JPH07101400B2 - Database management system - Google Patents

Database management system

Info

Publication number
JPH07101400B2
JPH07101400B2 JP4031333A JP3133392A JPH07101400B2 JP H07101400 B2 JPH07101400 B2 JP H07101400B2 JP 4031333 A JP4031333 A JP 4031333A JP 3133392 A JP3133392 A JP 3133392A JP H07101400 B2 JPH07101400 B2 JP H07101400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
database
database management
computer
management device
mail system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4031333A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0581116A (en
Inventor
由任 南▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4031333A priority Critical patent/JPH07101400B2/en
Publication of JPH0581116A publication Critical patent/JPH0581116A/en
Publication of JPH07101400B2 publication Critical patent/JPH07101400B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はデータベースに対する最
大アクセス端末数の増大を可能にし、且つ海外のデータ
ベースアクセスを特別の回線を用いること無く行えるよ
うにしたデータベース管理システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a database management system capable of increasing the maximum number of access terminals to a database and allowing overseas database access without using a special line.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のデータベース管理システムとし
て、例えば、「情報処理ハンドブック」情報処理学会
編、オーム社刊(196頁〜236頁、966頁〜1,000頁)があ
る。ここに記載のように、従来、データベース管理シス
テムのデータベースを端末側からアクセスする場合に
は、コンピュータの時分割制御によってなされている。
2. Description of the Related Art As a conventional database management system, there is, for example, "Information Processing Handbook" edited by Information Processing Society of Japan, published by Ohmsha (196-236, 966-1,000). As described here, conventionally, when a database of a database management system is accessed from the terminal side, it is performed by time-division control of a computer.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このため、従来のデー
タベース管理システムにあっては、設置端末数がコンピ
ュータ側の能力によって一義的に制限される結果となっ
ている。また、端末からコンピュータまでオンラインで
接続される必要があるため、海外のデータベースアクセ
スに対しては、基本的に端末毎に高品位な回線を必要と
する不具合があった。
Therefore, in the conventional database management system, the number of installed terminals is uniquely limited by the capability of the computer. Further, since it is necessary to connect from the terminal to the computer online, there is a problem that a high-quality line is basically required for each terminal for accessing the database overseas.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明は上記に鑑みてな
されたものであり、接続端末数の増大及び特別の回線を
設けることなく海外のデータベースアクセスが行えるよ
うにするため、LANに接続された電子メールシステム
を介してデータベース管理装置をアクセスするようにし
たデータベース管理システムを提供するものである。
なわち、前記課題を解決するために、複数の端末コンピ
ュータ3が接続されたローカルエリアネットワーク5
と、前記ローカルエリアネットワーク5に接続される、
前記端末コンピュータ3間でメッセージ交換を行う電子
メールシステム2と、前記電子メールシステム2に接続
され、データベースの操作指示に基づいてデータベース
をアクセスするデータベース管理装置1とを備えたデー
タベース管理システムに、前記電子メールシステム2
内、又は前記電子メールシステム2とデータベース管理
装置1との間に設けられ、前記端末コンピュータ3から
受信した前記データベース管理装置1を宛先とするメッ
セージに含まれるデータベースの操作指示を前記データ
ベース管理装置1に送出して実行させる制御手段4と、
前記電子メールシステム2に設けられ、前記データベー
ス管理装置1からの出力情報を含む発信者への応答メッ
セージを返信メールとして作成し発信元の端末コンピュ
ータ3に返信する返信手段22とを具備させた。
The present invention has been made in view of the above, and is connected to a LAN in order to increase the number of connection terminals and to enable access to a database overseas without providing a special line. The present invention provides a database management system adapted to access a database management device via an electronic mail system. You
In other words, in order to solve the above problems,
Local area network 5 to which computer 3 is connected
And connected to the local area network 5,
Electronic for exchanging messages between the terminal computers 3
Connect to the mail system 2 and the electronic mail system 2
Database based on database operating instructions
With a database management device 1 for accessing
The database management system, the e-mail system 2
Or the e-mail system 2 and database management
It is provided between the device 1 and the terminal computer 3
A message addressed to the received database management device 1 is received.
The operation instructions of the database included in the sage
Control means 4 for sending to the base management device 1 for execution,
Installed in the e-mail system 2, the database
Response message to the sender including the output information from the management device 1.
Create a sage as a reply mail and
A reply means 22 for replying to the data 3 is provided.

【0005】[0005]

【実施例】以下、本発明によるデータベース管理システ
ムを詳細に説明する。図1に本発明の一実施例を示す。
本発明のデータベース管理システムは、データベースが
保存されて外部よりのアクセスが可能なデータベース管
理装置1と、ユーザーサイドプログラムを備えてユーザ
ーとのメッセージ交換を行う電子メールシステム2と、
該システム2のユーザーサイドプログラムを実行する端
末コンピュータ3と、データベース管理装置1及び電子
メールシステム2の各々を管理するコントロールコンピ
ュータ4と、電子メールシステム2及び端末コンピュー
タ3の各々が接続されるLAN(Local Area Network)5
より構成される。
The database management system according to the present invention will be described in detail below. FIG. 1 shows an embodiment of the present invention.
The database management system of the present invention includes a database management device 1 in which a database is stored and which can be accessed from the outside, an electronic mail system 2 including a user side program for exchanging messages with a user,
A terminal computer 3 that executes a user-side program of the system 2, a control computer 4 that manages each of the database management device 1 and the electronic mail system 2, and a LAN (connects each of the electronic mail system 2 and the terminal computer 3). Local Area Network) 5
It is composed of

【0006】データベース管理装置1は、データベース
管理システムプログラムを備え、これを実行するための
CPU、メモリ、ディスク装置等によって構成されてい
る。
The database management device 1 comprises a database management system program, and is composed of a CPU, a memory, a disk device, etc. for executing the program.

【0007】また、電子メールシステム2は、メールシ
ステム管理部21及びコンピュータ22より構成されてい
る。メールシステム管理部21は登録されている各ユーザ
ーのメールボックスというディレクトリを管理し、各ユ
ーザーの使用している端末コンピュータからのメッセー
ジファイルを受信し、そのメッセージファイルの中にあ
る宛名のユーザーのメールボックスにメッセージファイ
ルを収納して、端末コンピュータ3よりの受信要求に対
し要求されたユーザー宛のメッセージファイルを応答す
る端末コンピュータ3へ送出するためのサーバプログラ
ムを有してメールシステムを保持管理するコンピュータ
をもって構成されている。一方、コンピュータ22は、各
ユーザーの使用する端末コンピュータ3で作成されたメ
ッセージをメールシステム管理部21のサーバプログラム
との間で送受信を行わせるためのユーザプログラムを備
え、CPU及びメモリより構成されている。
The electronic mail system 2 is composed of a mail system management section 21 and a computer 22. The mail system management unit 21 manages a directory called a mailbox of each registered user, receives a message file from the terminal computer used by each user, and sends the mail of the addressed user in the message file. A computer for storing and managing a mail system having a server program for storing a message file in a box and transmitting a message file addressed to a user requested by a reception request from the terminal computer 3 to the terminal computer 3 which responds. It is configured with. On the other hand, the computer 22 is provided with a user program for transmitting / receiving a message created by the terminal computer 3 used by each user to / from the server program of the mail system management unit 21, and is composed of a CPU and a memory. There is.

【0008】尚、メールシステム管理部21のメッセージ
の中には、例えば、次のようなキーワード(Key word)が
設けられている。 Match : age≦12, age≧65; (age というフィールドの値が12以下、65以上のレコー
ド) Add : Name ←“Kame", Age←28,; (新規にレコードを作り、NameにKame,Ageに28を入れ
る) Delete: Height ≦148, Blood =AB;(Heightフィ
ールドが148 以下、Blood フィールドがABのものを削
除) Count : Name =“*a*”; (Nameフィールドの中に“a”のあるレコード数をカウ
ント、*はワイルドカードである) このようなキーワードは、ユーザーが電子メールシステ
ム2のユーザーサイドプログラムによってデータベース
をアクセスするメッセージを作成する際、データベース
を操作するために用いられるものである。
In the message of the mail system management section 21, for example, the following keywords are provided. Match: age ≤ 12, age ≥ 65; (Records whose age field value is 12 or less, 65 or more) Add: Name ← "Kame", Age ← 28 ,; (Create a new record and name it Kame, Age 28: Delete: Height ≤ 148, Blood = AB; (Delete Height field is 148 or less, Blood field is AB) Count: Name = "* a *";("a" in Name field Count the number of records with, * is a wild card) Such a keyword is used to operate the database when the user composes a message to access the database by the user side program of the electronic mail system 2. Is.

【0009】更に、端末コンピュータ3は、必要数がL
AN5に接続され、電子メールシステム2のユーザーサ
イドのプログラムを実行する機能を有し、CPU、メモ
リ、ディスク装置、ディスプレイ装置等を備えて構成さ
れる。電子メールシステム内2には、仮のユーザー名が
付されたデータベース管理装置1用のメールボックスが
設けられている。以上の構成において、ユーザーは、宛
先にデータベース管理装置1に仮に付けたユーザー名を
書いた希望のデータベース操作内容を含んだメッセージ
を電子メールシステム2に向けて発信する。この発信内
容は電子メールシステム2によって受信され、受信した
メッセージをデータベース管理装置1が持っている仮ユ
ーザー名が付されたデータベース管理装置用のメールボ
ックスに移動させる。一方、電子メールシステム2の
ンピュータ22は、ユーザープログラムに従ってメールボ
ックスを一定時間(短い周期の時間)毎にチェックし、
メールボックスにメッセージが有ればメールシステム管
理部21と交信し、メッセージを受信する。コンピュータ
22にデータベース管理装置1に向けたメッセージが受信
されると、コンピュータ22内のユーザープログラムを管
理しているコントロールコンピュータ4は、メッセー
ジの中にキーワードが含まれているか否かをチェックす
る。キーワードが含まれている場合には、コントロール
コンピュータ4は、該キーワードに対する操作が正しい
か否かをチェックする。正しいと判定された場合には、
コントロールコンピュータ4は、データベース管理装置
1に対し、キーワードに対応する操作(例えば、match
→探索する、Add→加える等)を実行する。すなわち、
前記電子メールシステム2とデータベース管理装置1と
の間には、コントロールコンピュータからなる制御手段
4が設けられており、前記端末コンピュータ3から受信
した前記データベース管理装置1を宛先とするメッセー
ジに含まれるデータベースの操作指示を前記データベー
ス管理装置に送出して実行させる。 上記データベース管
理装置1からの操作情報に基づいてデータベースをアク
セスする。その結果データベース管理装置1から出力さ
れたデータベース出力は、コントロールコンピュータ4
を介して電子メールシステム2のコンピュータ22の仮の
メールユーザープログラムに渡される。電子メールシス
テム2は、ユーザー(発信者)への返事を作成すると共
に、データベース管理装置1からの出力を結合させたメ
ッセージとして発信者へ送出する。すなわち、前記電子
メールシステム2にはコンピュータ22からなる返信手段
が設けられており、前記データベース管理装置1からの
出力情報を含む発信者への応答メッセージを返信メール
として作成し発信元の端末コンピュータ3に返信する。
尚、データベース管理装置1に対し、コントロールコン
ピュータ4及びコンピュータ22を別個に構成するものと
したが、これらを一台の計算機上で並列プロセスとして
実行するようにしても良い。
Furthermore, the required number of terminal computers 3 is L.
It is connected to the AN 5 and has a function of executing a program on the user side of the electronic mail system 2, and comprises a CPU, a memory, a disk device, a display device and the like. There is a temporary user name in the email system 2.
The attached mailbox for the database management device 1
It is provided. In the above configuration, the user
The user name that was temporarily assigned to the database management device 1
A message containing the desired database operation details you wrote
To the electronic mail system 2. The transmitted content is received by the electronic mail system 2, and the received message is moved to the database management apparatus mailbox to which the temporary user name of the database management apparatus 1 is added . On the other hand, the computer 22 of the electronic mail system 2 checks the mailbox at regular time intervals (short cycle time) according to the user program ,
If there is a message in the mailbox, it communicates with the mail system management unit 21 and receives the message. Computer
When 22 messages for the database management device 1 is received, the control computer 4 which manages the user program in the computer 22, whether contains the keyword in the said message <br/> di Check. Control if it contains keywords
The computer 4 checks whether the operation for the keyword is correct . If it is determined to be correct,
The control computer 4 instructs the database management device 1 to perform an operation corresponding to the keyword (for example, match
→ Search, Add → Add, etc.) That is,
The electronic mail system 2 and the database management device 1
Between the control means consisting of a control computer
4 is provided to receive from the terminal computer 3
Message addressed to the database management device 1
Operation instructions of the database included in the database
To the management device for execution. Database database above
The database is accessed based on the operation information from the processing device 1.
Set. As a result, it is output from the database management device 1.
The output database is the control computer 4
Is passed to the temporary mail user program of the computer 22 of the electronic mail system 2 via. The electronic mail system 2 creates a reply to the user (sender) and sends it to the sender as a combined message of the outputs from the database management device 1. That is, the electron
The mail system 2 has a reply means including a computer 22.
From the database management device 1
Reply email with reply message to sender including output information
And sends it back to the sender terminal computer 3.
Although the control computer 4 and the computer 22 are separately configured for the database management device 1, they may be executed as parallel processes on one computer.

【0010】[0010]

【発明の効果】以上説明した通り本発明のデータベース
管理システムによれば、電子メールシステムを利用して
データベース管理装置をアクセスするようにしたため、
データベースに対する最大アクセス端末数を飛躍的に増
加させることが出来る。また、電子メールの利用可能範
囲であれば、国内外を問わず、新たな回線の敷設等を必
要とすること無くいずれの場所からもデータベースをア
クセスすることができる。
As described above, according to the database management system of the present invention, the electronic mail system is used to access the database management device.
The maximum number of terminals that can access the database can be dramatically increased. Further, as long as the e-mail can be used, the database can be accessed from any place inside or outside the country without the need to install a new line.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施例を示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…データベース管理装置、 2…電子メールシステ
ム、 3…端末コンピュータ、 4…コントロールコン
ピュータ、
1 ... Database management device, 2 ... E-mail system, 3 ... Terminal computer, 4 ... Control computer,

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の端末コンピュータが接続されたロ
ーカルエリアネットワークと、前記ローカルエリアネットワークに接続される、 前記端
末コンピュータ間でメッセージ交換を行う電子メールシ
ステムと、 前記電子メールシステムに接続され、データベースの操
作指示に基づいてデータベースをアクセスするデータベ
ース管理装置とを備えたデータベース管理システムであ
って、 前記電子メールシステム内、又は前記電子メールシステ
ムとデータベース管理装置との間に設けられ、前記端末
コンピュータから受信した前記データベース管理装置を
宛先とするメッセージに含まれるデータベースの操作指
示を前記データベース管理装置に送出して実行させる制
御手段と、 前記電子メールシステムに設けられ、前記データベース
管理装置からの出力情報を含む発信者への応答メッセー
ジを返信メールとして作成し発信元の端末コンピュータ
に返信する返信手段とを具備することを特徴とするデー
タベース管理システム。
A local area network 1. A plurality of terminal computers are connected, the connected to a local area network, an electronic mail system for exchanging messages between the terminal computer, is connected before Symbol email system , Database manipulation
A database that accesses the database based on the work instructions.
It is a database management system equipped with
In the e-mail system or in the e-mail system
The terminal provided between the database and the database management device.
The database management device received from the computer
The operating finger of the database included in the addressed message
Control to send the instructions to the database management device for execution.
Control means and a response message to the sender that is provided in the electronic mail system and includes output information from the database management device.
The terminal computer that created the message as a reply mail and sent it
A database management system , comprising: a reply means for replying to .
JP4031333A 1992-01-23 1992-01-23 Database management system Expired - Lifetime JPH07101400B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4031333A JPH07101400B2 (en) 1992-01-23 1992-01-23 Database management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4031333A JPH07101400B2 (en) 1992-01-23 1992-01-23 Database management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0581116A JPH0581116A (en) 1993-04-02
JPH07101400B2 true JPH07101400B2 (en) 1995-11-01

Family

ID=12328331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4031333A Expired - Lifetime JPH07101400B2 (en) 1992-01-23 1992-01-23 Database management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101400B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5826269A (en) * 1995-06-21 1998-10-20 Microsoft Corporation Electronic mail interface for a network server
JP2001282644A (en) * 2000-03-29 2001-10-12 Seiko Epson Corp Network security system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880758A (en) * 1981-11-06 1983-05-14 Hitachi Ltd Electronic mail system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0581116A (en) 1993-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6167402A (en) High performance message store
US6526413B2 (en) Architecture for a hierarchical folder structure in hand-held computers
US6684238B1 (en) Method, system, and program for warning an email message sender that the intended recipient&#39;s mailbox is unattended
JP4036333B2 (en) Sender mail server, receiver mail server, e-mail system, signature data management method, and program
US20080071824A1 (en) Record relationship processing
US20030158860A1 (en) Method of automatically populating contact information fields for a new contact added to an electronic contact database
US6801603B1 (en) Online aggregation
US20020091772A1 (en) Method for correlating an electronic mail message with related messages
US6735770B1 (en) Method and apparatus for high performance access to data in a message store
CA2448423A1 (en) Method and system for tracking receipt of electronic message
JPH02276336A (en) Nominated mail delivery system
RU2001105187A (en) ELECTRONIC BOARD OF ADS AND MAIL SERVER
US6430598B1 (en) Method and system for deleting messages from a server
Crispin Interactive Mail Access Protocol: Version 2
JPH07101400B2 (en) Database management system
JP3420796B2 (en) Email system
JP3477654B2 (en) E-mail matching method and device
JPH07262205A (en) Data base access substitution device
JP3513174B2 (en) Status management processing method by file name
JP2699940B2 (en) Automatic numbering method using e-mail
JP2001175558A (en) Electronic mail system and storage medium
JP2003030028A (en) File management program, storage medium in which file management program is stored and file managing method
Rice Interactive Mail Access Protocol: Version 3
JP3066663B2 (en) Reply document data transmission device
Rice RFC1203: Interactive Mail Access Protocol: Version 3

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term