つまり、低密
度ポリエチレンに代えて高密度ポリエチレンを用いるこ
とは可能であり、さらには、粒子状でんぷんの添加量は
10%〜50%の範囲で変更することは可能である。た
だし、低密度ポリエチレンを用いた場合には高い生分解
性が得られるので有利である。
【0020】尚、本実施例で生分解性と称するのは土中
に埋設して、その土中に生息する微生物等による分解を
受けて風化する性質を指すものとする。
【0021】尚、特許請求の範囲の項に、図面との対照
を便利にするために符号を記すが、該記入により本発明
は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマスキングシートの巻取り状態の図
【図2】本発明のマスキングシートの窓枠への取り付け
【図3】本発明に用いた樹脂層の生分解性を示す図
【符号の説明】
1 樹脂層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塗装時に非塗装部を遮蔽するための樹脂
    層(1)を備えたマスキングシートであって、前記樹脂層(1)を、でんぷん質および自動酸化促進剤
    を含んでなる添加剤を加えてなるポリエチレンから構成
    し、前記でんぷん質の添加量を、全体の10%以上50
    %以下としてある マスキングシート。
  2. 【請求項2】 前記自動酸化促進剤がオレイン酸、オレ
    イン酸エステルの少なくともいずれか一方を含んでなる
    請求項1記載のマスキングシート。
JP5055270A 1993-03-16 1993-03-16 マスキングシート Expired - Fee Related JPH07106330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5055270A JPH07106330B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 マスキングシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5055270A JPH07106330B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 マスキングシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06262108A JPH06262108A (ja) 1994-09-20
JPH07106330B2 true JPH07106330B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=12993919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5055270A Expired - Fee Related JPH07106330B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 マスキングシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07106330B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29619424U1 (de) * 1996-11-08 1997-10-02 Tmtape B.V., Gorinchem Abdeckbahn für Mal- und Lackierarbeiten

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05131163A (ja) * 1991-11-08 1993-05-28 Nagoya Yuka Kk 分解可能マスキング材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06262108A (ja) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6828008B2 (en) Adhesive tape for masking
EP0802243A3 (en) Coating composition
KR910009340A (ko) 액체 분무 차폐물 및 그로써 차체를 차폐시키는 방법
CA2381994A1 (en) More controllable acoustic spray patch
EP1426420A3 (en) The use of surfactants as plasticizers to reduce volatile organic compounds in water-based polymer coating compositions
JPH07106330B2 (ja) マスキングシート
US5374482A (en) Masking tape
DE50205110D1 (de) Beschichtungsgemisch auf wasserbasis, verfahren zum aufbringen einer korrosionsschutzschicht mit diesem gemisch, derart beschichtete unterlage und deren verwendung
JP2753458B2 (ja) マスキング材
DE29617896U1 (de) Abdeckbahn für Mal- und Lackierarbeiten
JP3895433B2 (ja) 農業用合成樹脂製フィルム
WO2018150013A1 (de) Abdeckmaterial für grossflächiges abkleben mit unterschiedlich stark klebenden bereichen
EP0979254A1 (de) Abdeckmaterial für lackierte oberflächen
CA1177623A (en) Method for treating the surface of a metal to improve the adhesion of a cementitious joint compound thereto
JP2576532Y2 (ja) 塗膜保護フィルム
JPH06228332A (ja) 防錆粘着シート
EP1162248B1 (de) Abdeckmittel für Mal- und Lackierarbeiten
JP2543655B2 (ja) マスキングシ―ト
KR19990017646U (ko) 도장용마스킹테이프
DE29707154U1 (de) Abdeckmaterial für lackierte Oberflächen
JP4253201B2 (ja) 吹付け遮光剤
JPS6237179B2 (ja)
JPH0568919A (ja) マスキングシート
JP2584980B2 (ja) アーク溶接におけるブローホール・ピットの発生防止方法
JP3171535B2 (ja) 構造物の順次仕上面保護方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees