JPH0683685A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH0683685A
JPH0683685A JP4217239A JP21723992A JPH0683685A JP H0683685 A JPH0683685 A JP H0683685A JP 4217239 A JP4217239 A JP 4217239A JP 21723992 A JP21723992 A JP 21723992A JP H0683685 A JPH0683685 A JP H0683685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
recording medium
signal indicating
backup
necessity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4217239A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyoshi Takahashi
潔 高橋
Chiyandora Kishiyooru
チャンドラ キショ−ル
Yasushi Kato
泰志 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP4217239A priority Critical patent/JPH0683685A/en
Publication of JPH0683685A publication Critical patent/JPH0683685A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a computer system which can rationally back up the HDD file. CONSTITUTION:When a produced file is written in an HDD 2, the degree of importance of the file is also written. The using frequency (work amount) is measured by a computer 1 so that the work amount of the file is obtained. At the same time, the time elapsed from the time point when the production of the file is complete through the present time point is also decided by the computer 1. Then the back-up necessity is decided for the file based on the file importance degree, the work amount and the elapsed time. This deciding result is displayed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、バックアップを目的と
してハードディスク装置等の記憶装置のファイルを光磁
気ディスク装置やカセットストリーマ等の別の記憶装置
に書き込むことが可能な情報処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus capable of writing a file in a storage device such as a hard disk device to another storage device such as a magneto-optical disk device or a cassette streamer for the purpose of backup.

【0002】[0002]

【従来の技術】パソコンやワードプロセッサ等の小型の
コンピュータシステムにおいては、フロッピーディスク
装置(FDD)とハードディスク装置(以下、HDDと
言う)が多く使用されている。HDDは恒久的な記憶装
置ではなく、「クラッシュ」と呼ばれる内部データの破
壊に見舞われることがある。このクラッシュはHDDの
機械的要因に関するもののみでなく、ソフトウエアやコ
ンピュータウィルスに基づいて生じこともある。従っ
て、一般にはHDDのファイルはカセットストリーマ
(カセット型磁気テープ装置)によってバックアップす
る。
2. Description of the Related Art In a small computer system such as a personal computer or a word processor, a floppy disk device (FDD) and a hard disk device (hereinafter referred to as HDD) are often used. HDDs are not permanent storage devices and may suffer from internal data corruption called "crash". This crash may occur not only due to the mechanical factors of the HDD but also due to software or a computer virus. Therefore, generally, files in the HDD are backed up by a cassette streamer (cassette type magnetic tape device).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、バックアッ
プの所要時間が比較的長く且つバックアップの操作が面
倒であるため、バックアップを怠ることがしばしばあ
る。また、全ファイルをバックアップすればバックアッ
プ用記録媒体の負担が増える。また、全ファイルをバッ
クアップする場合であっても、1つのファイルの完了毎
にバックアップを行うと、作業が煩雑になる。
By the way, since the time required for backup is relatively long and the backup operation is troublesome, backup is often neglected. Further, if all files are backed up, the load on the backup recording medium will increase. Further, even if all files are backed up, if the backup is performed every time one file is completed, the work becomes complicated.

【0004】そこで、本発明の目的は、バックアップを
合理的に行うことができる情報処理装置を提供すること
にある。
Therefore, an object of the present invention is to provide an information processing device which can perform backup rationally.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、第1の記録媒体に複数のファイルを記録す
るように構成された記憶装置を含む情報処理装置におい
て、前記第1の記録媒体に記録されたファイルを第2の
記録媒体に記録してバックアップする必要性を示す信号
を発生させる手段と、前記必要性を示す信号を表示する
表示手段とを備えていることを特徴とする情報処理装置
に係わるものである。なお、請求項2に示すように、バ
ックアップの必要性を示す信号を、ファイルの重要度を
示す信号に基づいて得ることが望ましい。また、請求項
3に示すように、ファイルの使用回数(ファイルの作業
量の度合)に基づいてバックアップの必要性を示す信号
を得ることができる。また、請求項4に示すように、バ
ックアップの必要性を示す信号をファイルの重要度とフ
ァイルの使用回数(ファイルの作業量の度合)に基づい
て得ることが更に望ましい。また、請求項5に示すよう
に、バックアップの必要性を示す信号を、ファイルの重
要度を示す信号と、ファイルの使用回数を示す信号と、
ファイル作成完了からの経過時間に基づいて得ることが
望ましい。
The present invention for achieving the above object provides, in an information processing apparatus including a storage device configured to record a plurality of files on a first recording medium, in the first information storage device. A file for recording the file recorded on the recording medium on the second recording medium, a means for generating a signal indicating the necessity of backing up, and a display means for displaying the signal indicating the necessity. Information processing device. As described in claim 2, it is desirable to obtain the signal indicating the necessity of backup based on the signal indicating the importance of the file. Further, as described in claim 3, it is possible to obtain a signal indicating the necessity of backup based on the number of times the file is used (the degree of work of the file). Further, as described in claim 4, it is more preferable to obtain the signal indicating the necessity of backup based on the importance of the file and the number of times of use of the file (the degree of work of the file). Further, as described in claim 5, a signal indicating the necessity of backup, a signal indicating the importance of the file, and a signal indicating the number of times the file has been used,
It is desirable to obtain it based on the elapsed time from the completion of file creation.

【0006】[0006]

【発明の作用及び効果】本発明においては、表示手段に
バックアップの必要性を示す信号が表示される。この結
果、操作者はバックアップの要否を合理的に知り、合理
性を有してバックアップ処理を行うことができる。バッ
クアップが合理的に行われれば、バックアップを怠るこ
とによって問題の発生が極めて少なくなる。また、ファ
イルのバックアップの必要なもののみバックアップする
ことができるので、バックアップ用記録媒体の無駄が少
なくなる。請求項2、3、4及び5に従えばより合理的
なバックアップが可能になる。請求項3、4及び5によ
れば、ファイル作成と同時にバックアップする必要性が
ないものを、必要性が生じるまでまってバックアップす
ることができるので、同一ファイルのバックアップの作
業の繰返しを防ぐことができる。
According to the present invention, a signal indicating the necessity of backup is displayed on the display means. As a result, the operator can reasonably know the necessity of backup and can perform the backup process with reasonableness. If backups are done reasonably well, neglecting them will cause very few problems. Moreover, since only the files that need to be backed up can be backed up, the waste of the backup recording medium is reduced. According to claims 2, 3, 4 and 5, more rational backup is possible. According to claims 3, 4 and 5, it is possible to back up a file that does not need to be backed up at the same time as the file is created until the need arises, so that it is possible to prevent the same file from being repeatedly backed up. it can.

【0007】次に、図1及び図2を参照して本発明の実
施例に係わる情報処理装置を説明する。図1は情報処理
装置としての小型コンピュータシステムを示す。このシ
ステムはコンピュータ1と、HDD2と、光磁気ディス
ク装置(以下、MOと言う)3とフロッピーディスク装
置(図示せず)とをバス4で相互に接続することによっ
て構成されている。コンピュータ1は、CPU(中央処
理装置)5と、キーボード6と、RAM(ランダム・ア
クセス・メモリ)7と、ROM(リード・オンリー・メ
モリ)8と、表示装置9と、インタフェース10とを含
む周知のものである。
Next, an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 shows a small computer system as an information processing device. This system is configured by connecting a computer 1, an HDD 2, a magneto-optical disk device (hereinafter referred to as MO) 3 and a floppy disk device (not shown) to each other by a bus 4. The computer 1 is a known device including a CPU (central processing unit) 5, a keyboard 6, a RAM (random access memory) 7, a ROM (read only memory) 8, a display device 9, and an interface 10. belongs to.

【0008】第1の記憶装置としてのHDDは、磁気デ
ィスクから成る第1の記録媒体ディスク11と、これを
回転するためのモータ12と、信号変換磁気ヘッド13
と、このヘッド13に接続された信号処理回路14とか
ら成る。第1の記録媒体ディスク11は同心円状に多数
のトラックを含み、多数のファイルを記憶することが可
能な記憶容量を有する。このHDD2の第1の記録媒体
ディスク11には、予めバックアップ・ソフト及びベリ
ファイ・ソフトが格納されている。勿論、このディスク
11にはオペレーティングシステム(OS)と呼ばれる
コンピュータ1におけるプログラムの実行を制御するソ
フトウエアやアプリケーションソフトウエアも格納され
ている。
The HDD as the first storage device is a first recording medium disk 11 composed of a magnetic disk, a motor 12 for rotating the same, and a signal conversion magnetic head 13.
And a signal processing circuit 14 connected to the head 13. The first recording medium disk 11 includes a large number of tracks concentrically and has a storage capacity capable of storing a large number of files. Backup software and verification software are stored in advance on the first recording medium disk 11 of the HDD 2. Of course, the disk 11 also stores software called an operating system (OS) for controlling the execution of programs in the computer 1 and application software.

【0009】第2の記憶装置としてのMO3は、光磁気
ディスクから成る第2の記録媒体ディスク15と、この
回転用モータ16と、光磁気記録再生用ヘッド17と、
信号処理回路18とから成る。第2の記録媒体ディスク
15は第1の記録媒体ディスク11よりも大きな記憶容
量を有し、多数のファイルを書き込むことが可能であ
る。
The MO3 serving as a second storage device includes a second recording medium disk 15 composed of a magneto-optical disk, a rotation motor 16 thereof, a magneto-optical recording / reproducing head 17, and
And a signal processing circuit 18. The second recording medium disc 15 has a larger storage capacity than the first recording medium disc 11 and can write a large number of files.

【0010】図2は第1の記録媒体ディスク11のファ
イルリスト記録領域におけるファイル管理データに対応
する表示装置9上における表示を示す。このシステムで
は、第1の記録媒体ディスク11のファイルリスト記憶
領域にファイル名の他にバックアップ情報、ベリファイ
情報、ファイル重要度情報、ファイル作業量(使用回
数)情報、ファイル作成日情報(経過時間情報)が書き
込まれ、これ等が図2に示すように表示装置9の表示面
に表示される。
FIG. 2 shows a display on the display device 9 corresponding to the file management data in the file list recording area of the first recording medium disk 11. In this system, backup information, verify information, file importance information, file work amount (number of times of use) information, file creation date information (elapsed time information) in addition to file names in the file list storage area of the first recording medium disk 11 ) Are written, and these are displayed on the display surface of the display device 9 as shown in FIG.

【0011】バックアップ情報は、ファイルのバックア
ップの有無を示す情報と、ファイルのバックアップの必
要性を示す情報との2種類から成る。図2のバックアッ
プ情報欄の「済」はファイル1のバックアップが完了し
ていることを示し、「必要」はファイル2のバックアッ
プが必要であることを示し、「未定」は現時点ではファ
イル3、4のバックアップは不要であり、将来は未定で
あることを示す。なお、ファイル1はバックアップが済
であってもその後のファイル内容の更新によってバック
アップが必要になれば、「必要」の表示が追加される。
The backup information consists of two types, information indicating whether or not a file is backed up and information indicating the necessity of backing up the file. In the backup information column of FIG. 2, “Complete” indicates that the backup of the file 1 is completed, “Necessary” indicates that the backup of the file 2 is necessary, and “Undecided” indicates that the files 3, 4 are currently in progress. Indicates that the backup of is not necessary and is undecided in the future. Even if the file 1 has been backed up, the display of "necessary" is added if the file 1 needs to be backed up by the subsequent update of the file contents.

【0012】ベリファイ情報はバックアップしたファイ
ルのベリファイ(verify)即ちこの例ではMO3のディ
スク15にバックアップされたファイルと、HDD2の
ディスク11のファイルとを比較し、両者が実質的に一
致しているか否かをチェックする作業が行われたか否か
を示す情報と、ベリファイの必要性を示す情報との2種
類から成る。図2のベリファイ情報の欄の「済」はファ
イル1のベリファイが完了していることを示し、「必
要」はファイル2をバックアップ記録した場合にはベリ
ファイが必要であることを示し、「未定」は現時点では
ベリファイの必要性が未定であることを示す。
The verification information is the verification of the backed up file, that is, in this example, the file backed up on the disk 15 of the MO3 and the file on the disk 11 of the HDD 2 are compared to determine whether or not they substantially match. It is made up of two types of information, that is, information indicating whether or not the work of checking whether or not it has been performed, and information indicating the necessity of verification. In the verification information column of FIG. 2, “completed” indicates that the verification of the file 1 has been completed, “required” indicates that the verification is necessary when the file 2 is backed up, and “undecided”. Indicates that the need for verification is undecided at this time.

【0013】バックアップ及びベリファイの必要性は、
ファイルの重要度Aと、ファイルの作業量(使用回数)
の度合Bと、ファイルの時間経過の度合Cとに基づいて
決定される。
The need for backup and verification is
File importance A and file work volume (number of times used)
Is determined based on the degree B and the degree C of the elapsed time of the file.

【0014】ファイルの重要度Aは、0、1、2、3、
4の5段階で表われる。重要度0はファイルの重要性は
なく、バックアップ及びベリファイの必要性のないこと
を示す。重要度1はファイルはやや重要であり、バック
アップ及びベリファイの必要性がややあることを示す。
重要度2はファイルの重要性は普通であり、バックアッ
プ及びベリファイの必要性も普通であることを示す。重
要度3はファイルはやや重要であり、バックアップ及び
ベリファイの必要性が高いことを示す。重要度4はファ
イルは非常に重要であり、バックアップ及びベリファイ
の必要性が非常に高いことを示す。重要度Aはファイル
の作成者がファイル作成時にキーボード6を使用して入
力し、第1の記録媒体ディスク11に書き込まれる。フ
ァイルの重要度は勿論ファイル作成者が決定する。
The importance A of the file is 0, 1, 2, 3,
Appears in 5 stages of 4. A severity level of 0 indicates that the file has no significance and there is no need for backup and verification. Severity 1 indicates that the file is somewhat important and there is some need for backup and verification.
The importance level 2 indicates that the importance of the file is normal and the necessity of backup and verification is also normal. The degree of importance 3 indicates that the file is somewhat important and the necessity of backup and verification is high. Severity 4 indicates that the file is very important and the need for backup and verification is very high. The importance A is entered by the creator of the file using the keyboard 6 when creating the file, and is written on the first recording medium disk 11. The importance of the file is of course determined by the file creator.

【0015】ファイルの作業量(使用回数)の度合Bは
ファイルのアクセスの態様と、アクセス回数によって決
定される。ファイルの読み出し(リード)のためのアク
セスがされた場合にはファイルの内容の更新を伴なわな
いので、これによりバックアップの必要性はさほど高ま
らない。一方、ファイルに対する書き込み又は書き換え
のためのアクセスが行われた場合にはバックアップの必
要性が高くなる。そこで、本実施例では次に従ってファ
イルの作業量の度合を決定する。まず、次式でファイル
の作業量(使用回数)の積算値N1 を求める。 N1 =Nr +5Nw 但し、Nr はファイルのリードアクセスの回数の積算
値、Nw はファイルの書き込みのためのアクセスの回数
の積算値である。ここではNr とNw とを単に加算せず
に、Nw に係数5の重みをつけて加算している。次に、
ファイルの作業量の積算値N1 がどの範囲に入っている
か否かを判定し、ファイルの作業量の度合N2 を決定す
る。即ち、N1 が4以下の場合にはN2を0とする。N1
が5〜19の場合にはN2 を1とする。N1 が20〜
29の場合にはN2 を2とする。N1 が30〜39の場
合にはN2 を3とする。N1 が40以上の場合にはN2
を4とする。N2 =0はファイルの作業量(使用回数)
がゼロか又は非常に少ないので、バックアップの必要性
が実質的にないことを示し、N2 =1はファイルの作業
量がややあるので、バックアップの必要性がややあるこ
とを示し、N2 =2はファイルの作業量が普通であるの
で、バックアップの必要性も普通であることを示し、N
2 =3はファイルの作業量がやや多いので、バックアッ
プの必要性がやや高いことを示し、N2 =4はファイル
の作業量が非常に多いので、バックアップの必要性が非
常に高いことを示す。
The degree B of the work amount (the number of times of use) of the file is determined by the mode of accessing the file and the number of times of access. When the file is accessed for reading (reading), the content of the file is not updated, so that the necessity of backup is not increased so much. On the other hand, when the file is accessed for writing or rewriting, the need for backup increases. Therefore, in the present embodiment, the degree of work of the file is determined according to the following. First, the integrated value N1 of the work load (number of times of use) of the file is calculated by the following formula. N1 = Nr + 5Nw However, Nr is an integrated value of the number of times of file read access, and Nw is an integrated value of the number of accesses for writing of the file. Here, Nr and Nw are not simply added, but Nw is weighted by a coefficient of 5 and added. next,
It is judged whether the integrated value N1 of the work amount of the file is within the range, and the degree N2 of the work amount of the file is determined. That is, when N1 is 4 or less, N2 is set to 0. N1
When N is 5 to 19, N2 is set to 1. N1 is 20 ~
In the case of 29, N2 is set to 2. When N1 is 30 to 39, N2 is set to 3. N2 when N1 is 40 or more
Is 4. N2 = 0 is the work amount of the file (number of times of use)
Is zero or very low, so there is virtually no need for backup, N2 = 1 means there is some work on the file, there is some need for backup, N2 = 2 means Since the amount of work on the file is normal, it indicates that the need for backup is also normal.
2 = 3 indicates that the amount of work on the file is relatively large, and thus the need for backup is somewhat high, and N2 = 4 indicates that the amount of work on the file is very large, and that the need for backup is very high.

【0016】ファイルの読み出しのためのアクセスの回
数Nr 及び書き込みのためのアクセスの回数Nw はコン
ピュータ1において計測され、HDD2のディスク11
のファイルリスト記録領域に書き込まれる。また、コン
ピュータ1はN1 =Nr +5Nw の演算を実行し、これ
に基づいてN2 の値を求め、ディスク11のリスト記録
領域に書き込む。
The number of accesses Nr for reading a file and the number of accesses Nw for writing are measured by the computer 1 and are stored in the disk 11 of the HDD 2.
Is written in the file list recording area of. Further, the computer 1 executes the calculation of N1 = Nr + 5Nw, obtains the value of N2 based on this, and writes it in the list recording area of the disk 11.

【0017】図2のファイル作成日の欄には各ファイル
の作成完了年月日が表示される。この表示のためのデー
タはHDD2のディスク11のファイルリスト記録領域
に書き込まれている。コンピュータ1は各ファイルの作
成完了年月日と現在時点との差に基づいてファイル作成
完了時点からの経過時間を求め、0、1、2、3、4の
度合に分けてディスク11のファイルリスト記録領域に
書き込む。なお、経過時間の度合0は24時間以下を示
し、度合1は25〜48時間を示し、度合2は49〜7
2時間を示し、度合3は73〜106時間を示し、度合
4は107〜130時間を示す。図2にはこの経過時間
の度合が表示されていないが、これを追加表示するこ
と、又はファイル作成日の代りに表示することができ
る。なお、1時間未満は切り捨てて処理する。
In the file creation date column of FIG. 2, the creation completion date of each file is displayed. The data for this display is written in the file list recording area of the disk 11 of the HDD 2. The computer 1 obtains the elapsed time from the file creation completion time based on the difference between the creation completion date of each file and the current time, and divides the file list of the disk 11 into 0, 1, 2, 3, and 4 degrees. Write to the recording area. The degree 0 of elapsed time indicates 24 hours or less, the degree 1 indicates 25 to 48 hours, and the degree 2 indicates 49 to 7 hours.
2 hours are shown, degree 3 shows 73-106 hours, and degree 4 shows 107-130 hours. Although the degree of the elapsed time is not displayed in FIG. 2, it can be additionally displayed or displayed instead of the file creation date. If it is less than 1 hour, it is discarded.

【0018】コンピュータ1は、起動開始時に又は所定
時間間隔で又は要求に応じてバックアップの必要性及び
ベリファイの必要性を判断して表示装置9に表示する。
即ち、コンピュータ1は所定のプログラムに従って、デ
ィスク11のファイルリスト記録領域からファイルの重
要度の度合Aと、作業量の度合Bと、経過時間の度合C
とを読み取ってA+B+Cの加算演算し、この値が5以
上か否かを判定し、4以上の時にはファイルのバックア
ップが必要であることを示す情報をディスク11のファ
イルリスト記録領域に書き込む。その後、ファイルリス
ト記録領域の情報を読み出して表示装置9に図2に示す
ように表示する。図2の例ではファイル3のAが3、B
が1、Cが1で、A+B+Cが5であるので、バックア
ップが必要であることが表示される。操作者は図2の表
示によってファイルのバックアップの必要性を知り、そ
のファイルをMO3に書き込む。
The computer 1 judges the necessity of backup and the necessity of verification at the start of booting or at predetermined time intervals or in response to a request, and displays them on the display device 9.
That is, the computer 1 follows the predetermined program from the file list recording area of the disk 11 to determine the degree of importance A of the file, the degree B of the amount of work, and the degree C of the elapsed time.
Is read and an addition operation of A + B + C is performed, it is determined whether or not this value is 5 or more, and when it is 4 or more, information indicating that a file backup is necessary is written in the file list recording area of the disk 11. Then, the information in the file list recording area is read out and displayed on the display device 9 as shown in FIG. In the example of FIG. 2, A of file 3 is 3, B
Is 1, C is 1, and A + B + C is 5, so it is displayed that backup is required. The operator knows the necessity of backing up the file from the display of FIG. 2 and writes the file in MO3.

【0019】なお、ファイルのバックアップは、同一の
ファイルに対して複数回行われることがある。例えば、
図2においてファイル1は第1回目のバックアップが終
了し、第1のディスク11と第2のディスク15の両方
に書き込まれている。しかし、ファイル1の内容の更新
が行われるとバックアップの必要性が生じる。作業量の
度合Bはバックアップが終了した時点でリセットされて
0になり、その後のファイルの作業量(使用回数)の変
化に応じて新しい度合Bが得られる。コンピュータ1
は、第1回のバックアップ済のファイル1に対してもバ
ックアップが未実施の別のファイル2〜4と同様にバッ
クアップの必要性を判断し、必要の時には図2のバック
アップ情報の欄に必要である旨の表示を行う。
The files may be backed up multiple times for the same file. For example,
In FIG. 2, the file 1 has been written to both the first disk 11 and the second disk 15 after the first backup is completed. However, if the contents of file 1 are updated, the need for backup arises. The degree B of the work amount is reset to 0 when the backup is completed, and the new degree B is obtained according to the change of the work amount (the number of times of use) of the file thereafter. Computer 1
Determines the necessity of backup for the first backed up file 1 as well as the other files 2-4 which have not been backed up, and when necessary, it is necessary in the backup information column of FIG. Display that there is.

【0020】バックアップ後のベリファイの必要性はフ
ァイルの重要度で判断する。コンピュータ1は図2のリ
ストからバックアップ後のファイルの重要度Aを読み取
り、この値が2以上の時にはベリファイが必要であるこ
とを示す情報をディスク11のファイルリスト記録領域
に書き込む。しかる後のこのベリファイの情報は読み出
されて表示装置9に図2に示すように表示される。操作
者は図2の表示を見てファイル2をバックアップし、且
つベリファイすることが必要であることを知る。これに
より、重要度の高いファイルのみをベリファイすること
ができるので、ベリファイの合理性を高めることができ
る。
The necessity of verification after the backup is judged by the importance of the file. The computer 1 reads the importance A of the file after backup from the list of FIG. 2, and when the value is 2 or more, writes the information indicating that verification is required in the file list recording area of the disk 11. The information of this verification after that is read out and displayed on the display device 9 as shown in FIG. The operator sees the display of FIG. 2 and finds that it is necessary to back up and verify file 2. As a result, only files with high importance can be verified, and the rationality of verification can be improved.

【0021】[0021]

【変形例】本発明は上述の実施例に限定されるものでな
く、例えば次の変形が可能なものである。 (1) HDD2の代りにフロッピーディスク装置と
し、MO3の代りにカセットストリーマ(磁気テープ記
録再生装置)とすることができる。 (2) HDD2及びMO3をコンピュータ1と機械的
に一体に構成することができる。 (3) 図2の重要度、作業量、ファイル作成日の欄を
設けない表示にすることができる。 (4) バックアップ情報、ベリファイ情報の表示方法
は、図2に限定されるものでなく、例えば記号又は符号
で示すように構成することができる。また、必要性の度
合を10%、20%、50%、100%のように段階的
に表示することができる。 (5) バックアップの必要性を、ファイルの重要度A
と、作業量の度合Bと、経過時間Cの内のいずれか1つ
で判断すること、又はいずれか2つで判断することがで
きる。 (6) ファイルリストの情報をHDD2のディスク1
1に記録する代りに、RAM7又は別の記憶装置に書き
込むことができる。 (7) バックアップの必要性の決定を重要度Aと作業
量の度合Bと経過時間Cの単純な加算によって決定する
代りに、A、B、Cに重み付けをして加算して決定する
こと、又はファジー推論を使用して決定することができ
る。
MODIFICATION The present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and the following modifications are possible. (1) A floppy disk device can be used instead of the HDD 2 and a cassette streamer (magnetic tape recording / reproducing device) can be used instead of the MO 3. (2) The HDD 2 and MO 3 can be mechanically integrated with the computer 1. (3) It is possible to display without the columns of the importance, the amount of work, and the file creation date of FIG. (4) The display method of the backup information and the verification information is not limited to that shown in FIG. 2, and may be configured as shown by a symbol or a code, for example. Further, the degree of necessity can be displayed stepwise such as 10%, 20%, 50%, 100%. (5) The importance of file A
And the degree B of the work amount and the elapsed time C, or it can be determined by any two. (6) The information of the file list is stored in the disk 1 of the HDD 2.
Instead of recording to 1, it can be written to RAM 7 or another storage device. (7) Instead of deciding the necessity of backup by simple addition of the importance A, the degree B of the amount of work, and the elapsed time C, A, B, and C are weighted and added. Or it can be determined using fuzzy reasoning.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例に係わるコンピュータシステム
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a computer system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図2の表示装置におけるファイルリストの表示
を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing display of a file list on the display device of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 HDD 3 光磁気ディスク装置 9 表示装置 2 HDD 3 Magneto-optical disk device 9 Display device

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1の記録媒体に複数のファイルを記録
するように構成された記憶装置を含む情報処理装置にお
いて、 前記第1の記録媒体に記録されたファイルを第2の記録
媒体に記録してバックアップする必要性を示す信号を発
生させる手段と、 前記必要性を示す信号を表示する表示手段とを備えてい
ることを特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus including a storage device configured to record a plurality of files on a first recording medium, wherein the files recorded on the first recording medium are recorded on a second recording medium. An information processing apparatus, comprising: a means for generating a signal indicating the necessity of backing up, and a display means for displaying the signal indicating the necessity.
【請求項2】 前記バックアップする必要性を示す信号
を発生させる手段は、前記ファイルの重要度を示す信号
を前記記憶装置に入力させて前記第1の記録媒体又は別
の記録媒体に書き込む手段と、 前記重要度を示す信号を前記第1の記録媒体又は別の記
録媒体から読み出してバックアップする必要性を示す信
号として出力する手段とから成ることを特徴とする請求
項1記載の情報処理装置。
2. The means for generating a signal indicating the necessity of backing up is a means for inputting a signal indicating the importance of the file to the storage device and writing the signal in the first recording medium or another recording medium. 2. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising means for reading the signal indicating the degree of importance from the first recording medium or another recording medium and outputting the signal as a signal indicating the necessity of backup.
【請求項3】 前記バックアップする必要性を示す信号
を発生させる手段は、 前記ファイルの使用回数を示す
信号を前記第1の記録媒体又は別の記録媒体に記録する
手段と、 前記使用回数を示す信号を前記第1の記録媒体又は別の
記録媒体から読み出してバックアップする必要性を示す
信号として出力する手段とから成ることを特徴とする請
求項1記載の情報処理装置。
3. A means for generating the signal indicating the necessity of backing up, a means for recording a signal indicating the number of times of use of the file in the first recording medium or another recording medium, and the number of times of use The information processing apparatus according to claim 1, further comprising means for reading a signal from the first recording medium or another recording medium and outputting the signal as a signal indicating the necessity of backing up.
【請求項4】 前記バックアップする必要性を示す信号
を発生させる手段は、 前記ファイルの重要度を示す信
号を前記記憶装置に入力させて前記第1の記録媒体又は
別の記録媒体に書き込む手段と、 前記ファイルの使用回数を示す信号を前記第1の記録媒
体又は別の記録媒体に記録する手段と、 前記重要度を示す信号と前記使用回数を示す信号とを前
記第1の記録媒体又は別の記録媒体から読み出してこれ
等に基づいてバックアップの必要性を判断し、この結果
を前記バックアップする必要性を示す信号として出力す
る手段とから成ることを特徴とする請求項1記載の情報
処理装置。
4. The means for generating a signal indicating the necessity of backing up is a means for inputting a signal indicating the importance of the file to the storage device and writing the signal in the first recording medium or another recording medium. Means for recording a signal indicating the number of times of use of the file in the first recording medium or another recording medium, and a signal indicating the importance and a signal indicating the number of times of use of the file on the first recording medium or another 2. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising means for reading from the recording medium, determining the necessity of backup on the basis of these, and outputting the result as a signal indicating the necessity of the backup. .
【請求項5】 前記バックアップする必要性を示す信号
を発生させる手段は、更に、ファイルの作成完了時点か
ら現在時点までの経過時間を計測する手段を含み、前記
バックアップする必要性を示す信号を、前記重要度を示
す信号と前記使用回数を示す信号と前記経過時間を示す
信号とに基づいて形成することを特徴とする請求項4記
載の情報処理装置。
5. The means for generating a signal indicating the necessity of backing up further includes means for measuring an elapsed time from the completion time of file creation to the current time, The information processing apparatus according to claim 4, wherein the information processing apparatus is formed based on a signal indicating the importance, a signal indicating the number of times of use, and a signal indicating the elapsed time.
JP4217239A 1992-07-23 1992-07-23 Information processor Pending JPH0683685A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4217239A JPH0683685A (en) 1992-07-23 1992-07-23 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4217239A JPH0683685A (en) 1992-07-23 1992-07-23 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0683685A true JPH0683685A (en) 1994-03-25

Family

ID=16701037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4217239A Pending JPH0683685A (en) 1992-07-23 1992-07-23 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683685A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10177511A (en) * 1996-12-18 1998-06-30 Fuji Xerox Co Ltd File system
GB2351818A (en) * 1999-03-19 2001-01-10 Fujitsu Ltd Backup and recovery system with automatic/manual file selection and automatic backup media selection
JP2005346219A (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Dainippon Printing Co Ltd Data backup equipment

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069859A (en) * 1983-09-26 1985-04-20 Mita Ind Co Ltd File management system
JPS62229345A (en) * 1986-03-28 1987-10-08 Nec Corp File multiplexing system
JPS62254230A (en) * 1986-04-28 1987-11-06 Canon Inc Document processor
JPH02231658A (en) * 1989-03-03 1990-09-13 Nec Corp Data file processing system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069859A (en) * 1983-09-26 1985-04-20 Mita Ind Co Ltd File management system
JPS62229345A (en) * 1986-03-28 1987-10-08 Nec Corp File multiplexing system
JPS62254230A (en) * 1986-04-28 1987-11-06 Canon Inc Document processor
JPH02231658A (en) * 1989-03-03 1990-09-13 Nec Corp Data file processing system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10177511A (en) * 1996-12-18 1998-06-30 Fuji Xerox Co Ltd File system
GB2351818A (en) * 1999-03-19 2001-01-10 Fujitsu Ltd Backup and recovery system with automatic/manual file selection and automatic backup media selection
GB2351818B (en) * 1999-03-19 2004-03-03 Fujitsu Ltd Computer,computer network system,and recording medium
JP2005346219A (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Dainippon Printing Co Ltd Data backup equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100205539B1 (en) Hard disc double partitioning method
US6636954B2 (en) Method and apparatus for inter-disk copy processing, and a computer product
JP2804974B2 (en) Method and apparatus for maintaining data integrity of a magneto-optical disk
JP2737562B2 (en) Patrol seek method for high-density magnetic disk drives
US7801858B2 (en) File system and file information processing method
US8688938B2 (en) Data copying
JPH0683685A (en) Information processor
JP2004213365A (en) Hard disk drive unit, data recording device, backup device, restore device, backup method, and computer program executable in computer for making computer function as back up device
JPH0876935A (en) Backup data preparation and reproduction system
JP2001101039A (en) Hierarchical storage managing device
JPS601664A (en) Initial program loading system
JP2002055783A (en) Inter-disk copy processor and copy processing method and program allowing the same method to be performed by computer and computer readable recording medium with its program recorded
JP4288929B2 (en) Data storage apparatus and data storage method
JPH06187201A (en) File system
JPH11175383A (en) Data recording device
JPS58166473A (en) Protection system for file
JP2000268536A (en) Recording and reproducing device and recording medium
JPH0973372A (en) Method and device for storage control
JP2861846B2 (en) Magnetic disk control system
KR100545654B1 (en) A method for detecting defectless of file in disk after booting
JPH01255028A (en) Method for making access to external storage device
JP2003186629A (en) Data copy system
JPS581467B2 (en) File access quick access door
JP3189804B2 (en) Data backup method and device
JPH0963175A (en) Magnetic disk control device