JPH0694573A - 導波路デバイスの信号処理回路 - Google Patents

導波路デバイスの信号処理回路

Info

Publication number
JPH0694573A
JPH0694573A JP4269615A JP26961592A JPH0694573A JP H0694573 A JPH0694573 A JP H0694573A JP 4269615 A JP4269615 A JP 4269615A JP 26961592 A JP26961592 A JP 26961592A JP H0694573 A JPH0694573 A JP H0694573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
waveguides
signal
waveguide device
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4269615A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Iwasaki
豊 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP4269615A priority Critical patent/JPH0694573A/ja
Publication of JPH0694573A publication Critical patent/JPH0694573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 導波路デバイスの各導波路毎の伝搬損失の相
違を補償して、各導波路から得られる検出信号の均等性
を向上させること。 【構成】 導波路デバイスの各導波路から検出される光
信号を個別に増幅させる増幅手段を備えたもの。この増
幅手段は、光信号自体、あるいはそれを光電変換した後
の検出信号自体を増幅させるもののいずれでも良い。更
に、この増幅手段を導波路デバイス基板に一体的に設け
ることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の導波路から出射
する光パワーを利用する導波路デバイスの信号処理回路
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、光導波路を応用したさまざまなタ
イプの光導波路デバイスが提案、実用化されており、例
えば特開平4−208913号では、チャネル導波路が
形成されたデバイスを使用しており、複数に分岐された
シングルモード導波路からの出力を検出して光信号の処
理を行っている。これらの分岐導波路を有する光信号処
理回路では、光信号を各導波路に分岐することで複数の
異なる光情報信号として取り出すことを目的としてお
り、個々の分岐された導波路からの光信号を検出する際
には、例えば各々特性の揃った光検出素子、電流−電圧
変換回路等を使用してを検出し、さらに減算処理などを
行って信号処理を実施している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記のよう
な信号処理は、複数の導波路が互いに等価であるという
前提に基づいている。すなわち、各々の導波路が互いに
同一の信号を同様に伝搬しているものとの前提に基づい
て、検出された各々の光信号をそれぞれ同一の増幅率等
で処理して各信号を利用している。
【0004】しかし、実際に作成された光導波路デバイ
スでは、例えば基板材料の不均一性、製造プロセスの不
安定性、ダイシング研磨の不均一性、実装時の汚れ等の
問題から、複数の導波路間の伝搬損失特性が互いに等価
であるデバイスは非常に少ないのが現状である。
【0005】このため、複数の導波路からの光信号を検
出して信号処理した結果にも、個々の導波路毎の伝搬損
失特性の相違に基づく誤差が含まれ、結果として設計通
りに期待された特性が得られないことが多く、このこと
が導波路デバイスの歩留りを低くしている。
【0006】本発明では、複数の導波路を有する導波路
デバイスにおける各導波路間の伝搬損失特性の不均一性
に基づく問題を解決するために、複数の導波路から出射
する光パワーが均等化されて検出される光導波路デバイ
スを得ること、並びにこのような導波路デバイスの生産
工程を簡略化し、さらに、導波路デバイス自体及びそれ
を利用した信号処理回路の小型化を図ることを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため本願
請求項1に記載の発明では、導波路デバイスに形成され
た複数の導波路を伝搬する光を個別に検出して処理する
導波路デバイスの信号処理回路において、前記各導波路
ごとの伝搬損失の不均等性を補償する利得調整手段を備
えている。
【0008】次に、請求項2に記載の発明では、請求項
1に記載の導波路デバイスの信号処理回路において、前
記利得調整手段を前記導波路デバイスの基板上に設けて
いる。
【0009】また、請求項3に記載した発明では、請求
項1又は2に記載した導波路デバイスの信号処理回路に
おいて、前記利得調整手段が、個々の導波路を伝搬する
光信号を検出して電気信号に変換する光電変換手段と、
前記光電変換手段で変換された電気信号を増幅する増幅
手段とを含むことを特徴とする。
【0010】さらに、請求項4に記載した発明では、請
求項1又は2に記載した導波路デバイスの信号処理回路
において、前記利得調整手段が、個々の導波路を伝搬す
る光信号を増幅する光増幅手段を含むことを特徴とす
る。
【0011】なお、前記利得調整手段としては、増幅手
段のほかに減衰手段、又はそれらの組み合わせを用いる
ことも可能である。
【0012】
【作用】上記のように、請求項1に記載の発明では、導
波路ごとの伝搬損失の不均等性を補償する利得調整手段
を備えているため、導波路デバイスに形成された複数の
導波路を伝搬する光を個別に検出して処理する導波路デ
バイスの信号処理回路において、各導波路ごとの検出結
果相互間の誤差が、少なくともいずれか一方に対する利
得調整によって極めて少なくなる。
【0013】請求項2に記載の発明では、前記利得調整
手段が前記導波路デバイスの基板上に一体的に設けら
れ、信号処理回路としての別基板を設けなくても導波路
デバイス上に一体集積して素子の小型化を図っている。
【0014】請求項3に記載の発明では、前記利得調整
手段は個々の導波路を伝搬する光信号を検出して電気信
号に変換する光電変換手段と、前記光電変換手段で変換
された電気信号を増幅する増幅手段とを含み、検出電気
信号の増幅処理により導波路ごとの光信号伝搬損失の不
均等性が電気的に補償される。
【0015】また、請求項4に記載の発明では、前記利
得調整手段は個々の導波路を伝搬する光信号を増幅する
光増幅手段を含み、光信号自体の増幅処理により導波路
ごとの光信号伝搬損失の不均等性が光学的に補償され
る。
【0016】ところで、本発明における利得調整手段
は、その利得率を複数の導波路の伝搬損失特性の不均一
性を補償するように調整する事により、伝搬損失が不均
一な複数の導波路を均等な複数の導波路として扱えるよ
うにするものである。
【0017】この利得率の決定にあたっては、期待され
た信号強度が得られるように試行錯誤的に利得率を変え
ても良い。また、デバイス構造が許せば、各導波路の出
射端から逆に光を入射して入射端から出射する光パワー
を測定すること等によって、複数の導波路の各々の伝搬
損失を求め、それらの不均一性を補償するように前記利
得率を設定しても良い。
【0018】すなわち、N本の導波路からなるデバイス
があり、その各々の伝搬損失が、li[dB](i=
1,2,…,N)のとき、各伝搬路の光検出素子に設け
た増幅回路の利得率ai[dB](i=1,2,…,
N)を、ai=li、とすることにより、いずれの導波
路の伝搬損失も見かけ上等しくなり、等価な導波路とし
て取扱うことができる。
【0019】この場合、増幅後の各々の導波路の伝搬損
失は見かけ上零となるが、本発明の効果を得るために
は、見かけの伝搬損失を零にする必要はなく、互いに等
しければ良い。例えば、N本の導波路のうち一本には増
幅器を設けず、その他のN−1本の導波路に設けた増幅
器の利得率を調整して該各々の導波路の伝搬損失を、前
記増幅器の設けられていない1本の導波路の伝搬損失に
等しくするような利得調整手段により、見かけ上等価な
複数の導波路としてもよい。
【0020】
【実施例】以下、実施例を通じ本発明をさらに詳しく説
明する。図1に、本発明の第一の実施例にかかる導波路
デバイスの信号処理回路をコンフォーカルレーザ走査微
分干渉顕微鏡に適用した場合の概略構成を示す。
【0021】この実施例において、レーザーダイオード
1から出射した光は、ハーフミラー2で反射され、XY
2次元スキャニング手段3を介して、対物レンズ4に入
射し、物体面5に集光される。そして、物体面5で反射
された光は、再び対物レンズ4、XYスキャニング手段
3を経て、ハーフミラー2を透過し、基板6上に形成さ
れたダブルモード導波路7の入射端面に集光される。ダ
ブルモード導波路7を伝搬した光は、導波路分岐領域8
で、2本の導波路9,10に分配され、各々の導波路
9,10を伝搬し、光検出器11,12に各々入射す
る。光検出器11,12では、各々に入射した光パワー
に比例した強度の電気信号を、増幅器13,14に各々
入力する。
【0022】各増幅器13,14からの電気信号は差動
増幅回路15に入力され、該増幅器の出力の差を検出し
その差に応じた信号が得られる。差動増幅回路15から
の増幅された差信号は、制御手段16により、XY2次
元スキャンニング手段3によって走査されるビームの物
体面5上の位置と対応されて画像化される。本実施例で
は、前記ダブルモード導波路7領域の長さをL、完全結
合長をLcとして、L=Lc(2m+1)/2(m=
0,1,2,…)としているので、物体面5上の位相情
報の微分像を得ることが出来るものとなっている。
【0023】増幅器13と14の増幅率は可変である
が、これらは各々次のようにして決定することができ
る。まず、位相情報を含まない物体を基準物体面として
用い、前記光検出素子11,12からの出力を調べたと
ころ、それぞれ、図2(a),(b)のようであった。
これらの図において、横軸はいずれもXY2次元スキャ
ニング手段3による2次元スキャニングのうちの1次元
のスキャニングでの物体面上の対応する同じ位置を示し
ており、縦軸は各々の光検出素子11,12からの出力
信号であり、そのスケールは両者で同じである。
【0024】この図からも明らかなように、設計上は本
来等しくなるべき2つの光検出素子からの出力信号は、
導波路9と10の間の伝搬損失率の相違のため、互いに
検出強度が異なったものとなっている。このため、差動
増幅回路15からの出力信号は、本来零となるべきとこ
ろであるが零とはならない。
【0025】次に、この基準物体面からの検出状態のま
ま、増幅器13,14の利得率を各々逐次変えていき、
差動増幅回路15からの出力が零となるように、双方の
利得率を決定する。このようにして利得率を各々設定す
ることにより、位相変調情報を持つ物体を観察した場合
の光検出素子11,12からの出力信号自体(増幅器1
3及び14への入力前の検出信号)が、図3(a)
(b)に示す状態になっていても、これらの本質強度差
が増幅器13及び14で各々別個に増幅されて補償され
る。このため、差動増幅回路15では、図3(c)に示
すように、破線で示した差動増幅回路15の増幅器の飽
和範囲内で微分信号のみを増幅することができ、設計ど
おりのデバイスとして使用することができる。
【0026】比較のために、前記実施例において、増幅
器13,14の増幅率をそれぞれ等しくした場合(増幅
器がないものと同じ状態)の光検出素子11,12から
の出力信号と差動増幅回路15からの出力信号を図4
(a)(b)(c)にそれぞれ示す。この場合、導波路
9,10の伝搬損失の不均等性に基づく検出信号のシフ
トが差動信号に含まれているため、差動増幅回路15の
増幅器を飽和させる問題が生じる。このため、上記実施
例と同程度の微分信号強度は得ることができず、この導
波路デバイスは設計どおりのデバイスとして使用できな
い。
【0027】次に、図5を用い本発明の第二の実施例に
かかる光集積回路を説明する。なお、この図では光集積
回路の部分のみを示している。この実施例では、基板5
06上には、ダブルモード導波路507及びそこから導
波路分岐領域508で分岐した導波路509,510が
設けられている。さらに、導波路509,510の出射
側端部には、光電検出器としてのフォトダイオード51
1及び512と、そこからの検出電気信号が入力される
増幅回路513及び514が、各々基板506上に形成
されている。
【0028】増幅回路513及び514には、ゲイン調
整用可変抵抗器521及び522が接続されており、増
幅回路513及び514の増幅率の変更が行えるように
なっている。また、増幅回路513及び514からの調
整検出信号は、各々出力端部525,526から出力さ
れる。
【0029】本実施例のように、利得調整手段等を同一
基板上に集積化する場合には、基板材料としては一般的
なGaAsやInPを利用した基板でもよいが、電気回
路等の構成を容易にするためにはSi/SiO2 基板等
が好ましく、Si基板に電気回路を構成し、SiO2
に導波路を形成すれば良い。
【0030】このようにして作成した集積回路は、先の
実施例と同様な方法で、ゲイン調整用可変抵抗器521
及び522を調整することで、相互の導波路の伝搬損失
差を補償して検出信号出力の均等化を図ることができ
る。
【0031】次に、本発明の第三の実施例に係る光集積
回路を図6を用いて説明する。この実施例では、検出電
気信号を増幅するのではなく、導波路中の光信号自体を
増幅(減衰)するものを示している。この集積回路に
は、基板606上にダブルモード導波路607及びそこ
から導波路分岐領域608で分岐した導波路609,6
10が設けられている点は上記実施例と同様である。
【0032】ただし、本実施例には、いわゆる分岐干渉
型光変調器が設けられている。すなわち、図に示すよう
に、本実施例では、導波路609,610がさらに各々
導波路631,632並びに導波路633,634に分
岐された後、各々出力側導波路625並びに626にま
とめられている。さらに、導波路641,642並びに
導波路642,643の上部には、電極641,642
並びに642,643が設けられており、電極641,
642への印加電圧Va と電極642,643への印加
電圧Vb とが各々独自に調整可能な構成となっている。
【0033】このため、本実施例では、この分岐干渉型
光変調器を利得調整手段として、印加電圧Va ,Vb
各々調整することで、出力側導波路625並びに626
から出射する光信号強度を調整可能である。したがっ
て、出力側導波路625並びに626からの光信号出力
を、そのまま光電変換することで、検出信号強度が互い
に均等化されたものとなる。
【0034】この実施例における、印加電圧Va ,Vb
の調整は、第一実施例と同様に基準物体等を検出するこ
とで、各々の出力光信号の強度が等しくなるように互い
に調整すれば良い。
【0035】以上説明したように、本発明における利得
調整手段は、実施例に示したように光信号自体の利得調
整を行うものでも、光信号を検出した後の電気信号を増
幅するものでも、いずれの方式を採用してもよい。ま
た、以上の実施例では分岐された二本の導波路を有する
導波路デバイスについて述べたが、導波路が三本以上形
成されたものについても応用できることは言うまでもな
い。さらに、いずれか一本の導波路を基準導波路として
利得調整手段を設けず、他の導波路の光信号のみに対し
て利得調整手段を設けて基準導波路との伝搬損失の不均
等性の補償を行ってもよい。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数の導波路を有する導波路デバイスを利用した信号処理
回路において、個々の導波路からの光信号強度が均等化
される利点がある。このため、均等な複数の導波路から
出射する光パワーを必要とし、該光パワーの各々を光検
出素子等で電気信号として取り出す光導波路デバイスの
信号処理回路において、導波路の伝搬損失の不均一性か
ら生じる検出誤差や検出不良の問題を解消することがで
きる。
【0037】また、光導波路デバイスの製造時に発生す
る該複数導波路間の伝搬損失の不均等性を補償すること
ができるので、従来使用できなかったこれらの導波路デ
バイス自体も使用でき、導波路デバイスの製造における
歩留まりを向上できる利点もある。
【0038】一方、請求項2に記載の発明では、これら
の利得調整手段を導波路デバイスと同一基板上に一体的
に設けているため、これらの利点を有する光導波路デバ
イスの信号処理回路をよりコンパクト化して提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例にかかる導波路デバイス
の信号処理回路を、コンフォーカルレーザ走査微分干渉
顕微鏡の概略構成図である。
【図2】図1に示す実施例における利得率調整前の基準
物体からの光信号強度を示す模式図である。
【図3】図1に示す実施例における光信号等の検出強度
を示す模式図であり、(a)(b)光検出素子からの検
出信号強度を示し、(c)は利得率調整を行った後の作
動増幅回路への入力信号を示す。
【図4】図1に示すの実施例における位相物体観察時の
光検出素子および差動増幅回路の主力の模式図であり、
各々利得率調整を行っていない状態を示している。
【図5】本発明の第二の実施例に係る光集積回路の概略
構成図である。
【図6】本発明の第三の実施例に係る光集積回路の概略
構成図である。
【符号の説明】
6,506,606…基板、 7,507,607…ダブルモード導波路、 8,508,608…導波路分岐領域、 9,10,509,510,609,610…分岐導波
路、 631,632,633,634…再分岐導波路、 11,12,511,512…光検出素子(フォトダイ
オード)、 13,14,513,514…増幅回路、 521,522…ゲイン調整可変抵抗、 641,642,643,644…電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導波路デバイスに形成された複数の導波路
    を伝搬する光を個別に検出して処理する導波路デバイス
    の信号処理回路において、 前記各導波路ごとの伝搬損失の不均等性を補償する利得
    調整手段を備えたことを特徴とする導波路デバイスの信
    号処理回路。
  2. 【請求項2】前記利得調整手段が、前記導波路デバイス
    の基板上に設けられていることを特徴とする請求項1に
    記載の導波路デバイスの信号処理回路。
  3. 【請求項3】前記利得調整手段が、個々の導波路を伝搬
    する光信号を検出して電気信号に変換する光電変換手段
    と、前記光電変換手段で変換された電気信号を増幅する
    増幅手段とを含むことを特徴とする請求項1又は2に記
    載した導波路デバイスの信号処理回路。
  4. 【請求項4】前記利得調整手段が、個々の導波路を伝搬
    する光信号を増幅する光増幅手段を含むことを特徴とす
    る請求項1又は2に記載した導波路デバイスの信号処理
    回路。
JP4269615A 1992-09-11 1992-09-11 導波路デバイスの信号処理回路 Pending JPH0694573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269615A JPH0694573A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 導波路デバイスの信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269615A JPH0694573A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 導波路デバイスの信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0694573A true JPH0694573A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17474822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4269615A Pending JPH0694573A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 導波路デバイスの信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0694573A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018102628A1 (en) * 2016-12-01 2018-06-07 Waymo Llc Array of waveguide diffusers for light detection using an aperture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018102628A1 (en) * 2016-12-01 2018-06-07 Waymo Llc Array of waveguide diffusers for light detection using an aperture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10623109B2 (en) Method and system for a distributed optoelectronic receiver
CN103890537B (zh) 用于干涉仪的检测器电路
US7079780B1 (en) Linearized optical link using a single Mach-Zehnder modulator and two optical carriers
JPH08220573A (ja) 情報の表示を互いに異なる波長の光波信号である第1信号から第2信号へ転換する光装置
US4900917A (en) Polarization insensitive optical communication device utilizing optical preamplification
JP3902373B2 (ja) 安定波長光通信用自己監視型光源
WO2016053049A1 (ko) 위상잡음 보상 방법을 이용한 광혼합 방식의 연속파 테라헤르츠 발생 및 검출 장치
CN113366283B (zh) 用于全光晶圆验收测试的方法和系统
EP0593237A2 (en) Optical semiconductor amplifier
JPH0543983B2 (ja)
JPH0694573A (ja) 導波路デバイスの信号処理回路
US6535289B1 (en) System and method for optical heterodyne detection of an optical signal
JPH02167532A (ja) 光信号の光フイルタ作用と光検出の方法と装置
JP6915508B2 (ja) 光回路の検査方法
US20210404868A1 (en) Balanced photodetector and methods thereof
US6426494B1 (en) Optical signal detector and optical signal detecting method
US5822049A (en) Optical fiber coupler type wavelength measuring apparatus
US5350913A (en) Light pulse intensity regenerator, light tranforming repeater, pre-amplifier for light signal, light intensity change measuring apparatus, and stabilized light source
JP2001235776A (ja) 光信号のための光学ヘテロダイン検出システム及び光信号をモニタする方法
JPH11135880A (ja) 光前置増幅器
JP3461645B2 (ja) 光量測定装置
JPH0621582A (ja) 光増幅装置
JPH0236622A (ja) 光ヘテロダイン受信装置
JP4014020B2 (ja) 光信号処理システム
JP3424103B2 (ja) 信号変換装置