JPH07105137A - Data processor - Google Patents

Data processor

Info

Publication number
JPH07105137A
JPH07105137A JP5264032A JP26403293A JPH07105137A JP H07105137 A JPH07105137 A JP H07105137A JP 5264032 A JP5264032 A JP 5264032A JP 26403293 A JP26403293 A JP 26403293A JP H07105137 A JPH07105137 A JP H07105137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark sheet
user
unit
information
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5264032A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Sekine
義寛 関根
Takanari Sato
隆也 佐藤
Akihito Toyoda
明仁 豊田
Mikio Akahira
美樹夫 赤平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5264032A priority Critical patent/JPH07105137A/en
Publication of JPH07105137A publication Critical patent/JPH07105137A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To prevent a data processor which can make instructions by using a mark sheet, from being misused or abused and to improve the management performance of a user by checking whether the user of an ID can use the mark sheet on the basis of the ID entered into the mark sheet or separately inputted. CONSTITUTION:A mark sheet recognition part 5 judges, for example, whether or not a bar code is entered at a specific position of image data, and converts it into code information and outputs it when detecting the bar code. A management information storage part 6 retrieves a management information table on the basis of a management number outputted from the mark sheet recognition part 6 and outputs the ID, etc., of the user who can use the mark sheet having the management number. A comparison part 7 compares the ID which is entered into the mark sheet or inputted from an operation part 3, etc., with the ID inputted from the management information storage part 6. An execution part 8 controls whether or not indication contents are executed on the basis of the comparison result from the comparison part 7.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はデータ処理装置に関し、
特にマークシートを用いて指示を行う場合に、使用者が
その指示を行う権利を有するか否かをチェックすること
が可能なデータ処理装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processing device,
In particular, the present invention relates to a data processing device capable of checking whether or not a user has the right to give an instruction when giving an instruction using a mark sheet.

【0002】[0002]

【従来の技術】OA機器は近年特に多機能化し、その操
作方法も複雑さを増している。このため操作ミスや、せ
っかく備えられている機能が使用されないなどの問題が
起きている。このような問題に対処するために、例えば
マークシートを用いて指示を行うことが知られている。
マークシートや磁気カードなどによって部門管理を行う
技術として、例えば特開昭62−23669号公報に
は、OMR用紙に部門管理に関する情報欄を設け、ファ
クシミリ本体の読み取り装置によってその部門管理情報
を読み取ることにより、部門毎の使用状況(使用回数、
使用枚数等)の記録をとるファクシミリ装置が記載され
ている。
2. Description of the Related Art In recent years, OA equipment has become particularly multifunctional, and its operating method has become more complicated. For this reason, there are problems such as operation mistakes and the fact that the provided functions are not used. In order to deal with such a problem, it is known to give an instruction using, for example, a mark sheet.
As a technique for performing department management using a mark sheet, a magnetic card, or the like, for example, in Japanese Patent Laid-Open No. 62-23669, an OMR paper is provided with an information field regarding department management, and the department management information is read by a reading device of the facsimile main body. , Usage status of each department (number of times used,
A facsimile machine for recording the number of used sheets, etc. is described.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記したような、従来
のマークシートを利用した装置においては、そのマーク
シートあるいは磁気カードを使用すれば、だれでも装置
の操作を行うことができ、装置の設定も変更可能である
という問題点があった。従って、マークシートや磁気カ
ードの保管、管理を厳密に行う必要があった。また利用
者毎に利用できる機能をきめ細かく管理することが出来
ないという問題点もあった。
In the device using the conventional mark sheet as described above, anyone can use the mark sheet or the magnetic card to operate the device and change the setting of the device. There was a problem that it was possible. Therefore, it is necessary to strictly store and manage the mark sheet and the magnetic card. There is also a problem that the functions available to each user cannot be managed in detail.

【0004】本発明の目的は、前記のような従来技術の
問題点を解決し、マークシートを用いて指示を行うこと
が可能なデータ処理装置において、装置の誤使用及び悪
用を防止し、使用者の管理性能を向上させることが可能
なデータ処理装置を提供することにある。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art and to prevent erroneous use and misuse of the device in a data processing device capable of giving an instruction by using a mark sheet. It is to provide a data processing device capable of improving the management performance of.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、データ処理装
置において、画像情報入力手段と、画像情報入力手段か
ら入力されたマークシートを認識するマークシート認識
手段と、マークシート認識手段から出力される管理番号
を入力して利用可能者のID情報等を出力する管理情報
記憶手段と、IDなどの使用者情報入力手段と、使用者
情報入力手段から出力される使用者情報と管理情報記憶
部から出力される利用可能者情報とを比較する比較手段
と、比較手段の出力に応じて、マークシート認識手段か
ら出力される指示情報に関する処理を実行するか否かを
制御する実行制御手段とを具備したことを特徴とする。
According to the present invention, in a data processing device, an image information input means, a mark sheet recognition means for recognizing a mark sheet inputted from the image information input means, and a management number outputted from the mark sheet recognition means. Management information storage means for inputting and outputting the ID information and the like of the user, user information input means for ID and the like, user information output from the user information input means and output from the management information storage section. A comparison means for comparing the available user information with the user information, and an execution control means for controlling whether or not to execute the process related to the instruction information output from the mark sheet recognition means according to the output of the comparison means. Characterize.

【0006】[0006]

【作用】本発明は、上記のような手段により、マークシ
ートから読み出された管理番号と、マークシートに記入
された、あるいは別に入力されたIDに基づき、該ID
の使用者がそのマークシートを使用可能か否かをチェッ
クするので、マークシートという簡易なユーザーインタ
ーフェースを用いて、使用者あるいはサービス種別の管
理を行うことができ、セキュリティの向上をはかること
ができる。
According to the present invention, based on the management number read from the mark sheet and the ID entered in the mark sheet or separately input by the above means, the ID number
Since the user checks whether or not the mark sheet can be used, the user or the service type can be managed using a simple user interface called the mark sheet, and the security can be improved.

【0007】[0007]

【実施例】以下に本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図1は、実施例における、発明に関連する
機能の概略を示す機能ブロック図である。画像データの
入力部である画像読み取り部1は例えばCCDセンサ等
を用いて、マークシートやその他の原稿などを読み取
り、画像データを出力する。やはり画像データの入力部
である受信部2は外部のファクシミリなどから伝送され
てくる画像データを受信する。操作部3は、使用者によ
るパネルのスイッチなどの操作を検出し、操作情報を出
力する。DTMF受信部4は、例えば電話機のPB信号
のような多周波信号により、外部の装置からの指示等を
受信する。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. FIG. 1 is a functional block diagram showing an outline of functions related to the invention in the embodiment. The image reading unit 1, which is an input unit of image data, reads a mark sheet or other originals using a CCD sensor or the like, and outputs the image data. The receiving unit 2, which is also an input unit for image data, receives image data transmitted from an external facsimile or the like. The operation unit 3 detects an operation of a switch on a panel by a user and outputs operation information. The DTMF receiver 4 receives an instruction or the like from an external device by a multi-frequency signal such as a PB signal of a telephone.

【0008】マークシート認識部5は、マークシート特
有の図形、例えばバーコードが画像データの所定の位置
に記載されているか否かを判断し、バーコードを検出し
た場合に該バーコード画像データを抽出して画像を解析
し、コード情報に変換して出力する。また、バーコード
のコード情報を基に、マークシートのチェックボックス
あるいは文字認識エリヤの位置を求め、該位置の画像デ
ータを解析して、マークの有無、あるいは文字の種別を
識別して出力する。管理情報記憶部6は、マークシート
認識部5から出力された管理番号(所属の番号あるいは
サービス種別番号など)に基づき、管理情報テーブルを
検索し、その管理番号のマークシートを利用可能な使用
者のID等を出力する。
The mark sheet recognition section 5 judges whether or not a graphic peculiar to the mark sheet, for example, a bar code is written at a predetermined position of the image data, and when the bar code is detected, the bar code image data is extracted. Image is analyzed, converted into code information, and output. Further, the position of the check box or the character recognition area of the mark sheet is obtained based on the code information of the bar code, the image data at the position is analyzed, and the presence or absence of the mark or the type of the character is identified and output. The management information storage unit 6 searches the management information table based on the management number (affiliation number, service type number, etc.) output from the mark sheet recognition unit 5, and the ID of the user who can use the mark sheet with the management number. Etc. are output.

【0009】比較部7は、マークシート認識部から出力
されたID(マークシートに記載されているID)ある
いは、操作部3、DTMF受信部4から入力されたID
と、管理情報記憶部6から出力されたIDとを比較し、
一致するものが存在したか否かの情報を出力する。実行
制御部8は、比較部7からの出力に基づき、一致するI
Dがあった場合にはマークシート認識部5から出力され
る指示内容を実行し、一致するIDが存在しない場合に
は、例えば実行しない理由を使用者に通知する。
The comparison unit 7 outputs the ID output from the mark sheet recognition unit (the ID written on the mark sheet) or the ID input from the operation unit 3 or the DTMF receiving unit 4.
And the ID output from the management information storage unit 6 are compared,
Outputs information about whether there is a match. The execution control unit 8 determines that the matching I
When there is D, the instruction content output from the mark sheet recognition unit 5 is executed, and when there is no matching ID, for example, the user is notified of the reason not to execute.

【0010】図2は、本発明のデータ処理装置が接続さ
れるネットワークの一例を示すブロック図である。本発
明のデータ処理装置11、G4ファクシミリ装置12、
G3ファクシミリ装置13、G4ファクシミリ装置14
が接続されたPBX15、LAN21に接続されたFA
Xサーバ16がネットワーク22に接続されている。ネ
ットワーク22は例えば電話網、パケット交換網、ある
いはISDNなどであり、またFAXサーバ16が接続
されているLANにはホスト17、パソコン18、ファ
イルサーバ19、データベースシステム20などが接続
されている。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a network to which the data processing device of the present invention is connected. The data processing device 11, the G4 facsimile device 12 of the present invention,
G3 facsimile machine 13, G4 facsimile machine 14
Connected to PBX15, FA connected to LAN21
The X server 16 is connected to the network 22. The network 22 is, for example, a telephone network, a packet switching network, ISDN, or the like, and a host 17, a personal computer 18, a file server 19, a database system 20, etc. are connected to the LAN to which the FAX server 16 is connected.

【0011】図3は本発明のデータ処理装置の実施例の
構成を示すブロック図である。CPU31は、データ処
理装置全体の制御処理を行う。RAM32は制御プログ
ラムのワークエリヤとして使用されるメモリである。操
作表示装置33は、データ処理装置を操作するための各
種スイッチ、あるいはLCD、LEDなどの表示装置か
らなる。読取装置34は、例えばCCDイメージセンサ
等を用いてマークシートや原稿を読み取る装置である。
印字装置35はマークシートや受信画像データ等をプリ
ントする。画像処理装置36は、画像信号と伝送用符号
間の符号化、復号化(圧縮、伸張)を行う。画像蓄積装
置37は画情報データを格納する。ROM38には装置
全体を制御するプログラムが格納されている。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the data processing apparatus of the present invention. The CPU 31 performs control processing of the entire data processing device. The RAM 32 is a memory used as a work area for the control program. The operation display device 33 includes various switches for operating the data processing device, or a display device such as an LCD or an LED. The reading device 34 is a device that reads a mark sheet or a document using, for example, a CCD image sensor.
The printing device 35 prints a mark sheet, received image data, and the like. The image processing device 36 performs encoding and decoding (compression, decompression) between the image signal and the transmission code. The image storage device 37 stores image information data. The ROM 38 stores a program for controlling the entire device.

【0012】通信制御部39は、G3あるいはG4のフ
ァクシミリの通信制御プログラム、およびMODEMや
網制御装置とのインターフェース回路からなる。モデム
40は、伝送手順信号用の低速モデム(V21)と画情
報の送受信用の高速モデム(V27ter 、V29、V3
3、V17など)機能を備えた変復調装置であり、DT
MF(PB信号)送受信機能も備えている。網制御装置
41は電話網あるいはISDNの回線とのインターフェ
ース回路であり、自動発着信機能を備えている。システ
ムバス42は装置内の各回路間でデータの転送を行うた
めのものである。なお図示してないが、この他に時計回
路、タイマ回路も備えている。
The communication control unit 39 comprises a communication control program for a G3 or G4 facsimile, and an interface circuit with a MODEM or a network control device. The modem 40 includes a low speed modem (V21) for transmission procedure signals and a high speed modem (V27ter, V29, V3) for transmitting and receiving image information.
(3, V17, etc.) and a DT
It also has an MF (PB signal) transmission / reception function. The network control device 41 is an interface circuit with a telephone network or an ISDN line, and has an automatic transmission / reception function. The system bus 42 is for transferring data between each circuit in the device. Although not shown, a clock circuit and a timer circuit are also provided in addition to this.

【0013】図4はマークシートの使用方法を示す説明
図であり、図に示すように、原稿の読み取りを伴うもの
は、例えば原稿の先頭に付して読み取り装置から読み取
らせる。後述するが、装置は読み込んだ原稿を1ページ
づつチェックし、マークシートであることを認識する
と、その内容に従って処理を行う。
FIG. 4 is an explanatory view showing a method of using the mark sheet. As shown in FIG. 4, a document accompanied by reading a document is attached to, for example, the head of the document and read by the reading device. As will be described later, the apparatus checks the read document page by page and, when recognizing that it is a mark sheet, performs processing according to the content.

【0014】図5は、マークシートの例を示す説明図で
ある。マークシートの右上の所定の範囲にはバーコード
がプリントされている。バーコードの種類は任意のもの
が使用可能であり、例えば斜線の傾きの方向によって0
あるいは1を表す形式のバーコードでもよいし、線の太
さあるいは間隔で情報を表すようなバーコードも使用可
能である。このバーコードはこのマークシートの種別、
管理情報、あるいは形式などの情報を含んでいる。図5
(a)においては、マークシートの上段の所定の位置に
は、ユーザーIDを記入するためのチェックボックスが
プリントされており、下段には指示内容を記入するため
のチェックボックスがプリントされている。
FIG. 5 is an explanatory view showing an example of the mark sheet. A bar code is printed in a predetermined area on the upper right of the mark sheet. Any type of bar code can be used, for example, 0 depending on the direction of the slanted line.
Alternatively, a bar code in the form of 1 may be used, or a bar code in which information is represented by line thickness or spacing may be used. This barcode is the type of this mark sheet,
It contains management information or information such as format. Figure 5
In (a), a check box for entering the user ID is printed at a predetermined position on the upper side of the mark sheet, and a check box for entering the instruction content is printed at the lower side.

【0015】図5(b)の例は、ユーザーIDを文字認
識により読み取る例であり、この場合には使用者はユー
ザーID欄に自分のIDを記入する。マークシートの最
下段、左部、あるいは最上部などに、スキュー補正用の
記号をプリントしてもよい。この記号は、用紙の位置や
傾きを検出し、補正することによってチェックボックス
の位置などを正確に認識するためのものである。またス
キュー補正記号を設けなくともバーコードの画情報等か
ら傾きを検出することも可能である。マークシートの所
定の位置に、この用紙がマークシートであることを装置
及びオペレータに認識させるための所定のマークをプリ
ントしてもよい。このマークを付加すれば、装置はこの
マークの有無を判断することによって、用紙がマークシ
ートであるか否かを簡単に判断できる。
The example shown in FIG. 5B is an example of reading a user ID by character recognition. In this case, the user writes his / her own ID in the user ID column. A symbol for skew correction may be printed on the bottom, left, or top of the mark sheet. This symbol is for accurately recognizing the position of the check box and the like by detecting and correcting the position and inclination of the paper. It is also possible to detect the tilt from the image information of the barcode without providing the skew correction symbol. A predetermined mark may be printed at a predetermined position on the mark sheet so that the apparatus and the operator can recognize that this sheet is the mark sheet. By adding this mark, the device can easily determine whether or not the paper is a mark sheet by determining the presence or absence of this mark.

【0016】図6は管理情報記憶部6(図1参照)に記
憶されている使用者IDテーブルの一例を示す説明図で
ある。使用者管理番号は例えば各部課ごとに付与されて
いてもよく、あるいはサービス種別毎であってもよい。
使用者IDテーブルには各管理番号毎に使用者IDが登
録されている。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a user ID table stored in the management information storage unit 6 (see FIG. 1). The user management number may be assigned to each department or section, or may be assigned to each service type.
A user ID is registered for each management number in the user ID table.

【0017】次に、動作について説明する。図10、1
1はマークシートを入力し、IDチェックを行う処理を
示すフローチャートである。ステップS1においては、
画像情報を受信したか否かが調べられ、受信した場合に
はステップS2に移行し、受信画像情報を画像蓄積装置
内ののメモリに蓄積する。ステップS3においては、読
み取り装置に原稿がセットされたか否かが調べられ、セ
ットされていなければステップS1に戻るが、セットさ
れていればステップS4に移行し、ステップS4におい
ては、原稿を読み取ってメモリに蓄積する。ステップS
5においては、読み取った原稿が最終のものか否かが調
べられ、まだ原稿が残っている場合にはステップS4の
処理を繰り返す。
Next, the operation will be described. 10 and 1
Reference numeral 1 is a flowchart showing a process of inputting a mark sheet and performing an ID check. In step S1,
Whether or not the image information is received is checked, and if it is received, the process proceeds to step S2, and the received image information is stored in the memory in the image storage device. In step S3, it is checked whether or not the document is set on the reading device. If not set, the process returns to step S1, but if it is set, the process proceeds to step S4, and the document is read in step S4. Store in memory. Step S
In step 5, it is checked whether or not the read original is the final one, and if there is still an original, the process of step S4 is repeated.

【0018】ステップS6においては、画像蓄積装置の
メモリから1ページ分の画像情報を読み出し、ステップ
S7においてその内容を解析する。解析方法は例えば特
定のエリヤにバーコードの画像情報が記載されており、
バーコードの内容も処理可能なものであるか否かによっ
てマークシートであるか否かを判断する。ステップS8
においてマークシートでない場合にはB点を経て図11
のステップS21に移行するが、マークシートであった
場合にはステップS9に移行する。ステップS9におい
ては、バーコードエリヤの画像情報を解析し、使用者管
理番号情報を抽出する。
In step S6, one page of image information is read from the memory of the image storage device, and in step S7 the content is analyzed. As for the analysis method, for example, the image information of the barcode is written in a specific area,
It is determined whether the barcode is a mark sheet or not depending on whether the content of the barcode can be processed. Step S8
If the sheet is not a mark sheet in FIG.
If it is a mark sheet, the process proceeds to step S9. In step S9, the image information of the barcode area is analyzed and the user management number information is extracted.

【0019】ステップS10においては、マークシート
にIDが記入されているか否かが調べられ、記入されて
いない場合にはステップS11に移行する。ステップS
11においては、マークシートは受信したものであるか
否かが調べられ、受信したものである場合にはステップ
S14に移行する。ステップS14においては、相手端
末に対してID入力を催促するメッセージを送信し、ス
テップS15においては、ID情報がDTMF信号によ
って受信されるまで待つ。一方ステップS11において
マークシートが読み取られたものであった場合にはステ
ップS12に移行し、ステップS12においては、ID
入力を催促するメッセージを例えばパネル等に表示す
る。ステップS13においては、パネル等からIDが入
力されるまで待つ。IDをパネルから入力するようにす
れば、IDを他人に知られる恐れが減少する。なおマー
クシートの種別によって、ID入力方法を1種類に固定
してもよく、マークシートにIDが記入されていない場
合にはマークシートの再入力を促すメッセージを使用者
に表示するようにしてもよい。
In step S10, it is checked whether or not the ID is written on the mark sheet. If not, the process proceeds to step S11. Step S
In 11, it is checked whether or not the mark sheet is received, and if it is received, the process proceeds to step S14. In step S14, a message prompting the other terminal to input an ID is transmitted, and in step S15, the process waits until the ID information is received by the DTMF signal. On the other hand, if the mark sheet is read in step S11, the process proceeds to step S12, and in step S12, the ID
A message prompting for input is displayed on, for example, a panel. In step S13, the process waits until the ID is input from the panel or the like. By inputting the ID from the panel, the risk of the ID being known to others is reduced. Depending on the type of mark sheet, the ID input method may be fixed to one type, and when the ID is not written on the mark sheet, a message prompting the user to re-enter the mark sheet may be displayed.

【0020】図11に移行して、ステップS16におい
ては、図6に例示するような使用者管理番号テーブルの
該当する使用者管理番号欄に入力されたIDが登録され
ているか否かを調べる。ステップS17において、テー
ブルにIDが登録されていた場合にはステップS18に
移行するが、IDが登録されていなかった場合にはステ
ップS22に移行する。ステップS22においては、機
能リストを伴うエラー通知を行うか否かが調べられる。
この判断は、例えばマークシート自体の使用権はある
が、指示された機能を使用する権利が無い場合などに、
指示可能な機能のリストを付加してエラー通知を行うた
めの処理である。ステップS22においてリストを付加
しない場合にはステップS24に移行するが、付加する
場合にはステップS23に移行し、ステップS23にお
いては、入力されたIDで操作(指示)できる機能のリ
ストを送信あるいはプリントする。ステップS24にお
いては、入力されたIDにはシートの使用権がないこと
を送信あるいはプリントする。
Moving to FIG. 11, in step S16, it is checked whether or not the ID entered in the corresponding user management number column of the user management number table as illustrated in FIG. 6 is registered. If the ID is registered in the table in step S17, the process proceeds to step S18, but if the ID is not registered, the process proceeds to step S22. In step S22, it is checked whether or not an error notification with a function list is to be performed.
This judgment is made, for example, when the mark sheet has the right to use but does not have the right to use the instructed function.
This is a process for adding a list of instructable functions and performing error notification. If the list is not added in step S22, the process proceeds to step S24, but if it is added, the process proceeds to step S23, and in step S23, a list of functions that can be operated (instructed) by the input ID is transmitted or printed. To do. In step S24, it is transmitted or printed that the input ID does not have the right to use the sheet.

【0021】ステップS17においてシートが使用許可
されている場合にはステップS18に移行し、ステップ
S18においては、シート内容(指示された処理)を実
行する。ステップS19においては、処理の実行が正常
終了したか否かが調べられ、正常終了した場合にはステ
ップS21に移行するが、そうでない場合にはステップ
S20に移行する。ステップS20においては、処理異
常通知処理が行われ、パネルに状態を表示するか、ある
いはエラー情報を送信する。ステップS21において
は、最終原稿であるか否か、即ちメモリに残りのページ
画像情報がないか否かが調べられ、残りのページがある
場合にはステップS6に移行し、次ページの処理を行
う。以上のような処理により、マークシートという簡単
なユーザーインターフェースを用い、使用者のIDをチ
ェックすることによって装置の誤用、悪用を減少させる
ことが可能となる。
If the use of the sheet is permitted in step S17, the process proceeds to step S18, and in step S18, the contents of the sheet (instructed process) are executed. In step S19, it is checked whether or not the process has been normally completed. If the process is normally completed, the process proceeds to step S21. If not, the process proceeds to step S20. In step S20, processing abnormality notification processing is performed, and the status is displayed on the panel or error information is transmitted. In step S21, it is checked whether or not it is the final document, that is, whether or not there is remaining page image information in the memory. If there is a remaining page, the process proceeds to step S6 and the processing of the next page is performed. . With the above processing, it is possible to reduce misuse and misuse of the device by checking the user's ID using a simple user interface called a mark sheet.

【0022】次に、第2の実施例について説明する。第
2の実施例は第1の実施例の変形であり、マークシート
にサービス種別番号が記載されており、また装置にはサ
ービス種別番号−IDテーブルと、サービス種別番号−
機能番号テーブルを備え、任意の機能の組み合わせに対
応するサービス種別番号を設定できる例である。図7は
装置のメモリ内にあるサービス種別番号−IDテーブル
と、サービス種別番号−機能番号テーブルの一例を示す
説明図である。サービス種別番号−IDテーブルは、第
1実施例の使用者IDテーブルと同様に、サービス種別
番号毎に使用者IDが登録されており、このテーブルに
よってそのIDによる使用を許可するか否かを判断す
る。サービス種別番号−機能テーブルは、サービス種別
番号毎に使用可能な機能番号が登録されており、このテ
ーブルを用いることにより任意の機能の組み合わせをサ
ービス種別番号に割り当てることが可能となる。
Next, a second embodiment will be described. The second embodiment is a modification of the first embodiment, in which the mark sheet describes the service type number, and the apparatus has a service type number-ID table and a service type number-
In this example, a function number table is provided and service type numbers corresponding to arbitrary combinations of functions can be set. FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a service type number-ID table and a service type number-function number table in the memory of the device. Similar to the user ID table of the first embodiment, the service type number-ID table has a user ID registered for each service type number, and it is determined by this table whether or not use by that ID is permitted. To do. In the service type number-function table, usable function numbers are registered for each service type number, and by using this table, any combination of functions can be assigned to the service type number.

【0023】図8はサービス種別番号と、機能番号、更
にマークシート内のフォーマット情報であるマップ情報
と実行モジュールアドレスの関係を示す説明図である。
サービス種別番号は、図7に示すように1つまたは複数
の機能番号と対応しており、各機能番号はマップ情報と
実行モジュールアドレスへのポインタに対応している。
実行モジュールアドレスは各機能を実行するプログラム
モジュールの先頭アドレスである。なお、マークシート
のフォーマットは各機能番号に対応しており、1つのサ
ービス種別番号に複数の機能が対応している場合には、
バーコードにはどの機能に対応しているかを示す情報を
記載しておく。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing the relationship between the service type number, the function number, the map information which is the format information in the mark sheet, and the execution module address.
The service type number corresponds to one or more function numbers as shown in FIG. 7, and each function number corresponds to the map information and the pointer to the execution module address.
The execution module address is the start address of the program module that executes each function. In addition, the format of the mark sheet corresponds to each function number, and when multiple functions correspond to one service type number,
The bar code shall contain information indicating which function is supported.

【0024】図12は第2の実施例の処理の要部を示す
フローチャートである。図12においては、図10、1
1における第1の実施例のフローチャートと相違する部
分のみを示している。ステップS30は図10のステッ
プS9の部分に相当する処理であり、バーコードエリヤ
からサービス種別番号を読み取る。またステップS31
から33は、図11のステップS16、17の部分に相
当する処理であり、ステップS31においては、図7に
示すテーブルを参照して、マークシートに記載されてい
るサービス種別番号欄に入力されたIDが登録されてい
るか否かが調べられ、またマークシートによって指示さ
れた機能が機能テーブルに登録されているか否かが調べ
られる。ステップS32、33においては、それぞれI
Dが登録されていない場合及び機能が登録されていない
場合にステップS22に移行し、両者が登録されている
場合にはステップS18に移行する。
FIG. 12 is a flow chart showing the main part of the processing of the second embodiment. In FIG. 12, FIGS.
Only the parts different from those in the flow chart of the first embodiment in FIG. Step S30 is a process corresponding to the step S9 of FIG. 10, and the service type number is read from the barcode area. In addition, step S31
11 to 33 are processing corresponding to steps S16 and 17 in FIG. 11, and in step S31, the ID entered in the service type number column described in the mark sheet is referred to with reference to the table shown in FIG. Is registered, and whether the function designated by the mark sheet is registered in the function table is checked. In steps S32 and S33, I
If D is not registered or if the function is not registered, the process proceeds to step S22, and if both are registered, the process proceeds to step S18.

【0025】図9はサービス種別番号の新規登録シート
の一例を示す説明図である。このマークシートには、I
D、新規登録サービス種別番号、そのサービス種別番号
で使用可能な複数の機能番号を記入する欄があり、例え
ば装置の管理者がこのマークシートを用いて新たなサー
ビス種別番号を登録することができる。このサービス種
別番号を使用可能なIDは図示しない別のマークシート
を用いて登録する。また、図8の機能番号007に示さ
れてるように、既に登録されている図7のテーブル情報
をプリンタ等に出力する機能を備えてもよく、この機能
により、管理者がテーブルを効率的に管理でき、例えば
同じ情報を重複して登録してしまうようなことが回避で
きる。更に、テーブル更新時あるいは定期的に、装置管
理者あるいは使用者に更新内容あるいはテーブルの全情
報を通知するようにしてもよい。
FIG. 9 is an explanatory view showing an example of a new registration sheet for the service type number. This mark sheet has I
There is a field for entering D, a newly registered service type number, and a plurality of function numbers that can be used with the service type number. For example, an administrator of the device can use this mark sheet to register a new service type number. An ID that can use this service type number is registered using another mark sheet (not shown). Further, as shown by the function number 007 in FIG. 8, a function to output the already registered table information in FIG. 7 to a printer or the like may be provided, and this function enables the administrator to efficiently execute the table. It is possible to manage and avoid, for example, duplicate registration of the same information. Further, when the table is updated or periodically, the device administrator or the user may be notified of the updated content or all the information of the table.

【0026】以上のように、サービス種別番号を記載し
たマークシートを用い、さらにサービス種別番号を登録
可能にすることにより、装置は使用者のIDと指示され
た機能の組み合わせが正当なものであるか否かをチェッ
クでき、管理者は任意の使用者群に対して任意の機能の
組み合わせを許可することが可能となる。
As described above, by using the mark sheet in which the service type number is described and allowing the service type number to be registered, is it possible for the device to have a valid combination of the user's ID and the instructed function? It is possible to check whether or not it is possible, and the administrator can allow any combination of functions to any group of users.

【0027】次に第3の実施例について説明する。図1
3は、第3の実施例の処理の要部を示すフローチャート
である。第3の実施例は第2の実施例に使用期限チェッ
ク機能を付加したものであり、図13においては、図1
2における第2の実施例のフローチャートと相違する部
分のみを示している。ステップS40は図12のステッ
プS30、即ち図10のステップS9に相当する処理で
あり、バーコードエリヤからサービス種別番号と使用期
限情報を読み取る。またステップS41は、図12のA
点とステップS31の間に挿入される処理であり、ステ
ップS41においては、読み取られた使用期限が既に過
ぎているか否かを、装置が内蔵する時計装置から出力さ
れる現在日時情報と比較することによって調べる。そし
て使用期限内であれば図12のステップS31に移行す
るが、使用期限を過ぎていた場合には図11のステップ
S22に移行する。
Next, a third embodiment will be described. Figure 1
3 is a flowchart showing the main part of the processing of the third embodiment. The third embodiment is obtained by adding the expiration date checking function to the second embodiment, and in FIG.
Only the portions of the second embodiment different from the flowchart of the second embodiment are shown. Step S40 is a process corresponding to step S30 of FIG. 12, that is, step S9 of FIG. 10, and reads the service type number and the expiration date information from the barcode area. In addition, step S41 corresponds to A in FIG.
This is a process inserted between the point and step S31. In step S41, whether the read expiration date has already passed is compared with the current date and time information output from the clock device incorporated in the device. Find out by. If it is within the expiration date, the process proceeds to step S31 in FIG. 12, but if it is over the expiration date, the process proceeds to step S22 in FIG.

【0028】以上のような処理により、特定の使用者に
特定期間のみマークシートの使用権を与えることが可能
となり、重要な処理のマークシートの使用期間を限定し
ておけば、悪用される機会が減少し、また例えばデモシ
ートとして利用可能である。なお第1、2の実施例に使
用期限チェック機能を付加することも可能である。
With the above processing, it is possible to give a specific user a right to use the mark sheet only for a specific period of time. If the period of use of the mark sheet for important processing is limited, the chance of misuse is reduced. It can also be used as a demo sheet, for example. The expiration date check function can be added to the first and second embodiments.

【0029】次に第4の実施例について説明する。図1
4は第4の実施例の処理の要部を示すフローチャートで
ある。第4の実施例は第1の実施例に所定期間の占有機
能を付加したものであり、図14においては、図10、
11における第1の実施例のフローチャートと相違する
部分のみを示している。ステップS50は図10のステ
ップS9に相当する処理であり、バーコードエリヤから
使用者管理番号と占有期間情報を読み取る。またステッ
プS51から56は図11のステップS18から20に
相当する処理であり、ステップS51においては、占有
を指示したID以外のIDによる処理の指示の受付を禁
止する。また占有期間を計測するタイマをセットする
か、あるいは占有終了日時を算出する。なお、占有の方
法はこれに限らず、例えばパネル以外からの指示の受付
を禁止するとか、あるいは遠隔地から占有を指示した場
合には受信した該当IDによる指示以外の指示の受付を
禁止するようにしてもよい。
Next, a fourth embodiment will be described. Figure 1
4 is a flow chart showing the main part of the processing of the fourth embodiment. The fourth embodiment is obtained by adding an occupancy function for a predetermined period to the first embodiment, and in FIG.
11 shows only the part different from the flowchart of the first embodiment. Step S50 is a process corresponding to step S9 of FIG. 10, and reads the user management number and occupation period information from the barcode area. Further, steps S51 to S56 correspond to steps S18 to S20 in FIG. 11. In step S51, acceptance of a process instruction by an ID other than the ID for which the occupation is instructed is prohibited. Also, a timer for measuring the occupation period is set, or the occupation end date and time is calculated. The occupancy method is not limited to this, and for example, prohibiting acceptance of instructions from other than the panel, or prohibiting acceptance of instructions other than the instruction by the received corresponding ID when occupancy is instructed from a remote place. You may

【0030】ステップS52においては、占有した使用
者により指示された処理を実行する。ステップS53に
おいては、処理が正常終了したか否かが調べられ、正常
終了しなかった場合にはステップS54に移行し、ステ
ップS54においては、処理異常通知を行い、異常メッ
セージをパネルに表示するか、プリントするか、あるい
は送信する。ステップS55においては、タイマがタイ
ムアップしたか、あるいは現在時刻が占有終了日時を過
ぎたか否かが調べられ、占有期間内であればステップS
52に戻り、指示された処理の実行を繰り返すが、占有
期間が過ぎた場合にはステップS56に移行する。ステ
ップS56においては、ステップS51において設定し
た占有状態を解除し、図11のステップS21に移行す
る。
In step S52, the process instructed by the occupant is executed. In step S53, it is checked whether or not the process has ended normally, and if it has not ended normally, the process moves to step S54. In step S54, a process error notification is given and an error message is displayed on the panel. , Print or send. In step S55, it is checked whether or not the timer has timed out or the current time has passed the occupation end date and time. If it is within the occupation period, step S55
Returning to 52, the execution of the instructed process is repeated, but if the occupation period has passed, the process proceeds to step S56. In step S56, the occupied state set in step S51 is released, and the process proceeds to step S21 in FIG.

【0031】以上のような機能を設けることにより、特
定の使用者が装置を占有することが可能となり、早急に
処理を行いたい場合に利用可能であり、また例えば保守
者がメンテナンス中に他の使用者が誤って使用するなど
のトラブルが回避できる。なお第1〜3の実施例に占有
機能を付加することも可能である。
By providing the functions as described above, it becomes possible for a specific user to occupy the device, which can be used when the user wants to perform the processing immediately, and for example, the maintenance person can change the device during maintenance. It is possible to avoid troubles such as the user mistakenly using it. An occupancy function can be added to the first to third embodiments.

【0032】以上、実施例を説明したが、本発明は以下
に示すような変形例も考えられる。
Although the embodiments have been described above, the present invention may be modified as follows.

【0033】マークシートのフォーマットは機能番号対
応に用意されている例を説明したが、例えば実施例2に
おいて、サービス種別番号ごとにマークシートのフォー
マットを用意し、サービス種別番号が新規に登録された
場合には、登録された機能番号情報等に基づき、そのサ
ービス種別番号に対応したマークシートのフォーマット
を新たに生成するようにすることもできる。実施例とし
てはファクシミリ機能を有するデータ処理装置を示した
が、このマークシートによる指示方式は、マークシート
を読み取り、生成し、プリントする機能を有する装置、
あるいはマークシート画像信号を送受信することができ
る装置であれば実施可能であり、ファクシミリのみなら
ず、例えばファクシミリサーバやパソコン、イメージリ
ーダを持つワープロなどにおいても実施可能である。
An example in which the mark sheet format is prepared corresponding to the function number has been described. For example, in the second embodiment, when the mark sheet format is prepared for each service type number and the service type number is newly registered. Can also generate a new mark sheet format corresponding to the service type number based on the registered function number information and the like. Although a data processing device having a facsimile function is shown as an example, the mark sheet instruction system is a device having a function of reading, generating, and printing a mark sheet,
Alternatively, it can be implemented as long as it is an apparatus capable of transmitting and receiving the mark sheet image signal, and can be implemented not only by facsimile, but also by a facsimile server, a personal computer, a word processor having an image reader, or the like.

【0034】また本発明の機能を有する装置に外部の機
器を制御する機能を付加するか、あるいは任意の装置に
本発明の機能を付加すれば、様々な機器を共通のインタ
ーフェースで制御することが可能となる。例えばTV番
組予約、VTRの予約や編集、各種OA機器、産業機
器、ホームオートメーション機器、AV機器の操作、銀
行端末操作、データベースサービスの利用などに使用可
能である。更に、マークシートは雑誌や公告として配布
されたり、書籍として書店で販売されることも考えられ
る。通信回線を利用したサービス、例えば音楽提供サー
ビスのリクエストシートとしても利用可能であり、最新
のライブラリーメニューの記載されたマークシートを局
から取り出し、チェックを記入して返送することによっ
てリクエストすることができる。またアンケート自動集
計システムとして利用することも可能である。
Further, by adding a function of controlling an external device to a device having the function of the present invention, or by adding a function of the present invention to an arbitrary device, various devices can be controlled by a common interface. It will be possible. For example, it can be used for TV program reservation, VTR reservation and editing, various OA equipment, industrial equipment, home automation equipment, AV equipment operation, bank terminal operation, use of database service, and the like. Further, the mark sheet may be distributed as a magazine or a public notice, or may be sold as a book at a bookstore. It can also be used as a request sheet for services that use communication lines, such as music providing services, and you can request it by taking out the mark sheet with the latest library menu from the station, filling in the check and returning it. . It can also be used as an automatic questionnaire totalization system.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上述べたような本発明の装置によれ
ば、マークシートから読み出された管理番号あるいはサ
ービス種別番号と、マークシートに記入された、あるい
は別に入力されたIDに基づき、該IDの使用者がその
マークシートを使用可能か否かをチェックするので、マ
ークシートという簡易なユーザーインターフェースを用
いて、使用者あるいはサービス種別の管理を行うことが
でき、誤使用および悪用を減少させ、セキュリティの向
上をはかることができるという効果がある。
According to the apparatus of the present invention as described above, based on the management number or service type number read from the mark sheet and the ID written on the mark sheet or input separately, the ID Since the user checks whether or not the mark sheet can be used, it is possible to manage the user or service type using a simple user interface called mark sheet, reduce misuse and abuse, and improve security. There is an effect that can be measured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 実施例における機能の概略を示す機能ブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an outline of functions in an embodiment.

【図2】 ネットワークの一例を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a network.

【図3】 データ処理装置の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a data processing device.

【図4】 マークシートの使用方法を示す説明図であ
る。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a method of using the mark sheet.

【図5】 マークシートの例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a mark sheet.

【図6】 使用者IDテーブルの一例を示す説明図であ
る。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a user ID table.

【図7】 IDテーブルと機能番号テーブルの一例を示
す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of an ID table and a function number table.

【図8】 サービス種別番号と機能番号等の関係を示す
説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a relationship between a service type number and a function number.

【図9】 サービス種別番号新規登録シートの一例を示
す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a service type number new registration sheet.

【図10】 IDチェック処理(1)を示すフローチャ
ートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an ID check process (1).

【図11】 IDチェック処理(2)を示すフローチャ
ートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an ID check process (2).

【図12】 第2の実施例の処理の要部を示すフローチ
ャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a main part of processing according to the second embodiment.

【図13】 第3の実施例の処理の要部を示すフローチ
ャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a main part of processing according to the third embodiment.

【図14】 第4の実施例の処理の要部を示すフローチ
ャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a main part of processing according to a fourth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…画像読み取り部、2…受信部、3…操作部、4…D
TMF受信部、5…マークシート認識部、6…管理情報
記憶部、7…比較部、8…実行制御部
1 ... Image reading unit, 2 ... Receiving unit, 3 ... Operating unit, 4 ... D
TMF receiving unit, 5 ... mark sheet recognition unit, 6 ... management information storage unit, 7 ... comparison unit, 8 ... execution control unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 赤平 美樹夫 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士ゼ ロックス株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Mikio Akabira 3-7-1 Fuchu, Iwatsuki City, Saitama Prefecture Fuji Xerox Co., Ltd.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像情報入力手段と、画像情報入力手段
から入力されたマークシートを認識し、記録されている
情報を抽出するマークシート認識手段と、マークシート
認識手段から出力される管理番号を入力して少なくとも
利用可能者情報を出力する管理情報記憶手段と、使用者
情報入力手段と、使用者情報入力手段から出力される使
用者情報と管理情報記憶部から出力される利用可能者情
報とを比較する比較手段と、比較手段の出力に応じて、
マークシート認識手段から出力される指示情報に関する
処理を実行するか否かを制御する実行制御手段とを具備
したことを特徴とするデータ処理装置。
1. An image information input means, a mark sheet recognition means for recognizing a mark sheet inputted from the image information input means and extracting recorded information, and a management number outputted from the mark sheet recognition means are inputted. At least a management information storage unit that outputs available user information, a user information input unit, and user information output from the user information input unit and available user information output from the management information storage unit are compared. Depending on the comparison means and the output of the comparison means,
A data processing apparatus comprising: an execution control unit that controls whether or not to execute a process related to the instruction information output from the mark sheet recognition unit.
【請求項2】 更に、時計手段と使用期限比較手段とを
備え、マークシート認識手段から出力される使用期限情
報と時計手段から出力される時刻情報とを使用期限比較
手段において比較し、前記実行制御手段は、比較手段お
よび使用期限比較手段からの出力に応じて処理を実行す
るか否かを制御することを特徴とする請求項1に記載の
データ処理装置。
2. The time limit comparing means compares the expiration date information output from the mark sheet recognition means with the time information output from the clock means, and the execution control is provided. The data processing apparatus according to claim 1, wherein the means controls whether or not to execute the processing according to outputs from the comparing means and the expiration date comparing means.
【請求項3】 更に、マークシート認識手段から出力さ
れる占有期間情報を入力し、該占有期間を計測する占有
期間計測手段を備え、前記実行制御手段は、占有指示が
入力された場合に、占有期間計測手段を起動し、前記占
有期間内は占有指示によって指定された特定の指示以外
の指示は受け付けないことを特徴とする請求項1ないし
2のいずれかに記載のデータ処理装置。
3. An occupancy period measuring unit for inputting occupancy period information output from the mark sheet recognition unit and measuring the occupancy period, the execution control unit occupying the occupancy period when an occupancy instruction is input. 3. The data processing apparatus according to claim 1, wherein the period measuring means is activated and no instruction other than a specific instruction designated by the occupation instruction is accepted during the occupation period.
JP5264032A 1993-09-29 1993-09-29 Data processor Pending JPH07105137A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5264032A JPH07105137A (en) 1993-09-29 1993-09-29 Data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5264032A JPH07105137A (en) 1993-09-29 1993-09-29 Data processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07105137A true JPH07105137A (en) 1995-04-21

Family

ID=17397606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5264032A Pending JPH07105137A (en) 1993-09-29 1993-09-29 Data processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07105137A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6498964B1 (en) 1998-09-03 2002-12-24 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Job processing system using job designation sheet
JP2011204093A (en) * 2010-03-26 2011-10-13 Denso Wave Inc Optical information verification machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6498964B1 (en) 1998-09-03 2002-12-24 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Job processing system using job designation sheet
JP2011204093A (en) * 2010-03-26 2011-10-13 Denso Wave Inc Optical information verification machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6473203B1 (en) Image information processor and image information transmitter
JP4992550B2 (en) Information processing program and information processing system
CN100517296C (en) Job execution device, method for controlling the device, image forming devicet
JP4009568B2 (en) Device management system and device management method
JPH09116720A (en) Ocr facsimile equipment and communication system therefor
JPH07107256A (en) Data processor
JPH07105137A (en) Data processor
JP3042668B2 (en) Information communication equipment
JP4765593B2 (en) Image forming apparatus, image forming processing program, and image forming processing method
US6958823B2 (en) Internet facsimile apparatus
US5923440A (en) Facsimile apparatus which outputs a communication monitor list
JPH1084437A (en) Image information processor and image information transmitter
JPH11119597A (en) Copying device and facsimile equipment
JP3335064B2 (en) Facsimile machine with OCR function
JP2568796B2 (en) Image communication device
JP2007060284A (en) Facsimile device
JPH06164882A (en) Facsimile equipment
JPH0884244A (en) Facsimile equipment
JPH07105133A (en) Data processor
JPH08139890A (en) Image communication equipment
JP3498670B2 (en) Image editing device
JP2932913B2 (en) Information distribution device
JPS6156657B2 (en)
JPH05308454A (en) Document communication system and its equipment
JPH04329063A (en) Facsimile equipment