JPH0686254A - 動画像データの高能率符号化装置 - Google Patents

動画像データの高能率符号化装置

Info

Publication number
JPH0686254A
JPH0686254A JP23434892A JP23434892A JPH0686254A JP H0686254 A JPH0686254 A JP H0686254A JP 23434892 A JP23434892 A JP 23434892A JP 23434892 A JP23434892 A JP 23434892A JP H0686254 A JPH0686254 A JP H0686254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
coefficient
band
frame
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23434892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3169147B2 (ja
Inventor
Hirotaka Jiyosawa
裕尚 如澤
Yutaka Watanabe
裕 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP23434892A priority Critical patent/JP3169147B2/ja
Publication of JPH0686254A publication Critical patent/JPH0686254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3169147B2 publication Critical patent/JP3169147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 動き補償フィルタバンク構造を採る符号化装
置において、少ない演算量で、符号化効率を更に向上さ
せる。 【構成】 入力データの帯域分割手段2と、過去の符号
化データを蓄えておくフレームメモリ16と、入力画像
の動きを検出する動き検出手段19と、動き補償された
フレーム間予測サブバンド係数データを出力する動き補
償帯域分割手段18と、減算手段4と、を含む符号化装
置において、18より得られる係数データを4に入力す
るに先だって、係数フィルタ24において、係数1また
は0を掛けることにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動き補償フレーム間予
測とサブバンド分割/合成フィルタバンドを用いた動画
像データの高能率符号化装置の改良に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】動き補償フレーム間予測は動画像符号化
において高い符号化効率を保証することが知られてい
る。離散コサイン変換(Discrete Cosine Transform; D
CT)などの直交変換と組み合わせたハイブリッド符号化
はその代表的な例であり、CCITT勧告H.261、
CCIR勧告723、ISO/MPEGなどの国際標準
符号化方式として採用されている。これら国際標準符号
化方式の符号化装置の構成を示す基本ブロック図を図6
に示す。
【0003】図6において、101はディジタル化され
た入力画像データ、102はブロック判定器、103は
フレーム内/フレーム間切替え器、104は直交変換
器、105は量子化器、106はエントロピー符号化
器、107は逆量子化器、108は逆直交変換器、10
9は加算器、110はフレームメモリ、111は動き補
償予測器、112は動き検出器、113はループフィル
タ、114は減算器、である。
【0004】図6に示す符号化装置の動作概要を以下に
説明する。小ブロックに分割されたディジタル入力画像
データ101は、動き検出器112に導かれ、フレーム
メモリ110から読み出された過去の局部復号画像デー
タと比較されることにより、小ブロック毎の動き量が動
きベクトルとして検出される。
【0005】フレームメモリ110から読み出された局
部復号画像データは、動き検出器112から出力される
動きベクトルにより動きを補償されて予測画像データと
なり、ループフィルタ113に入力される。そしてここ
で雑音成分を除去された後、減算器114において、入
力画像データ101とのフレーム間差分画像データが取
り出される。
【0006】ブロック判定器102では、入力画像デー
タ101と減算器114からのフレーム間差分画像デー
タを比較し、ブロック内の電力和の小さい方を選択する
指令信号をフレーム内/フレーム間切替え判定器103
に送り、その中のスイッチSW1とSW2を連動して切
替える。
【0007】スイッチSW1で選択された画像データ
は、直交変換器104で直交変換され、量子化器105
で量子化される。量子化器105から出力される量子化
インデックスは、エントロピー符号化器106で2値デ
ータに符号化され、最終的な符号化データとして出力さ
れる。
【0008】他方、量子化器105から出力される量子
化インデックスは、逆量子化器107にて元の変換係数
値に戻され、逆直交変換器108で逆変換される。逆変
換データは、加算器109にてスイッチSW2で選択さ
れた画像データと加算され、局部復号画像データとして
フレームメモリ110に蓄えられる。以上が図6に示す
符号化装置の動作概要である。
【0009】さて、DCTは画像信号の空間冗長度抑圧
に優れた性能を発揮するが、DCT(離散コサイン変
換)に際し用いる基底関数が、変換対象ブロックに完全
に閉じているため、伝送ビットレートが低い時(つまり
データ圧縮率を高めた時)に、ブロックとブロックの境
界部分に不連続歪みを発生する欠点がある。
【0010】また、一つの変換ブロック内に、絵柄とし
てエッジと平坦部とが混在する場合に、DCT符号化で
は、符号化した情報が低周波成分から高周波成分まであ
る中で、高周波成分を、伝送情報を少なくするために、
打ち切ると、そのことによって発生するモスキート雑音
(画質劣化)も問題となる。
【0011】近年、ブロック間境界部分の不連続歪みを
発生しない空間冗長度抑圧方法として、直交ミラーフィ
ルタ(Quadrature Mirror Filter; QMF)等のハーフバ
ンドフィルタバンク、LOT(Lapped Orthogonal Tran
sform)に代表される並列型フィルタバンクを用いたサ
ブバンド符号化が広く検討されている。
【0012】これらフィルタバンクは、基底が隣接ブロ
ックにオーバーラップしているためにDCT符号化で問
題となるブロック歪みが発生しない。さらに、直交変換
に比べて周波数分離特性に優れるため、圧縮効率の目安
となる特定バンドへの電力集中度(Energy Compactio
n)が高いという特徴を持つ。
【0013】また、ある特殊な条件を満足するQMFを
用いて低域サブバンドのみを再帰的に分割(オクターブ
分割)する構造のWavelet変換では、DCTや他のフィ
ルタバンクに比べて、高周波基底の長さが短くなるため
に、量子化雑音の空間的拡散が押えられ、モスキート雑
音が低減する効果も併せ持つ。
【0014】したがって、CCITT勧告H.261等
に代表されるフレーム内/動き補償フレーム間適応予測
+DCT符号化の直交変換部を、LOT,QMFバン
ク,Wavelet変換に置き換えることにより、符号化効率
・主観画質の向上が図れる。しかし、従来のハイブリッ
ド符号化構成(差分後変換)と、基底がオーバーラップ
するフィルタバンクを組み合わせる場合、
【0015】(イ) 動き補償はブロック毎に処理され
るため、隣接したブロック間で動きベクトルが変化する
とき、その予測信号および予測誤差信号にはマクロブロ
ック境界部においてレベルの急峻な変化が発生する。
【0016】(ロ) フレーム内/動き補償フレーム間
適応予測も、マクロブロック毎に行なわれるため、フレ
ーム内ブロックと動き補償フレーム間ブロックの平均値
の違いにより、適応予測誤差信号にはマクロブロック境
界部においてレベルの急峻な変化が発生する。
【0017】したがって、マクロブロック単位の動き補
償とフレーム内/動き補償フレーム間適応予測により生
じた不連続信号を、帯域分割することになり、高周波成
分の増加を招き、結果的に符号化効率を低下させる。
【0018】このレベル段差の問題を解決するため、文
献(如澤,渡辺:“サブバンド符号化における動き補償
予測の周波数領域実現”,1992電子情報通信学会春
季全国大会,論文番号D−302)では、動き補償予
測、フレーム内/フレーム間切替えを帯域分割後の周波
数領域で行なう動き補償フィルタバンク構造が提案され
ており、この方法は特許としても出願されている(特願
平3−323240,4−1451)。
【0019】動き補償フィルタバンク構造をもつ既提案
にかかる符号化装置のブロック図を図7に示す。図7の
構成では、図6の構成と比較して、直交変換器104が
除去されているのと同時に、直交変換器104と同等の
作用を持つ帯域分割器120が減算器123の直前に挿
入され、動き補償予測器116が動き補償帯域分割器1
22に、逆直交変換器108が帯域合成器121に、そ
れぞれとって代わっている点で相違する。
【0020】すなわち、図7の構成では、入力画像デー
タを直接帯域分割してその後にフレーム間差分をとる
(減算器123)のに対し、図6の構成では、先に減算
器114でフレーム間差分をとってから帯域分割(直交
変換器102の作用)している点で大きく異なる。
【0021】図7のハイブリッド符号化構成をとること
により、フィルタバンク(帯域分割器120と動き補償
帯域分割器122を指す)への入力は、適応予測誤差信
号ではなく、入力画像信号または局部復号画像信号とな
り、レベル段差の問題は本質的に発生しない。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、動き補
償フィルタバンク構造の採用により、符号化効率向上の
妨げとなるレベル段差が解消され、LOT、QMFバン
ク、Wavelet変換の圧縮効率の高さ、および良好な主観
画質等の特長を生かすことが可能となる。
【0023】但し、一般に画像の高周波成分のフレーム
間相関は低い上、動き補償の探索範囲を超えるような大
きな動きの場合にもフレーム間の相関は激減する。前者
を解決する手段、即ち画像の高周波成分のフレーム間相
関が低いのに起因して、画像のフレーム間相関が低くな
るのを改善して高める手段としては、予測画像データに
対してループフィルタ(ローパスフィルタ)をかけて高
周波成分を丸める(減少させる)ことにより相関を高め
る手段(絵はぼやけるが)が、しばしば用いられる。
【0024】このようにして、予測画像データに対して
低域通過特性のループフィルタを施すことにより、フレ
ーム間の相関が高くなり、フレーム間差分信号の電力が
低減され、結果的に符号化効率が向上する。
【0025】ところが、図7に示すように、動き補償フ
ィルタバンク構造を採る場合には、帯域分割部が二箇所
(120,122)存在し、それに要する演算量は従来
型のハイブリッド符号化装置(図6)のそれの2倍とな
る。すなわち、ハードウェアの実現性を考慮すると、図
7に示すような、動き補償フィルタバンク構造を採る符
号化装置では、演算量の多いフィルタ処理を追加するこ
とは得策ではない。
【0026】一方、動き補償の探索範囲を超えるような
速い動きの場合における予測効率低下を解決するための
手段として、フレーム内/フレーム間切替えがしばしば
用いられる。動き補償で追従できない非常に速い動きの
場合には、フレーム間の相関が激減するため、フレーム
内で直接符号化した方が効率が高い。したがって、図6
の従来型ハイブリッド符号化装置では、入力データのブ
ロック毎に、フレーム内で直接符号化するか、フレーム
間の差分をとって符号化するか、のフレーム内/フレー
ム間切替えを行なうことにより、符号化効率の改善を図
っている。
【0027】しかし、従来の装置では、フレーム内/フ
レーム間切替えは、画像領域の信号に対してブロック単
位に行なわれる。したがって、先に述べたように、画像
のフレーム間相関は高周波成分では低く、逆に低周波成
分では高いことを十分に利用できているとは言い難い。
【0028】また、従来の装置で、画素毎のフレーム内
/フレーム間切替えを行なったとしても、付加情報量が
激増する上に、周波数領域のデータの相関情報を利用で
きないため、その効果は期待できない。すなわち、図6
に示したような従来型のハイブリッド符号化装置におけ
るフレーム内/フレーム間切替え(画像領域で行なわれ
る)は、真に画像の周波数領域データの周波数成分毎の
フレーム間相関を考慮したものではなく、結果的に符号
化効率の損失が生じ得る。
【0029】そこで本発明は、上記問題点を解決し、動
き補償フィルタバンク構造を採る符号化装置(図7に示
す如き符号化装置)において、ループフィルタ(ローパ
スフィルタ)の機能を、専用のハードウェアの追加によ
り実現するのでなく、かつ、フレーム内/フレーム間切
替えを、入力画像データをDCT(離散コサイン変換)
して得られる周波数領域データでのフレーム間相関を考
慮しながら、効率的に行なうことにより、さらに、この
操作をブロック毎の局所的性質を考慮して適応的に行な
い、全体としての符号化効率を一層向上させることの出
来る動画像の高能率符号化装置を提供することを、目的
とする。
【0030】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明では、入力ディジタル画像データをフレーム単位に
複数のブロックに分割し、各ブロック毎に符号化処理を
行なう動画像の符号化装置であって、
【0031】入力される前記ブロック・データの帯域分
割手段と、過去の符号化画像データを局部復号画像デー
タとして蓄えておくフレームメモリと、前記ブロック・
データ(入力画像)の動きベクトルを検出して出力する
動き検出手段と、動き補償されたフレーム間予測サブバ
ンド係数データを出力する動き補償帯域分割手段と、動
き補償フレーム間差分係数データを得るための減算手段
と、量子化手段と、エントロピー符号化手段と、を持つ
前記動画像の符号化装置において、
【0032】ブロック全体のデータに対して、それをフ
レーム内で直接符号化するか、フレーム間の差分をとっ
て符号化するか、のフレーム内/フレーム間切替えを行
う手段を除去し、代わって、前記動き補償帯域分割手段
より得られる動き補償フレーム間予測サブバンド係数デ
ータを、前記減算手段に入力するに先だって、各サブバ
ンド係数データ毎に、それをフレーム内で直接符号化す
るか、フレーム間の差分をとって符号化するか、のフレ
ーム内/フレーム間切替えを行なう手段を設けた。
【0033】
【作用】動き補償フィルタバンク構造を採る符号化装置
(図7に示す如き符号化装置)においては、帯域分割処
理そのものがフィルタ処理を含んでおり、動き補償フレ
ーム間予測サブバンド係数データの高域成分を該フィル
タ処理において切り捨てることは、予測画像データの高
域成分を(ローパスフィルタを用いて)抑圧することと
等価である。また、このことは、すなわち符号化対象ブ
ロックの高域成分をフレーム内直接符号化することに他
ならない。
【0034】したがって、予測画像データに対するルー
プフィルタ処理、ブロック毎のフレーム内/フレーム間
切替えは、各サブバンド係数データ毎のフレーム内/フ
レーム間切替えにより統合される。
【0035】したがって、本発明の手法では、予測画像
データ中の雑音除去のために新たにフィルタ演算を行な
う必要がなく、画像信号領域のループフィルタ処理を行
なう場合に比べて演算量を削減できる。さらに、入力画
像データをDCT(離散コサイン変換)して得られる、
周波数領域に展開されたデータ(サブバンド係数デー
タ)に対して各バンド毎に、最適なフレーム内/フレー
ム間切替えを行なうことができ、各ブロック毎を効率的
に符号化することができる。
【0036】また、本発明の手法では、予測に用いるバ
ンドすなわちフレーム内/フレーム間切替えを入力画像
データの局所的な性質に応じて、各ブロック毎に適応的
に決定できる利点がある。この適応制御は、フィルタ係
数行列をブロック毎に適宜変更することにより容易に実
現できる。したがって、固定的な特性のループフィルタ
を用いるか否かの選択しかできず、またブロック単位の
フレーム内/フレーム間切替えしかできなかったCCI
TT勧告H.261による符号化に比べ、全体の符号化
効率を向上させることができる。
【0037】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。図
1は、本発明の一実施例としての符号化装置の構成を示
すブロック図である。図1に示すように、本発明の一実
施例としての符号化装置においては、入力画像データ1
は、N×Nブロック(Nは整数、つまりN画素×Nライ
ン、Nを8とすると、8×8=64個の画素データから
成るブロック)毎に、帯域分割部2において、DCTに
よりフレーム内サブバンド係数データ(N×N個のサブ
バンド係数データ)3に変換される。
【0038】一方、フレームメモリ16に記憶された前
フレームの局部復号画像データ17は、入力画像データ
1と共に動き検出部19に入力され、得られた動きベク
トル20に基づいて、動き補償帯域分割部18にて(D
CTにより)、動き補償フレーム間予測サブバンド係数
データ21に変換される。
【0039】ここで、フレーム内サブバンド係数データ
3と、動き補償フレーム間予測サブバンド係数データ2
1とは、係数判定部22で各サブバンド毎に比較され、
ブロック内電力が最も小さくなるようフレーム内/フレ
ーム間切替えを行ない、フレーム内/フレーム間切替え
情報23を出力する。
【0040】動き補償フレーム間予測サブバンド係数デ
ータ21は、この係数判定部22より送られるフレーム
内/フレーム間切替え情報23に基づき、係数フィルタ
24にて、各バンド毎にフレーム内/フレーム間切替え
(具体的には、動き補償フレーム間予測サブバンド係数
データの一つ一つに対して係数0を掛けるか、1を掛け
るかの実行)がなされる。
【0041】ここで係数フィルタ24は、便宜上、動き
補償帯域分割部18とは別個に図示されているが、実際
は本来的に動き補償帯域分割部18に含まれている機能
であり、係数フィルタ24として特別にハードウエアと
して設ける必要のないものであることを述べておく。
【0042】次にフレーム内サブバンド係数データ3か
ら、フレーム内/フレーム間適応予測サブバンド係数デ
ータ25を減算器4で減じることによって、動き補償フ
レーム間差分係数データ5が得られる。動き補償フレー
ム間差分係数データ5は、量子化器6にて量子化され、
得られた量子化インデックス7は、エントロピー符号化
部8にて可変長符号化され、映像符号化データ9として
伝送路に送り出される。
【0043】なお係数フィルタ24で、動き補償フレー
ム間予測サブバンド係数データ21に係数0を掛けた場
合には、その結果得られるフレーム内/フレーム間適応
予測サブバンド係数データ25は0であるから、減算器
4では、フレーム内サブバンド係数データ3がそのまま
通過して(つまりフレーム内データが)そのままデータ
5となる。
【0044】これに対し、係数フィルタ24で、動き補
償フレーム間予測サブバンド係数データ21に係数1を
掛けた場合には、その結果得られるフレーム内/フレー
ム間適応予測サブバンド係数データ25は、動き補償フ
レーム間予測サブバンド係数データ21そのものであ
り、減算器4では、フレーム内サブバンド係数データ3
から、動き補償フレーム間予測サブバンド係数データ2
1が減算されることとなり、フレーム間差分データがデ
ータ5となるわけである。
【0045】次に、符号化装置内で次フレームの予測に
用いるための局部復号画像データ15を得るため、量子
化インデックス7は、逆量子化器10にて量子化代表値
11に戻され、フレーム内/フレーム間適応予測サブバ
ンド係数データ25を加えて帯域合成部14に送られ
る。
【0046】帯域合成部14では、受け取ったサブバン
ド係数データ13から局部復号画像データ15を復元
し、これをフレームメモリ16に書き込んで、次フレー
ムの符号化の予測に備える。また、動きベクトル20、
にフレーム内/フレーム間切替え情報23も別途符号化
され、映像符号化データ9と併せて伝送される。
【0047】図2は、図1に示した符号化装置に対応す
る復号化装置の構成を示すブロック図である。図2に示
すように、復号化装置においては、符号化データ9は、
エントロピー復号化部26にて量子化インデックス27
に復号化され、量子化インデックス27は逆量子化器2
8にて量子化代表値29に戻される。
【0048】次に、フレームメモリ34に記憶された前
フレームの復号画像データ35は、動きベクトル20に
基づいて、動き補償帯域分割部36にて動き補償フレー
ム間予測サブバンド係数データ37に変換される。この
予測サブバンド係数データ37は、フレーム内/フレー
ム間切替え情報23に基づき、係数フィルタ部38にて
各バンド毎にフレーム内/フレーム間切替えがなされ
る。
【0049】逆量子化部28より得られる量子化代表値
29と、フレーム内/フレーム間適応予測サブバンド係
数データ39を、加えて得られるサブバンド係数データ
31は、帯域合成部32に入力され、復号画像データ3
3となる。帯域合成部32で得られた復号画像データ3
3は、フレームメモリ34に書き込まれ、次フレームの
復号化における予測画像データとして用いられる。
【0050】次に、図1の係数フィルタ24において、
各サブバンド毎のフィルタ係数(1か0)の設定方法の
例を次に示す。
【0051】例1 図3に示すように、低域のi×j部
分に対するフィルタ係数を1、残りの高域部分に対する
フィルタ係数を0と定義する。すなわち、動き補償フレ
ーム間予測サブバンド係数データのうち低域のi×jバ
ンドの係数値はそのまま用いてフレーム間符号化し、残
りの高域バンドの係数値は全て0としてフレーム内直接
符号化することとなる。
【0052】この場合には、ブロック単位に、(i,
j),ここでi,j=1,…,N全ての組み合わせにつ
いて、動き補償フレーム間差分係数データの電力和また
は絶対値和を計算し、その値が最も小さくなる(i,
j)の組み合わせを選んで符号化する。この場合、フレ
ーム内/フレーム間切替え点を示す付加情報として、2
log2 N(bit/block)必要である。
【0053】なお図3において、横N個のデータと縦N
個のデータから成るブロックが示されているわけである
が、このブロックをDCT(離散コサイン変換)により
周波数領域のデータに変換すると、変換して出力されて
くる周波数領域のデータは、該ブロック(四角)の左上
の角に当たる箇所が一番の低周波成分データであり、そ
れから順次周波成分が高くなり、右下の角に当たる箇所
が一番の高周波成分データになって出力されてくること
は周知の事柄である。
【0054】例2 図4に示すように、ジグザグスキャ
ン(2次元サブバンド係数データを1次元データ列に変
換する手段)の規則に従い、バンド1からバンドk(k
=1,…,N2 )までのフィルタ係数を1とし、残りの
高域部分のフィルタ係数を0と定義する。すなわち、バ
ンド1からバンドk(k=1,…,N2 )までの低域係
数はフレーム間符号化し、残りの高域係数はフレーム内
直接符号化することを意味する。
【0055】この場合には、ブロック単位に、k=1,
…,N2 全ての場合について動き補償フレーム間差分係
数の電力和または絶対値和を計算し、その値が最も小さ
くなるkを選んで符号化する。この場合、フレーム内/
フレーム間切替え点を示す付加情報として、2log2
(bit/block)必要である。
【0056】例3 図5(N=8の例)に示すように、
フィルタ係数を各バンド毎に独立に設定し、サンプル毎
のフレーム内/フレーム間切替えを行なう。この場合に
は、各バンド毎にフレーム内サブバンド係数と動き補償
フレーム間差分係数を比較し、その絶対値もしくは自乗
値が小さい方を適宜選択する。但し、各バンド毎のフレ
ーム内/フレーム間を示すオーバーヘッド情報量は、上
記2例に比べて大幅に増大し、最大で1(bit/block)必
要となる。
【0057】尚、上記3つの例において、全バンドのフ
ィルタ係数を0とした場合には予測サブバンド係数は全
て0になり、結果的にブロック内の全係数をフレーム内
直接モードで符号化することと等価である。また、全バ
ンドのフィルタ係数を1とした場合には、ブロック内の
全係数はフレーム間モードで符号化することと等価であ
る。
【0058】
【発明の効果】本発明により、動き補償フレーム間予測
とLOT、QMFバンク、Wavelet変換を用いた動き補
償フィルタバンク符号化において、次の効果を期待する
ことができる。
【0059】(イ)演算量を増やすことなく予測画像デ
ータに対する雑音除去フィルタ処理を行なうことができ
る。これにより画像領域でフィルタ処理を行なう場合に
比べてはるかに少ない演算量で済む。
【0060】(ロ)周波数領域に展開されたデータ(サ
ブバンド係数データ)に対して各バンド毎に最適なフレ
ーム内/フレーム間切替えを行なうことができ、各ブロ
ック毎をより効率的に符号化することができる。
【0061】(ハ)フィルタ係数行列を適宜変更するこ
とにより、予測に用いるバンドすなわちフレーム内/フ
レーム間切替えを入力画像データの局所的性質に応じて
ブロック単位に適応的に決定できる。したがって、固定
的な特性のループフィルタを用いるか否かの選択しかで
きず、また、ブロック単位のフレーム内/フレーム間切
替えしかできなかった従来のCCITT勧告H.261
の符号化構成に比べ、全体の符号化効率を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての符号化装置の構成を
示すブロック図である。
【図2】図1に示した符号化装置に対応する復号化装置
の構成を示すブロック図である。
【図3】図1の係数フィルタにおける係数判定の基準の
一例を示す説明図である。
【図4】図1の係数フィルタにおける係数判定の基準の
他の例を示す説明図である。
【図5】図1の係数フィルタにおける係数判定の基準の
更に別の例を示す説明図である。
【図6】国際標準符号化方式による符号化装置の基本構
成を示すブロック図である。
【図7】動き補償フィルタバンク構造をもつ既提案にか
かる符号化装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…入力画像データ、2…帯域分割部、3…フレーム内
サブバンド係数データ、4…減算器、5…動き補償フレ
ーム間差分係数データ、6…量子化器、7…量子化イン
デックス、8…エントロピー符号化部、9…映像符号化
データ10…逆量子化器、11…量子化代表値、12…
加算器、13…サブバンド係数データ、14…帯域合成
部、15…局部復号画像データ、16…フレームメモ
リ、17…局部復号画像データ、18…動き補償帯域分
割部、19…動き検出部、20…動きベクトル、21…
動き補償フレーム間予測サブバンド係数データ、22…
係数判定部、23…フレーム内/フレーム間切替え情
報、24…係数フィルタ部、25…フレーム内/フレー
ム間適応予測サブバンド係数データ、26…エントロピ
ー復号化器、27…量子化インデックス、28…逆量子
化器、29…量子化代表値、30…加算器、31…サブ
バンド係数データ、32…帯域合成部、33…復号画像
データ、34…フレームメモリ、35…復号画像デー
タ、36…動き補償帯域分割部、37…動き補償フレー
ム間サブバンド係数データ、38…係数フィルタ部、3
9…フレーム内/フレーム間適応予測サブバンド係数デ
ータ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力されたディジタル画像データを、各
    フレーム毎にN画素×Nライン(但しNは整数)のブロ
    ックに分割し、該各ブロック・データ毎に符号化処理を
    行なう動画像データの高能率符号化装置であって、 分割して得られた前記ブロック・データを入力され、N
    ×Nバンド並列型フィルタバンクによりN×N個のサブ
    バンドに帯域分割してフレーム内サブバンド係数データ
    のブロックとして出力する帯域分割手段(2)と、 過去に符号化された少なくとも1フレーム分の画像デー
    タを符号化装置内で復元した画像、すなわち局部復号画
    像データを蓄えておくフレームメモリ(16)と、 前記帯域分割手段に入力される前記ブロック・データと
    前記フレームメモリに蓄えられている局部復号画像デー
    タとを比較して、どの部分が最も良くマッチングするか
    を検出し、過去の画像に対する当該ブロック・データ即
    ち入力画像の動き量を動きベクトルとして検出し出力す
    る動き検出手段(19)と、 前記フレームメモリより読み出した局部復号画像データ
    と前記動き検出手段からの動きベクトル情報を取り込
    み、該局部復号画像データに対して動きベクトル分シフ
    トさせた位置を開始点として、N×N帯域分割を行な
    い、動き補償されたフレーム間予測サブバンド係数デー
    タを出力する動き補償帯域分割手段(18)と、 前記帯域分割手段より出力されるフレーム内サブバンド
    係数データと、前記動き補償帯域分割手段より得られる
    動き補償されたフレーム間予測サブバンド係数データ
    と、を入力され、前者から後者を減算することによって
    動き補償フレーム間差分係数データを求めて出力する減
    算手段(4)と、 該動き補償フレーム間差分係数データを量子化する量子
    化手段(6)と、 前記量子化手段から得られた量子化インデックスを可変
    長符号化する符号化手段(8)と、を有してなる動画像
    データの前記高能率符号化装置において、 動き補償帯域分割手段より得られる動き補償されたフレ
    ーム間予測サブバンド係数データを、前記減算手段に入
    力するのに先立ち、それぞれのフレーム間予測サブバン
    ド係数データ毎に、1又は0の重み係数を掛けてから、
    前記減算手段に入力してやる係数フィルタ手段(24)
    と、 前記係数フィルタ手段において、それぞれのフレーム間
    予測サブバンド係数データ毎に重み係数として1を掛け
    るか0を掛けるかの、その重み係数を判定して前記係数
    フィルタ手段に通知してやる係数判定手段(22)であ
    って、前記帯域分割手段からのフレーム内サブバンド係
    数データと、前記動き補償帯域分割手段からの動き補償
    されたフレーム間予測サブバンド係数データと、を取り
    込んでその重み係数判定を行う前記係数判定手段(2
    2)と、 を具備したことを特徴とする動画像データの高能率符号
    化装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の動画像データの高能率
    符号化装置において、前記係数判定手段(22)では、
    前記帯域分割手段からのフレーム内サブバンド係数デー
    タそのものの値と、前記動き補償帯域分割手段からの動
    き補償されたフレーム間予測サブバンド係数データと前
    記帯域分割手段からのフレーム内サブバンド係数データ
    との差分の値と、を比較し、その絶対値或いは電力にお
    いて、前者が後者より小さければ重み係数は0、大きけ
    れば1と判定するようにしたことを特徴とする動画像デ
    ータの高能率符号化装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の動画像データの高能率
    符号化装置において、前記係数判定手段(22)では、
    前記帯域分割手段からのフレーム内サブバンド係数デー
    タ又は前記動き補償帯域分割手段からの動き補償された
    フレーム間予測サブバンド係数データが、その1ブロッ
    ク分について云うと、低周波成分データから始まって順
    次高周波成分データへと推移する周波数領域のデータ列
    から成っているところから、その間の任意のデータ位置
    を境として、低域係数データ群と高域係数データ群とに
    分け、低域係数データ群に属するフレーム間予測サブバ
    ンド係数データに対しては重み係数を1、高域係数デー
    タ群に属するフレーム間予測サブバンド係数データに対
    しては重み係数を0と判定するようにしたことを特徴と
    する動画像データの高能率符号化装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の動画像データの高能率
    符号化装置において、前記係数判定手段(22)にて、
    低周波成分データから始まって順次高周波成分データへ
    と推移する1ブロック分の周波数領域のデータ列を、低
    域係数データ群と高域係数データ群とに分ける際、動き
    補償されたフレーム間予測サブバンド係数データとフレ
    ーム内サブバンド係数データとの差分を動き補償フレー
    ム間差分係数値とするとき、該差分係数値の低域係数群
    に属するそれぞれの係数値の絶対値或いは電力の和と、
    前記差分係数値の高域係数群に属するそれぞれの係数値
    の絶対値或いは電力の和と、を求め、両者の和が最小と
    なるデータ位置を求め、該データ位置を境に低域係数群
    と高域係数群を分けるようにしたことを特徴とする動画
    像データの符号化装置。
JP23434892A 1992-09-02 1992-09-02 動画像データの高能率符号化装置 Expired - Fee Related JP3169147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23434892A JP3169147B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 動画像データの高能率符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23434892A JP3169147B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 動画像データの高能率符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0686254A true JPH0686254A (ja) 1994-03-25
JP3169147B2 JP3169147B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=16969593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23434892A Expired - Fee Related JP3169147B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 動画像データの高能率符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3169147B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041243A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba 画像符号化/画像復号化装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041243A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba 画像符号化/画像復号化装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3169147B2 (ja) 2001-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10687075B2 (en) Sub-block transform coding of prediction residuals
US20230247229A1 (en) Video encoding method for encoding division block, video decoding method for decoding division block, and recording medium for implementing the same
JP2549479B2 (ja) 動き補償フレーム間帯域分割符号化処理方法
JP5269593B2 (ja) 符号化装置、符号化方法、復号装置、復号方法およびそれらのプログラム
KR100679011B1 (ko) 기초 계층을 이용하는 스케일러블 비디오 코딩 방법 및 장치
US20060120450A1 (en) Method and apparatus for multi-layered video encoding and decoding
US20050013500A1 (en) Intelligent differential quantization of video coding
KR100578432B1 (ko) 페이딩 보정을 위한 시그널링
KR100999091B1 (ko) 임의 크기의 가변 블록을 이용한 영상 압축 방법 및 장치
US9392280B1 (en) Apparatus and method for using an alternate reference frame to decode a video frame
JP2007036463A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
KR20050045746A (ko) 계층 구조의 가변 블록 크기를 이용한 움직임 추정 방법및 장치
JPH09121345A (ja) 画像符号化装置及び画像復号装置
KR20090095317A (ko) 영상 부호화 및 복호화 방법 및 장치
KR100305485B1 (ko) 화질을최적화하기위한화상처리방법및디지탈비디오부호화기시스템
EP1845729A1 (en) Transmission of post-filter hints
KR20190117352A (ko) 영상 부호화 또는 복호화 장치 및 방법
JP2003304538A (ja) 画像符号化装置、画像復号化装置及びそれらの方法
EP1841235A1 (en) Video compression by adaptive 2D transformation in spatial and temporal direction
EP1817911A1 (en) Method and apparatus for multi-layered video encoding and decoding
JPH01228384A (ja) 領域分割を用いた動画像符号化方式
JP2006279272A (ja) 動画像符号化装置およびその符号化制御方法
JP3701825B2 (ja) 動画像符号化方法、動画像符号化装置、動画像復号方法、動画像復号装置、および動画像符号化、復号プログラムを記憶した記憶媒体
JP3169263B2 (ja) 動画像データの符号化装置
JPH0591498A (ja) 帯域分割動画像符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees