JPH0690365B2 - motor - Google Patents

motor

Info

Publication number
JPH0690365B2
JPH0690365B2 JP2177275A JP17727590A JPH0690365B2 JP H0690365 B2 JPH0690365 B2 JP H0690365B2 JP 2177275 A JP2177275 A JP 2177275A JP 17727590 A JP17727590 A JP 17727590A JP H0690365 B2 JPH0690365 B2 JP H0690365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
bearing
rotor
rotary sleeve
main shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2177275A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0348216A (en
Inventor
昌秀 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2177275A priority Critical patent/JPH0690365B2/en
Publication of JPH0348216A publication Critical patent/JPH0348216A/en
Publication of JPH0690365B2 publication Critical patent/JPH0690365B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はモータに関するものであり、特に、ロータ(回
転子)のラジアル方向の軸受として流体軸受もしくは滑
り軸受を用いたモータに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a motor, and more particularly to a motor using a fluid bearing or a sliding bearing as a radial bearing of a rotor (rotor).

(従来の技術) モータにおいては、ロータのラジアル方向を支持する軸
受(以下、ラジアル軸受という)、およびスラスト方向
を支持する軸受(以下、スラスト軸受という)が必要で
あるが、例えばラジアル軸受として、玉あるいはころを
有するころがり軸受を用いる場合、当該モータの回転
数、負荷等の状況に応じては、前記ころがり軸受がスラ
スト軸受の機能を兼用できる場合がある。
(Prior Art) A motor requires a bearing that supports the radial direction of the rotor (hereinafter referred to as a radial bearing) and a bearing that supports the thrust direction (hereinafter referred to as a thrust bearing). For example, as a radial bearing, When a rolling bearing having balls or rollers is used, the rolling bearing may also have the function of a thrust bearing depending on the rotational speed and load of the motor.

これに対して、ラジアル軸受として、動圧型、あるいは
静圧型の流体軸受を用いる場合には、必ず流体軸受ある
いは磁気軸受を使用したスラスト軸受が必要となる。
On the other hand, when a hydrodynamic bearing or a hydrostatic fluid bearing is used as the radial bearing, a thrust bearing using a fluid bearing or a magnetic bearing is indispensable.

以下に、そのラジアル軸受として流体軸受が適用された
従来のモータを簡単に説明する。
A conventional motor to which a fluid bearing is applied as the radial bearing will be briefly described below.

第3図は、レーザービームプリンタに用いられる光偏向
器の一例の概略縦断面図である。この光偏向器は、トロ
イダルモータ(直流ブラシレスモータ)のロータに、ポ
リゴンミラー4を取付けることにより構成されている。
FIG. 3 is a schematic vertical sectional view of an example of an optical deflector used in a laser beam printer. This optical deflector is configured by attaching a polygon mirror 4 to the rotor of a toroidal motor (DC brushless motor).

第3図において、主軸1は、当該光偏向器の筐体を構成
するハウジング6A,6B内に配置され、水平に支持されて
いる。
In FIG. 3, the main shaft 1 is disposed in the housings 6A and 6B that form the housing of the optical deflector and is supported horizontally.

前記主軸1には、その外周部にポリゴンミラー4が固着
された回転スリーブ2(ロータ)が、回動自在に装着さ
れている。前記回転スリーブ2の内周面および/あるい
は前記主軸1の外周面には、それぞれ図示されない溝が
穿設されていて、それらは、前記回転スリーブ2のラジ
アル流体軸受を構成している。
A rotary sleeve 2 (rotor) having a polygon mirror 4 fixed to the outer periphery thereof is rotatably mounted on the main shaft 1. Grooves (not shown) are formed in the inner peripheral surface of the rotary sleeve 2 and / or the outer peripheral surface of the main shaft 1, respectively, and these grooves form a radial fluid bearing of the rotary sleeve 2.

前記主軸1の端部には、スラスト軸受部材14が配置され
ている。前記スラスト軸受部材14および/あるいは回転
スリーブ2の、それぞれ対向する面には、図示されない
溝が穿設されていて、それらは、前記回転スリーブ2の
スラスト流体軸受を構成している。
A thrust bearing member 14 is arranged at the end of the main shaft 1. The thrust bearing member 14 and / or the rotary sleeve 2 are provided with grooves (not shown) on their opposing surfaces, and these grooves form thrust fluid bearings of the rotary sleeve 2.

前記回転スリーブ2の外周部には、さらにマグネットヨ
ーク11を介して円筒状のマグネット3が固着されてい
る。前記マグネットヨーク11は、前記マグネット3の内
面より発生する磁力線の磁路を形成し、該マグネット3
の外面より発生する磁力線の磁束密度を高めるために配
置されているが、特に設けられなくても良い。前記マグ
ネット3は、主軸1の中心軸を中心として、複数の磁極
を有するように均等に分割されている。
A cylindrical magnet 3 is fixed to the outer peripheral portion of the rotary sleeve 2 via a magnet yoke 11. The magnet yoke 11 forms a magnetic path of magnetic lines of force generated from the inner surface of the magnet 3,
It is arranged in order to increase the magnetic flux density of the lines of magnetic force generated from the outer surface, but it may not be particularly provided. The magnet 3 is evenly divided about the central axis of the main shaft 1 so as to have a plurality of magnetic poles.

前記ハウジング6Bの内壁には、前記マグネット3と対向
するように、環状のステータコア5が固着されている。
前記ステータコア5には、複数のコイル(図示せず)が
巻回されている。
An annular stator core 5 is fixed to the inner wall of the housing 6B so as to face the magnet 3.
A plurality of coils (not shown) are wound around the stator core 5.

13は、ホールIC12を取付けるための基板である。ホール
IC12は、前記マグネット3の磁場の変化、すなわちマグ
ネット3の回転角を検出するために設けられている。
Reference numeral 13 is a substrate for mounting the Hall IC 12. hole
The IC 12 is provided to detect the change in the magnetic field of the magnet 3, that is, the rotation angle of the magnet 3.

前記ハウジング6Bには、ポリゴンミラー4に光を入射さ
せ、かつ該ポリゴンミラー4で反射された光を感光体
(図示せず)等に指向させるための、窓15が形成されて
いる。カバーガラス8は、前記窓15を密閉する。
A window 15 is formed in the housing 6B for allowing light to enter the polygon mirror 4 and directing the light reflected by the polygon mirror 4 to a photoconductor (not shown) or the like. The cover glass 8 closes the window 15.

9は、前記ポリゴンミラー4のバランス修正部材であ
る。
Reference numeral 9 is a balance correction member for the polygon mirror 4.

また7は、前記主軸1を水平に配置するための、当該光
偏向器の固定用プレートである。
Reference numeral 7 is a plate for fixing the optical deflector for horizontally disposing the main shaft 1.

以上の構成を有するトロイダルモータにおいて、ステー
タコア5に巻回された複数のコイルを図示されない駆動
手段を用いて付勢すれば、回転スリーブ2は所定の方向
に回転する。
In the toroidal motor having the above configuration, when the plurality of coils wound around the stator core 5 are urged by the drive means (not shown), the rotary sleeve 2 rotates in a predetermined direction.

(発明が解決しようとする問題点) 上記した従来の技術は、次のような問題点を有してい
た。
(Problems to be Solved by the Invention) The above-described conventional technique has the following problems.

(1)周知のように、動圧型、あるいは静圧型の流体軸
受においては、ラジアル軸受、スラスト軸受共、ロータ
および該ロータの支持体の少なくとも一方に、圧力発生
用の溝を穿設する必要がある。このため、一般的には動
圧型、および静圧型の流体軸受は、他の種類の軸受に比
較してその製作が面倒であり、また高価である。
(1) As is well known, in a dynamic pressure type or static pressure type fluid bearing, it is necessary to form a groove for pressure generation in at least one of the rotor and the support of the rotor for both the radial bearing and the thrust bearing. is there. Therefore, in general, hydrodynamic bearings and hydrostatic bearings are more complicated to manufacture and expensive than other types of bearings.

特に流体軸受をスラスト軸受に適用するときは、ロータ
の端面および側面の直角度を極めて厳密に設定しなけれ
ばならず、またロータ端面を球面に成型して支持する場
合においては、該球面の球面度、および前記球面を支持
する支持面の球面度に高い精度が要求されるため、その
製作は極めて面倒である。
In particular, when the fluid bearing is applied to the thrust bearing, the squareness of the end face and the side face of the rotor must be set extremely strictly, and when the rotor end face is molded into a spherical surface and supported, the spherical surface of the spherical surface is used. Since the degree of precision and the degree of sphericity of the support surface that supports the spherical surface require high precision, their fabrication is extremely troublesome.

(2)ハウジングに垂直に固着された主軸の周囲を回転
スリーブが回転し、かつ該回転スリーブのラジアル流体
軸受より発生される圧縮空気を、回転スリーブの下面に
導入して、該回転スリーブのスラスト方向の支持を行な
うように構成されたモータにおいては、ハウジング内圧
力を一定に保つために、前記主軸の上端部とハウジング
との間に所定の間隙が形成されているが、このように構
成すると、前記主軸の支持がその下端だけで行なわれる
ことになり、該主軸の剛性をあまり大きくすることがで
きない。
(2) A rotary sleeve rotates around a main shaft that is vertically fixed to a housing, and compressed air generated by a radial fluid bearing of the rotary sleeve is introduced into the lower surface of the rotary sleeve to thrust the rotary sleeve. In a motor configured to perform directional support, a predetermined gap is formed between the upper end of the main shaft and the housing in order to keep the pressure inside the housing constant. Since the main shaft is supported only at its lower end, the rigidity of the main shaft cannot be increased so much.

この結果、回転スリーブの回転により、当該モータの振
動が大きくなるおそれがある。
As a result, the rotation of the rotary sleeve may increase the vibration of the motor.

本発明は、前述の各問題点を解決するためになされたも
のである。
The present invention has been made to solve the above problems.

(問題点を解決するための手段および作用) 前記の問題点を解決するために、本発明は、ロータのス
ラスト方向にあまり外力が加わらないモータにおいて、
磁性体からなる回転スリーブに装着され、かつ円周方向
に分割された複数の磁極を有する円筒状のマグネットの
外周に近接して、等間隔に複数のコイルが巻回された環
状のコアを固定的に設け、前記円筒状のマグネットが前
記環状のコアに及ぼす磁気的吸引力を強めることによ
り、そのラジアル方向の支持が流体軸受もしくは滑り軸
受により行われているロータのスラスト方向の支持を、
スラスト軸受を用いずに、ステータ(固定子)とロータ
との間に生じる磁気的吸引力のみによって行うという手
段を講じ、これにより当該モータの構成を簡略化し、そ
の製作費を大幅に低減させた点に特徴がある。
(Means and Actions for Solving Problems) In order to solve the above problems, the present invention provides a motor in which an external force is not applied in the thrust direction of the rotor.
It is attached to a rotating sleeve made of a magnetic material and is fixed to an annular core around which multiple coils are wound at equal intervals in the vicinity of the outer circumference of a cylindrical magnet that has multiple magnetic poles divided in the circumferential direction. Provided in the thrust core, the cylindrical magnet strengthens the magnetic attraction exerted on the annular core, thereby supporting the rotor in the thrust direction in which the radial direction is supported by a fluid bearing or a sliding bearing.
The thrust bearing is not used, and only the magnetic attraction force generated between the stator (stator) and the rotor is used, which simplifies the structure of the motor and significantly reduces its manufacturing cost. The point is characteristic.

(実施例) 以下に本発明を、レーザビームプリンタに用いられる光
偏向器に適用した場合を例にとって、詳細に説明する。
(Example) Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to an example in which it is applied to an optical deflector used in a laser beam printer.

第1図は本発明の第1の実施例が適用された光偏向器の
概略縦断面図である。同図において、第3図と同一の符
号は、同一または同等部分をあらわしているので、その
説明は省略する。
FIG. 1 is a schematic vertical sectional view of an optical deflector to which the first embodiment of the present invention is applied. In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 3 represent the same or equivalent portions, and thus the description thereof will be omitted.

第1図に示された光偏向器は、トロイダルモータのロー
タ(回転スリーブ2)にポリゴンミラー4を取付けるこ
とにより構成されている。また、回転スリーブ2の内周
面および/あるいは主軸1の外周面には図示されない溝
が穿設されていて、それらはラジアル流体軸受を構成し
ている。
The optical deflector shown in FIG. 1 is configured by attaching a polygon mirror 4 to a rotor (rotating sleeve 2) of a toroidal motor. Further, grooves (not shown) are formed in the inner peripheral surface of the rotary sleeve 2 and / or the outer peripheral surface of the main shaft 1, and these grooves form a radial fluid bearing.

主軸1の両端部は、ハウジング6Aおよび6Bに固定されて
いる。
Both ends of the main shaft 1 are fixed to the housings 6A and 6B.

10は、ポリゴンミラー4のミラー押え部材である。Reference numeral 10 is a mirror pressing member of the polygon mirror 4.

さて、本発明の第1の実施例においては、前述したよう
に、回転スリーブ2の内周面と主軸1の外周面との間に
は、ラジアル流体軸受が構成されているが、回転スリー
ブ2のスラスト軸受は配置されていない。
In the first embodiment of the present invention, as described above, the radial fluid bearing is formed between the inner peripheral surface of the rotary sleeve 2 and the outer peripheral surface of the main shaft 1. No thrust bearing is installed.

しかし、ステータコア5は回転スリーブ2に固着された
マグネット3の周囲に近接して配置されているので、ス
テータコア5とマグネット3間には強力な磁気的吸引力
が生じる。この磁気的吸引力により、前記マグネット3
は、ステータコア5の中央部へ留まろうとする。したが
って、前記回転スリーブ2にあまり大きな外力が加わら
なければ、該回転スリーブ2は、前記磁気的吸引力によ
りスラスト方向に支持されることができる。
However, since the stator core 5 is arranged close to the periphery of the magnet 3 fixed to the rotating sleeve 2, a strong magnetic attraction force is generated between the stator core 5 and the magnet 3. Due to this magnetic attraction, the magnet 3
Tries to stay in the center of the stator core 5. Therefore, unless a large external force is applied to the rotary sleeve 2, the rotary sleeve 2 can be supported in the thrust direction by the magnetic attraction force.

第2図は本発明の第2の実施例が適用された光偏向器の
概略縦断面図である。第2図において、第1,3図と同一
の符号は、同一または同等部分をあらわしているので、
その説明は省略する。
FIG. 2 is a schematic vertical sectional view of an optical deflector to which the second embodiment of the present invention is applied. In FIG. 2, the same reference numerals as those in FIGS. 1 and 3 represent the same or equivalent portions,
The description is omitted.

6は、当該モータのハウジングである。6 is a housing of the motor.

この例においても、回転スリーブ2の内周面および主軸
1の外周面には、ラジアル流体軸受が形成されている。
Also in this example, radial fluid bearings are formed on the inner peripheral surface of the rotary sleeve 2 and the outer peripheral surface of the main shaft 1.

前記第1の実施例においては、回転スリーブ2は水平に
支持されていたのに対し、この実施例においては、回転
スリーブ2は垂直に支持されている。このようにロータ
が垂直な支持されている場合には、該ロータの重量が比
較的小さく、マグネット3とステータコア5との間の磁
気的吸引力が強く、またこの光偏向器のように回転体に
あまり外力が加わらないものに対してのみ、前記磁気的
吸引力でロータのスラスト方向の支持を行うことができ
る。
In the first embodiment, the rotary sleeve 2 is supported horizontally, whereas in this embodiment the rotary sleeve 2 is supported vertically. When the rotor is supported vertically as described above, the weight of the rotor is relatively small, the magnetic attraction between the magnet 3 and the stator core 5 is strong, and the rotor is like the optical deflector. It is possible to support the rotor in the thrust direction by the magnetic attraction force only for a device to which an external force is not applied.

なお、この実施例においては、回転スリーブ2は磁性材
料により形成されていて、マグネットヨークの機能を兼
用している。
In this embodiment, the rotary sleeve 2 is made of a magnetic material and also serves as a magnet yoke.

さて、前記各実施例においては、本発明は、光偏向器に
用いられるトロイダルモータに適用されるものとしてさ
れているが、本発明は特にこれのみに限定されることは
なく、ロータおよびステータ間に磁気的吸引力が働くも
のであれば、いかなる種類のモータに適用されても良い
ことは当然である。
Although the present invention is applied to the toroidal motor used in the optical deflector in each of the above-described embodiments, the present invention is not particularly limited to this. As a matter of course, it may be applied to any type of motor as long as it has a magnetic attraction force.

また、前記各実施例では、本発明は、主軸1の周囲を回
転スリーブ2が回転するタイプのモータに適用されるも
のとして説明されているが、本発明は特にこれのみに限
定されることはなく、主軸が回転するタイプの軸回転形
モータに適用されてもよい。
Further, in each of the above-described embodiments, the present invention is described as being applied to a motor of the type in which the rotary sleeve 2 rotates around the main shaft 1, but the present invention is not particularly limited to this. Instead, it may be applied to a shaft rotation type motor in which a main shaft rotates.

さらに、前記各実施例では、本発明は、ラジアル軸受と
して流体軸受を用いたモータに適用されるものとして説
明されているが、本発明は特にこれのみに限定されるこ
とはなく、滑り軸受を用いたモータに適用されてもよい
ことは当然である。
Furthermore, in each of the above-described embodiments, the present invention is described as being applied to a motor that uses a fluid bearing as a radial bearing, but the present invention is not particularly limited to this, and a sliding bearing can be used. Of course, it may be applied to the used motor.

(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、次の
ような効果が達成される。
(Effects of the Invention) As is clear from the above description, according to the present invention, the following effects are achieved.

(1)ラジアル流体軸受もしくはラジアル滑り軸受を備
え、スラスト方向にあまり外力の加わらないモータにお
いて、ロータのスラスト方向の支持を、ロータおよびそ
の周囲に近接して配置されたステータ間に生じる磁気的
吸引力のみで行うようにしたので、スラスト軸受が不要
となり、かつモータの主軸方向の長さを短くできる。し
たがって、当該モータの構成が簡略化かつ小形化され、
その製作費が減少する。
(1) In a motor provided with a radial fluid bearing or a radial slide bearing, in which an external force is not so much applied in the thrust direction, the thrust direction of the rotor is supported by magnetic attraction between the rotor and a stator arranged in the vicinity of the rotor. Since only the force is used, the thrust bearing is unnecessary and the length of the motor in the main shaft direction can be shortened. Therefore, the configuration of the motor is simplified and miniaturized,
The production cost is reduced.

(2)スラスト方向に力を与えるための圧力発生面が不
要となるので、スリーブ回転式のロータにおいては、該
ロータの両端部肉厚を薄くすることができ、また、軸回
転式のロータにおいては、該ロータを短くすることがで
きる。この結果、ロータの重量および慣性モーメントを
大幅に減少させることができるようになり、当該モータ
が軽量化する。また、ラジアル軸受に加わる負荷が減少
するので、当該モータの寿命がのび、その応答性が向上
する。
(2) Since a pressure generating surface for applying a force in the thrust direction is not required, in the rotor of the sleeve rotation type, the wall thickness at both ends of the rotor can be reduced, and in the rotor of the axial rotation type. Can shorten the rotor. As a result, the weight and moment of inertia of the rotor can be significantly reduced, and the motor is lightened. Further, since the load applied to the radial bearing is reduced, the life of the motor is extended and its responsiveness is improved.

(3)ロータ側のマグネットとして、円周方向に分割さ
れた複数の磁極を有する円筒状のマグネットを用い、か
つ該マグネットを磁性体からなる回転スリーブに装着し
たので、ロータ側のマグネットがステータ側の環状のコ
アに及ぼす磁気的吸引力を強めることができる。
(3) As the magnet on the rotor side, a cylindrical magnet having a plurality of magnetic poles divided in the circumferential direction is used, and the magnet is mounted on the rotary sleeve made of a magnetic material. The magnetic attraction exerted on the annular core of the can be enhanced.

(4)主軸を垂直に配置し、該主軸の周囲をロータが回
転するタイプのモータに本発明を適用する場合において
も、該主軸の両端部を固定することができるので、該主
軸の剛性が増し、当該モータの振動が極めて少なくな
る。
(4) Even when the present invention is applied to a motor in which the main shaft is arranged vertically and the rotor rotates around the main shaft, both ends of the main shaft can be fixed, so that the rigidity of the main shaft is improved. Therefore, the vibration of the motor is extremely reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の第1の実施例が適用された光偏向器の
概略縦断面図、第2図は本発明の第2の実施例が適用さ
れた光偏向器の概略縦断面図、第3図は従来の光偏向器
の一例の概略縦断面図である。 1…主軸、2…回転スリーブ、3…マグネット、4…ポ
リゴンミラー、5…ステータコア、 6,6A,6B…ハウジング、7…固定用プレート、8…カバ
ーガラス、11…マグネットヨーク、12…ホールIC、15…
FIG. 1 is a schematic vertical sectional view of an optical deflector to which the first embodiment of the present invention is applied, and FIG. 2 is a schematic vertical sectional view of an optical deflector to which the second embodiment of the present invention is applied. FIG. 3 is a schematic vertical sectional view of an example of a conventional optical deflector. 1 ... Spindle, 2 ... Rotating sleeve, 3 ... Magnet, 4 ... Polygon mirror, 5 ... Stator core, 6,6A, 6B ... Housing, 7 ... Fixing plate, 8 ... Cover glass, 11 ... Magnet yoke, 12 ... Hall IC , 15 ...
window

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ラジアル軸受として流体軸受もしくは滑り
軸受が用いられたモータであって、 磁性体からなる回転スリーブに装着され、かつ円周方向
に分割された複数の磁極を有する円筒状のマグネットの
外周に近接して、等間隔に複数のコイルが巻回された環
状のコアを固定的に設け、 前記モータの回転子のスラスト方向をスラスト軸受を設
けることなく磁気的吸引力のみで支持し、かつ前記コイ
ルを付勢することにより該回転子を駆動するようにした
ことを特徴とするモータ。
1. A motor using a fluid bearing or a sliding bearing as a radial bearing, which is mounted on a rotary sleeve made of a magnetic material and has a cylindrical magnet having a plurality of magnetic poles divided in a circumferential direction. A ring-shaped core, in which a plurality of coils are wound at equal intervals, is fixedly provided in the vicinity of the outer periphery, and the thrust direction of the rotor of the motor is supported only by magnetic attraction without providing a thrust bearing, A motor characterized in that the rotor is driven by energizing the coil.
JP2177275A 1990-07-06 1990-07-06 motor Expired - Fee Related JPH0690365B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2177275A JPH0690365B2 (en) 1990-07-06 1990-07-06 motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2177275A JPH0690365B2 (en) 1990-07-06 1990-07-06 motor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0348216A JPH0348216A (en) 1991-03-01
JPH0690365B2 true JPH0690365B2 (en) 1994-11-14

Family

ID=16028204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2177275A Expired - Fee Related JPH0690365B2 (en) 1990-07-06 1990-07-06 motor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0690365B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199717U (en) * 1986-06-09 1987-12-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348216A (en) 1991-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4512626A (en) Rotating mirror scanner
EP0433483B1 (en) A rotation device supporting a polygon mirror
US5245234A (en) Motor
JPH03140915A (en) Optical deflector
JP3306933B2 (en) Air magnetic bearing type motor
US5903078A (en) Rotary polygon mirror motor
JP3020616B2 (en) Spindle motor
US5666219A (en) Rotary polygon mirror type light deflecting system
JPH0690365B2 (en) motor
JPH01154115A (en) Rotating body supporting device
JPH0787679B2 (en) Toroidal motor
JPH0635650Y2 (en) Dynamic air bearing motor
JPH04244768A (en) Optical scanner
JPS62184429A (en) Rotary polygonal mirror driving device
JPH0724933Y2 (en) Thrust bearing mechanism for high speed motors
JP3469437B2 (en) Dynamic bearing motor and optical deflector
JPS63173015A (en) Rotation driving device
JP2888361B2 (en) Dynamic pressure air bearing type polygon scanner
JPH0327747A (en) Rotational driving gear for polygon mirror
JP2556332Y2 (en) motor
JPS63173017A (en) Rotation driving device
JPS6069320A (en) Shaft unit with bearing
JPS63173012A (en) Rotary body supporting device
JPS6271916A (en) Air/magnetic bearing type optical deflector
JPH08170642A (en) Dynamic pressure magnetic bearing type motor

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees