JPH0697897A - ファイバ形光等化器 - Google Patents

ファイバ形光等化器

Info

Publication number
JPH0697897A
JPH0697897A JP4246135A JP24613592A JPH0697897A JP H0697897 A JPH0697897 A JP H0697897A JP 4246135 A JP4246135 A JP 4246135A JP 24613592 A JP24613592 A JP 24613592A JP H0697897 A JPH0697897 A JP H0697897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
fiber
cores
equalizer
core fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4246135A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Takeuchi
善明 竹内
Katsunari Okamoto
勝就 岡本
Masaharu Horiguchi
正治 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4246135A priority Critical patent/JPH0697897A/ja
Publication of JPH0697897A publication Critical patent/JPH0697897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/2935Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means
    • G02B6/29352Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means in a light guide
    • G02B6/29355Cascade arrangement of interferometers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • G02B6/2835Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals formed or shaped by thermal treatment, e.g. couplers
    • G02B2006/2839Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals formed or shaped by thermal treatment, e.g. couplers fabricated from double or twin core fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29397Polarisation insensitivity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特性の偏波依存性がなく、回路の段数が制限
されず、かつ光ファイバとの接続性に優れ、小型で安価
な光等化器を提供する。 【構成】 同一クラッド内に伝搬定数が異なる2つのコ
アを互いに光結合しない距離を隔てて形成したデュアル
コアファイバの長さ方向の複数の部分を延伸して3dB
カプラ4及び100%結合カプラ5を形成することによ
り、多段マッハツェンダフィルタによる光等化器を構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光信号の長距離伝送、
ソリトン通信等において、群遅延分散による光信号の劣
化を補償する光等化器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、光信号の群遅延分散を等化す
る回路が種々提案されているが、最も実用的なものは分
波−遅延−合波の繰り返しにより実現されている。この
回路を実現する方法としては偏波分離及び合成によるも
のと、多段マッハツェンダフィルタによるものとがあ
る。前者の偏波分離及び合成によるものとしては偏波保
持ファイバや複屈折結晶を用いたものが提案され、後者
の多段マッハツェンダフィルタによるものとしては基板
上に形成された平面導波路により構成される光回路が提
案されている。
【0003】図3は従来の多段マッハツェンダフィルタ
による光等化器の一例、ここでは小関 健 著「199
2年電子情報通信学会春季大会予行集B−956」に記
載されたものを示す。図中、11,12,13は3dB
カプラ、14,15は遅延線である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、偏波保
持ファイバや複屈折結晶を用いたものでは一定の偏波で
のみ動作するため、偏波依存性のない一般的な光伝送系
ではこれを補う手段が必要となり、回路が2倍以上複雑
になる欠点があった。また、平面導波路を用いたもので
は特性的には安定したものが得られるものの、多段の回
路を一つの基板内に形成する必要があり、その際に導波
路の曲げによる光伝送損失が生じ易い、作製する回路の
段数が制限されるため等化特性に制限を受ける、光ファ
イバとの接続性に劣る、高価である等の欠点があった。
【0005】本発明は前記従来の問題点に鑑み、特性の
偏波依存性がなく、回路の段数が制限されず、かつ光フ
ァイバとの接続性に優れ、小型で安価な光等化器を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では前記目的を達
成するため、請求項1では、同一クラッド内に伝搬定数
が異なる2つのコアを互いに光結合しない距離を隔てて
形成したデュアルコアファイバよりなり、該デュアルコ
アファイバの長手方向の複数の部分を延伸して2つのコ
ア間の光結合部を形成したファイバ形光等化器、また、
請求項2では、デュアルコアファイバに形成した2つの
コアのうち、少なくとも1つのコアに希土類イオンを添
加した請求項1記載のファイバ形光等化器を提案する。
【0007】
【作用】本発明の請求項1によれば、デュアルコアファ
イバを延伸して光結合部を形成し、多段マッハツェンダ
フィルタを構成して光等化器となしたため、特性の偏波
依存性がなく、回路の段数が制限されず、かつ光ファイ
バとの接続性に優れ、小型で安価な回路を実現し得る。
また、請求項2によれば、コアに希土類イオンを添加し
たため、光増幅器を一体化することができる。
【0008】
【実施例】以下、図面に従って本発明を具体的に説明す
るが、以下に開示する実施例は本発明の単なる例示に過
ぎず、本発明の範囲をなんら限定するものではない。
【0009】図1に作製したデュアルコアファイバの断
面を示す。クラッド1の外径は接続性を考慮し、一般の
単一モード光ファイバと同様に125μmとした。第1
のコア2はクラッド1の中心に位置し、比屈折率差Δ=
0.3%、直径2a=7.4μmとした。第2のコア3
は第1のコア2との距離約40μmに位置し、比屈折率
差Δ=2.0%、直径2a=3.6μmとした。光ファ
イバ保護のためUV樹脂を外径250μmで被覆した。
【0010】本デュアルコアファイバによる波長1.5
5μmでの光等化器の構成を図2に示す。光結合部とし
てデュアルコアファイバの一部を延伸し、21個の3d
Bカプラ4を作製し、それぞれを小形基板に固定した。
遅延差の付与は2つのコアの伝搬定数の差を利用して与
えた。そのため、遅延時間差はカプラ間のデュアルコア
ファイバの長さにより制御した。
【0011】光信号の入力はクラッド中心に位置する第
1のコア2により行い、入力端に100%結合カプラ5
を形成することにより、第2のコア3に入力信号を移動
させ、本等化器に入力した。等化器1段目のファイバ長
L1は27.5mm、2〜20段目のファイバ長L2〜
L20は36.6mm、21段目のファイバ長L21は
9.12mmとした。等化された光信号は第1のコア2
より出力される。第1のコア2のみを考えれば、本デュ
アルコアファイバの構造が標準の単一モード光ファイバ
と同等であるため、光ファイバとの接続性は優れてい
る。
【0012】本構成の光等化器を外形100mm×10
0mm×20mmの筐体に収納し、パッケージ化し、入
出力端子としてFCコネクタを筐体に取り付けた。
【0013】本光等化器は10GHzの信号帯域に対し
て約200psecの直線的な遅延分散等化が可能であ
った。1.3μm零分散光ファイバを1.55μmで使
用する場合、波長分散は−18.5ps/km・nmで
ある。従って、本光等化器は長さ100km以上の光フ
ァイバの波長分散を相殺できる。
【0014】本光等化器で用いたデュアルコアファイバ
は2つのコアが同一クラッド内にあるため、結合部間の
相対的なコア長が安定しており、遅延特性は温度変化に
対して非常に安定し、等化特性も安定していた。
【0015】また、第1のコア2にエルビウム(Er)
をコドープして比屈折率差Δ=2.0%とし、第2のコ
ア3の比屈折率差Δ=0.3%としたデュアルコアファ
イバを用い、100%結合カプラを入力端ではなく、出
力端に形成することにより本実施例の構成による光等化
器は光ファイバアンプと効率的に一体化することができ
た。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、デ
ュアルコアファイバを延伸して光結合部を形成し、多段
マッハツェンダフィルタを構成して光等化器となしたた
め、特性の偏波依存性がない、回路の段数により等化特
性が制限されない、光ファイバとの接続性に優れる、特
性の温度安定性に優れる、光ファイバ増幅器との一体化
が容易である、小型で安価である回路を実現し得る等の
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で用いるデュアルコアファイバを示す断
面図
【図2】本発明のファイバ形光等化器の一実施例を示す
構成図
【図3】従来の多段マッハツェンダフィルタによる光等
化器の一例を示す構成図
【符号の説明】
1…クラッド、2…第1のコア、3…第2のコア、4…
3dBカプラ、5…100%結合カプラ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一クラッド内に伝搬定数が異なる2つ
    のコアを互いに光結合しない距離を隔てて形成したデュ
    アルコアファイバよりなり、 該デュアルコアファイバの長手方向の複数の部分を延伸
    して2つのコア間の光結合部を形成したことを特徴とす
    るファイバ形光等化器。
  2. 【請求項2】 デュアルコアファイバに形成した2つの
    コアのうち、少なくとも1つのコアに希土類イオンを添
    加したことを特徴とする請求項1記載のファイバ形光等
    化器。
JP4246135A 1992-09-16 1992-09-16 ファイバ形光等化器 Pending JPH0697897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4246135A JPH0697897A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 ファイバ形光等化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4246135A JPH0697897A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 ファイバ形光等化器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0697897A true JPH0697897A (ja) 1994-04-08

Family

ID=17144006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4246135A Pending JPH0697897A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 ファイバ形光等化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0697897A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2822313A1 (fr) * 2001-03-16 2002-09-20 Highwave Optical Tech Composant optique a base de fibre bi-coeur avec entrees/sorties en fibres mono-coeur

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2822313A1 (fr) * 2001-03-16 2002-09-20 Highwave Optical Tech Composant optique a base de fibre bi-coeur avec entrees/sorties en fibres mono-coeur
WO2002075366A3 (fr) * 2001-03-16 2004-02-12 Highwave Optical Tech Composant optique a base de fibre bi-coeur avec entrees/sorties en fibres mono-coeur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6084993A (en) Optical transmission link for division multiplex transmission, and optical fiber constituting the link
TW442679B (en) Optical-transmission system having a split-gain amplifier and a signal-modifying device
JPH0611620A (ja) 分散補償光導波路ファイバ
JPH10221562A (ja) 波長分割多重化光ファイバ通信システム
JPH09318824A (ja) 分散特性の管理された対称性光ファイバケーブルおよびこれを用いた光送信システム
JPH10308706A (ja) 光伝送線路
US20050169630A1 (en) Dispersion slope equalizer
US6295396B1 (en) Method and apparatus for higher-order chromatic dispersion compensation
JPH06502750A (ja) 光ネットワーク
US6724954B2 (en) Optical multiplexer/demultiplexer
Suganuma et al. First≤ 0.15-dB/km uncoupled 2-core fibre for transoceanic cable
JP3591269B2 (ja) 超広帯域波長分散補償デバイス
KR20020012319A (ko) 분산 보상 시스템
US6724964B2 (en) Optical waveguide exhibiting strongly positive dispersion, and system utilizing same
US6836588B1 (en) Optical signal interleaving comb filter with reduced chromatic dispersion and applications therefor
JPH09318833A (ja) 分散シフト光ファイバおよびその光ファイバを用いた波長多重光伝送システム
EP1191369A2 (en) Optical fiber, and dispersion compensator using same, optical transmission line using same and optical transmission system using same
JPH0697897A (ja) ファイバ形光等化器
JP2002071995A (ja) 負分散光ファイバおよび光伝送路
JPH0555667A (ja) 光フアイバ増幅器
US5559913A (en) Broadband integrated optical proximity coupler
US6999666B2 (en) Fibre for compensation of the cumulative chromatic dispersion in a fibre with negative chromatic dispersion
JP2001264569A (ja) 分散補償光ファイバおよび光伝送システム
JPH10242556A (ja) 波長多重伝送用Er添加光ファイバ増幅器
JPH03211530A (ja) 光ファイバ遅延等化器