JPH0690411A - テレビ受信装置 - Google Patents

テレビ受信装置

Info

Publication number
JPH0690411A
JPH0690411A JP4239818A JP23981892A JPH0690411A JP H0690411 A JPH0690411 A JP H0690411A JP 4239818 A JP4239818 A JP 4239818A JP 23981892 A JP23981892 A JP 23981892A JP H0690411 A JPH0690411 A JP H0690411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
signal
video signal
memory
deterioration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4239818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3503747B2 (ja
Inventor
Makoto Yokoi
誠 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP23981892A priority Critical patent/JP3503747B2/ja
Publication of JPH0690411A publication Critical patent/JPH0690411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3503747B2 publication Critical patent/JP3503747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、映像信号のメモリへの書き込みを停
止してメモリに書き込まれている映像信号の表示部への
表示を、受信状態に対して良好に行ない得るテレビ受信
装置を提供することを目的とする。 【構成】本発明は、テレビチューナ8で受信した映像信
号を1フィールドメモリ回路12に書き込み、この1フ
ィールドメモリ回路12に書き込まれた映像信号を表示
部13に表示するテレビ受信装置において、受信した映
像信号の電界が所定値以下になると電界劣化変動検出回
路9から電界劣化信号を所定時間出力し、もしくは受信
地点の電界が一定値以下になると電界劣化変動検出回路
9から電界劣化信号を出力して、映像信号を1フィール
ドメモリ回路12に書き込むのを停止し、1フィールド
メモリ回路12に書き込まれている映像信号を継続して
表示部13に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は受信した映像信号の電界
が変動したり、もしくは受信地点の電界が一定値以下に
なるとメモリに書き込まれている映像信号を継続して表
示部に表示するテレビ受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来のテレビ受信装置を示すブロ
ック図である。即ち、アンテナ1でテレビ電波のRF信
号が受信されテレビチューナ2に入力される。このテレ
ビチューナ2はアンテナ1からテレビ電波のRF信号が
入力され映像信号を同期・ゴースト検出回路3,映像メ
モリ回路4及び映像切替装置5に出力する。前記同期・
ゴースト検出回路3はテレビチューナ2から入力された
映像信号の同期レベル、ゴーストの有無等を検出し、検
出の結果、受信状態が良好であれば映像メモリ回路4及
び映像切替装置5に制御信号を出力する。映像メモリ回
路4は同期・ゴースト検出回路3から制御信号が入力さ
れ、同期・ゴースト検出回路3の検出結果から受信状態
が良好であればテレビチューナ2から入力された映像信
号を1フレームずつメモリに書き込むと共にメモリに書
き込まれた映像信号を映像切替装置5に出力し、同期・
ゴースト検出回路3の検出結果から受信状態が悪ければ
メモリへの書き込みを停止する。前記映像切替装置5は
同期・ゴースト検出回路3から制御信号が入力され、同
期・ゴースト検出回路3の検出結果から受信状態が良好
であればテレビチューナ2から入力された映像信号を表
示部6に出力して映像を表示し、同期・ゴースト検出回
路3の検出結果から受信状態が悪ければ映像メモリ回路
4から入力された映像信号を表示部6に出力して映像を
表示する。前記映像切替装置5はタイマを有しており、
映像メモリ回路4に切り替わった場合に例えば0.1秒
程度の一定の時間で自動的にテレビチューナ2の映像信
号に切り換える。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のテレビ受信装置
は受信状態の検出において、同期レベルがある電界強度
を下回る時点もしくは、ゴーストレベルがあるレベルを
上回る時点でのみメモリに書き込まれている映像データ
を表示部に出力して映像を表示している。従って、以下
の問題が生じる。
【0004】(1) 受信している地点が弱電界であっ
て常に一定の電界強度を下回った電界地域で受信してい
る場合には同期・ゴースト検出回路が動作せず、映像デ
ータのメモリへの書き込みを停止してメモリに書き込ま
れている映像データを表示部に継続して出力して映像を
表示することができない。
【0005】(2) 比較的電界の強い状態での信号の
急激な劣化時に、映像データのメモリへの書き込みを停
止してメモリに書き込まれている映像データを表示部に
継続して出力して表示することができない。
【0006】本発明は上記の実情に鑑みてなされたもの
で、映像データのメモリへの書き込みを停止してメモリ
に書き込まれている映像データの表示部への表示を、受
信状態に対して良好に行ない得るテレビ受信装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、受信した映像信号をメモリに書き込み、こ
のメモリに書き込まれた映像データを表示部に表示する
テレビ受信装置において、電界が所定値以下になると電
界劣化信号を出力し、電界が変動した際に電界変動信号
を出力する電界劣化変動検出回路を有し、この電界劣化
変動検出回路から電界劣化信号もしくは電界変動信号が
出力された際に、前記メモリに映像データを書き込むこ
とを停止し、既に前記メモリに書き込まれている映像デ
ータを継続して表示部に表示させることを特徴とするも
のである。
【0008】
【作用】本発明は、受信した映像信号の急激な劣化もし
くは、受信地点の弱電界を検出して、映像信号のメモリ
への書き込みを停止してメモリに書き込まれている映像
信号を表示部に表示することにより、受信状態に対して
良好な映像を得ることができる。
【0009】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に
説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。即ち、アンテナ7でテレビ電波のRF信号が受
信されテレビチューナ8に入力される。このテレビチュ
ーナ8はアンテナ7からテレビ電波のRF信号が入力さ
れ映像信号を1フィールドメモリ回路12に出力すると
共に映像信号のIF AGC電圧10を電界劣化変動検
出回路9に出力する。1フィールドメモリ回路12は電
界劣化変動検出回路9が電界の劣化を検出しない場合に
は遅延回路として動作し、テレビチューナ8から入力さ
れた映像信号が書き込まれ、すぐに読み出されて表示部
13に入力されて映像が表示される。電界劣化変動検出
回路9はテレビチューナ8からIF AGC電圧10が
入力され、IF AGC電圧10から作成した電界変動
信号の電界が所定値以下になると電界劣化信号11を1
フィールドメモリ回路12に所定時間出力するか、ある
いはIF AGC電圧10の電界が一定値以下になり受
信地点の電界が一定値以下になると電界劣化信号11を
1フィールドメモリ回路12に出力する。1フィールド
メモリ回路12は電界劣化変動検出回路9から電界劣化
信号11が入力されると、テレビチューナ8から入力さ
れる映像信号の書き込みを停止し、1フィールドメモリ
回路12に書き込まれている映像信号が読み出されて表
示部13に入力されて映像が表示される。
【0011】図2は図1の電界劣化変動検出回路9の一
例を示す回路図である。即ち、オペアンプ15は非反転
入力端子にIF AGC電圧10が入力されると共に反
転入力端子は出力端子に接続される。オペアンプ15の
出力端子は比較器14の非反転入力端子に接続されると
共にコンデンサ20を介して増幅器23の非反転入力端
子に接続される。この増幅器23の反転入力端子は抵抗
37,26,27を直列に介して接地される。前記抵抗
37,26の接続点はオペアンプ16の出力端子,反転
入力端子に接続されると共に抵抗21を介して増幅器2
3の非反転入力端子に接続される。前記オペアンプ16
の非反転入力端子は抵抗18及びコンデンサ38を並列
に介して接地されると共に抵抗17を介して例えば+5
V等の電源Vccに接続される。前記増幅器23の出力
端子は比較器29の非反転入力端子に接続されると共に
可変抵抗39を介して増幅器23の反転入力端子に接続
される。前記比較器29は反転入力端子が前記抵抗2
6,27の接続点に接続され、出力端子がアンドゲート
35の一方の入力端子に接続される。前記比較器14は
反転入力端子が抵抗31を介して例えば+5V等の電源
Vccに接続されると共に抵抗32を介して接地され、
比較器14の出力端子はアンドゲート35の他方の入力
端子に接続される。前記オペアンプ15,16,増幅器
23及び比較器29はそれぞれ例えば+5V等の電源V
ccに接続されると共に接地される。
【0012】しかして、テレビチューナ8から入力され
るIF AGC電圧10はオペアンプ15でインピーダ
ンス変換される。オペアンプ16は抵抗17、18で分
圧された電圧をインピーダンス変換し基準電圧(Va)
19を発生する。前記オペアンプ15の出力はコンデン
サ20、抵抗21よりなる微分回路で微分され電界の劣
化変動が検出されて、DC電位を基準電圧19とする第
1の電界変動信号22となり増幅器23に入力される。
この増幅器23は第1の電界変動信号22を増幅し第2
の電界変動信号24を発生し比較器29の非反転入力端
子に入力する。この比較器29の反転入力端子には抵抗
26、抵抗27により基準電圧19を分圧した基準電圧
(VthA)28が入力される。したがって、比較器2
9は電界劣化変動信号(FR1)30を発生してアンド
ゲート35に出力する。また前記オペアンプ15の出力
は抵抗31、32で分圧された電圧(VthB)と比較
器14で比較され、弱電界信号(FR2)34を発生し
てアンドゲート35に出力する。アンドゲート35は比
較器29から入力された電界劣化変動信号(FR1)3
0と比較器14から入力された弱電界信号(FR2)3
4との論理積をとることにより電界劣化信号11が発生
され1フィールドメモリ回路12に出力される。
【0013】図3は図2の電界劣化変動検出回路9の動
作の一例を示すタイミングチャートである。受信地点が
強電界、中電界ともに映像信号より作成された第2の電
界変動信号24の電界が著しく劣化した場合に電界劣化
変動信号(FR1)30が発生され、電界劣化変動信号
(FR1)30がコンデンサ20、抵抗21よりなる微
分回路の時定数で決まる一定時間taを越えた場合、自
動的に電界劣化信号(ローレベル アクティブ)11が
ハイレベルとなり、1フィールドメモリ回路12に出力
する。1フィールドメモリ回路12は電界劣化変動検出
回路9からの電界劣化信号11がハイレベルになると遅
延回路として動作し、テレビチューナ8から入力された
映像信号が書き込まれ、すぐに読み出されて表示部13
に入力されて映像が表示される。この時、IF AGC
電圧10のDC値は基準電圧(VthB)を常に上回っ
ているため弱電界信号(FR2)34はローレベルにな
らない。一方、受信地点が無電界または弱電界では、I
F AGC電圧10のDC値は最小値となり電圧Vth
Bを下回るため弱電界信号(FR2)34がローレベル
になり、電界劣化信号(ローレベル アクティブ)11
がローレベルとなって1フィールドメモリ回路12に出
力する。1フィールドメモリ回路12は電界劣化変動検
出回路9からの電界劣化信号11がローレベルになる
と、テレビチューナ8から入力される映像信号の書き込
みを停止し、1フィールドメモリ回路12に書き込まれ
ている映像信号が読み出されて表示部13に入力されて
映像が表示される。
【0014】以上のように、テレビチューナ8のIFブ
ロックのIF AGC電圧を微分回路で微分して電界の
劣化変動を検出することにより、テレビ受信装置をとり
まく電界強度がいかなる場合でも遮蔽物等により受信状
態が著しく悪化した場合、電界劣化変動検出回路9から
の電界劣化信号11がローレベルになり、テレビチュー
ナ8から入力される映像信号の1フィールドメモリ回路
12への書き込みを停止し、1フィールドメモリ回路1
2に書き込まれている映像信号が読み出されて表示部1
3に入力されて映像が表示される。又、受信状態が悪化
してから直ちに良好になった場合には、電界劣化変動検
出回路9からの電界劣化信号11がハイレベルになり、
1フィールドメモリ回路12は遅延回路として動作し、
テレビチューナ8から入力された映像信号が書き込ま
れ、すぐに読み出されて表示部13に入力されて映像が
表示される。更に、受信状態が悪化しある程度の時間そ
のままの場合、タイマを必要としないで、微分回路の時
定数で決められた時間経過後自動的に電界劣化変動検出
回路9からの電界劣化信号11がハイレベルになり、1
フィールドメモリ回路12は遅延回路として動作し、テ
レビチューナ8から入力された映像信号が書き込まれ、
すぐに読み出されて表示部13に入力されて映像が表示
される。
【0015】又、トンネルの中のように電界が遮断さ
れ、IF AGC電圧が最小値(弱電界)である場合に
は、電界劣化変動検出回路9からの電界劣化信号11が
ローレベルになり、テレビチューナ8から入力される映
像信号の1フィールドメモリ回路12への書き込みを停
止し、1フィールドメモリ回路12に書き込まれている
電界が遮断される直前の映像信号が読み出されて表示部
13に入力されて映像が表示され続ける。従って、スノ
ーノイズが動き続けるような煩わしい映像は表示されな
い。この場合、弱電界時の検出信号をクロマ回路のブル
ーバック制御端子に入力すれば弱電界時にブルーバック
を表示させることも可能である。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、受信
した映像信号の急激な劣化もしくは、受信地点の弱電界
を検出して、映像信号のメモリへの書き込みを停止して
メモリに書き込まれている映像信号を表示部に表示する
ことにより、受信状態に対して良好な映像を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成説明図である。
【図2】図1の電界劣化変動検出回路の一例を示す回路
図である。
【図3】図2の電界劣化変動検出回路の動作の一例を示
すタイミングチャートである。
【図4】従来のテレビ受信装置を示す構成説明図であ
る。
【符号の説明】
7…アンテナ、8…テレビチューナ、9…電界劣化変動
検出回路、12…1フィールドメモリ回路、13…表示
部、14,29…比較器、15,16…オペアンプ、1
7,18,21,26,27,31,32,37…抵
抗、20,38…コンデンサ、23…増幅器、39…可
変抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信した映像信号をメモリに書き込み、
    このメモリに書き込まれた映像データを表示部に表示す
    るテレビ受信装置において、 電界が所定値以下になると電界劣化信号を出力し、電界
    が変動した際に電界変動信号を出力する電界劣化変動検
    出回路を有し、 この電界劣化変動検出回路から電界劣化信号もしくは電
    界変動信号が出力された際に、前記メモリに映像データ
    を書き込むことを停止し、既に前記メモリに書き込まれ
    ている映像データを継続して表示部に表示させることを
    特徴とするテレビ受信装置。
JP23981892A 1992-09-08 1992-09-08 テレビ映像信号受信装置 Expired - Fee Related JP3503747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23981892A JP3503747B2 (ja) 1992-09-08 1992-09-08 テレビ映像信号受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23981892A JP3503747B2 (ja) 1992-09-08 1992-09-08 テレビ映像信号受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0690411A true JPH0690411A (ja) 1994-03-29
JP3503747B2 JP3503747B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=17050306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23981892A Expired - Fee Related JP3503747B2 (ja) 1992-09-08 1992-09-08 テレビ映像信号受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3503747B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332750A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末装置及び放送信号の記録方法
JP2007074227A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Mitsubishi Electric Corp テレビ受信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332750A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末装置及び放送信号の記録方法
JP4573271B2 (ja) * 2005-05-23 2010-11-04 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 携帯端末装置及び放送信号の記録方法
JP2007074227A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Mitsubishi Electric Corp テレビ受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3503747B2 (ja) 2004-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1046288B1 (en) Video signal processing method and apparatus
JP3105278B2 (ja) テレビジョン受像機
JPS5811150B2 (ja) テレビ信号識別装置
JP3503747B2 (ja) テレビ映像信号受信装置
US6097377A (en) Method for displaying used time of video processing apparatus
KR950006806Y1 (ko) 입력신호의 주파수 판별기
US7940332B2 (en) Signal detection device and methods thereof
JP3035407B2 (ja) 視聴ソース検出装置
KR970009458B1 (ko) 단일 튜너를 가지는 영상신호 처리장치의 자 화면 표시방법 및 장치
US5719735A (en) Device and method for protecting a CRT screen
KR960009711Y1 (ko) 텔레비젼 수상기의 에프엠 모노(fm mono)시스템 자동전환회로
KR970002992B1 (ko) 무입력신호시 텔레비전의 휘도제어장치
JPH08130687A (ja) 映像信号受信装置
KR200194826Y1 (ko) 비디오 카세트 레코더 동작 모드 자동 절환 장치
KR930006186Y1 (ko) 텔레비젼의 휘도잡음 경감회로
KR910002444Y1 (ko) Tvcr의 튜너회로
KR960012011B1 (ko) 텔레비젼의 부화면 온-스크린 스위칭 회로
JPH05204335A (ja) 液晶表示装置
KR920001948Y1 (ko) 전압 비교기를 이용한 동기 검출회로
US20060171671A1 (en) Image recording apparatus
KR0126261B1 (ko) 텔레비젼 수상기의 제어상태 표시회로
JP3498921B2 (ja) Tv映像信号受信装置
KR960006576Y1 (ko) 텔레비젼의 약신호 검출시 신호증폭장치
KR960005925B1 (ko) 위성 수신기를 이용한 방송 시스템 제어장치
JPH0366089A (ja) 多入力a/vの誤配線警告装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees