JPH0694237A - ガスライター - Google Patents
ガスライターInfo
- Publication number
- JPH0694237A JPH0694237A JP8776792A JP8776792A JPH0694237A JP H0694237 A JPH0694237 A JP H0694237A JP 8776792 A JP8776792 A JP 8776792A JP 8776792 A JP8776792 A JP 8776792A JP H0694237 A JPH0694237 A JP H0694237A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- conduit
- conduits
- flame
- slits
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Lighters Containing Fuel (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 本発明は、火口ノズルに延設した延長ノズル
に構成の簡単な炎移動手段を備えたコンロ、ストーブ、
花火等への着火に使用するガスライターに係る。 【構成】 燃料槽1にバルブ機構2を備えこのバルブ機
構における火口ノズル5又は火口ノズルに延設した導管
の先端から炎を放出させる延長ノズル付のガスライター
において、延長ノズルは、それぞれ中空部に通じるスリ
ットを備え軸線を同一とした内外一対の導管からなり、
両導管は両スリットを介して連通し且つスリットの一方
もしくは両方は軸線に対し傾斜又はスパイラル状とする
と共に、導管の一方を回動自在としたことを特徴とする
構成にある。
に構成の簡単な炎移動手段を備えたコンロ、ストーブ、
花火等への着火に使用するガスライターに係る。 【構成】 燃料槽1にバルブ機構2を備えこのバルブ機
構における火口ノズル5又は火口ノズルに延設した導管
の先端から炎を放出させる延長ノズル付のガスライター
において、延長ノズルは、それぞれ中空部に通じるスリ
ットを備え軸線を同一とした内外一対の導管からなり、
両導管は両スリットを介して連通し且つスリットの一方
もしくは両方は軸線に対し傾斜又はスパイラル状とする
と共に、導管の一方を回動自在としたことを特徴とする
構成にある。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、火口ノズルに延設した
延長ノズルに構成の簡単な炎移動手段を備えたコンロ、
ストーブ、花火等への着火に使用するガスライターに係
る。
延長ノズルに構成の簡単な炎移動手段を備えたコンロ、
ストーブ、花火等への着火に使用するガスライターに係
る。
【0002】
【従来の技術】従来、コンロ、ストーブ、花火等へ着火
するガスライターとして、燃料槽にバルブ機構を備えこ
のバルブ機構における火口ノズル又は火口ノズルに延設
した導管の先端から炎を放出させる延長ノズルを備えた
構成のものがあった。この種のガスライターには、圧電
素子に衝撃などの機械的エネルギーを与えて変換して得
た電気エネルギーをノズル先端部で放電させて火口ノズ
ルに炎を形成させるものと、発火石とヤスリとの摩擦で
発生する火花により火口ノズルに炎を形成させるものと
があった。
するガスライターとして、燃料槽にバルブ機構を備えこ
のバルブ機構における火口ノズル又は火口ノズルに延設
した導管の先端から炎を放出させる延長ノズルを備えた
構成のものがあった。この種のガスライターには、圧電
素子に衝撃などの機械的エネルギーを与えて変換して得
た電気エネルギーをノズル先端部で放電させて火口ノズ
ルに炎を形成させるものと、発火石とヤスリとの摩擦で
発生する火花により火口ノズルに炎を形成させるものと
があった。
【0003】しかし、前記従来の電子式によるものは、
放電エネルギーが小さいため炎を形成する火口ノズルか
らの本流ガスえの点火が困難なため、導管先端部にスプ
リングを挿入したり、溝付きのパイプを挿入して形成さ
れる隙間から出るガスを空気 ページ(2) と混合させ、この混合ガスが放電火花によって点火さ
れ、導管先端より放出する本流ガスに移燃して炎を形成
するもので、このため点火用の補助ガスを得るために前
記スプリングのピッチや溝寸法を微妙に調整したり、更
に空気との混合によって適切な燃焼範囲となる混合ガス
を得るために空気の取入れ口の調整を必要とした。又、
点火部をなるべく小さく形成したい目的から、放電エネ
ルギーを発生させる圧電装置が点火部と離れた構成とな
り、圧電装置から放電極までのリード線又は導電体で接
続する必要があって、このリード線又は導電体の抵抗に
より放電エネルギーが損失する現象もあった。又、ガス
の流出タイミングと放電タイミングの動機付調整も不確
実性を伴い良好な着火性能を得るには高性能化が要求さ
れ、そのために部品のコストアップに連がるものであっ
た。更に又、ヤスリ式のものは、前記電子式に比べ点火
エネルギーは大きいがヤスリ、発火石、スプリングから
なる着火装置を導管の先端近傍に設けなければならない
ことから、炎形成の先端部が大きくなり、点火器具しは
て外観上、不具合となる課題を有した。
放電エネルギーが小さいため炎を形成する火口ノズルか
らの本流ガスえの点火が困難なため、導管先端部にスプ
リングを挿入したり、溝付きのパイプを挿入して形成さ
れる隙間から出るガスを空気 ページ(2) と混合させ、この混合ガスが放電火花によって点火さ
れ、導管先端より放出する本流ガスに移燃して炎を形成
するもので、このため点火用の補助ガスを得るために前
記スプリングのピッチや溝寸法を微妙に調整したり、更
に空気との混合によって適切な燃焼範囲となる混合ガス
を得るために空気の取入れ口の調整を必要とした。又、
点火部をなるべく小さく形成したい目的から、放電エネ
ルギーを発生させる圧電装置が点火部と離れた構成とな
り、圧電装置から放電極までのリード線又は導電体で接
続する必要があって、このリード線又は導電体の抵抗に
より放電エネルギーが損失する現象もあった。又、ガス
の流出タイミングと放電タイミングの動機付調整も不確
実性を伴い良好な着火性能を得るには高性能化が要求さ
れ、そのために部品のコストアップに連がるものであっ
た。更に又、ヤスリ式のものは、前記電子式に比べ点火
エネルギーは大きいがヤスリ、発火石、スプリングから
なる着火装置を導管の先端近傍に設けなければならない
ことから、炎形成の先端部が大きくなり、点火器具しは
て外観上、不具合となる課題を有した。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記した従
来の課題を解消するためになされたものでその目的とす
るところは、延長ノズルを構成する内外一対の導管に、
回動により互いに合致部分が移動するスリットを設け
て、前記合致部より放出する補助ガスに点火して得た種
火を移動させて導管先端より放出する本流ガスに点火さ
せる空気の取入れ口の調整や放電エネルギーの損失をな
くし、且つ廉価に製作できて外観も体裁を損ねないガス
ライターの提供にある。
来の課題を解消するためになされたものでその目的とす
るところは、延長ノズルを構成する内外一対の導管に、
回動により互いに合致部分が移動するスリットを設け
て、前記合致部より放出する補助ガスに点火して得た種
火を移動させて導管先端より放出する本流ガスに点火さ
せる空気の取入れ口の調整や放電エネルギーの損失をな
くし、且つ廉価に製作できて外観も体裁を損ねないガス
ライターの提供にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】叙上の目的を解消するた
めの本発明に係るガスライターは、 燃料槽にバルブ機
構を備えこのバルブ機構における火口ノズル又は火口ノ
ズルに延設した導管の先端から炎を放出させる延長ノズ
ル付のガスライターにおいて、前記延長ノズル ページ(3) は、それぞれ中空部に通じるスリットを備え軸線を同一
とした内外一対の導管からなり、両導管は両スリットを
介して連通し且つスリットの一方もしくは両方は前記軸
線に対し傾斜又はスパイラル状とすると共に、導管の一
方を回動自在としたことを特徴とする構成にある。
めの本発明に係るガスライターは、 燃料槽にバルブ機
構を備えこのバルブ機構における火口ノズル又は火口ノ
ズルに延設した導管の先端から炎を放出させる延長ノズ
ル付のガスライターにおいて、前記延長ノズル ページ(3) は、それぞれ中空部に通じるスリットを備え軸線を同一
とした内外一対の導管からなり、両導管は両スリットを
介して連通し且つスリットの一方もしくは両方は前記軸
線に対し傾斜又はスパイラル状とすると共に、導管の一
方を回動自在としたことを特徴とする構成にある。
【0006】
【作用】本発明に係るガスライターを着火させる場合
は、予め両導管のスリットの一部を着火装置の近傍にお
いて互いに合致させておき、この状態において着火装置
を操作してスリットの合致部より補助ガスを放出させな
がら、着火装置により火を付けて種火を形成し、これと
同時に例えば前記着火装置等により連動する導管回動手
段により着火装置の操作と相俟って導管を回動させる。
この回動に伴って一方又は両方を軸線に対し傾斜又はス
パイラル状としたスリットの種火の付いた合致部は導管
の先端側へ移動し、この移動した種火により導管先端か
ら放出する本流ガスへ移燃させて延長ノズルの先端に所
定の炎を形成する。
は、予め両導管のスリットの一部を着火装置の近傍にお
いて互いに合致させておき、この状態において着火装置
を操作してスリットの合致部より補助ガスを放出させな
がら、着火装置により火を付けて種火を形成し、これと
同時に例えば前記着火装置等により連動する導管回動手
段により着火装置の操作と相俟って導管を回動させる。
この回動に伴って一方又は両方を軸線に対し傾斜又はス
パイラル状としたスリットの種火の付いた合致部は導管
の先端側へ移動し、この移動した種火により導管先端か
ら放出する本流ガスへ移燃させて延長ノズルの先端に所
定の炎を形成する。
【0007】
【実施例】次に本発明に係るガスライターの実施例を図
面に基づいて説明すると、図1及び図2は着火前の状態
を示す図であり、図3及び図4は着火状態を示す図、図
5から図8(3)は導管の構成を示す図であって、この
ガスライターは燃料槽1と、この燃料槽1の上部に設け
たバルブ機構2と、着火装置3とより構成し、燃料槽1
は金属又は合成樹脂により成形し、内部にブタン、イソ
ブタン、プロパン又はその他の液化炭化水素の混合燃料
を気密に収容させる。
面に基づいて説明すると、図1及び図2は着火前の状態
を示す図であり、図3及び図4は着火状態を示す図、図
5から図8(3)は導管の構成を示す図であって、この
ガスライターは燃料槽1と、この燃料槽1の上部に設け
たバルブ機構2と、着火装置3とより構成し、燃料槽1
は金属又は合成樹脂により成形し、内部にブタン、イソ
ブタン、プロパン又はその他の液化炭化水素の混合燃料
を気密に収容させる。
【0008】前記バルブ機構2は、燃料槽1の上部に形
成した透孔へ螺合させるノズルハウジングと、このノズ
ルハウジング内に挿入され且つノズル上げ下げレバー4
により上げ下げ自在に遊挿させるとともに、貫通するノ
ズル孔の下部に弁体を対応させた火口ノズル5と、一端
を火口ノズル5の段部へ、他端をノズルハウジングの内
部へ当接させた弁体のスプリングと、前記弁体を支持さ
せる弁座部材とより構 ページ(4) 成する。
成した透孔へ螺合させるノズルハウジングと、このノズ
ルハウジング内に挿入され且つノズル上げ下げレバー4
により上げ下げ自在に遊挿させるとともに、貫通するノ
ズル孔の下部に弁体を対応させた火口ノズル5と、一端
を火口ノズル5の段部へ、他端をノズルハウジングの内
部へ当接させた弁体のスプリングと、前記弁体を支持さ
せる弁座部材とより構 ページ(4) 成する。
【0009】次に前記着火装置3は、燃料槽1の上部に
設けた軸受け部へ回転自在に軸支した回転ヤスリ6と、
この回転ヤスリ6下部で燃料槽1内に設けて内装スプリ
ングにより前記回転ヤスリヘ圧接させた発火石7とより
構成し、回転ヤスリ6を回転させることにより発火石7
を擦り火花を発生させる。
設けた軸受け部へ回転自在に軸支した回転ヤスリ6と、
この回転ヤスリ6下部で燃料槽1内に設けて内装スプリ
ングにより前記回転ヤスリヘ圧接させた発火石7とより
構成し、回転ヤスリ6を回転させることにより発火石7
を擦り火花を発生させる。
【0010】前記火口ノズル5の上部に設ける延長ノズ
ルAは、火口ノズル5の上端に取付けた内側導管8と、
この内側導管8へ回動自在に遊挿した外側導管9とより
構成し、且つ前記内側導管8には、これの軸線と平行に
形成した内空部に連通するスリット10が、又、外側導管
9には、これの軸線に対しスパイラル状に形成して一部
が常に前記内側導管8のスリット10と合致し、補助ガス
の放出部12を形成するスリット11が設けてある。この放
出部12は外側導管9の一方向への回動により回動側のス
パイラル状のスリット11と、固定側の軸線と平行なスリ
ット10との対応に伴いノズル上部先端側へ移動し、他方
向への回動により前記着火装置3側へ移動する。
ルAは、火口ノズル5の上端に取付けた内側導管8と、
この内側導管8へ回動自在に遊挿した外側導管9とより
構成し、且つ前記内側導管8には、これの軸線と平行に
形成した内空部に連通するスリット10が、又、外側導管
9には、これの軸線に対しスパイラル状に形成して一部
が常に前記内側導管8のスリット10と合致し、補助ガス
の放出部12を形成するスリット11が設けてある。この放
出部12は外側導管9の一方向への回動により回動側のス
パイラル状のスリット11と、固定側の軸線と平行なスリ
ット10との対応に伴いノズル上部先端側へ移動し、他方
向への回動により前記着火装置3側へ移動する。
【0011】次に着火装置3のノズル上げ下げレバー4
の先端には、前記外側導管9の回動手段が設けてあっ
て、ノズル上げ下げレバー4側に設けた斜孔13を有する
カム板部14と、外側導管9の下部外側に突設したピン14
とより構成する。
の先端には、前記外側導管9の回動手段が設けてあっ
て、ノズル上げ下げレバー4側に設けた斜孔13を有する
カム板部14と、外側導管9の下部外側に突設したピン14
とより構成する。
【0012】以上、この実施例によるガスライターを着
火させる場合は、両導管8、9におけるスリット10、11
を着火装置3近傍にてその一部を合致させて下部にガス
放出部12を位置させておき、この状態で着火装置3のノ
ズル上げ下げレバー4を押し下げると、火口ノズル5か
らの燃焼ガスの一部は前記放出部12より放出されて着火
装置3による火花によって点火し種火13を形成する。こ
れと同時に前記ノズル上げ下げレバー4の可動に伴いカ
ム板部14が上がり、斜孔13に遊挿した外側導管9のピン
14の上方への移動により外側導管9は回動する。このと
き、放出部12は ページ(5) 外側導管9の一方向への回動により回動側のスパイラル
状のスリット11と、固定側の軸線と平行なスリット10と
の対応に伴いノズル上部先端側へ移動し、種火13は内側
導管8の先端より放出する本流ガスに移燃して炎を形成
する。消火の場合は、前記ノズル上げ下げレバー4より
指を離せば、バルブ機構に内装したスプリングの弾性復
帰作用により該レバー4は下がり火口ノズル5も下がっ
て火は消えるとともに、カム板部14がさがって外側導管
9は前記とは逆方向に回動して、放出部12の位置を元の
着火装置3近傍に位置させる。
火させる場合は、両導管8、9におけるスリット10、11
を着火装置3近傍にてその一部を合致させて下部にガス
放出部12を位置させておき、この状態で着火装置3のノ
ズル上げ下げレバー4を押し下げると、火口ノズル5か
らの燃焼ガスの一部は前記放出部12より放出されて着火
装置3による火花によって点火し種火13を形成する。こ
れと同時に前記ノズル上げ下げレバー4の可動に伴いカ
ム板部14が上がり、斜孔13に遊挿した外側導管9のピン
14の上方への移動により外側導管9は回動する。このと
き、放出部12は ページ(5) 外側導管9の一方向への回動により回動側のスパイラル
状のスリット11と、固定側の軸線と平行なスリット10と
の対応に伴いノズル上部先端側へ移動し、種火13は内側
導管8の先端より放出する本流ガスに移燃して炎を形成
する。消火の場合は、前記ノズル上げ下げレバー4より
指を離せば、バルブ機構に内装したスプリングの弾性復
帰作用により該レバー4は下がり火口ノズル5も下がっ
て火は消えるとともに、カム板部14がさがって外側導管
9は前記とは逆方向に回動して、放出部12の位置を元の
着火装置3近傍に位置させる。
【0013】尚、前記実施例の他、外側導管9に、炎を
点火から火口部へ移動させるとき、炎の吹き消えを防止
することと、他の部品への炎の影響を及ぼすことのない
ように防炎パイプを外装する場合があるし、又、前記ヤ
スリ、発火石のヤスリ式の他電子式による着火装置を採
用する場合もある。
点火から火口部へ移動させるとき、炎の吹き消えを防止
することと、他の部品への炎の影響を及ぼすことのない
ように防炎パイプを外装する場合があるし、又、前記ヤ
スリ、発火石のヤスリ式の他電子式による着火装置を採
用する場合もある。
【0014】
【発明の効果】本発明は、前記のように燃料槽にバルブ
機構を備えこのバルブ機構における火口ノズル又は火口
ノズルに延設した導管の先端から炎を放出させる延長ノ
ズル付のガスライターにおいて、前記延長ノズルは、そ
れぞれ中空部に通じるスリットを備え軸線を同一とした
内外一対の導管からなり、両導管は両スリットを介して
連通し且つスリットの一方もしくは両方は前記軸線に対
し傾斜又はスパイラル状とすると共に、導管の一方を回
動自在とした構成によるものであるから、例えば電子式
とした場合、従来のように点火用の補助ガスを得るため
のスプリングのピッチや溝付パイプの溝寸法を調整した
り、空気との混合によって適切な燃焼範囲となる混合ガ
スを得るための空気の取入れ口の調整等は必要としな
い。又、既存のガスライターと同様に着火部近傍にて点
火するので、放電エネルギーを発生させる圧電装置が点
火部と離れた構成となることはなく、このためリード線
又は導電体の抵抗による放電エネルギーの損失は極めて
低い。又、ガスの流出タイミングと放電タイミングの動
機付調整は簡単・確実で常時良好な着火性能を得ること
ができるので、部品のコストアップとなることなく性 ページ(6) 能の良いものが安価に提供でる。更に又、ヤスリ式とし
た場合は、従来のように炎形成部の先端側は大きくなら
ないので、点火器具全体がスマートな形状となり、外観
上不具合となることはない。
機構を備えこのバルブ機構における火口ノズル又は火口
ノズルに延設した導管の先端から炎を放出させる延長ノ
ズル付のガスライターにおいて、前記延長ノズルは、そ
れぞれ中空部に通じるスリットを備え軸線を同一とした
内外一対の導管からなり、両導管は両スリットを介して
連通し且つスリットの一方もしくは両方は前記軸線に対
し傾斜又はスパイラル状とすると共に、導管の一方を回
動自在とした構成によるものであるから、例えば電子式
とした場合、従来のように点火用の補助ガスを得るため
のスプリングのピッチや溝付パイプの溝寸法を調整した
り、空気との混合によって適切な燃焼範囲となる混合ガ
スを得るための空気の取入れ口の調整等は必要としな
い。又、既存のガスライターと同様に着火部近傍にて点
火するので、放電エネルギーを発生させる圧電装置が点
火部と離れた構成となることはなく、このためリード線
又は導電体の抵抗による放電エネルギーの損失は極めて
低い。又、ガスの流出タイミングと放電タイミングの動
機付調整は簡単・確実で常時良好な着火性能を得ること
ができるので、部品のコストアップとなることなく性 ページ(6) 能の良いものが安価に提供でる。更に又、ヤスリ式とし
た場合は、従来のように炎形成部の先端側は大きくなら
ないので、点火器具全体がスマートな形状となり、外観
上不具合となることはない。
【図1】本発明に係るガスライターの実施例を示すもの
で、着火前の状態を示す一部を破断した正面図である。
で、着火前の状態を示す一部を破断した正面図である。
【図2】同実施例による着火前の状態を示す一部を破断
した側面図である。
した側面図である。
【図3】同実施例による着火状態を示す一部を破断した
状態の正面図である。
状態の正面図である。
【図4】同実施例による着火状態を示す一部を破断した
状態の側面図である。
状態の側面図である。
【図5】同実施例における導管の分解状態を示す説明図
である。
である。
【図6】同実施例の導管の拡大正面図である。
【図7】同実施例における種火形成時を示す導管の横断
平面図である。
平面図である。
【図8(1)】同実施例における種火形成時の導管を示
す説明図である。
す説明図である。
【図8(2)】同実施例における種火が導管中間に位置
する状態を示す説明図である。
する状態を示す説明図である。
【図8(3)】同実施例における移動した種火により導
管の本流ガスに点火した状態を示す説明図である。
管の本流ガスに点火した状態を示す説明図である。
【図9】 ページ(7) 同実施例における導管の外方に防炎パイプを外装した例
を示す断面図である。
を示す断面図である。
1 燃料槽 2 バルブ機構 3 着火装置 5 火口ノズル A 延長ノズル 8 内側導化管 9 外側導管 10 スリット 11 スリット 12 ガス放出部
Claims (1)
- 【請求項1】 燃料槽にバルブ機構を備えこのバルブ機
構における火口ノズル又は火口ノズルに延設した導管の
先端から炎を放出させる延長ノズル付のガスライターに
おいて、前記延長ノズルは、それぞれ中空部に通じるス
リットを備え軸線を同一とした内外一対の導管からな
り、両導管は両スリットを介して連通し且つスリットの
一方もしくは両方は前記軸線に対し傾斜又はスパイラル
状とすると共に、導管の一方を回動自在としたことを特
徴とするガスライター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8776792A JPH0694237A (ja) | 1992-03-11 | 1992-03-11 | ガスライター |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8776792A JPH0694237A (ja) | 1992-03-11 | 1992-03-11 | ガスライター |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0694237A true JPH0694237A (ja) | 1994-04-05 |
Family
ID=13924121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8776792A Pending JPH0694237A (ja) | 1992-03-11 | 1992-03-11 | ガスライター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0694237A (ja) |
-
1992
- 1992-03-11 JP JP8776792A patent/JPH0694237A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3200295A (en) | Manually operable piezoelectric lighters | |
US5322433A (en) | Igniting device | |
US4538983A (en) | Foldable safety lighter | |
US3580698A (en) | Liquefied gas-fueled smoking lighter utilizing piezo-electric elements as the voltage generation source | |
US3255803A (en) | Torch with igniter | |
US3428408A (en) | Impact type of piezoelectric mechanism by way of an electric source for lighting | |
US3891381A (en) | Spark ignitable cigarette lighter | |
EP0273302A2 (en) | Piezoelectric type lighter for use in lighting pipes | |
CA1086209A (en) | Piezoelectric ignition system for gas burners | |
US3439995A (en) | Spark ignited gas burner | |
US4025288A (en) | Gas lamp igniter device | |
US3768959A (en) | Auto-ignition stove | |
JPH0694237A (ja) | ガスライター | |
US5902100A (en) | Gas lantern with ignition system | |
US5178532A (en) | Electrical igniter for gas lighter | |
US3511588A (en) | Burner construction having electrical spark ignition means | |
US3486498A (en) | Method and device for ignition outflowing gas for the production of heating flames | |
US3462234A (en) | Ignition means for cooking apparatus and the like | |
US3603710A (en) | Lighter having an improved piezoelectric ignition system | |
JPH0297824A (ja) | 可燃材料点火装置 | |
US3431057A (en) | Gas fueled igniter | |
JP2947319B2 (ja) | 石油燃焼器の放電電極取付構造 | |
US3565561A (en) | Gas burning cigarette lighter | |
GB1426566A (en) | Cigarette lighter | |
US3502420A (en) | Gas-fueled lighter |