JPH0696193B2 - ロータの修理方法 - Google Patents

ロータの修理方法

Info

Publication number
JPH0696193B2
JPH0696193B2 JP4323231A JP32323192A JPH0696193B2 JP H0696193 B2 JPH0696193 B2 JP H0696193B2 JP 4323231 A JP4323231 A JP 4323231A JP 32323192 A JP32323192 A JP 32323192A JP H0696193 B2 JPH0696193 B2 JP H0696193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
stub end
welding
pieces
rotor body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4323231A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05237655A (ja
Inventor
デニス・レイ・エイモス
ロバート・エドワード・クラーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPH05237655A publication Critical patent/JPH05237655A/ja
Publication of JPH0696193B2 publication Critical patent/JPH0696193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P6/00Restoring or reconditioning objects
    • B23P6/002Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/005Repairing methods or devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49318Repairing or disassembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49721Repairing with disassembling
    • Y10T29/4973Replacing of defective part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】この発明は、それぞれが貫通するボアを
備えた複数の構成部材を同軸状に配置して接合する方法
に関し、更に詳細には、ロータの修理方法に関するもの
である。
【0002】
【従来技術の説明】蒸気タービンのロータ即ち発電機の
ロータのようなロータには亀裂が生じることがある。亀
裂がロータのボアに達したような場合には損傷を及ぼす
ことがある。
【0003】ロータを修理する場合、ロータは亀裂箇所
付近で二つ以上のロータ部片に切断される。亀裂がある
ロータの部分が除去される。ロータ本体から外されたス
タブエンドは、新しいスタブエンドと交換され、ロータ
本体にボルト止めまたは溶接される。しかしながら、ス
タブエンドの交換を行う場合、交換用のスタブエンドが
在庫されているか、あるいは交換用のスタブエンドを発
注する必要がある。前者の場合には追加コストを要し、
後者の場合には新しい部品の到着を待つ停止時間および
部品を購入するための追加コストを要することになる。
【0004】従って、元のスタブエンドをロータに結合
することによって、停止時間並びに在庫および材料コス
トを減ずるロータの修理方法が必要とされる。
【0005】
【発明の概要】本発明によるロータの修理方法には、亀
裂の最寄り箇所でロータを少なくとも二つ以上の部片に
切断する工程が含まれる。部片の一つから亀裂を有する
部分を除去する。除去部分は溶接金属に代える。
【0006】隣接した各部片のボア面に溶接による肉盛
りが形成される。各部片同士を係合するために、一方の
肉盛部を加工して第一係合部が形成され、他方の肉盛部
を加工して第二係合部が形成される。
【0007】互いに隣接するように部片は配置され、各
部片が同軸状になるように前記第一および第二係合部が
係合される。係合する部片は溶接金属で溶接される。溶
接工程完了後には、各係合部はロータから除去してもよ
い。
【0008】新しい交換用部片を元の部片の一つに溶接
するのではなく、元の部片同士を溶接することによっ
て、設備の停止時間およびコストは減じられる。
【0009】
【好適な実施例の説明】この明細書に開示されている発
明は、亀裂を有する部材の部分を除去するために部材を
切断し、その部材の二つの部片を一緒に溶接することに
よって、亀裂を有する、ロータのような管状の部材を修
理する方法を提供する。
【0010】図1と図2に示すように、ロータ10はロ
ータ本体14とスタブエンド18とを備える。ロータ1
0はボア22を有する。例として、ロータ本体14とス
タブエンド18との間に亀裂26がある。亀裂26は最
初は軸線方向に成長し、その後ボア22方向に内側に向
きを変えている。
【0011】亀裂の入ったロータ10を修理するため
に、ロータ10は、スタブエンド18とロータ本体14
というように、2つ以上の部片に切断される。損傷分析
並びに亀裂26とロータ10との他の試験のために、ま
た溶接によってロータ10の修復のために、ロータ本体
14内部の全体の亀裂26に接近できるように、スタブ
エンド18はロータ本体14から除去される。
【0012】亀裂はロータ10の径の周りに不規則に成
長することもあるので、ロータ本体14は、亀裂26の
除去に必要な加工の深さおよび角度を決定するために、
超音波検査のようなものによって検査が行われる。亀裂
の位置確認後、亀裂26を含むロータ10の一部分30
は、亀裂26をそのままにして、加工等によって除去さ
れる。最小量のロータ本体14を除去する一方、亀裂2
6は完全に除去されなければならない。更に、亀裂を分
析して破損原因を判定することもある。ロータ本体14
とスタブエンド18とを、超音波検査および磁気探傷検
査によるなどして検査し、ロータ本体14およびスタブ
エンド18から亀裂26が完全に除去されたかどうかを
確認する。
【0013】図2および図3に示すように、ロータ本体
14から除去された部分30は溶接金属に代えられて、
部分34を得る。ロータ本体14とスタブエンド18と
の溶接面を構成するのに使用される溶接部を、加工する
ための十分な取代を追加溶接によって肉盛りするように
してもよい。また、追加溶接金属を使用して部分34を
肉厚にして径を大くすることによって原形状を変え(一
般的に構造の強度アップと言われるが)、ロータ10の
将来の運転時の疲労亀裂を軽減することもできる。
【0014】図3および図4に示されているように、肉
盛部38を形成するために、追加溶接が、ロータ本体1
4のボア22a付近の表面36に溶接金属を付着して使
用される。溶接金属の肉盛部42は、ロータ10のスタ
ブエンド18のボア22b付近の表面44に溶接され
る。肉盛部38と42とは、ボア22aおよび22bの
内部に位置しており、原ボアの内径部より下側に延びて
いる。
【0015】図4および図5に示されているように、肉
盛部38および肉盛部42は機械加工されて、ロータ本
体14とスタブエンド18との間には、スピゴット式ま
たは合じゃくりのような係合部を形成する。実施例で
は、ロータ本体14の肉盛部38は第一係合部、即ち雄
スピゴット46に加工され、スタブエンド18の肉盛部
42は第二係合部、即ち雌スピゴット50に加工されて
いる。スピゴット式嵌合具は、軸線方向および径方向の
両方向について正確な整列を確保する精密な嵌合具であ
る。この係合部を利用することによって、スタブエンド
18のボア22bはロータ本体14のボア22aに対し
て確実に心合される。
【0016】雄スピゴット46と雌スピゴット50とが
嵌合されると、雄スピゴット46の第一表面60は雌ス
ピゴット50の第一表面62と接触して合わされ、ロー
タ本体14とスタブエンド18との軸方向が一致して調
整される。また、雄スピゴット46の第二表面64は雌
スピゴット50の第二表面66と接触して合わされ、ロ
ータ本体14とスタブエンド18との心合わせ、即ち同
心性が調整される。第一表面60と62、および、第二
表面64と66の嵌合により、溶接工程中におけるロー
タ本体14とスタブエンド18とが同軸状に維持され
る。また、面を合わせたことによって、溶接工程中にお
ける溶接部の下側を保護する不活性ガスをボア22a、
22bに封入する必要がなくなる。
【0017】雄スピゴット46の第三表面72と雌スピ
ゴット50の第三表面74との間には、溶接工程中のロ
ータ本体14とスタブエンド18との膨張および収縮を
補うために、係合部の移動を可能にする間隙70が形成
されている。ロータ本体14とスタブエンド18とは予
熱時に膨張したり、液体溶接金属の固化した後に収縮す
ることがある。間隙70を利用することにより、溶接時
にルート割れが生じる可能性が減ぜられ、ルート割れ防
止用に設計された装置を使用することで発生する追加コ
ストがなくなる。
【0018】ロータ本体14とスタブエンド18とが互
いに隣接されて係合可能に配置された場合、ロータ本体
14の端部82と、スタブエンド18の対向端部84
と、雄スピゴット46および雌スピゴット50の係合部
とによって、溶接溝部80が定められる。溶接溝部80
は狭い溝であって、溶接量を通常の溝部よりも少なくす
ることによって、停止時間が短縮され、コストが低減さ
れ、また変形が減少される。
【0019】係合部のスピゴット式嵌合具は、ルート溶
融が十分に行われる所望ルート間口を備えて設計される
ので、組立および整列時にルート開口の適正距離を設定
する特殊嵌合具を使用する必要が無くなり、また溶接ト
ーチが届くようにルート開口を設定するのに使用される
どのような外部装置を取り外したりする必要が無くな
る。
【0020】図5および図6に示すように、ロータ10
の所望の同心度および平行度であることを確かめるため
に、同軸状態を検査した後、溶接金属は狭い溶接溝部8
0に付着溶接して結合部86(ロータ本体14とスタブ
エンド18とを一緒に結合する。)が形成される。ロー
タ本体14とスタブエンド18とを溶接するときに、複
数の溶接トーチ(図示せず)を使用することもできる。
スタブエンド18とロータ本体14とを同時に溶接する
ために、各溶接トーチは接合部の径周囲からそれぞれ同
距離に配置されることが好ましい。各アークによる入熱
は、ロータ本体14またはスタブエンド18からのいず
れの方向でも変形を防止するために、各溶接トーチとも
実質的に同じである。ロータ10の周囲を溶接する場
合、溶接トーチをロータ10の周りに円周方向に沿って
移動してもよいし、溶接トーチを固定しておいてロータ
10を回転してもよい。
【0021】ロータ本体14とスタブエンド18とを同
軸状態で保持するために、最初は互いに対向して配置さ
れた2個の溶接トーチが、間隙70の内部に溶接金属を
付着するために用いられることが好ましい。ルート90
ではロータ10の母材ではなく、溶接金属を使用したこ
とにより、溶接金属は溶接性を増し、溶接箇所の外れに
対する管理が容易になり、耐固化亀裂性が生じる。
【0022】係合部のスピゴット式嵌合具は断面積が大
きくなるように形成されているので、溶接工程中の溶融
落ちの可能性が実質的に排除される。ルート90は、元
のボア22の下に設けられ、ロータ10のボア22を元
の径に修復する際に除去されるので、ルート90への溶
け込みは必要としない。
【0023】ロータ本体14とスタブエンド18とがそ
の軸線方向および径方向において一致して保持されるよ
うにして、十分に溶接がなされた後、一個の溶接トーチ
が、スタブエンド18とロータ本体14とを一緒に溶接
するための残りの所要量の溶接金属を付着するために使
用される。
【0024】図6および図7に示すように、ロータ10
のボア22径を元の径に修復するために、雄スピゴット
46、雌スピゴット50、およびルート90と係合部と
に隣接して位置した溶接金属を機械加工などによって除
去される。ロータ10の内側は、ルートの溶融領域にあ
る疑わしい質の溶接部を越えて優れた欠点のない溶接金
属の位置の径まで、ロータ中心線に沿って中ぐり加工さ
れる。ボア表面は非破壊試験にかけられて、ボア表面お
よび内層面の品質が確認される。
【0025】スタブエンド18を廃棄して交換用スタブ
エンド18を購入するのではなく、元のスタブエンド1
8を利用してロータ10を修理することにより、材料が
節約され、修理コストが減ぜられる。また、修理作業は
現場で行うことができる。
【0026】元のスタブエンド18を利用したことによ
り、交換用部品が在庫されていない場合に交換用部品を
発注するのと比較して、製造サイクル時間が短縮され
る。
【0027】また、スピゴット嵌合具を使用したことに
より、適当なルート開口を設定するためのゲージや固定
具を用いる必要がなくなり、スタブエンドとロータ本体
とを軸方向および径方向に一致させるためのスリーブの
ような焼ばめ用部品を使用する必要性がない。
【0028】ロータ10のボア22の内部にルート90
を形成し、そのルート90を除去するようにしたことに
より、ルート割れを防止するための圧潰装置(collapsi
ng devices)の使用、ルートを検査するための検査穴の
利用および検査後の栓溶接、ボトルボーリング技術の利
用が不要となる。
【0029】図8に示したように、ロータ10は、複数
箇所で複数の部片に切断することもできる。各々の位置
で、上述のロータ10の修復工程を実施することによ
り、ロータ10の各部片は接合される。一実施例とし
て、ロータ10が2箇所で切断され、第一部片92、第
二部片94、第三部片96とすることもできる。ロータ
10を修理する、前述の方法は、ロータ10が切断され
た二箇所で実施される。
【0030】このように、本発明は、元のスタブエンド
と元のロータ本体とを接合するために係合部を利用し
て、亀裂を有するロータを修理するロータの修理方法を
提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】亀裂を有するロータの部分断面図である。
【図2】スタブエンドとロータ本体とに切断されたロー
タの断面図である。
【図3】スタブエンドとロータ本体との断面図である。
【図4】肉盛部を有するスタブエンドとロータ本体との
断面図である。
【図5】雄スピゴットと雌スピゴットとの断面図であ
る。
【図6】スタブエンドとロータ本体との間に位置した溶
接溝部内に付着された溶接金属の断面図である。
【図7】スピゴット式嵌合具が除かれた、接合後のスタ
ブエンドとロータ本体との断面図である。
【図8】2箇所で切断されたロータの断面図である。
【符号の説明】
10 ローター 14 ローター本体(部片) 18 スタブエンド(部片) 22 ボア 22a ボア 22b ボア 26 亀裂 30 部分 34 部分 38 肉盛部 42 肉盛部 46 雄スピゴット(第一係合部) 50 雌スピゴット(第二係合部) 92 第一部片 94 第二部片 96 第三部片

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 亀裂に対して最寄りの箇所で、貫通した
    ボアを有する少なくとも二つの部片にロータを切断する
    工程と、 前記二つの部片の一方から前記亀裂を含む材料の部分を
    除去する工程と、 前記材料の除去された部分を溶接金属に代える工程と、 各前記部片の前記ボア付近の表面に肉盛部を溶接する工
    程と、 各前記部片同士を係合させるために、前記肉盛部の一方
    を第一係合部に加工し、前記肉盛部の他方を第二係合部
    に加工する工程と、 各前記部片同士を同軸状に配置するために、前記第一係
    合部と前記第二係合部とを係合させるように前記部片の
    一方を前記部片の他方に隣接して位置決めする工程と、 前記二つの部片を溶接金属で一緒に溶接する工程と、を
    含むロータの修理方法。
JP4323231A 1991-12-02 1992-12-02 ロータの修理方法 Expired - Lifetime JPH0696193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US02/801,137 US5172475A (en) 1991-12-02 1991-12-02 Method for repairing a rotor
US07/801137 1991-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05237655A JPH05237655A (ja) 1993-09-17
JPH0696193B2 true JPH0696193B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=25180294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4323231A Expired - Lifetime JPH0696193B2 (ja) 1991-12-02 1992-12-02 ロータの修理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5172475A (ja)
JP (1) JPH0696193B2 (ja)
CA (1) CA2084266C (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5606797A (en) * 1995-06-26 1997-03-04 Reynolds; Russell B. Process to restore and refurbish turbocharger housing
US5732468A (en) * 1996-12-05 1998-03-31 General Electric Company Method for bonding a turbine engine vane segment
US6454531B1 (en) 2000-12-27 2002-09-24 General Electric Company Fabricating turbine rotors composed of separate components
US6941639B2 (en) * 2002-09-27 2005-09-13 Siemens Westinghouse Power Corporation Method for repairing generator rotor
EP1624156B1 (de) * 2004-08-04 2015-09-30 Siemens Aktiengesellschaft Gas- oder Dampfturbine mit einer beanspruchungsresistenten Komponente
US20060231531A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 General Electric Company Weld prep joint for electron beam or laser welding
US7690111B2 (en) 2005-04-14 2010-04-06 Mechanical Dynamics And Analysis, Llc Method and apparatus for repairing turbine rotor
US20080011812A1 (en) * 2005-11-04 2008-01-17 General Electric Company Integral backing ring for stub shaft weld repairs of rotating equipment and related method
US7507933B2 (en) * 2005-11-23 2009-03-24 General Electric Company Method for fabricating a rotor shaft
US20070189894A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Thamboo Samuel V Methods and apparatus for turbine engine rotors
JP4834462B2 (ja) * 2006-05-31 2011-12-14 株式会社東芝 回転電機ロータのき裂除去方法、回転電機ロータのき裂進展防止方法、回転電機ロータおよび回転電機
US7845076B2 (en) * 2008-04-21 2010-12-07 General Electric Company Method for reducing stresses resulting from partial slot dovetail re-machining for generator rotor
JP2010031812A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Hitachi Ltd タービンロータ
CN103128483B (zh) * 2011-11-28 2016-12-07 宝山钢铁股份有限公司 一种断裂轴的修复方法
CN102773655B (zh) * 2012-07-20 2014-09-03 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 一种汽轮机转子枞树型轮槽的修复方法
US20150231690A1 (en) * 2014-02-17 2015-08-20 Siemens Aktiengesellschaft Method for producing a turbine rotor
US10662865B2 (en) * 2016-08-31 2020-05-26 Caterpillar Inc. Method of remanufacturing a prechamber assembly
JP7005245B2 (ja) * 2017-09-19 2022-01-21 三菱重工業株式会社 部材の接合方法
JP7261697B2 (ja) * 2018-09-06 2023-04-20 エトスエナジー・イタリア・ソシエタ・ペル・アチオニ ガスタービンの多段式軸流圧縮機のロータを修復する方法
CN112536570A (zh) * 2020-10-30 2021-03-23 乳源东阳光磁性材料有限公司 一种蜗杆修复方法以及蜗杆组件

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1379975A (en) * 1920-02-13 1921-05-31 David R Knapp Method for reclaiming broken rolls
CH621962A5 (ja) * 1977-09-06 1981-03-13 Bbc Brown Boveri & Cie
US4455732A (en) * 1982-01-15 1984-06-26 Axle Surgeons, Inc. Method and apparatus for rebuilding vehicle axles
US4467955A (en) * 1982-09-08 1984-08-28 Maupin Jr Cecil L Axle stubbing jig and method of use
US4581816A (en) * 1984-04-27 1986-04-15 General Electric Company Method and apparatus for welding turbine rotor shafts
US4857693A (en) * 1985-03-07 1989-08-15 Jero Incorporated Method of forming stub ends
US4633554A (en) * 1985-08-08 1987-01-06 Westinghouse Electric Corp. Method for repairing a steam turbine or generator rotor
US4958431A (en) * 1988-03-14 1990-09-25 Westinghouse Electric Corp. More creep resistant turbine rotor, and procedures for repair welding of low alloy ferrous turbine components
US4897519A (en) * 1988-03-14 1990-01-30 Westinghouse Electric Co. More creep resistant turbine rotor, and procedures for repear welding of low alloy ferrous turbine components
US4819313A (en) * 1988-06-03 1989-04-11 Westinghouse Electric Corp. Method of salvaging stationary blades of a steam turbine
US4893388A (en) * 1988-12-08 1990-01-16 Westinghouse Electric Corp. Method of modifying turbine rotor discs
DE69032417T2 (de) * 1989-03-28 1999-02-11 Refurbished Turbine Components Reparaturverfahren für Turbinenschaufeln
US4962586A (en) * 1989-11-29 1990-10-16 Westinghouse Electric Corp. Method of making a high temperature - low temperature rotor for turbines

Also Published As

Publication number Publication date
US5172475A (en) 1992-12-22
CA2084266C (en) 2003-05-13
JPH05237655A (ja) 1993-09-17
CA2084266A1 (en) 1993-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0696193B2 (ja) ロータの修理方法
US8299389B2 (en) Insert weld repair
US4633554A (en) Method for repairing a steam turbine or generator rotor
US7802350B2 (en) Flange hole repair
EP2106875B1 (en) Hole repair technique
JP2007105870A (ja) 穴の修復方法及びこれに関する部材
EP1646472A1 (en) Pipe/connector weld joint, and methods of welding same
WO2006093899A2 (en) Method for inspection and repair
US7507933B2 (en) Method for fabricating a rotor shaft
JPH0653307B2 (ja) 円柱状部材の溶接修理方法
WO1996001720A1 (en) Pipe clamping device
KR100851103B1 (ko) 터빈용 노즐 박스 조립체 반부를 제조하는 방법
US20220090711A1 (en) System and method for manufacturing pipes
US5132078A (en) Diagrid for a nuclear reactor core
JP4660875B2 (ja) Rpvノズル取合部材の取替え工法
US11885262B1 (en) Repairs for defects in bores
IT202000008905A1 (it) Dispositivo di connessione flangiato per la connessione di tubazioni e procedimento per la sua fabbricazione
JPH07290246A (ja) 現地溶接施工性に優れた複層鋼管およびその製造方法
CN113146044A (zh) 一种激光焊接管道及板材接缝的工艺
Smith et al. Pressure vessel nozzle repair
CN114959684A (zh) 阀门主阀座密封面的修复方法
JPH0198897A (ja) 二重伝熱管のプラグ方法
Update stainless steel to meet hygienic requirements

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 18

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 18

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 18

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 18

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 18

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 18

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 18

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 18

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 18

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 18

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 19

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 19