JPH07101413B2 - データブロック選択方法および制御ブロック選択システム - Google Patents

データブロック選択方法および制御ブロック選択システム

Info

Publication number
JPH07101413B2
JPH07101413B2 JP2241356A JP24135690A JPH07101413B2 JP H07101413 B2 JPH07101413 B2 JP H07101413B2 JP 2241356 A JP2241356 A JP 2241356A JP 24135690 A JP24135690 A JP 24135690A JP H07101413 B2 JPH07101413 B2 JP H07101413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
control block
logical link
selecting
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2241356A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03131954A (ja
Inventor
デビッド・マイケル・ギース
トマス・フランク・ピーブルズ
ロジャ・カイル・リヒター
Original Assignee
インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション filed Critical インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション
Publication of JPH03131954A publication Critical patent/JPH03131954A/ja
Publication of JPH07101413B2 publication Critical patent/JPH07101413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • H04L49/901Buffering arrangements using storage descriptor, e.g. read or write pointers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/08Protocols for interworking; Protocol conversion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 この発明は、コンピュータシステム通信、特に、整合性
のないインターフェースを用いた通信手順間の変換を行
うための方法及びシステムに関する。
B.従来技術及びその課題 2以上の異なるコンピュータシステム間の通信では、通
常、シリアル通信リンクを使用している。システム間シ
リアル通信のために、多くのシステムやネットワークア
ーキテクチャが普及している。これらのアーキテクチャ
は、ヘードウエア、信号送受信の方法、データパケット
処理、その他の面で異なっており、互換性がないことが
多い。一般的に、あるシステムで実行されるアプリケー
ションプログラムは、二つのシステムが共通のリンクア
ーキテクチャを採用していない限り、他のシステムで実
行されるアプリケーションと通信することができない。
通信規格の一つの標準モデルとして、国際標準化機構に
よって制定された開放型システム間相互接続(OSI)標
準モデルがある。このモデルは、7層構造を用いてい
る。各層が独立で、その直ぐ上及び直ぐ下の層とのみ通
信することが理想的である。しかし、実現されたものの
動作は、各層を独立とする程度にばらつきがある。
OSIモデルの最下層は、第1層物理層である。この層
は、物理的ハードウエアとその相互接続を規定してい
る。第2層は、データリンク制御層であり、送信パケッ
トについてのエラー検出を行い、フロー制御を行う。
第3層がネットワーク層であり、1又は2以上のネット
ワークを通じてデータを送り、ネットワーク接続を維持
する。第4層がトランスポート層であり、全てのデータ
パケットが正しく伝送されることを保証する。
第5層から第7層は、夫々セション層、プレゼンテーシ
ョン層、応用層である。これらの上位層は、アプリケー
ションプログラムにとって必要な二つのシステム間の通
信セションを設定し、伝送されたデータを操作するのに
必要とする機能を有している。
他の通信アーキテクチャとして、IBMの提案にかかわ
り、広くサポートされているSNA(System Network Arch
itecture)が知られている。SNAは、OSIの7層モデルと
似た構造であるが、各層がインターフェースの見地から
OSIと一致していない。これはSNA層がOSI層と通信でき
ないことを意味している。
コンピュータシステムが或る通信アーキテクチャに基づ
いたソフトウエアを実行し、然も、異なる通信アーキテ
クチャに用いるネットワークへの接続を要求されること
は、稀なことではない。或るアーキテクチャを用いて通
信を意図したアプリケーションをのアーキテクチャに基
づいたネットワークで機能させるために、新たなアーキ
テクチャ用にソフトウエアを書き替えることは可能であ
る。しかしながら、そのための作業に多大な時間と費用
がかかる。大概のシステムでは、ソフトウエアを異なる
通信アーキテクチャで機能するように書き替えること
も、他のアーキテクチャでの使用を目的とし、オリジナ
ルなパッケージとは異なって実行される新たなソフトウ
エアパッケージへの変更も、不可能であるか、望ましく
ないことである。
出来れば、あるネットワークで役立つ通信アーキテクチ
ャが高水準のアプリケーションとトランスペレントであ
って、そして、そのアプリケーションをその下位のネッ
トワークの型がどのようであっても、変更することなく
機能できることが望ましい。既存のアプリケーションが
他の通信アーキテクチャに従ってトランスペレントにイ
ンターフェースするようなシステムが望まれる。
従って、この発明の目的は、異なる通信アーキテクチャ
を用いる通信ソフトウエアプログラムのインターフェー
スのためのシステム及び方法を提供することにある。
この発明の他の目的は、第1の通信アーキテクチャを用
いた上位層と第2のアーキテクチャを用いた下位層との
間のインターフェースを備えたシステム及び方法を提供
することにある。
この発明の更に他の目的は、必要とされる変換を効率的
に行うことができるシステム及び方法を提供することに
ある。
C.課題を解決するための手段 この発明は、複数の異なる通信アーキテクチャ間のイン
ターフェースとして使用される通信システム用のシステ
ム及び方法である。独立の通信セション又はリンクに関
連した情報を貯えるために制御ブロックが用いられる。
通信リンク識別子は、異なる通信アーキテクチャ間では
同一ではない。インターフェースは、このようなリンク
識別子の双方向の変換を行うための効率が良い手法を提
供する。各アーキテクチャを実現するルーチンからの識
別子が各通信セションの適切な制御ブロックを示すポイ
ンタを生成するのに使用される。そして、これらの制御
ブロックが変換された識別子を取り出すために、他のア
ーキテクチャにインターフェースするためのルーチンに
より使用される。
D.実施例 第1図を参照して説明すると、異なる通信アーキテクチ
ャを具備する通信システム12及び14の部分間の通信を可
能とするために、インターフェース10が使用されてい
る。好ましくは、システム12がSNA通信システムの上位
層を含み、システム14がOSIアーキテクチャシステムの
下位層を含む。他のコンピュータシステムとの物理通信
リンクは、OSIの通信システム14でなされ、ユーザのア
プリケーションのインターフェースはSNAのシステム12
の下位層によりなされる。インターフェース10は、両者
の間に配置され、SNAのシステム12の下位層とOSIのシス
テム14の対応する層との通信を行わせる。
第2図で、インターフェース10は、SNAの経路制御層16
と通信するように配置される。経路制御層16は、SNAの
通信モデルの第3層である。SNAの経路制御層16は、伝
送層18ともつながっており、伝送層18がより上位のSNA
層(図示せず)ともつながっている。
OSIモデルの第1、第2及び第3層は、X.25として知ら
れている通信規格のものである。OSIのシステム14で用
いられるこれらの3層は、物理層20、データリンク制御
層22及びネットワーク層24である。インターフェース10
がネットワーク層24と直接に通信を行う。
動作について述べると、或るアプリケーションプログラ
ムにより他のシステムに対して伝送されるべき情報が上
位のSNA層から伝送層18に送られる。この送られた情報
には、データ又は制御情報を含むことができる。伝送層
18がこの情報をSNAの経路制御層16に送り、経路制御層1
6がこれをインターフェース10に送る。インターフェー
ス10は、以下に詳述する情報の変換を行い、変換された
情報をX.25のネットワーク層24に送出する。ネットワー
ク層24がこの情報を物理層20を介してデータリンク制御
層22へ送る。データリンク制御層22は、他のコンピュー
タシステムへの情報転送を制御する。
遠隔システムから受信されたデータが同様にして、しか
し逆の順序で伝送される。入力情報が物理層20により受
信され、データリンク層22に送られる。そして、この情
報がネットワーク層24を介してインターフェース10へ送
られ、インターフェース10では、選択された情報がSNA
の経路制御層16が要求する形式に変換される。この情報
は、その後、経路制御層16へ送られ、更に種々のSNA層
を介して経路指定される。
汎用ディジタルコンピュータシステムのソフトウエアに
は、種々の通信層の多くがインプリメントされている。
図示の実施例では、SNAの層16、18と図示しない層とが
ソフトウエアで実現されている。インターフェース10
は、ソフトウエアインターフェースであり、X.25のネッ
トワーク層24がソフトウエアで実現されている。データ
リンク制御層22がソフトウエアで実現されるのが普通で
あるが、必要に応じてファームウエア或いはハードウエ
アで実現しても良い。物理層20は、ハードウエア層であ
る。従来から知られているように、手続き呼び出し、割
り込み、或いは他の処理相互間の通信メカニズムを経て
種々の層が隣接の層に対して情報を伝達する。
第3図は、ネットワークの上位概念図であり、この発明
の理解に必要な原理を示している。参照符号30で示すネ
ットワークが機器と必要なネットワークコントローラと
の間の物理的な相互接続と、スイッチとを含んでいる。
コンピュータシステム32、34、36、38がネットワーク30
と物理的に接続されている。ネットワーク30に付設され
ている各システムは、データ端末装置(DTE)としばし
ば称される。システム32が物理リンク40を介してネット
ワークに接続されている。物理リンク40がシステム32を
ネットワーク30内の隣接するノードと接続するために実
際に使用されるワイヤを示す。同様に、物理リンク42、
44、46も、システム34、36、38をネットワーク30内の他
のノードに接続するために用いられるワイヤを夫々示
す。第3図では、各システムについて物理リンクを1本
のみ示しているが、ネットワーク30への物理リンクは、
1本に限られない。更に、システム32〜38の中の一又は
二以上のシステムを別個独立のネットワーク(図示せ
ず)に接続するために、他の物理リンクを用いても良
い。
通信セションが二つのシステム間に設定されると、これ
らの間に論理リンクが確立される。これらの論理リンク
は、論理接続或いはバーチャルサーキット(仮想回線)
とも称される。論理リンクとは、ネットワーク30内の中
継ノードの同一性やその個数と関係なく、二つのシステ
ム間に設定される通信リンクである。
第3図中で、破線が3本の異なる論理リンクを示す。論
理リンク48がシステム32とシステム34とを接続する。同
様に、論理リンク50がシステム32とシステム36とを接続
し、論理リンク52がシステム32とシステム38とを接続す
る。単一の物理リンク40上で動作する論理リンク48、5
0、52として示すように、単一の物理リンク上で全て動
作する複数の論理リンクを設定することができる。単一
の物理リンク上で同時に動作可能な論理リンクの最大数
が個々のシステム設計により相違し、また、物理リンク
の帯域幅と論理リンクの各種の伝送レートによって制限
された最大値を有する。ネットワークの制限によって
は、限られた上限値を設定することが可能である。
物理リンクの識別子及び論理リンクの識別子は、SNAの
経路制御層16とX.25のネットワーク層24により異なって
扱われ、インターフェース10は、これらの識別子を各層
に理解されるように変換する機能を有している。一つの
システムが多数の論理リンク及び物理リンク上で同時に
通信を行いうるので、あるシステムにより送受信される
各情報パケットがこれらのリンクの識別を正しく行う必
要がある。出力される情報は正しい経路を通る必要があ
り、入力情報が正確に組み立てられている必要がある。
物理リンクの識別子と論理リンクの識別子がそのために
必要な情報を提供する。
SNA方式で用いられる物理リンクの識別子と論理リンク
の識別子とは、共に、X.25のものと互換性がない。両ア
ーキテクチャでは、各物理リンクと各論理リンクとが専
用の識別子を有するので、SNAの識別子とX.25の識別子
との間で1対1の対応関係がある。しかしながら、識別
子間の関係が不定なので、簡単なマッピング機能がな
い。この分野の者にとって、知られているように、、識
別子の名前の変換とも称されるこのマッピング機能が効
率的になされる必要がある。若し、変換のための時間が
あまりに長いと、システムの実効的な通信レートが低下
する。
第4図に示すように、SNAアーキテクチャの一つのイン
プリメンテーションでは、物理リンク識別子がADAPTER_
#とされる。このADAPTER_#は、整数の値である。X.25
の一つのインプリメンテーションでは、対応する物理リ
ンクの識別子が8バイト長迄のキャラクタ列であるLINK
NAMEとされる。SNA及びX.25の種々のインプリメンテ
ーションでは、物理リンク識別子に対して、ポート番
号、ポートアドレス、リンクIDのように異なる呼び方を
している。ADAPTER_#がSNAの経路制御層16によってイ
ンターフェース10へ送られ、X.25のネットワーク層24に
送るべき、対応するLINK NAMEに変換されることが必要
である。情報がシステムにより受信されると、X.25のネ
ットワーク層24がLINK NAMEをインターフェース10へ送
り、LINK NAMEがSNAの経路制御層16への伝送用の対応
するADAPTER_#に変換されねばならない。X.25のネット
ワーク層24がLINK NAMEをインターフェース10へ送る時
に、LINK NAMEに対応する或る種の識別子も送られる。
一つのインプリメンテーションでは、この識別子が情報
パケットを保持する待ち行列を参照するために使用でき
る。
SNAアーキテクチャにおける論理リンク識別子が一つの
インプリメンテーションでは、12バイト長の識別子であ
るALS_ID(Adjacent Link Station)の称される。X.25
のネットワーク層24の一つのインプリメンテーションで
は、論理リンク識別子が4バイト長の識別子であるCONN
ECTION_IDと称される。これらの値は、任意に割り当て
られ、SNA及びX.25の識別子が整合性を持たない。
第5図は、物理リンクの識別子と論理リンクの識別子の
両者の変換のために、この一実施例で使用するデータ構
成を示す。このデータ構成は、インターフェース10内に
含まれ、そのルーチンによってアクセスされる。主制御
ブロック(MCB)60が静的なデータオブジェクトであ
り、インターフェース10により包括的に使用される情報
を含んでいる。システムに接続された各アクティブな物
理リンクは、当該特定の物理リンクにのみ関連があっ
て、それ以外の物理リンクには、関連のない全ての情報
を含むリンク制御ブロック(LCB)62を有している。第
5図中には、ネットワークへの一つの物理リンクのみを
有するシステムに対応して、一つのLCB62のみが示され
ている。
MCB60には、各アクティブなLCB62に対するポインタ列64
が含まれている。列64への各エントリがシステムに接続
できる一つの可能な物理リンクに対応している。システ
ムに実在するLCBに対するポインタだけが列64に含まれ
る。各LCB62がMCB60に対するバックポインタを有してい
る。
上述のように、各物理リンクがバーチャルサーキットと
しても知られる複数の論理リンクを含んでも良い。各バ
ーチャルサーキットには、そのリンク上の通信処理を行
うためのSNAの経路制御層16とX.25のネットワーク層24
が共に必要とする全ての情報が含まれており、対応する
制御ブロックが設けられている。第5図中には、バーチ
ャルサーキット制御ブロック(VCCB)と称される3個の
制御ブロック66、68、70が示されている。一つのリンク
上の各アクティブなバーチャルサーキットがポインタに
よってその物理リンクのためのLCB62に結合されたVCCB
を有している。
効率を良くするために、バーチャルサーキットが二つの
タイプの一つに分類される。これらのタイプはパーマネ
ントバーチャルサーキット(PVC)とスイッチバーチャ
ルサーキット(SVC)とである。一つのネットワーク上
の二つのシステム間の恒久論理リンクがPVCであり、一
時的なものがSVCである。PVCの使用により、論理リンク
が一つのネットワーク上の選択された二つのシステム間
に必ず存在することが保証されるが、リンクが実際に使
用されていない時では、ネットワーク資源を無駄に消費
する。この発明に直接的に関係がないある手順を効率良
く行なえるように、PVC及びSVCがLCB内で別々に分類さ
れる。
特定のLCB62と関連する全てのVCCBがLCB62内に固定され
た二つのリンクしたリストの一方に置かれる。一方のリ
ストがPVC用であり、他方のものがSVC用のものである。
各VCCB66、68、70には、リスト内の次の項のポインタに
加えて、このポインタと対応するLCB62のバックポイン
タが含まれている。第5図で、リンクしたリストのポイ
ンタか参照符号72で示され、バックポインタが参照符号
74で示されている。
また、LCB62には、二つのハッシュ表76及び78のポイン
タが含まれる。表76がALS_IDのハッシュ表であり、表78
がCONNECTION_IDのハッシュ表である。これらのハッシ
ュ表76及び78への有効な各エントリは、一つのVCCBのポ
インタ(破線で示す)を含んでいる。各ハッシュ表76及
び78は、LCB62により示される物理リンク上で同時に取
り扱われる可能性がある論理リンクの最大数と少なくと
も同数のエントリを持つ必要がある。
第6図は、SNAの物理リンク及び論理リンクを識別子を
対応するX.25の識別子に変換するために、インターフェ
ース10が第5図に示すデータ構成を使用する方法を示
す。第1にアダプタ番号が判断される(ステップ90)。
その値がSNAの経路制御層16によりADAPTER_#として送
られる。このアダプタ番号がその後、対応するLCBのポ
インタを得るために、列64へインデックスとして直接的
に使用される(ステップ92)。ハッシュ表76のインデッ
クスを得るために、SNAの経路制御装置16が有するALS_I
Dがハッシュされる(ステップ94)。ハッシュ表76中の
対応するエントリには、その論理回路のためのVCCBのポ
インタが含まれる。LINK NAMEとCONNECTION_IDがX.25
のネットワーク層24への転送のために、VCCBから直接的
に読み出される(ステップ96)。
第7図は、上述した例のX.25のネットワーク層24によっ
て供給された識別子を、上述の例のSNAの経路制御層16
が使用できる識別子へ変換するためのステップを示す。
ネットワーク層24がLINK NAMEをインターフェース10へ
転送する時に、情報が得られる識別子(待ち行列番号)
もインターフェース10へ送られ、待ち行列番号が判断さ
れる(ステップ100)。好ましくは、SNAによって使用さ
れるADAPTER_#と対応するように、各物理リンク用の待
ち行列番号が付けられる。これにより、物理リンクに対
応するLCB62のポインタを得るために、待ち行列番号を
直接的に用いて第5図中の列64が検索される(ステップ
102)。若し、待ち行列番号がそのように割り当てられ
ていないときでは、LCB62のポインタを含み、待ち行列
番号により直接的に検索できる第2の列(図示せず)を
MCB60内に設けることができる。
適切なLCBが発見された後は、ハッシュ表78の適切なエ
ントリを見つけるために、X.25のネットワーク層24によ
ってインターフェース10に送られたCONNECTION_IDがイ
ンデックスへハッシュされる(ステップ104)。上述の
ように、ハッシュ表78には、CONNECTION_ID論理リンク
に対応するVCCBのポインタが含まれている。そして、SN
AのADAPTER_#とALS_IDがVCCBから直接的に読み出され
(ステップ106)、SNAの経路制御層16に対して利用可能
なものとされる。
ハッシュ表76及び78へのエントリを生成するために、使
用される正確なハッシュアルゴリズムは、実行装置に適
合するように選択できる。ALS_IDとCONNECTION_IDと
は、規模が大きく異なるので、効率を上げるために、こ
れらの識別子のハッシュ用として異なるアルゴリズムを
使用しても良い。
第5図と関連して説明したデータオブジェクトは、動的
に割り当て、削除が可能なように、ポインタにより相互
結合される。MCB60は、インターフェース10にとって常
に利用できる静的なオブシェクトであるが、比較的小さ
い。リンク制御ブロック62は、実際に設定されただけの
数の物理リンクに対してのみ割り当てられる。ハッシュ
表76及び78は、その関連したLCB62が割り当てられた時
に割り当てられる。各論理リンクが設定されると、対応
するVCCBが生成され、適切なLCB62と連結される。論理
リンクが閉じられる時に、対応するVCCBが削除される。
同様に、物理リンクが閉じられる時に、対応するLCBと
ハッシュ表が削除される。
本発明を要約すると以下のようになる。なお、要約中の
参照番号は本発明の実施例における各素子または各ステ
ップの番号を示すものでるが、本発明は係る実施例に制
限されるものではない。
(1)コンピュータシステム内で双方向情報転送に使用
するためのデータブロックを選択する方法であって、 いずれの方向に転送されるべき情報に対しても、情報転
送のための物理リンク(40)に対応する制御ブロック
(62)を選択する段階(92、102)と、 前記物理リンク(40)に関連する論理リンク(48)上を
第1の方向に転送されるべき情報に対して、選択された
制御ブロックに関連する第1の変換テーブル(76)を用
いて第1の論理リンク識別子からの第1の情報データブ
ロック(66,68,70)を識別する段階(94)と、 前記論理リンク(48)上を第2の方向に転送されるべき
情報に関して、選択された制御ブロックに関連する第2
の変換テーブル(78)を用いて第2の論理リンク識別子
から第2の情報データブロックを識別する段階(104)
と、 第1の方向に転送される情報に対して、データ転送を制
御する第1の情報データブロックを選択する段階(96)
と、 第2の方向に転送される情報に対して、データ転送を制
御する第2の情報データブロックを選択する段階(10
6)と、 よりなる情報データブロック選択方法。
(2)前記制御ブロック(62)を選択する段階(92、10
2)は、物理リンク識別子をインデックスとして用いて
制御ブロックに対するポインタのアレイ(64)をアクセ
スする段階と、インデックスされたポインタにより指さ
れた制御ブロックを選択する段階を含む、前記(1)項
の情報データブロック選択方法。
(3)第1の方向に転送される情報と第2の方向に転送
される情報は同一の物理リンク(40)に対して異なる識
別子を有し、両識別子は同一制御ブロック(62)に対す
るポインタを得るためにポインタのアレイをアクセスす
るのに用いられる、前記(2)項の情報データブロック
選択方法。
(4)前記第1および第2の変換表は情報データブロッ
クに対するポインタを含むハッシュテーブル(76,78)
であり、前記第1および第2の論理リンク識別子はそれ
ぞれ前記第1および第2のハッシュテーブル(76、78)
内へのインデックスを生成するようハッシュされ、情報
データブロックに対するポインタはそれぞれ前記第1お
よび第2のハッシュテーブル(76、78)内の前記第1お
よび第2のハッシュされるインデックスに対応する位置
に含まれている、前記(1)項の情報データブロック選
択方法。
(5)双方向通信リンクに対応する制御ブロックを選択
するシステムであって、単一の論理リンク(48)に各々
が対応する複数の論理リンク制御ブロック(66,68,70)
と、 前記システムに対する複数の物理通信接続(40)と、 前記物理通信接続(40)の各々に対応する物理リンク制
御ブロック(62)と、 各物理リンク制御ブロック(62)に接続され、該物理通
信接続(40)を使用する全ての論理リンク(48)に対す
る論理リンク制御ブロックに対するポインタを含む第1
および第2の変換テーブル(76,78)と、 全ての物理リンク制御ブロック(62)に対するポインタ
を含むマスタ制御ブロック(60)と、 物理リンク識別子を用いて前記マスタ制御ブロック(6
0)から物理リンク制御ブロック(62)に対するポイン
タを選択する手段(64)と、 第1または第2の論理リンク識別子を用いて、それぞれ
第1または第2の変換テーブル(76,78)内のポインタ
により指された論理リンク制御ブロックを選択する手段
(94,104)と、 よりなるシステム。
(6)前記第1および第2の変換テーブルはハッシュテ
ーブル(76,78)であり、前記論理リンク制御ブロック
の選択手段は、第1の方向の情報転送に対して、第1の
論理リンク識別子をハッシュして前記第1ハッシュテー
ブル内へのインデックスを生成し(94)、第2の方向の
情報転送に対しては、第2の論理リンク識別子をハッシ
ュして前記第2のハッシュテーブル内へのインデックス
を生成し(104)、生成されたハッシュテーブルインデ
ックスに対応するポインタによって指された論理リンク
制御ブロックを選択する(96,106)機能を有する、前記
(5)項のシステム。
(7)前記論理リンク制御ブロックを選択する手段は、
第1の方向に情報転送が起るとき第1の論理リンク識別
子をハッシュして第1のインデックスを生成する手段
と、第2の方向に情報転送が起るとき第2の論理リンク
識別子をハッシュして第2のインデックスを生成する手
段と、第1または第2のインデックスによりインデック
スされた前記第1または第2の変換テーブル内のポイン
タにより指された論理リンク制御ブロックを選択された
制御ブロックとして識別する手段を含む、前記(5)項
のシステム。
E.発明の効果 上述のシステム及び方法を用いた物理及び論理リンクの
識別子のマッピングの効率が非常に良いことは明らかで
あろう。対応する識別子を得るに必要なステップが少な
い。この変換処理中で、唯一の最も複雑なステップは、
各変換毎に1回実行されるハッシュのステップである。
多くの効率的なハッシュ手法が従来から知られているの
で、システムの他の部分に適した手法を選択すること
は、容易である。
この実施例で説明した変換方法は、SNAシステムとOSIシ
ステム(特に、V.25アーキテクチャ)との間の物理リン
ク及び論理リンクの識別子の変換に関するものである。
しかしながら、不定の関係にある識別子の1対1のマッ
ピングが存在する他の変換システムに対しても、この発
明の手法を適用できることは、当業者にとって明らかで
ある。上述のシステム及び方法は、必要とされる実行時
間とメモリ空間との何れの点においても効率が良い。
この発明は、一実施例に基づいて具体的に説明したが、
この発明の思想及び範囲から逸脱しない限り、形態及び
細部について種々の変更が当業者にとって可能なことは
言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は二つの異なるアーキテクチャを用いた通信シス
テム間のインターフェースの配置を示すブロック図、第
2図は一実施例におけるインターフェースの配置を示
す、より詳細なブロック図、第3図は物理及び論理通信
リンクを示すネットワークのブロック図、第4図はイン
ターフェースにより変換されるべき識別子情報を示す略
線図、第5図は好ましいインターフェースにより使用さ
れるデータ構成を示す略線図、第6図および第7図はこ
の発明による好ましいインターフェースの動作を示す流
れ図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 9371−5K H04L 13/00 305 Z

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンピュータシステム内で双方向情報転送
    に使用するためのデータブロックを選択する方法であっ
    て、 いずれの方向に転送されるべき情報に対しても、情報転
    送のための物理リンクに対応する制御ブロックを選択す
    る段階と、 前記物理リンクに関連する論理リンク上を第1の方向に
    転送されるべき情報に対して、選択された制御ブロック
    に関連する第1の変換テーブルを用いて第1の論理リン
    ク識別子からの第1の情報データブロックを識別する段
    階と、 前記論理リンク上を第2の方向に転送されるべき情報に
    関して、選択された制御ブロックに関連する第2の変換
    テーブルを用いて第2の論理リンク識別子から第2の情
    報データブロックを識別する段階と、 第1の方向に転送される情報に対して、データ転送を制
    御する第1の情報データブロックを選択する段階と、 第2の方向に転送される情報に対して、データ転送を制
    御する第2の情報データブロックを選択する段階と、 よりなる情報データブロック選択方法。
  2. 【請求項2】前記制御ブロックを選択する段階は、物理
    リンク識別子をインデックスとして用いて制御ブロック
    に対するポインタのアレイをアクセスする段階と、イン
    デックスされたポインタにより指された制御ブロックを
    選択する段階を含む、請求項1の情報データブロック選
    択方法。
  3. 【請求項3】第1の方向に転送される情報と第2の方向
    に転送される情報は同一の物理リンクに対して異なる識
    別子を有し、両識別子は同一制御ブロックに対するポイ
    ンタを得るためにポインタのアレイをアクセスするのに
    用いられる、請求項2の情報データブロック選択方法。
  4. 【請求項4】前記第1および第2の変換表は情報データ
    ブロックに対するポインタを含むハッシュテーブルであ
    り、前記第1および第2の論理リンク識別子はそれぞれ
    前記第1および第2のハッシュテーブル内へのインデッ
    クスを生成するようハッシュされ、情報データブロック
    に対するポインタはそれぞれ前記第1および第2のハッ
    シュテーブル内の前記第1および第2のハッシュされる
    インデックスに対応する位置に含まれている、請求項1
    の情報データブロック選択方法。
  5. 【請求項5】双方向通信リンクに対応する制御ブロック
    を選択するシステムであって、単一の論理リンクに各々
    が対応する複数の論理リンク制御ブロックと、 前記システムに対する複数の物理通信接続と、 前記物理通信接続の各々に対応する物理リンク制御ブロ
    ックと、 各物理リンク制御ブロックに接続され、該物理リンクを
    使用する全ての論理リンクに対する論理リンク制御ブロ
    ックに対するポインタを含む第1および第2の変換テー
    ブルと、 全ての物理リンク制御ブロックに対するポインタを含む
    マスタ制御ブロックと、 物理リンク識別子を用いて前記マスタ制御ブロックから
    物理リンク制御ブロックに対するポインタを選択する手
    段と、 第1または第2の論理リンク識別子を用いて、それぞれ
    第1または第2の変換テーブル内のポインタにより指さ
    れた論理リンク制御ブロックを選択する手段と、よりな
    るシステム。
  6. 【請求項6】前記第1および第2の変換テーブルはハッ
    シュテーブルであり、前記論理リンク制御ブロックの選
    択手段は、第1の方向の情報転送に対して、第1の論理
    リンク識別子をハッシュして前記第1ハッシュテーブル
    内へのインデックスを生成し、第2の方向の情報転送に
    対しては、第2の論理リンク識別子をハッシュして前記
    第2のハッシュテーブル内へのインデックスを生成し、
    生成されたハッシュテーブルインデックスに対応するポ
    インタによって指された論理リンク制御ブロックを選択
    する機能を有する、請求項5のシステム。
  7. 【請求項7】前記論理リンク制御ブロックを選択する手
    段は、第1の方向に情報転送が起るとき第1の論理リン
    ク識別子をハッシュして第1のインデックスを生成する
    手段と、第2の方向に情報転送が起るとき第2の論理リ
    ンク識別子をハッシュして第2のインデックスを生成す
    る手段と、第1または第2のインデックスによりインデ
    ックスされた前記第1または第2の変換テーブル内のポ
    インタにより指された論理リンク制御ブロックを選択さ
    れた制御ブロックとして識別する手段を含む、請求項5
    のシステム。
JP2241356A 1989-10-13 1990-09-13 データブロック選択方法および制御ブロック選択システム Expired - Lifetime JPH07101413B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/421,483 US5247520A (en) 1989-10-13 1989-10-13 Communications architecture interface
US421483 1989-10-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03131954A JPH03131954A (ja) 1991-06-05
JPH07101413B2 true JPH07101413B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=23670718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2241356A Expired - Lifetime JPH07101413B2 (ja) 1989-10-13 1990-09-13 データブロック選択方法および制御ブロック選択システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5247520A (ja)
EP (1) EP0422782B1 (ja)
JP (1) JPH07101413B2 (ja)
DE (1) DE69029452T2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7537167B1 (en) 1993-08-31 2009-05-26 Broadcom Corporation Modular, portable data processing terminal for use in a radio frequency communication network
US7383038B2 (en) * 1990-01-18 2008-06-03 Broadcom Corporation Modular, portable data processing terminal for use in a radio frequency communication network
DE69232127T2 (de) * 1991-03-29 2002-06-06 Ibm Serieller Multimedia Linienschalter für Parallelnetzwerke und ein heterogenes homologes Rechnersystem
JP2571655B2 (ja) * 1991-11-27 1997-01-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション プロトコル変換機構、交換ネットワーク及びコンピュータ・システム
US5506983A (en) * 1992-07-06 1996-04-09 Microsoft Corporation Method and system for transactioning of modifications to a tree structured file
US5561706A (en) * 1992-09-29 1996-10-01 Fenner; Peter R. System for managing access by mobile users to an interconnected communications network where a billing authority is identified by a billing code from the user
US5386412A (en) * 1993-05-11 1995-01-31 Park; Jung S. Telecommunication system protocol for asynchronous data communication between multiport switch control processor and information support personal computer terminal
US7853254B2 (en) 1993-08-31 2010-12-14 Broadcom Corp. Modular, portable data processing terminal for use in a radio frequency communication network
US5644778A (en) * 1993-11-02 1997-07-01 Athena Of North America, Inc. Medical transaction system
US5603059A (en) * 1994-04-22 1997-02-11 Pitney Bowes Inc. Software architecture system having a virtual I/O channel including multi-layered communication interface in between virtual stations and physical modules
US5548324A (en) * 1994-05-16 1996-08-20 Intel Corporation Process, apparatus and system for displaying multiple video streams using linked control blocks
US5633858A (en) * 1994-07-28 1997-05-27 Accton Technology Corporation Method and apparatus used in hashing algorithm for reducing conflict probability
US5544162A (en) * 1995-01-10 1996-08-06 International Business Machines Corporation IP bridge for parallel machines
JP3674988B2 (ja) * 1995-07-12 2005-07-27 富士ゼロックス株式会社 クライアント・サーバシステム
US6091897A (en) 1996-01-29 2000-07-18 Digital Equipment Corporation Fast translation and execution of a computer program on a non-native architecture by use of background translator
US6535903B2 (en) * 1996-01-29 2003-03-18 Compaq Information Technologies Group, L.P. Method and apparatus for maintaining translated routine stack in a binary translation environment
US5784638A (en) * 1996-02-22 1998-07-21 International Business Machines Corporation Computer system supporting control transfers between two architectures
US5835775A (en) * 1996-12-12 1998-11-10 Ncr Corporation Method and apparatus for executing a family generic processor specific application
US5966451A (en) * 1997-02-20 1999-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Distributed network computing system, and data exchange apparatus and method and storage medium used in this system
US5944797A (en) * 1997-05-28 1999-08-31 International Business Machines Corporation Data mover hardware controlled processing in a commanding system and in a commanded system for controlling frame communications on a link
US6105064A (en) * 1997-05-30 2000-08-15 Novell, Inc. System for placing packets on network for transmission from sending endnode to receiving endnode at times which are determined by window size and metering interval
US6389419B1 (en) * 1999-10-06 2002-05-14 Cisco Technology, Inc. Storing and retrieving connection information using bidirectional hashing of connection identifiers
US7203756B2 (en) * 2001-04-27 2007-04-10 International Business Machines Corporation Mechanism to cache references to Java RMI remote objects implementing the unreferenced interface

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455132A (en) * 1977-10-12 1979-05-02 Toshiba Corp Input-output control system
US4677588A (en) * 1983-11-14 1987-06-30 International Business Machines Corp. Network interconnection without integration
US4703475A (en) * 1985-12-04 1987-10-27 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Data communication method and apparatus using multiple physical data links
DE3788577T2 (de) * 1986-01-09 1994-07-07 Nec Corp Paketvermitteltes Fernmeldenetz mit parallelen virtuellen Verbindungen zur Umweglenkung von Nachrichtenpaketen.
JPH0793634B2 (ja) * 1986-11-29 1995-10-09 株式会社東芝 アドレス変換機能付きバスアダプタ
US4941089A (en) * 1986-12-12 1990-07-10 Datapoint Corporation Input/output network for computer system
US4894822A (en) * 1987-11-24 1990-01-16 AT&T Information Systems American Telephone and Telegraph Company Fast packetized data delivery for digital networks
US5025491A (en) * 1988-06-23 1991-06-18 The Mitre Corporation Dynamic address binding in communication networks
US5027350A (en) * 1988-10-20 1991-06-25 Hewlett-Packard Method and apparatus for providing a local area network bridge
US5095480A (en) * 1989-06-16 1992-03-10 Fenner Peter R Message routing system for shared communication media networks

Also Published As

Publication number Publication date
EP0422782A2 (en) 1991-04-17
EP0422782A3 (en) 1993-05-12
JPH03131954A (ja) 1991-06-05
DE69029452D1 (de) 1997-01-30
US5247520A (en) 1993-09-21
DE69029452T2 (de) 1997-06-12
EP0422782B1 (en) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07101413B2 (ja) データブロック選択方法および制御ブロック選択システム
US5519858A (en) Address recognition engine with look-up database for storing network information
KR100468800B1 (ko) 네트워크 프로세서
KR100466083B1 (ko) 인터페이스 디바이스를 포함하는 장치 및 데이터 플로우 핸들링 방법
US7565453B2 (en) System and method for accessing and transmitting different data frames in a digital transmission network
JP3023225B2 (ja) ソフトウエア間通信のためのデータ交換装置
KR100506323B1 (ko) 네트워크 프로세서를 사용하는 네트워크 스위치 및 그의방법
US5568487A (en) Process for automatic conversion for porting telecommunications applications from the TCP/IP network to the OSI-CO network, and module used in this process
KR100498824B1 (ko) Vlsi 네트워크 프로세서 및 방법
KR100481258B1 (ko) 네트워크 프로세서 프로세싱 콤플렉스 및 방법
JPS62188450A (ja) 代替ル−ト決定方法
US6189053B1 (en) Communication control system utilizing a shared buffer managed by high and low level protocols
JPH0685819A (ja) コンピュータシステム
JP2001230833A (ja) フレーム処理方法
Presotto et al. The Organization of Networks in Plan 9.
US7369551B2 (en) System and method of accessing and transmitting different data frames in a digital transmission network
US7313146B2 (en) Transparent data format within host device supporting differing transaction types
US7505481B2 (en) System and method of accessing and transmitting different data frames in a digital transmission network
CN114265869A (zh) 数据报文的转发方法及装置、存储介质及电子设备
JP3435736B2 (ja) 通信制御装置
CN106953789A (zh) 一种可编程多拨号路由出口寻访系统的实现方法
US7505477B2 (en) System and method of accessing and transmitting different data frames in a digital transmission network
Telfer et al. Design and evaluation of an interface for an integrated service data network