JPH0686995U - 平行線描画定規 - Google Patents

平行線描画定規

Info

Publication number
JPH0686995U
JPH0686995U JP3473193U JP3473193U JPH0686995U JP H0686995 U JPH0686995 U JP H0686995U JP 3473193 U JP3473193 U JP 3473193U JP 3473193 U JP3473193 U JP 3473193U JP H0686995 U JPH0686995 U JP H0686995U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
parallel lines
ruler
fixed
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3473193U
Other languages
English (en)
Inventor
英郎 小高
Original Assignee
英郎 小高
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 英郎 小高 filed Critical 英郎 小高
Priority to JP3473193U priority Critical patent/JPH0686995U/ja
Publication of JPH0686995U publication Critical patent/JPH0686995U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この考案は、平行四辺形の原理を利用したもの
で、安定した操作で、容易に平行線を描画出来るように
した定規に関するものである。この定規は、付属の計測
尺を取り付けることにより、平行線の間隔を任意に設定
し、かつ正確に描画する事が出来るようになる。なお、
間隔の最小単位を0.2mm〜0.3mm程度とする事
が出来る。 【構成】描画尺(1)と固定尺(2)を長さの等しい回
転軸(3)と(4)で結合する。回転軸(3)、(4)
は、それぞれの結合点で回転可能である。計測尺(5)
は、取り外しが可能であり、使用するときは、描画尺
(1)に固定し、使用しない時は、格納溝(8)に格納
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、図形を描画する際の、平行線を描画する定規に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
一般的に平行線は、二つの三角定規、ガラス定規などで描画するが、い ずれも操作が不安定であり、また、所定の間隔にするには経験とカンを必 要とする作業であった。また、1mm以下の間隔の平行線を描画する事は 容易な事ではなかった。 なお、製図用のドラフター(製図器)で平行線を描画出来るが、技術者 向けの機器で一般的に使用出来るものではない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、誰でも容易に安定した操作で、正確に平行線を描画する事が 出来るようにする。また、間隔を任意に設定する事が出来、かつ最小の間 隔を、0.2mm〜0.3mm程度に出来るような定規を開発しようとす るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、平行四辺形の原理を利用した定規で、その解決手段を図面を用 いて説明すると、 (イ)描画尺(1)に平行線の長さ測定用の目盛りを付ける。 (ロ) 描画尺(1)と固定尺(2)を、長さの等しい回転軸(3) 及び(4)で結合する。結合箇所は、それぞれ回転可能とする。 (ハ)計測尺(5)に平行線の間隔測定用の目盛りをつける。 (ニ)計測尺(5)を描画尺(1)に固定する。
【0005】
【作用】
(イ) 本考案を使用するときは、固定尺(2)を手あるいは、文鎮などで固 定する。 (ロ)描画尺(1)を上にあげる。 (ハ)描画尺(1)の上面に線を引く。 (ニ) 測定尺(5)を、目盛読定線(6)を見当にして所定の間隔まで、描 画尺(1)を下げる。 (ホ)描画尺(1)の上面に線を引くと所定の間隔の平行線が描画出来る。 (ヘ) 以下、(ニ)と(ホ)を繰り返す事により、連続的に平行線を描画す る事が出来る。
【0006】
【実施例】
(イ) 本考案に使用する材質は、1〜3mm厚ぐらいの薄板なら何でもよい が合成樹脂の透明板が最も適する。 (ロ) 描画尺(1)、固定尺(2)、及び回転軸(3)、(4)の長さを変 える事により描画出来る平行線の長さ及び範囲(幅)を変える事が出来 る。 (ハ) 計測尺(5)は、取り付ける角度及び目盛りの付け方を調整する事に より描画する平行線間隔の計測単位を変えることが出来る。最小の測定 単位を、0.2mm〜0.3mm程度にする事が出来る。 (ニ) 計測尺(5)の取り付ける向きは、右上から左下にしても平行線を描 画する機能は同じである。 (ホ) 図1〜図3では、平行線を描画する際の描画尺(1)の回転方向を右 回り(時計方向)に設計しているが、左回りに設計しても平行線を描画 する機能は同じである。
【0007】
【考案の効果】
簡易な定規で、誰でも容易に安定した操作で、任意の間隔の正確な平行線 を描画することが出来る。間隔の最小を0.2mm〜0.3mm程度とする 事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の斜視図。
【図2】本考案の広げた状態を示した平面図。
【図3】本考案の閉じた状態を示した平面図。
【符号の説明】
1は、描画尺 2は、固定尺 3及び4は、回転軸 5は、計測尺 6は、目盛読定線 7は、取付軸 8は、格納溝

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】描画尺(1)と固定尺(2)を、回転軸
    (3)及び(4)で結合し構成された平行線を描画する
    定規。
  2. 【請求項2】請求項1に、計測尺(5)を取り付けて平
    行線の間隔を測定出来るように構成された定規。
JP3473193U 1993-05-24 1993-05-24 平行線描画定規 Pending JPH0686995U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3473193U JPH0686995U (ja) 1993-05-24 1993-05-24 平行線描画定規

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3473193U JPH0686995U (ja) 1993-05-24 1993-05-24 平行線描画定規

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0686995U true JPH0686995U (ja) 1994-12-20

Family

ID=12422465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3473193U Pending JPH0686995U (ja) 1993-05-24 1993-05-24 平行線描画定規

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686995U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155584A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Off Corporation:Kk 平行定規装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155584A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Off Corporation:Kk 平行定規装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4916822A (en) Angle and distance measuring instrument
US4872267A (en) Measuring device
US2764818A (en) Center point measure
US4188729A (en) Scribing protractor
US2637110A (en) Drafting instrument
US4345383A (en) Designer's triangle
JPH0686995U (ja) 平行線描画定規
US3173211A (en) Bisecting device
US3919776A (en) Measuring apparatus
US4355471A (en) Squareangle
US3814903A (en) Automatic sine-cosine trigonometer
US2549950A (en) Combination protractor and level
KR100618031B1 (ko) 다기능 작도기
US2562224A (en) Protractor
US3238625A (en) Angulator
KR101124263B1 (ko) 삼각함수 학습기
US1182638A (en) Engineer's plotter.
CN211918206U (zh) 一种初中数学绘图板
US2529640A (en) Desk or pocket bevel
CN201456786U (zh) 线角两用教学绘图仪
JP2592394Y2 (ja) 多機能定規
CN215153451U (zh) 一种数学教学作图器
JP3716464B2 (ja) 三角形形成表示具
CN211808708U (zh) 一种集成教学绘图仪
CN209833120U (zh) 多功能规尺