JPH0694483A - 光学的に変更可能な表示面を有する表示手段を備えた測定値表示装置 - Google Patents

光学的に変更可能な表示面を有する表示手段を備えた測定値表示装置

Info

Publication number
JPH0694483A
JPH0694483A JP3500593A JP3500593A JPH0694483A JP H0694483 A JPH0694483 A JP H0694483A JP 3500593 A JP3500593 A JP 3500593A JP 3500593 A JP3500593 A JP 3500593A JP H0694483 A JPH0694483 A JP H0694483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
disc
area
display means
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3500593A
Other languages
English (en)
Inventor
Frantisek Jahoda
ヤホダ フランティゼク
Guenther L F Humpel
エル エフ フンペル ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0694483A publication Critical patent/JPH0694483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D7/00Indicating measured values
    • GPHYSICS
    • G12INSTRUMENT DETAILS
    • G12BCONSTRUCTIONAL DETAILS OF INSTRUMENTS, OR COMPARABLE DETAILS OF OTHER APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G12B11/00Indicating elements; Illumination thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Measurement Of Unknown Time Intervals (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1つの領域において一目で分かるように測定
値を表示することができると共に瞬時の観察においても
測定値を確実に捉えることができ、さらに開始値と終了
値との間のそれぞれの値の範囲の中で当該測定値の位置
を迅速に把握することができるような表示装置を提供す
ること。 【構成】 表示手段が制御部に接続されており、表示面
の面積を比例的に変化させるために、相互に依存するこ
となく操作可能素子が設けられており、さらに前記制御
部により表示面全体に所定の測定領域を割当て、かつ相
互に依存ぜずに操作可能な素子の制御を行なえるように
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学的に変更可能な表
示面を有する表示手段を備えた測定値表示装置であっ
て、測定領域における測定値の変化が光学的に識別可能
な扇形領域の形成による表示面の面積の比例的かつ光学
的変化によって表示される測定値表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の装置はUS−A−508844
0号明細書から公知である。この装置は回転可能に配置
され半径方向のスリットを有する支持盤と、該支持盤の
回りで案内されている可撓性のバンドを有している。こ
のバンドは支持盤の完全な円に相応する白い部分(上
部)と完全な円に相応する黒い部分(下部)とを有して
いる。この場合これらの2つの部分はスリットの縁部に
おいて相互に次のように接続されている。すなわちバン
ドの回転の際に回転方向に応じて白い部分がスリットの
一方の縁部において(下方に)沈み、さらにスリットの
他方の縁部において黒い部分が現れるかないし反転する
ように接続されている。白と黒の扇形領域の出没の割合
により完全な円に相応する測定値の中間値が光学的に読
み取れる。実施例では時計として白及び黒の部分がそれ
ぞれ12時間に相応する。
【0003】公知装置は表示のために唯1つの素子(色
によって識別され閉鎖的に構成されたバンド)を有して
いる。この素子の変更には多くのコストが必要である。
この装置では全ての表示面に種々異なって定められる測
定領域を割り当てることは不可能である。その他にこの
装置は閉鎖的かつ可動に配置されたバンドにより極端に
複雑な構成を有している。
【0004】DE−A1−3918480号明細書から
はアナログ表示機能を有する時計のための表示装置が公
知である。この装置は時計機構の軸を中心に回転可能な
2つの表示ユニットと固定的な基板とを有している。こ
の2つの表示ユニットの各々は光学的に異なって表され
る円状の表示盤として構成された少なくとも2つの部分
面を有している。この2つの表示ユニットにより時計機
構の軸の周りを回転する読み取り面が、有利には読み取
りウエッジとして構成される。この読み取り面は、その
回転の間に拡大されたり縮小されたりする。この場合時
刻を読み取るための読取面の少なくとも1つの部分領域
が用いられる。
【0005】DE−A1−3315386号明細書から
は電子的な図形描写装置を備えた測定装置における図形
描写のための表示装置が公知である。この装置は、測定
値を処理する制御回路に依存して変更可能な表示シンボ
ルを画像スクリーン上に描写する。この場合この表示シ
ンボルは測定値によって変更可能な内部扇形領域面と、
それに対して同軸的でかつ領域及び境界マーキングを有
した円形リング面とからなっている。ここでは扇形領域
面は円形リング面と同じか又は異なる色を有し得る。目
標値の100%に相応する完全な円を目標値の100%
毎にそれぞれ180°の半円に分けることも可能であ
る。
【0006】DE−B2−2411799号明細書から
は、マーキングを備えた円盤の形状で相互に重なり合う
少なくとも1対の時間指示部材を有する時計のための時
間表示装置が公知である。この装置では一方の円盤が、
中心点とその周縁部の間に延在する扇形状の窓を有して
いる。また他方の円盤は第1の円盤に同軸的に配置さ
れ、さらに周縁方向で種々異なる色の順次連続する扇形
状の面領域を有している。
【0007】DE−C−185479号明細書からは種
々異なる色の扇形領域を用いて角度の大きさを表示する
ための信号装置が公知である。この装置では回転可能に
配置され、比較的わずかな傾斜のら旋面の方へ曲げられ
た盤が、固定的に配置され同じように曲げられた別の色
の面の前へ次のように調節可能である。すなわち回転可
能に配置された盤がその回転の量に応じて固定的に配置
された盤を遮蔽するように調節可能である。
【0008】測定及び表示すべき値は時間でもあり得
る。そのため例えば柔道等のスポーツ関係では(この場
合、試合又はその一部が所定の時間継続される)選手に
そのつどのまだ残っている、対処すべき試合残り時間を
知らせなければならない。選手のトレーナによる呼びか
けは簡単に取り違えられるか又は聞き落とされ得るもの
であり、その他にも大きな騒音が引き起こされ得るの
で、この目的のためには通常の時計ないしストップウオ
ッチの形状の光学的表示装置も用いられる。これらの時
計ないしストップウオッチは、試合の審判により当該試
合の経過に応じて開始されるか又は中断される。
【0009】しかしながら特に試合に集中している柔道
選手に、その全神経の集中を必要とする試合経過の中
で、試合のルールを通して選手自身にまだ残されている
残り時間をデジタル表示又は指針表示の時計にわずかに
視線を走らせるだけでわからせることはほぼ不可能であ
る(特に近視の選手の場合には無理である)。
【0010】そのため前記表示装置は一般的に次のよう
な用途には適していない。すなわちその都度の測定値を
迅速に検出して、それぞれの試合ないしその一部の全体
時間に対する割合を速やかに設定するような用途には適
していない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
に述べたような形式の装置をさらに次のように改善する
ことである。すなわち1つの領域において一目で分かる
ように測定値を表示することができるように当該装置を
改善することである。それにより瞬時の観察においても
確実に測定値を捉えることができ、さらに開始値と終了
値との間のその都度の測定値範囲の中で当該測定値の位
置を迅速に把握することができる。この場合測定領域の
大きさは任意に特定できる。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によ
り、表示手段が制御部に接続されており、表示面の面積
を比例的に変化させるために、相互に依存することなく
操作可能素子が設けられており、さらに前記制御部によ
り表示面全体に所定の測定領域がそれぞれ割り当てら
れ、かつ相互に依存ぜずに操作可能な素子の制御が行わ
れるように構成されて解決される。
【0013】本発明の装置によれば、表示手段の表示面
全体のうちの任意に定めることのできるその都度の重要
な測定領域を例えば360度の完全な円又は正方形又は
任意の矩形等に割り当てることができる。この場合表示
面は相互に依存することなく操作可能な素子からなって
いる。この素子は相互に依存することなく制御可能であ
る。そのため具体的に任意に表示させかつ任意に連続さ
せることが可能である。測定領域の両境界値の間の中間
値は、素子を用いて扇形領域ないし分割面として表示さ
れる。例えば0℃〜100℃の温度範囲を監視しその都
度の温度を表示すべき場合には、例えば下方の境界値0
℃が円表示により、まだ変化の生じない開始位置におい
て示される。25℃は90°の扇形領域(この領域表面
は開始位置に対して光学的に識別可能な状態に変化して
いる)によって示される。また上方の境界値100℃は
完全な360°の扇形領域又は光学的に変化可能な表面
を有する完全な円によって表示される。
【0014】任意の中間値は、素子中のサークル面の所
定の分割に依存して例えば扇形領域として表示可能であ
る。
【0015】本発明による装置は測定値に対し種々異な
る領域に用いることができる。そのため1つの領域にお
いて任意に変更する値又は連続的に上昇ないし下降する
値又は非連続的に上昇ないし下降する値を表示すること
ができる。特に有利には例えば柔道の試合のように制限
時間があり、しかもそのルールのために多くの中断が生
じ得るような試合において、試合時間を表示することが
できる。さらに試合時間のうちの一部の時間を例えば種
々異なるカラー又は照明又はその他の構成体等により異
ならせて素子に構成ないし強調させることも可能であ
る。
【0016】本発明による装置は(特に柔道選手に対
し)、試合のルールの下に選手にとって重要な試合の残
り時間を、種々異なって構成された光学的素子を一べつ
するだけで明確に把握させることができる。
【0017】360°の円に時間を表示することによ
り、既に経過した時間が絶対的な持続時間に依存するこ
となく等外の時間全体に対して相対的な扇形領域として
人間工学的に読取り可能である。
【0018】本発明による装置は簡単に構成することが
でき、さらに電子制御されるステップモータにより駆動
可能である(特に柔道等のスポーツ分野での要求に相応
するものである)。
【0019】
【実施例】次に本発明を図面に基づき詳細に説明する。
【0020】図1には、例えば柔道の試合での個々のラ
ウンドの試合時間を表示する装置の実施例が示されてい
る。この装置は、駆動軸2を備えた電気的に制御される
ステップモータ1と該ステップモータ1に軸側で同軸的
に配置された円筒状のケーシング3とを有している。こ
のケーシング3は2つの円盤4,5状の指示手段を有し
ている。
【0021】一方の円盤4は、ケーシング3の中で駆動
軸2に対して垂直にかつ固定的に配置されている。この
円盤4は同心の開口部を有し、さらに半径方向にスリッ
トがつけられている。このスリットにおいて隣接する、
円盤4の部分4a,4b(図2)は、軸方向でずらされ
て配置されており、それによって開口部から半径方向に
延在するスリットが固定的な円盤4に形成される。実施
例では、このスリットが垂直に配置されている。
【0022】半径方向でスリットをつけられた可撓性の
第2の円盤5は、固定的な円盤4に対して実質的に平行
に配置されており、また当該固定的な円盤4とステップ
モータ1との間において当該固定的な円盤4の中央で、
結合部材6を用いることにより回転固定的に但し任意に
取外し可能なように駆動軸2に配置されている。この駆
動軸2は固定的な円盤4の開口部を通って延在可能であ
る。ステップモータ1の駆動軸2の回転により可撓性の
円盤5は、垂直なスリットを通って固定的な円盤4の前
へ歩進的に又は連続的に移動ないし回転可能である。そ
れによりこの可撓性の円盤5が固定的な円盤4の上に重
なり、この固定的な円盤4は観察者に対して遮蔽され
る。
【0023】この実施例ではステップモータ1によって
駆動される可撓性の円盤5が、観察者に対し固定的な円
盤4の後方の位置からスリットを通って固定的な円盤4
の前へ時計回りで回転する。この場合該可撓性の円盤5
は固定的な円盤4の扇形領域を覆う。この扇形領域の中
心角は円盤の回転に応じて0度〜360度の間におくこ
とができる。使用されるステップモータ1の最小歩進幅
ないし角度に関する最小分解能は1.8度である。
【0024】2つの円盤4,5は素子を形成し、異なる
輝度、色、反射率等により光学的に区別ないし識別可能
な表面を有している。それにより観察者に対し(特に柔
道選手に対し)試合時間の経過が、可撓性円盤5におけ
る例えば別の色の扇形領域の拡大によって示される。2
つの円盤4,5は一体的に構成するか又は異なる構成を
有する任意の数の下位構成素子に細分化することもでき
る。
【0025】表面構成の組み合わせをそのつどの周囲条
件に整合させ、明確な識別性に基づく要求を満たすよう
に任意に定めることが可能である。例えば種々異なる配
色及び/又は種々異なる輝度の発光ダイオードを用いる
ことも可能である。このことは発光特性が良くない場合
に有利である。
【0026】ステップモータ1の、ケーシング3(及び
観察者)に対向する側でもって当該装置は壁7又は適合
する支持装置に、有利には直接的に柔道選手の視野の中
に固定ないし配置することができる。観察者に向いた側
ではケーシング3は保護用のガラスカバー8を有してい
る。
【0027】ケーシング3には操作スイッチ9が配置さ
れている。この操作スイッチ9を用いた相応の操作によ
りステップモータ1の機能を制御することができる(ス
タート、ストップ、リセット)。有利にはステップモー
タ1は遠隔操作ないし遠隔制御可能であるか又は試合の
審判の中央の時計に接続させるかないし同期化させるこ
とも可能である。電子制御によってステップモータ1は
次のように制御され得る。すなわち使用例に応じて任意
の全体の経過時間が360度の円に配属されるように制
御され得る。それにより360度の完全な円が設定可能
な全体時間(12分又は4分)を示し、さらに90度遮
蔽された扇形領域が当該全体時間の1/4、すなわち3
分ないし1分を示す。
【0028】試合時間の指示のために本発明による装置
を複数設けることも可能である。それにより4つの装置
を同時に用いる場合、試合時間全体を4つの表示装置に
次のような形に分けて構成することができる。すなわち
第1の表示装置では前記のように試合時間全体の最初の
1/4のタイムが表示され、第2の表示装置では次の1
/4のタイムが表示され、第3の表示装置ではその次の
1/4のタイムが表示され、第4の表示装置ではさらに
その次の1/4のタイムが表示されるように構成する
か、又は4つの装置全てに(これらの装置は試合の行わ
れる場所の周囲に均等に分散配置される)、それぞれ同
じ時間経過が表示されるように構成することができる。
【0029】有利な変化実施例では表示手段に、個別素
子からなる面状の液晶装置を用いることも可能である。
この装置は例えば扇形領域毎に公知形式で制御されてそ
の色を変化させ、時間経過を表示するか又は他の測定値
を表示する。
【0030】任意の面形状を表示手段に対して用いるこ
とができるため、任意に個別に形成された部分素子が表
示手段の1/4の面で制御されてその光学的な外観が変
更可能となり、それにより部分時間又は付加的な別の測
定値が表示される。
【0031】さらに有利には当該装置に、アナログ及び
/又はデジタル動作する公知の別の表示手段(例えば指
針及び/又は数字を有する)を付加的に配属させること
も可能である。それにより通常の信頼できる表示手段も
付加的に含まれる。
【0032】
【発明の効果】本発明の装置によれば、表示手段の表示
面全体のうちの任意に定めることのできるその都度の重
要な測定領域を例えば360度の完全な円又は正方形又
は任意の矩形等に割り当てることができるため、具体的
に任意に表示させかつ任意に連続させることが可能であ
る。さらに本発明による装置は測定値に対し種々異なる
領域に用いることができる。そのため1つの領域におい
て任意に変更する値又は連続的に上昇ないし下降する値
又は非連続的に上昇ないし下降する値を表示することが
できる。特に有利には柔道のように制限時間があり、し
かもそのルールのために多くの中断が生じ得るような試
合において、試合時間を表示することができることであ
る。さらに試合時間のうちの一部の時間を例えば種々異
なるカラー又は照明又はその他の構成体等により異なら
せて素子に構成ないし強調させることも可能である。
【0033】本発明による装置は(特に柔道選手に対
し)、試合のルールの下に選手にとって重要な試合の残
り時間を、種々異なって構成された光学的素子を一べつ
するだけで明確に把握させることができる。
【0034】360°の円に時間を表示することによ
り、既に経過した時間が絶対的な時間経過に依存するこ
となく全時間に比例的な扇形領域として人間工学的に読
取り可能である。
【0035】本発明による装置は簡単に構成することが
でき、さらに電子制御されるステップモータにより駆動
可能である(特に柔道等のスポーツ分野での要求に相応
するものである)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による試合時間表示装置の横断面図であ
る。
【図2】本発明による装置の平面図である。
【符号の説明】
1 ステップモータ 2 駆動軸 3 ケーシング 4 固定円盤 5 可撓性円盤 6 接続部材 7 壁 8 保護用ガラスカバー 9 操作スイッチ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学的に変更可能な表示面を有する表示
    手段を備えた測定値表示装置であって、測定領域におけ
    る測定値の変化が光学的に識別可能な扇形領域の形成に
    よる表示面の面積の比例的かつ光学的変化によって表示
    される、装置において、 表示手段が制御部に接続されており、 表示面の面積を比例的に変化させるために、相互に依存
    することなく操作可能な素子が設けられており、 さらに前記制御部により表示面全体に所定の測定領域が
    それぞれ割り当てられ、かつ相互に依存ぜずに操作可能
    な素子の制御が行なわれるように構成されていることを
    特徴とする、光学的に変更可能な表示面を有する表示手
    段を備えた測定値表示装置。
  2. 【請求項2】 前記表示面の面積の変更は、選択された
    測定領域において制御部により任意の頻度で中断可能で
    ある、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記表示手段は試合時間を表示する、請
    求項1又は2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記制御部は、手動操作により停止又は
    開放可能な中央の時計に接続されている、請求項3記載
    の装置。
  5. 【請求項5】 試合時間全体を表示するために複数の表
    示面が設けられている、請求項3又は4記載の装置。
  6. 【請求項6】 相互に依存することなく操作可能な前記
    素子は、彩色的に変化可能な液晶からなる、請求項1か
    ら5までのいずれか1項記載の装置。
  7. 【請求項7】 相互に依存することなく操作可能な前記
    素子は、固定的に配置された円盤(4)と回転可能に配
    置された円盤(5)であり、該回転可能な円盤(5)
    は、前記固定的な円盤(4)によって覆われた位置から
    前記固定的な円盤(4)を覆う位置に可逆的に移動可能
    である、請求項1から5までのいずれか1項記載の装
    置。
  8. 【請求項8】 前記回転可能な円盤(5)は、ステップ
    モータ(1)の駆動軸(2)に直接配置される、請求項
    7記載の装置、
  9. 【請求項9】 前記中央の時計は、試合場所に配置され
    た複数の表示手段に接続される、請求項4から7までの
    いずれか1項に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記表示手段にアナログ及び/又はデ
    ジタル動作する別の表示手段が付加的に配属される、請
    求項1から9までのいずれか1項に記載の装置。
JP3500593A 1992-02-24 1993-02-24 光学的に変更可能な表示面を有する表示手段を備えた測定値表示装置 Pending JPH0694483A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4205585.7 1992-02-24
DE19924205585 DE4205585C2 (de) 1992-02-24 1992-02-24 Vorrichtung zum Anzeigen von Meßwerten mit einem Anzeigemittel mit einer optisch veränderbaren Anzeigefläche

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0694483A true JPH0694483A (ja) 1994-04-05

Family

ID=6452426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3500593A Pending JPH0694483A (ja) 1992-02-24 1993-02-24 光学的に変更可能な表示面を有する表示手段を備えた測定値表示装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0694483A (ja)
DE (1) DE4205585C2 (ja)
FR (1) FR2687780B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009022671A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Fukuda Denshi Co Ltd 生体情報処理装置及び生体情報処理方法
EP3916490A4 (en) * 2019-01-25 2022-09-14 Melike Inc METHOD OF SETTING A TIMER AND TIMER WITH IT

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4405714A1 (de) * 1994-02-23 1995-08-24 Telefunken Microelectron Anzeigevorrichtung für Zeitmeßsysteme
DE9409849U1 (de) * 1994-06-22 1994-11-10 Lueth Alexander Uhr für Fußballschiedsrichter
DE29513193U1 (de) * 1995-08-17 1995-12-07 Garde Uhren Und Feinmechanik R Schachuhr

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE185479C (ja) *
DE2227203C3 (de) * 1972-06-05 1981-04-30 Harlan, Dipl.-Ing., Kristian, 8069 Sünzhausen Zeitanzeigeorgan für eine Uhr
DE7224801U (de) * 1972-07-03 1972-11-16 Metall Invent Sa Anzeigevorrichtung, insbesondere bei einer Uhr
GB1513282A (en) * 1974-08-09 1978-06-07 Seiko Instr & Electronics Liquid crystal display device
DE3315386A1 (de) * 1983-04-28 1984-10-31 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Anzeigegeraet zur bildlichen darstellung von messwerten
FR2627296B1 (fr) * 1988-02-16 1991-12-06 Pincemy Luce Appareil pour indiquer l'heure, du type analogique
DE3918480A1 (de) * 1988-06-09 1989-12-14 Guenter Nosch Anzeigevorrichtung fuer eine uhr
CH676313B5 (ja) * 1989-07-13 1991-07-15 Breitling Montres Sa
DE3940326A1 (de) * 1989-12-06 1991-06-13 Erik Riedel Mittel zur anzeige von messwerten
US5088440A (en) * 1990-12-28 1992-02-18 Keaney Carl J Indicator for an indicating device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009022671A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Fukuda Denshi Co Ltd 生体情報処理装置及び生体情報処理方法
EP3916490A4 (en) * 2019-01-25 2022-09-14 Melike Inc METHOD OF SETTING A TIMER AND TIMER WITH IT

Also Published As

Publication number Publication date
DE4205585C2 (de) 1994-05-05
FR2687780A1 (fr) 1993-08-27
DE4205585A1 (de) 1993-08-26
FR2687780B1 (fr) 1994-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101134698B1 (ko) 골프 점수를 카운트하도록 손목에 착용될 수 있는 전자시계
US4920524A (en) Multimode digital timepiece
EP1461668B1 (en) Animated timepiece
US4077032A (en) Electronic display apparatus
US4579460A (en) Synchronous world clock
US5943300A (en) Timepiece having disks of graduated design density
JP6143828B2 (ja) 時計用文字表示機構
US20220291632A1 (en) Timepiece comprising a display with a moiré effect
JPH0670678B2 (ja) ストップウォッチ機能付き腕時計
JPH0694483A (ja) 光学的に変更可能な表示面を有する表示手段を備えた測定値表示装置
JP4444567B2 (ja) ディジタル表示付アナログクロノグラフ
US5220539A (en) Biblical timepiece having improved display characteristics
US8066428B2 (en) Stop watch including a time indicator
US9599962B1 (en) Timepiece with alternating color rotating dial
US10048652B1 (en) Analog timepiece with steps illustrating arrangement
JP2006058300A (ja) それ自体可動なプレートを有する経時表示部
US20050237861A1 (en) Quantitative display apparatus
US3977179A (en) Display mechanism for timepieces
GB2206712A (en) Analogue clock
US4102060A (en) Teaching aid for reading an horological clock
KR20060008282A (ko) 시간 디스플레이 장치
EP1685450A1 (en) Clock dial
US1949024A (en) Dial arrangement applicable to various apparatus
US2981807A (en) Day and night distinguishing clock controlled switch
TWI430058B (zh) 時間顯示方法與裝置