JPH0710589A - 光ファイバ母材の外付け製造方法 - Google Patents
光ファイバ母材の外付け製造方法Info
- Publication number
- JPH0710589A JPH0710589A JP17734793A JP17734793A JPH0710589A JP H0710589 A JPH0710589 A JP H0710589A JP 17734793 A JP17734793 A JP 17734793A JP 17734793 A JP17734793 A JP 17734793A JP H0710589 A JPH0710589 A JP H0710589A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- fiber preform
- reaction chamber
- burner
- soot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/014—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
- C03B37/0144—Means for after-treatment or catching of worked reactant gases
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 反応室からの排気の流れが一様になって長手
方向に直径が等しい光ファイバ母材を製造できるものを
提供する。 【構成】 反応室3内において出発棒2に沿ってバーナ
4を往復移動し出発棒2の周囲にスートを堆積成長させ
て光ファイバを製造する光ファイバ母材の外付け製造方
法において、反応室3のバーナ4の反対側に複数の排気
口E1,E2,E3,…を光ファイバ母材1の長手方向
に沿って連設し、これら排気口E1,E2,E3,…か
らの排気量をスートが最適形状になるように制御する光
ファイバ母材の外付け製造方法である。
方向に直径が等しい光ファイバ母材を製造できるものを
提供する。 【構成】 反応室3内において出発棒2に沿ってバーナ
4を往復移動し出発棒2の周囲にスートを堆積成長させ
て光ファイバを製造する光ファイバ母材の外付け製造方
法において、反応室3のバーナ4の反対側に複数の排気
口E1,E2,E3,…を光ファイバ母材1の長手方向
に沿って連設し、これら排気口E1,E2,E3,…か
らの排気量をスートが最適形状になるように制御する光
ファイバ母材の外付け製造方法である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は光ファイバ母材の外付
け製造方法、さらに詳しく言えば出発棒にスートを付着
堆積させる反応室内からの排気を制御することを特徴と
する光ファイバ母材の外付け製造方法に関するものであ
る。
け製造方法、さらに詳しく言えば出発棒にスートを付着
堆積させる反応室内からの排気を制御することを特徴と
する光ファイバ母材の外付け製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ母材を製造する方法は種々あ
るが最近の傾向として出発棒にはじめにVAD法によっ
てある程度までスートを堆積させ、その後は外付け法に
よって所望の寸法までスートを堆積させる方法がとられ
ることが多い。この外付け法は周知のように図1(本願
発明のものを一部借用)に示すように周囲を覆われた反
応室3内において出発棒2、または既にある程度スート
を堆積させた半製品母材をチャックで両端を把持して回
転させながら、その長手方向にバーナ4をトラバースさ
せてスートを所望の寸法まで堆積させる方法である。
るが最近の傾向として出発棒にはじめにVAD法によっ
てある程度までスートを堆積させ、その後は外付け法に
よって所望の寸法までスートを堆積させる方法がとられ
ることが多い。この外付け法は周知のように図1(本願
発明のものを一部借用)に示すように周囲を覆われた反
応室3内において出発棒2、または既にある程度スート
を堆積させた半製品母材をチャックで両端を把持して回
転させながら、その長手方向にバーナ4をトラバースさ
せてスートを所望の寸法まで堆積させる方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この方法で光ファイバ
母材を製造する場合、反応室3の光ファイバ母材1に関
してバーナ4と反対側に設けられる排気口からの排気状
態によって反応室3内の空気の流れが変動し、それによ
ってバーナ4から吹きつけられるスート生成ガスの量、
したがってスート堆積量、あるいガスの燃焼状態が光フ
ァイバ母材1の長手方向に沿ってかなり変動することが
知られている。この結果図2の各図に示すように、
(a)上ぶくれ型、(b)下ぶくれ型、(c)たまご
型、(d)ひょうたん型に大まかに分類されるような、
長手方向に直径が異なる不良製品が製造される不都合が
ある。これは図1に記入した寸法のように、長さLの光
ファイバ母材1のどの位置をとっても直径がDになる光
ファイバ母材が得られるのが理想である。
母材を製造する場合、反応室3の光ファイバ母材1に関
してバーナ4と反対側に設けられる排気口からの排気状
態によって反応室3内の空気の流れが変動し、それによ
ってバーナ4から吹きつけられるスート生成ガスの量、
したがってスート堆積量、あるいガスの燃焼状態が光フ
ァイバ母材1の長手方向に沿ってかなり変動することが
知られている。この結果図2の各図に示すように、
(a)上ぶくれ型、(b)下ぶくれ型、(c)たまご
型、(d)ひょうたん型に大まかに分類されるような、
長手方向に直径が異なる不良製品が製造される不都合が
ある。これは図1に記入した寸法のように、長さLの光
ファイバ母材1のどの位置をとっても直径がDになる光
ファイバ母材が得られるのが理想である。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明はこの課題を解
決するためになされたものであって、この解決のために
この請求項1の発明がとる手段は、反応室内において出
発棒に沿ってバーナを往復移動し該出発棒の周囲にスー
トを堆積成長させて光ファイバを製造する光ファイバ母
材の外付け製造方法において、前記反応室の前記バーナ
の反対側に複数の排気口を前記光ファイバ母材の長手方
向に沿って連設し、これら排気口からの排気量をそれぞ
れ最適に制御することを特徴とする光ファイバ母材の外
付け製造方法である。
決するためになされたものであって、この解決のために
この請求項1の発明がとる手段は、反応室内において出
発棒に沿ってバーナを往復移動し該出発棒の周囲にスー
トを堆積成長させて光ファイバを製造する光ファイバ母
材の外付け製造方法において、前記反応室の前記バーナ
の反対側に複数の排気口を前記光ファイバ母材の長手方
向に沿って連設し、これら排気口からの排気量をそれぞ
れ最適に制御することを特徴とする光ファイバ母材の外
付け製造方法である。
【0005】
【作用】複数の排気口からの排気量を制御することによ
って、バーナからのスート生成ガスの流れが光ファイバ
母材の長手方向に一様になってスートの平均的な堆積が
おこなわれる。
って、バーナからのスート生成ガスの流れが光ファイバ
母材の長手方向に一様になってスートの平均的な堆積が
おこなわれる。
【0006】
【実施例】図1は本発明の方法を実施するために使用す
る装置の一例を示すものである。まずこれを説明する。
光ファイバ母材1は出発棒2の周囲にスートをある程度
まで堆積させたものであって(出発棒2だけからスター
トしてもよい)、この両端はチャックで回転可能に把持
され、周囲を適宜の断熱材で囲んだ反応室3内に配置さ
れる。スート生成ガスを燃焼させるバーナ4は光ファイ
バ母材1の長手方向に沿ってトラバースされる。
る装置の一例を示すものである。まずこれを説明する。
光ファイバ母材1は出発棒2の周囲にスートをある程度
まで堆積させたものであって(出発棒2だけからスター
トしてもよい)、この両端はチャックで回転可能に把持
され、周囲を適宜の断熱材で囲んだ反応室3内に配置さ
れる。スート生成ガスを燃焼させるバーナ4は光ファイ
バ母材1の長手方向に沿ってトラバースされる。
【0007】反応室3のバーナ4の配置される側と反対
側には光ファイバ母材1の長手方向に沿って複数の、中
空円柱状または中空角柱状の排気筒5が適宜の間隔で連
設される。それらの排気筒5の軸線は光ファイバ母材1
の軸線と直交し、反応室3側の開口、つまり排気口はそ
れぞれE1,E2,E3,…とする。
側には光ファイバ母材1の長手方向に沿って複数の、中
空円柱状または中空角柱状の排気筒5が適宜の間隔で連
設される。それらの排気筒5の軸線は光ファイバ母材1
の軸線と直交し、反応室3側の開口、つまり排気口はそ
れぞれE1,E2,E3,…とする。
【0008】排気筒5の内部にはこの空気通路の断面積
を変化調節するためのダンパ6、駆動モータ8によって
回転駆動される排気ファン7が設けられ、またその下流
の空気通路の部分には、たとえばピトー管のような風速
計9が配置される。風速計の代わりにたとえば反応室3
内外の圧力差を示す差圧計でもよい。
を変化調節するためのダンパ6、駆動モータ8によって
回転駆動される排気ファン7が設けられ、またその下流
の空気通路の部分には、たとえばピトー管のような風速
計9が配置される。風速計の代わりにたとえば反応室3
内外の圧力差を示す差圧計でもよい。
【0009】別に中央制御装置(C.P.U.)10が
設けられ、各風速計9からの測定値が入力される。また
これから指令回路が駆動モータ8に延びている。またダ
ンパ6の開閉度も中央制御装置10から指令される。
設けられ、各風速計9からの測定値が入力される。また
これから指令回路が駆動モータ8に延びている。またダ
ンパ6の開閉度も中央制御装置10から指令される。
【0010】この装置の運転方法、つまりこの装置を用
いた光ファイバ母材の外付け製造方法は中央制御装置1
0に組み込む運転ソフトによって定まる。この発明によ
れば各排気筒5の排気量を最適にすることは所望の理想
的な形状の光ファイバ母材1を得るために好ましいこと
が知られ、この状態を実現するために、たとえば風速V
の値が減少した排気筒5に対しては駆動モータ8の回転
数を上げるなどの制御をおこなえばよい。しかして上述
のようにこれらの実際的操作は中央制御装置10からの
指令によって全て自動的に行われるのである。
いた光ファイバ母材の外付け製造方法は中央制御装置1
0に組み込む運転ソフトによって定まる。この発明によ
れば各排気筒5の排気量を最適にすることは所望の理想
的な形状の光ファイバ母材1を得るために好ましいこと
が知られ、この状態を実現するために、たとえば風速V
の値が減少した排気筒5に対しては駆動モータ8の回転
数を上げるなどの制御をおこなえばよい。しかして上述
のようにこれらの実際的操作は中央制御装置10からの
指令によって全て自動的に行われるのである。
【0011】
【発明の効果】この発明によれば、中央制御装置による
集中的制御によって複数の排気口からの排気量がすべて
等しくなるように制御されるから、バーナからのスート
生成ガスの流れが光ファイバ母材の長手方向に一様にな
ってスートの平均的な堆積がおこなわれ、理想的な光フ
ァイバ母材を製造できる利点がある。
集中的制御によって複数の排気口からの排気量がすべて
等しくなるように制御されるから、バーナからのスート
生成ガスの流れが光ファイバ母材の長手方向に一様にな
ってスートの平均的な堆積がおこなわれ、理想的な光フ
ァイバ母材を製造できる利点がある。
【図1】この発明の一実施例装置を示す側断面図であ
る。
る。
【図2】(a),(b),(c),(d)は各種の不良
品の光ファイバ母材を示す簡略側面図である。
品の光ファイバ母材を示す簡略側面図である。
1 光ファイバ母材 2 出発棒 3 反応室 4 バーナ 5 排気筒 6 ダンパ 7 排気ファン 8 駆動モータ 9 風速計 10 中央制御装置(C.P.U.)
Claims (1)
- 【請求項1】 反応室(3)内において出発棒(2)に
沿ってバーナ(4)を往復移動し該出発棒(2)の周囲
にスートを堆積成長させて光ファイバを製造する光ファ
イバ母材の外付け製造方法において、前記反応室(3)
の前記バーナ(4)の反対側に複数の排気口(E1,E
2,E3,…)を前記光ファイバ母材(1)の長手方向
に沿って連設し、これら排気口(E1,E2,E3,
…)からの排気量を所要の適量にするように制御するこ
とを特徴とする光ファイバ母材の外付け製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17734793A JPH0710589A (ja) | 1993-06-24 | 1993-06-24 | 光ファイバ母材の外付け製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17734793A JPH0710589A (ja) | 1993-06-24 | 1993-06-24 | 光ファイバ母材の外付け製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0710589A true JPH0710589A (ja) | 1995-01-13 |
Family
ID=16029383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17734793A Pending JPH0710589A (ja) | 1993-06-24 | 1993-06-24 | 光ファイバ母材の外付け製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0710589A (ja) |
-
1993
- 1993-06-24 JP JP17734793A patent/JPH0710589A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100691668B1 (ko) | 유리 모재를 제조하는 장치 및 그 방법 | |
EP1440946B1 (en) | Method and apparatus for processing a preform for an optical fibre using a burner | |
JPS61295248A (ja) | 光フアイバ母材の製造装置 | |
JPH03279234A (ja) | 光ファイバプリフォーム母材の製造方法 | |
CN112794639B (zh) | 一种棒外气相沉积的调控方法及设备 | |
CN208222500U (zh) | 一种低NOx燃气燃烧器 | |
JPH0710589A (ja) | 光ファイバ母材の外付け製造方法 | |
CN1778744A (zh) | 用于石英管的自动压力控制装置 | |
CN211141894U (zh) | 一种光纤预制棒的烧结装置 | |
CN110736027A (zh) | 多支线轴向气相沉积反应的压力联动控制系统及方法 | |
US20030015004A1 (en) | Apparatus for producing glass particles deposit | |
CN210891055U (zh) | 多支线轴向气相沉积反应的压力联动控制系统 | |
JP7393985B2 (ja) | 光ファイバ母材の製造装置及び光ファイバ母材の製造方法 | |
JPH04292434A (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
CN109694185B (zh) | 一种适用于vad法沉积的喷灯 | |
CN116062984B (zh) | 一种用于外部气相沉积法的沉积腔 | |
JPH02289439A (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
US11370690B2 (en) | Apparatus and method for manufacturing glass preforms for optical fibers | |
JP2002220234A (ja) | 多孔質ガラス母材の製造方法及び製造装置 | |
CN113248132A (zh) | 一种用于生产光纤预制棒的加热炉系统及其加热方法 | |
CN112795900A (zh) | 一种ovd工艺可调节沉积系统及其调节方法 | |
JPH04243930A (ja) | 光ファイバ用母材の製造装置 | |
KR20020013925A (ko) | 광섬유 모재의 제조방법 | |
JPH0692649A (ja) | ガラス母材の製造装置 | |
JPS60155538A (ja) | 光学用多孔質母材の製造方法 |