JPH0685223U - 缶ぶた - Google Patents

缶ぶた

Info

Publication number
JPH0685223U
JPH0685223U JP3840493U JP3840493U JPH0685223U JP H0685223 U JPH0685223 U JP H0685223U JP 3840493 U JP3840493 U JP 3840493U JP 3840493 U JP3840493 U JP 3840493U JP H0685223 U JPH0685223 U JP H0685223U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouth
tab
additional
lid
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3840493U
Other languages
English (en)
Inventor
平吉 櫻井
Original Assignee
平吉 櫻井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 平吉 櫻井 filed Critical 平吉 櫻井
Priority to JP3840493U priority Critical patent/JPH0685223U/ja
Publication of JPH0685223U publication Critical patent/JPH0685223U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 缶のタブが口にあたらない、缶の口が広い、
缶のふたを提供する。 【構成】 缶の上ぶた1に、缶の追加の切り込み3を設
けて、缶の追加の口8を設け、タブ6を中心より外側に
もっていき、タブ6が口にあたらず、缶の口7と缶の追
加の口8で飲み口が広く飲みやすいことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、缶の追加の切り込みを入れた、缶ぶたに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、缶のタブが飲む人の口にあたる缶ぶたがあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
これは次のような欠点があった。 (イ)缶の口を開けて、飲もうとするとタブが口にあたる。 (ロ)缶の口を開けて、飲もうとすると、タブがじまして、飲み口が狭くなる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
缶の上ぶた(1)に缶の追加の切り込み(3)を設け、缶の口金(4)を開け たあと、タブ(6)を缶の上ぶた(1)の中心より外側にもっていき、缶の追加 の口金(5)を開け、缶の追加の口(8)で飲み口を広くする。 本考案は、以上のような構成よりなる缶ぶたである。
【0005】
【作用】
缶を開けるとき、タブ(6)を上げて、缶の口金(4)を下に開けて、タブ( 6)を外側に引き上げて、缶の追加の口金を開ける、タブ(6)を外側に押し倒 す。 そうすると、タブ(6)が外側にいき、缶の口(7)、缶の追加の口(8)が 開き、飲み口ができる。
【0006】
【実施例】
以下、本案の実施例について説明する。 (イ)缶の上ぶた(1)に缶の追加の切り込み(3)を設け、缶を開けるとき、 タブ(6)を上げて、缶の口金(4)を下に開けて、缶の口(7)をつくり 、タブ(6)を缶の上ぶた(1)の中心より外側に引き上げて、缶の追加の 口金(5)を開けて、缶の口(8)をつくる。 (ロ)タブ(6)を外側に押し倒して、飲み口をつくる。 (ハ)缶の中のもの飲む。 (ニ)飲み終わったら、タブのついている缶をすてる。
【0007】
【考案の効果】
飲むとき、タブが口にあたらず、缶の口が広く、飲みやすい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の斜視図である。
【図2】本考案の分解上面図である。
【図3】本考案の断面図である。
【図4】本考案の実施後を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 缶の上ぶた 2 缶の切り込み 3 缶の追加の切り込み 4 缶の口金 5 缶の追加の口金 6 タブ(缶を開ける金具) 7 缶の口 8 缶の追加の口

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】缶の上ぶた(1)に缶の切り込み(2)と
    缶の追加の切り込み(3)を設け、缶の口金(4)、缶
    の追加の口金(5)を設け、タブ(6)を設けた、缶ぶ
    た。
JP3840493U 1993-05-24 1993-05-24 缶ぶた Pending JPH0685223U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3840493U JPH0685223U (ja) 1993-05-24 1993-05-24 缶ぶた

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3840493U JPH0685223U (ja) 1993-05-24 1993-05-24 缶ぶた

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0685223U true JPH0685223U (ja) 1994-12-06

Family

ID=12524366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3840493U Pending JPH0685223U (ja) 1993-05-24 1993-05-24 缶ぶた

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0685223U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4713256B2 (ja) * 2005-07-12 2011-06-29 ユニバーサル製缶株式会社 缶蓋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4713256B2 (ja) * 2005-07-12 2011-06-29 ユニバーサル製缶株式会社 缶蓋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0685223U (ja) 缶ぶた
JPH0715537U (ja) 缶フタ
JPH0547048Y2 (ja)
JPH0344038Y2 (ja)
JP3055499U (ja) 蓋付き椀
JPH0524523U (ja) 飲み物金属缶の飲み口穴開け用具
JPH055157Y2 (ja)
JP3039153U (ja) 譜面台
JPH0711575U (ja) インスタント食品容器
JP3016304U (ja) ストロー付飲料用缶
JPS58163438U (ja) 飲物缶
JPH0681934U (ja) ゴミの入らないフタ付缶
JPH0582364U (ja) ストッパー付箸入れ
JPH0616237U (ja) ストロー付きタブ
JPH0432927U (ja)
JPS60155426U (ja) 汎用性茶濾
JPH0625130U (ja) 飲口部改良型アルミ缶
JPS6359515U (ja)
JPH0678232U (ja) 飲み口が蓋から離れない飲用缶
JPS5855027U (ja) カンから離れないようにしたプルトツプ
JPS6359820U (ja)
JPH0633581U (ja) 取り出し穴あけ楊枝ケース
JPS6052229U (ja) 缶容器
JPH0542133U (ja) プルトツプを保持できる缶、ならびに、指をかけやすいプルトツプ
JPH0478143U (ja)