JPH068054B2 - サ−マルヘツドの製造方法 - Google Patents

サ−マルヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPH068054B2
JPH068054B2 JP61204002A JP20400286A JPH068054B2 JP H068054 B2 JPH068054 B2 JP H068054B2 JP 61204002 A JP61204002 A JP 61204002A JP 20400286 A JP20400286 A JP 20400286A JP H068054 B2 JPH068054 B2 JP H068054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
resistance
value
heating resistor
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61204002A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6359549A (ja
Inventor
広久 杉原
博實 山下
孝文 遠藤
裕 尾崎
弥平 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61204002A priority Critical patent/JPH068054B2/ja
Publication of JPS6359549A publication Critical patent/JPS6359549A/ja
Publication of JPH068054B2 publication Critical patent/JPH068054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は厚膜形サーマルヘッドの製造方法、特にその
発熱抵抗体の抵抗値の均一化に関するものである。
〔従来の技術〕
厚膜形のサーマルヘッドは、ペースト状の抵抗材料をス
クリーン印刷法等によって所定のパターンに印刷し、そ
の後焼成することで発熱抵抗体を形成している。そのた
め厚膜形のサーマルヘッドは比較的短い製造工程によっ
て安価に製造できる反面、発熱抵抗体の抵抗値のばらつ
きが大きくなる欠点を持ち合せている。この発熱抵抗体
の抵抗値のばらつきは印字等の質に直接影響を及ぼすも
のであるため、厚膜形のサーマルヘッドの製造において
は発熱抵抗体の抵抗値の均一化は極めて重要なファクタ
である。この発熱抵抗体の抵抗値の気一化としては、発
熱抵抗体形成後、各発熱抵抗体に個別に比較的高圧の電
圧パルスを印加するとその抵抗値が低下するという現象
を利用したトリミング処理がある。
第5図は例えば特開昭61−83053号公報に示され
た従来のサーマルヘッドの製造方法を示すフローチャー
トである。図において、ST1は初期設定のステップ、
ST2は前記ステツプST1に続くプローバ及びスイッ
チングのステップ、ST3は前記スタップST2に続く
電圧パルス印加のステップ、ST4は前記ステップST
3に続く抵抗値測定のステップ、ST5は前記ステップ
ST4に続く前回データとの比較のステップ、ST6は
前記ステップST5に続く抵抗値減少検出のステップ、
ST7は前記ステップST6に続くトリミングの全ドッ
ト終了検出のステップ、ST8は前記ステップST5よ
り分岐したリプローブのステップ、ST9は前記ステッ
プST6より分岐した電圧パルスの電圧調整のステップ
であり、前記ステップST7の分岐からはステップST
2へ、ステップST8からはステップST4へ、ステッ
プST9からはステップST3へ、それぞれ処理が戻さ
れる。
次に動作について説明する。まず、ステップST1にお
いて、トリミングする発熱抵抗体に加える電圧パルスの
初期値、トリミングの目標値等の初期条件が設定され
る。次に、ステップST2において、サーマルヘッドに
プロービングし、トリミングするドットを選択してその
発熱抵抗体を電圧パルス発生手段に接続し、ステップS
T3で前記ステップ1で設定された初期値の電圧パルス
を印加する。次にステップST4でその発熱抵抗体の抵
抗値を測定し、ステップST5において抵抗値が減少し
たか否かを識別し、していなければプローブの接触不良
とみなしてステップST8にてプロービングをやり直
し、ステップST4に戻つて再度抵抗値の測定を行な
う。抵抗値が減少していればステップST6にてステッ
プST1で設定されたトリミングの目標値と比較し、目
標値より小さくなっていなければ、ステップST9にて
電圧パルスの電圧値をΔVだけ上昇させてステップST
3に戻り、電圧パルスの再印加を行なう。この処理はそ
の発熱抵抗体の抵抗値が前記目標値より小さくなるまで
繰返され、目標値より小さくなればそのドットの発熱抵
抗体のトリミングを終了してステップST7へ移る。ス
テップST7では全ドットのトリミングが終了したか否
かを識別しており、全ドットのトリミングが終了してい
なければ処理をステップST2へ戻す。ステップST2
では新たなドットが選択されてその発熱抵抗体が電圧パ
ルス発生手段に接続され、同様の処理が全ドットのトリ
ミング終了まで繰返される。
第6図はこの発熱抵抗体の抵抗値の減少を示す線図であ
り、トリミング前にはR1,R2,R3と大きくばらついていた
抵抗値が、目標値R0よりわずかに低い、狭い範囲内に均
一化される。図においてVsは前記電圧パルスの初期値で
あり、電圧パルスの印加によって発熱抵抗体の抵抗値が
減少をはじめる境界電圧が通常25V近傍にあるため例
えば25Vに設定されている。また、ΔVはステップS
T9による電圧パルスの電圧値の増し分であり、発熱抵
抗体の抵抗値が減少し過ぎないように例えば2.5Vに
設定して除々に抵抗値を減少させている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のサーマルヘッド製造方法は以上のように構成され
ているので、1ドットの発熱抵抗体のトリミングには2
0〜30回の電圧パルスの印加、及び抵抗値の測定をし
なければならず、発熱抵抗体の抵抗値の均一化には多大
な時間を要するという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、発熱抵抗体の抵抗値の均一化に多大の時間を
必要とすることのないサーマルヘッドの製造方法を得る
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るサーマルヘッドの製造方法は、サーマル
ヘッドのドット中よりいくつかのサンプルを選定してそ
れに電圧値の異なるいくつかの電圧パルスを低いものか
ら順に印加し、その都度発熱抵抗体の抵抗変化を測定し
て抵抗対印加電圧テーブルを作成し、各ドットのトリミ
ングに際しては、まずその発熱抵抗体の抵抗値を測定し
て、必要な抵抗対印加電圧テーブルを用いて印加する電
圧パルスの電圧値を決定するものである。
〔作用〕
この発明におけるサーマルヘッドの製造方法は、当該サ
ーマルヘッド内のサンプルドットの測定によって抵抗対
印加電圧テーブルを作成し、トリミングに際してこの抵
抗対印加電圧テーブルを用いて、測定したそのドットの
発熱抵抗体の抵抗値より印加する電圧パルスの電圧値を
決定して、1回の電圧パルスの印加で発熱抵抗体の抵抗
値を目標値に近いものとする。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、ST11は初期設定のステップ、ST12
は前記ステップST11に続くサンプルの抵抗変化測定
のステップ、ST13は前記ステップST12に続く抵
抗対印加電圧テーブルを作成のステップ、ST14は前
記ステップST13に続く抵抗値測定のステップ、ST
15は前記ステップST14に続く印加電圧決定のステ
ップ、ST16は前記ステップST15に続く電圧パル
ス印加のステップ、ST17は前記ステップST16に
続くトリミングの全ドット終了検出のステップであり、
このステップST17の分岐からはステップST14に
処理が戻される。
第2図はこの発明のサーマルヘッドの製造方法を実施す
る装置の一例を示すブロック図であり、図において、1
はトリミング処理が行なわれるサーマルヘッド、2はこ
のサーマルヘッド1の各発熱抵抗体の端子にプローブを
押し当てるプロービング装置、3はプロービング装置2
に接続されて前記発熱抵抗体の選択を行なうリレー網、
4はリレー網3に接続されて電圧パルスの印加と抵抗値
の測定とを切り換えるスイッチ、5はスイッチ4の一方
に接続されて指定された電圧値の電圧パルスを送出する
パルス発生器、6はスイッチ4の他方に接続された抵抗
計、7は入出力部8、中央処理装置(以下、CPUとい
う)9、メモリ10、キーボード11等を備えて、前記
諸装置の制御を行なうとともに所要の演算処理を行なう
制御演算部、12はこの制御演算部7に接続されたプリ
ンタである。
次に動作について説明する。第3図は抵抗値降下曲線の
一例を示す線図であり、図中の実線Yがその抵抗値降下
曲線で、横軸には電圧パルスによる印加電圧値が、縦軸
には電圧パルス印加による発熱抵抗体の抵抗変化率が目
盛られている。実験の結果、第3図の縦軸を抵抗変化率
にして、初期の抵抗値から何%降下したかをプロットす
ると、第3図に破線で示す如く、初期の抵抗値には関係
なくほぼ一定の曲線Y上をたどり、その曲線Yは(1)式
で近似できることがわかった。
なお、(1)式中、R0は発熱抵抗体の初期の抵抗値、V0
抵抗値に変化が現われはじめる印加電圧の境界値、ΔV
は印加電圧の変化ステップ、α,βはサーマルヘッドの
構造、ドット密度等で決まる定数である。
また、別の実験の結果、所定の電圧値の電圧パルスを1
回だけ印加した場合の抵抗減少率は、第3図の如く電圧
値を暫増させながら何回も電圧パルスを印加した場合の
同一電圧値のそれと同等の値を示すこともわかった。こ
の発明はこれらの実験結果に基づくものである。
この実施例では、まず、ステップ11で初期設定が行な
われ、次いでステップ12でサンプルの抵抗変化測定が
行なわれる。即ち、リレー網3を制御してサーマルヘッ
ド1のサンプルとして指定されたドットの発熱抵抗体を
選択し、スイッチ4を切り換えて抵抗計6へ接続して抵
抗値を測定し、その測定値を制御演算部7へ送り、制御
演算部7のCPU9はこれをメモリ10へ格納する。次
にスイッチ4を切り換えてパルス発生器5より所定の電
圧値の電圧パルスを前記発熱抵抗体に印加する。ここ
で、この電圧パルスは例えば幅が2μsecのパルスが1
5個周期50μsecで連続するパルス列である。次に、
再度スイッチ4を切り換えて、この電圧パルスが印加さ
れた発熱抵抗体を抵抗計6に接続して抵抗値を測定し、
制御演算部7へ送る。制御演算部7のCPU9はそれを
印加した電圧パルスの電圧値とともにメモリ10に格納
する。以下、同様にして、電圧パルスの電圧値を適宜上
昇させながらこれらの処理を繰返す。この処理は少くと
も3回繰返して実行され、リレー網3を切り換えていく
つかのサンプルについて実行される。
次に、ステップST13において、まずこのようにして
測定された抵抗変化に基づく前記抵抗値降下曲線の近似
が行なわれる。即ち、制御演算部7のCPU9はメモリ
10に格納しておいて抵抗変化から、電圧パルスによる
各印加電圧における抵抗変化率ΔR=(R-R0)/R0を求
め、これを前記(1)式に代入する。これによって各サン
プル毎にそれぞれα,β,V0を未知数とする方程式を作
成してこれを解く。ここで、三つの未知数に対して四つ
以上の方程式がある場合にはこれを統計的に処理して解
を得る。得られた解はさらに各サンプル間で統計的に処
理され、得られた定数α,β、境界電圧値V0が(1)式に
代入されて、抵抗値降下曲線が近似され、抵抗変化率Δ
Rと印加電圧Vとの関係を示す式を得る。次いで、得ら
れた式に抵抗変化率の具体的な値ΔRnを逐次代入して
その時の印加電圧Vnの値を計算し、この両者を対応付
けて配列して抵抗対印加電圧テーブルを作成する。第4
図はこの抵抗対印加電圧テーブルの一例を示す説明図で
ある。
これで準備段階を終了してステップST14よりトリミ
ングの処理に入る。まず、ステップST14において、
リレー網3でトリミングを実施するドットを選択し、ス
イッチによってこれを抵抗計6に接続してその抵抗値を
測定する。次に、ステップST15ではCPU9によっ
て、得られた抵抗値を目標値まで降下させるための抵抗
変化率ΔRnが算出され、さらに前述の抵抗対印加電圧
テーブルから、この算出した抵抗変化率に近い抵抗変化
率ΔRnに対応する印加電圧Vnを読み取り、電圧パル
スの印加電圧を決定する。具体的には、例えばバイナリ
・サーチ法(中間比較法)等によつて抵抗対印加電圧テ
ーブルの読取りが行なわれ、当該テーブルにある抵抗変
化率ΔRnの中間の値については比例配分等によって印
加電圧を決定する。また、読み取った印加電圧Vnをそ
のまま用いるようにしてもよい。
得られた印加電圧は制御演算部7よりパルス発生器5へ
送られる。ステップST16でスイッチ4が切り換えら
れると、発ルス発生器5からは電圧が前記印加電圧に調
整された電圧パルスが送出され、トリミングを実施する
ドットの発熱抵抗体に印加される。これによって当該発
熱抵抗体の抵抗値は目標値に近い値に降下する。以下ス
テップST17が全ドットのトリミングの終了を検出す
るまで、ステップST14以後の処理が繰返される。
また、上記実施例では電圧パルスに所定数連続したパル
ス列を用いたが単パルスであってもよく、上記実施例と
同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、少ないサンプルの抵
抗変化を測定して抵抗対印加電圧テーブルを作成し、ト
リミングに際しては、そのドットの発熱抵抗体の抵抗値
を測定して、前記抵抗対印加電圧テーブルを用いて電圧
パルスの電圧値を決定するように構成したので、各ドッ
ト毎に1回の電圧パルスの印加によってトリミングが完
了し、電圧パルスの電圧値の決定もめんどうな計算をし
ないですむため短時間で行なうことができ、発熱抵抗体
の抵抗値の均一化に要する時間を大幅に削減できる効果
がある。この効果はファクシミリ用サーマルヘッドの如
く、1000ドットあるいはそれ以上の発熱抵抗体を有
するような、多ドットのサーマルヘッドに適用した場
合、特に顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるサーマルヘッドの製
造方法を示すフローチャート、第2図はそれを実施する
ための装置の一例を示すブロック図、第3図はその抵抗
値降下曲線の一例を示す線図、第4図はその抵抗対印加
電圧テーブルの一例を示す説明図、第5図は従来のサー
マルヘッドの製造方法を示すフローチャート、第6図は
その発熱抵抗体の抵抗値の減少を示す線図である。 1はサーマルヘッド、2はプロービング装置、3はリレ
ー網、4はスイッチ、5はパルス発生器、6は抵抗計、
7は制御演算部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 尾崎 裕 兵庫県尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三 菱電機株式会社通信機製作所内 (72)発明者 高瀬 弥平 兵庫県尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三 菱電機株式会社通信機製作所内 (56)参考文献 特開 昭61−131404(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のドットの発熱抵抗体を備えたサーマ
    ルヘッドの前記ドットの発熱抵抗体の各々に電圧パルス
    をパルスを印加し、そのドットの発熱抵抗体の抵抗値を
    降下させて均一化するサーマルヘッドの製造方法におい
    て、前記ドットの発熱抵抗体中からサンプルドットを選
    び、電圧値の異なる電圧パルスを低圧のものから順次、
    前記サンプルドットとして選ばれたドットの発熱抵抗体
    に印加して、印加電圧と抵抗値変化の関係を示す抵抗対
    印加電圧テーブルを作成し、前記各ドットの発熱抵抗体
    へ印加する前記電圧パルスの電圧値を、当該ドットの発
    熱抵抗体の初期の抵抗値に基づいて前記抵抗対印加電圧
    テーブルを用いて決定することを特徴とするサーマルヘ
    ッドの製造方法。
JP61204002A 1986-08-29 1986-08-29 サ−マルヘツドの製造方法 Expired - Lifetime JPH068054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204002A JPH068054B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 サ−マルヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204002A JPH068054B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 サ−マルヘツドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6359549A JPS6359549A (ja) 1988-03-15
JPH068054B2 true JPH068054B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=16483147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61204002A Expired - Lifetime JPH068054B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 サ−マルヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068054B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2590916B2 (ja) * 1987-08-21 1997-03-19 富士ゼロックス株式会社 厚膜型サーマルヘッドの製造方法
JP5090383B2 (ja) * 2009-01-21 2012-12-05 アルプス電気株式会社 光モジュール

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61131404A (ja) * 1984-11-29 1986-06-19 ロ−ム株式会社 サ−マルヘツドにおけるパルストリミング法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6359549A (ja) 1988-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7901130B2 (en) Method and apparatus for calibrating a thermistor
DE69006225T2 (de) Farbtondrucker.
JPS61204379A (ja) 無電解メツキ浴のメツキ速度制御方法
JPH068054B2 (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPH06414B2 (ja) サーマルヘッドの抵抗値調整装置
US5504681A (en) Mass air flow sensor calibration
JPH068056B2 (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPH06413B2 (ja) サーマルヘッドの抵抗値調整装置
JPH068055B2 (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPH068057B2 (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPH0326527B2 (ja)
JPH0667635B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH06417B2 (ja) サーマルヘッドの抵抗値調整装置
JPH0676958B2 (ja) 塑性ひずみ速度の制御方法および制御装置
EP0601658B1 (en) Method for calibrating the heating elements in a thermal head of a thermal printing system
US5160941A (en) Method for driving thermal print head to maintain more constant print density
JP2990323B2 (ja) サーマルヘッドのトリミング方法およびトリミング装置
JP2523934B2 (ja) サ―マルヘッドの抵抗値トリミング法
JP2933235B2 (ja) 薄膜サーマルヘッドの抵抗体トリミング方法
JP2590916B2 (ja) 厚膜型サーマルヘッドの製造方法
JPS63252760A (ja) サ−マルヘツドの発熱抵抗体トリミング方法
JP3133613B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用基体の耐久性測定方法
JPS63191656A (ja) サ−マルヘツド発熱抵抗体の抵抗値トリミング法
JPS63178060A (ja) サ−マルヘツドの発熱抵抗体トリミング方法
JP2563642B2 (ja) サーマルヘッドおよびその抵抗値トリミング法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term