JPH0679312A - 圧延用複合ロール - Google Patents

圧延用複合ロール

Info

Publication number
JPH0679312A
JPH0679312A JP23929392A JP23929392A JPH0679312A JP H0679312 A JPH0679312 A JP H0679312A JP 23929392 A JP23929392 A JP 23929392A JP 23929392 A JP23929392 A JP 23929392A JP H0679312 A JPH0679312 A JP H0679312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
roll
hardened
rolling
hardened layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23929392A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Uchida
哲郎 内田
Masayuki Era
雅之 江良
Noriyuki Watabe
典行 渡部
Takeshi Yasuda
健 安田
Osamu Shimotamura
修 下タ村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23929392A priority Critical patent/JPH0679312A/ja
Publication of JPH0679312A publication Critical patent/JPH0679312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 変形抵抗が大きくかつ表面の剥離、割れを防
止した圧延用複合ロールを提供することにある。 【構成】 本発明の圧延用複合ロールは、強度及び靭性
に優れたロール軸材1の胴部の表面に中間層2を介した
サーメット材からなる硬化層4と硬化層4の欠陥部に充
填して補強する補強層3からなる被覆層5が不活性ガス
雰囲気中での溶射により形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧延用ワークロールに
係り、特に、高強度、耐摩耗性の要求される箔用ロール
や、被圧延材にデンドライトが転写されないロールに好
適な圧延用複合ロールに関する。
【0002】
【従来の技術】最近の圧延用ワークロールに対する要求
としては、被圧延材の高光輝度の持続性、板厚精度の向
上及び鋳造の際に生じる樹枝状の組織であるデンドライ
トが転写されないことを重要視している。これに対処す
るには、ロール材組織の微細化、均質化及び高合金化等
が必要である。又、6段ミル等の圧延機では高圧下条件
で圧延する必要があるため、ロールの径を小さくする方
向に進んでいる。そのため、ロールに要求される特性と
しては、ロールの胴部に対しては耐スポール性及び耐摩
耗性が、軸部に対しては高強度及び強靱性が要求され
る。このような相反する両特性を兼ね備えた圧延用ロー
ルとするためには、従来の溶解、鋳造、鍛造の工程によ
るいわゆる溶製材では、特に、ロール胴部の特性向上が
限界となっている。すなわち、溶解して鋳型に鋳造する
方法から出発して製造される材料中の炭化物の大部分は
融体から晶出するため不均一分布で粗大炭化物が生成し
やすい。特に、鋼塊が大型化し鋼塊の径が2倍、3倍と
なると炭化物の粗さは4倍、9倍というように増加す
る。これを均質加熱処理し熱間鍛造を行っても組織を均
一にすることは困難で炭化物は不均一に分散する上、熱
処理性、鍛造性及び耐スポール性を著しく劣化させると
いう欠点を有する巨大炭化物が生成する。又、炭化物含
有量にも限度がある。その結果、これをロールに適用す
ると耐摩耗性の不均一性から、ロール表面が凹凸となり
被圧延材の精度が上がらない上、粗大デンドライト組織
の出現を防止できず、被圧延材に転写されるという問題
を有している。これらの問題は溶製材にとって宿命的な
ものであり、製法及び成分に対して自ら制限される要因
となっている。
【0003】上記の問題を解決する技術としては、急冷
凝固の効果を利用して耐摩耗性及び耐スポール性を有す
る金属粉末やサーメット並びにセラミックス粉末を用い
る下記の方法が知られている。
【0004】(1)熱間静水圧法、(2)インサート法
(スリーブ式)、(3)液相焼結法又は、(4)溶射肉
盛法による複合ロールの製作法である。
【0005】(1)は軸材の周りに配したガスアトマイ
ズ粉末を冷間成形後、熱間静水圧法(H.I.P)や熱
間押出し法等により複合ロールを製造する方法である
(「複合加工技術」昭和57年10月初版発行、p97
〜128、複合加工研究会編参照)。しかし、この方法
では境界部の拡散層が僅かなため、熱処理時に応力集中
が起こり、割れや剥離を誘発するという問題がある。
【0006】(2)は粉末焼結で作ったスリーブを、い
わゆる焼ばめにより軸材にはめこんで複合ロールを作る
方法である(「塑性と加工」vol.23,No.261,1
982年10月発行、p945〜951参照)。しか
し、高弾性率及び低熱膨張率の材料を焼ばめすることは
困難であり、必然的に冷ばめが採用されているが、圧延
荷重が大きくなると接合部が剥離したり、バックアップ
ロールの損傷が大きくなる問題がある。
【0007】(3)は焼結体スリーブを軸材に冶金的に
結合させる方法であるが(「鉄鋼便覧」、日本鉄鋼協会
編、昭和57年10月発行、p445〜456)、複合
ロールの軸材と焼結体との境界層部の遷移層の厚みが
0.2mm以下のため、残留応力が境界部近傍に集中
し、割れや剥離を誘発するという問題がある。
【0008】(4)はロール表面に溶射肉盛を施す方法
(特開昭63−24240号公報、特開昭60−158
906号公報)であるが、硬化層の材料がサーメットや
セラミックス等のようにより硬度のものになると剥離や
割れが発生するため、ロール特性の向上が図れない上に
硬化層中の気孔が影響し極薄の被圧延材製造時には、品
質を低下させるという問題を解決できない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上の説明のように、
従来の何れの方法で製作された圧延用複合ロールにおい
ても、特に硬化層材がサーメットやセラミックス等のよ
うに硬度が大きくて脆い材料に対する亀裂や割れの発生
防止の点には配慮がされておらず、圧延用ロールとして
は問題がある。
【0010】本発明の目的は、変形抵抗が大きくかつ表
面の剥離、割れを防止した圧延用複合ロールを提供する
ことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的は、ロール軸材
に溶射した中間層と該中間層に溶射した被覆層を備えた
圧延用複合ロールにおいて、前記被覆層は前記中間層よ
り変形抵抗が大きく耐摩耗性を有する硬化層と、該硬化
層に溶射し該硬化層の欠陥部に充填される補強層とから
なることにより達成される。
【0012】上記目的は、前記硬化層がサーメット材か
らなり、前記補強層の融点が1150℃以下で硬度HR
cが30〜60のNi基合金またはCo基合金からなる
ことにより達成される。
【0013】
【作用】上記構成によれば、高強度及び高靭性を有する
ロール軸材に変形抵抗が大きく耐摩耗性を有する硬化層
を接合強化及び応力緩和のための中間層を介して溶射
し、更に硬化層の欠陥を補強する補強層を溶射して複合
ロールを形成することにより、硬化層に生成する亀裂や
気孔の欠陥部に補強層が充填され、変形抵抗が大きくか
つ表面の剥離、割れを防止した圧延用複合ロールが得ら
れる。
【0014】中間層はロール軸材と硬化層の間に設ける
層であり、その組成をロール軸材組成から硬化層の組成
に段階的に変化させ、ロール軸材と硬化層の線膨張係数
の差が3/106(1/℃)/mm以下となるようにし、
その厚さγ(mm)が複合ロールの半径をR(mm)とすると
1.5≦Δγ≦0.3Rを満たすように構成する。
【0015】硬化層はロール表面の変形抵抗を大きく
し、かつ耐摩耗性及び耐スポール性を与えるために設け
る層であり、その材料として例えば硬度の高い金属、サ
ーメット、セラミックスを用いる。
【0016】補強層は上記の硬化層が硬度の高い脆い材
料で形成されるために発生する亀裂や割れを防止するも
のである。その材料として融点が1150℃以下のNi
基合金またはCo基の自溶性合金を用いることにより、
それ自身流動性が良いため通常の拡散処理やHIP処理
で硬化層中の亀裂や気孔部へ補強層が十分に浸透しかつ
充填され、補強層の硬さがHRc(cスケールのロック
ウエル硬度)で29以下であると硬化層の欠陥中に補強
層が充填されても弱いため補強の効果が無くまた後処理
時に流出することがある。HRcが66以上になると硬
度が大きい故に硬化層の欠陥中に十分充填されない上に
脆くなる。
【0017】
【実施例】図3は本発明の実施例の圧延用複合ロールを
製造する装置の構成を示した説明図である。
【0018】本図に示すように、溶射を行うための溶射
ノズル7を先端に備えた溶射トーチ6、溶射トーチ6に
溶射の材料となる粉末を供給する複数の粉末送給装置
8、88、溶射の制御を行う制御装置12、制御装置1
2に溶射のエネルギと制御用の電力を供給する電源1
3、溶射トーチ6を冷却する冷却水14を主要構成要素
としている。粉末送給装置8、88には、被覆層部を形
成させるたに溶射されるそれぞれ異なる粉末9、99、
が収納されていて、ガスボンベ11から粉末送給ガスを
導入することによって、粉末を順次に溶射トーチ6に送
給する。又、溶射トーチ6には制御装置12を経て作動
ガスボンベ10から作動ガスと、別途冷却水14が供給
される。
【0019】このような製造装置を用いてロール軸材1
に中間層部2、補強層部3及び硬化層4からなる被覆層
5を形成する。この際ロール軸材1を矢印aのように回
転させて多層溶射を行う。溶射作業は空気中の酸素を排
除するため1×10~2Torr以上の真空度にした後不活性
ガスを注入し、約50〜80Torrの減圧度のAr/H2
の不活性ガス雰囲気中で行うことが望ましい。
【0020】上記において、補強層3を形成するのは、
硬化層部にしばしば出現する亀裂や気孔に起因する硬化
層部の脱落を防止して健全な被覆層を形成するためであ
る。
【0021】そのために補強層3の材料として所定の流
動性の指標となる融点と硬さが要求される。
【0022】なお、ロール軸材1と被覆層5の両材料の
組成が傾斜的に変化する中間層部2の組成及び厚さを次
に示す。
【0023】
【表1】
【0024】実施例1 ロール軸材として直径10mm、長さ500mmの材質
JIS規格SKD−11の表面処理を施した丸棒を用意
し、その胴部150mmの個所に上述の方法によって中
間層2mmを形成後、硬化層用材料としてCr+Ni1
0〜20wt%、残部は表2中のA項のサーメット材を
約2.5mmまで溶射した従来技術のロール素材と、更
にその表層部にCo:82.5wt%、Cr:10.0
wt%、B:3.0wt%、Si:1.5wt%、C:
1.0wt%、Fe:2.0wt%なる組成の補強層を
溶射した本発明のロール素材を3本製造した。
【0025】図1は本発明の実施例の圧延用複合ロール
横断面図である。
【0026】図2は図1の縦断面図である。
【0027】各図に示すように、強度及び靭性に優れロ
ール軸材1に中間層2を介したサーメット材からなる硬
化層4と補強層3からなる被覆層5が形成されている。
【0028】図1の円内は硬化層4と補強層3の境界拡
大図で、補強層3が硬化層4の欠陥部である気孔や亀裂
に充填されている状態を示している。本実施例の被覆層
5は補強層3と硬化層4を積層したものが1層示されて
いる。
【0029】
【表2】
【0030】この素材を950〜1000℃の温度で拡
散処理を施した後に機械加工をしてロールに仕上げ、そ
のうちの1本を特性の計測用に、2本を1対として20
μm厚みのステンレス板を圧延する圧延機にて実機テス
トを行った。その結果を表3に従来の実機圧延回数を1
とした相対比で示す。
【0031】
【表3】
【0032】この結果で明らかなように補強層を硬化層
の上に形成することによりロールの性能は大幅に改善さ
れた。なお、本発明のロールは、機械加工時に補強層を
除去する時間を要したが硬化層よりも硬さが低いため、
問題となるほどの時間ではなかった。
【0033】実施例2 ロール軸材として直径10mm、長さ500mmの材質
JIS規格SKD−11(合金工具鋼材)の表面処理を
施した丸棒を用い、その胴部150mmの個所に上記の
公知技術による中間層2mmを形成後、硬化層用材料と
してNi15〜50wt%、残部表2中のB項のサーメ
ット材を、補強層用材料としてNi:92.2wt%、
B:2.5wt%、Si:1.5wt%、C:0.8w
t%、Fe:1.0wt%、Cu:1.0wt%、M
o:1.0wt%を用い、図1に示したような構造のロ
ール素材を2本製造した。その内の1本は1000℃、
1000Kg/cm2の条件でHIP処理を行い、他の
1本は1000℃、3hの条件で拡散処理を施し、それ
ぞれを所定の機械加工を行ってロールに仕上げ、Cu合
金板の実機圧延を行った。その結果、従来技術で製造さ
れたロールにしばしば見られた亀裂や気孔に起因する損
傷はなくなり、先の実施例1で確認されたような事も確
認され、被圧延材の高輝度及び板圧精度も改善された。
又、HIP処理でも拡散処理でも効果は同じであるこ
と、HIP処理に際しては、補強層がキャニング材の役
割を果たすために特別な準備の必要のないことなども確
認した。
【0034】実施例3 ロール軸材として直径10mm、長さ500mmの材質
JIS規格のSKD−11の表面処理を施した丸棒を用
い、その胴部100mmの個所に上記の公知技術による
中間層2mmを形成後、硬化層用材料として実施例1と
同じサーメット材を、補強層用材料としてNiまたはC
oをベースとした補強層を溶射し、実施例2と同条件下
の拡散処理やHIP処理による硬化層部の亀裂及び気孔
の有無を調査した。
【0035】図4は補強層の融点と気孔、亀裂の減少率
の関係を示す図表である。
【0036】図5は補強層の硬さHRcと気孔、亀裂の
減少率の関係を示す図表である。
【0037】各図に示すように、補強層としては、融点
が1150℃以下で硬さが30〜65の範囲に有ること
が必須条件である。すなわち、補強層の融点が1150
℃以上であれば通常の拡散処理やHIP処理では硬化層
中の亀裂や気孔部へ補強層が充填されない。又、硬さが
HRc66以上になると硬化層部の欠陥中に補強層が十
分充填されない上、脆くなり、HRc29以下であると
硬化層部の欠陥中に補強層が充填されても弱いため補強
の効果が無く、後処理時に流出することがある。以上の
硬さの範囲と融点を満足する補強層の組成は表4に示す
通りであった。
【0038】
【表4】
【0039】実施例4 図6は本発明の実施例4の圧延用複合ロール横断面図で
ある。
【0040】図7は図6の縦断面図である。
【0041】各図に示すように、強度及び靭性に優れロ
ール軸材1に中間層2を介したサーメット材からなる硬
化層4と補強層3からなる被覆層5が形成されている。
【0042】図1の円内は硬化層4と補強層3の境界拡
大図で、補強層3が硬化層4の欠陥部である気孔や亀裂
に充填されている状態を示している。本実施例の被覆層
5は補強層3と硬化層4を積層したものが2層示されて
いるが2層に限定されるものでなくロールの計画寿命に
応じて何層設けても良い。
【0043】以上述べたように本実施例によれば、軸材
の高強度及び高靭性を有し、一方、被圧延材が接触する
溶射層は耐スポール性及び耐摩耗性に優れているため高
圧下、高速回転で圧延しても偏平変形がなく、且つ、剥
離及び割れ等の生じない圧延用複合ロールを提供するこ
とができる。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、ロール軸材に変形抵抗
が大きく耐摩耗性を有する硬化層を中間層を介して溶射
し、更に硬化層に補強層を溶射することにより、硬化層
の欠陥部に補強層が充填されて補強され、変形抵抗が大
きくかつ表面の剥離、割れを防止した圧延用複合ロール
を提供することが可能となる効果が得られる。
【0045】補強層の融点を1150℃以下とし、補強
層の硬さをHRcで30〜60の範囲に定めるすること
により、硬化層中の欠陥部に補強層が十分に浸透し充填
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の圧延用複合ロール横断面図
である。
【図2】図1の縦断面図である。
【図3】本発明の実施例の圧延用複合ロールを製造する
装置の構成を示した説明図である。
【図4】本発明の実施例の補強層の融点と気孔、亀裂の
減少率の関係を示す図表である。
【図5】本発明の実施例の補強層の硬さHRcと気孔、
亀裂の減少率の関係を示す図表である。
【図6】本発明の実施例4の圧延用複合ロール横断面図
である。
【図7】図6の縦断面図である。
【符号の説明】
1 ロール軸材 2 中間層 3 補強層 4 硬化層 5 被覆層 6 溶射トーチ 7 溶射ノズル 8 粉末送給装置 88 粉末送給装置 9 粉末 99 粉末 10 作動ガスボンベ 11 ガスボンベ 12 制御装置 13 電源 14 冷却水
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安田 健 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内 (72)発明者 下タ村 修 茨城県勝田市堀口832番地の2 株式会社 日立製作所素形材事業部内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロール軸材に溶射した中間層と該中間層
    に溶射した被覆層を備えた圧延用複合ロールにおいて、
    前記被覆層は前記中間層より変形抵抗が大きく耐摩耗性
    を有する硬化層と、該硬化層に溶射し該硬化層の欠陥部
    に充填される補強層とからなることを特徴とする圧延用
    複合ロール。
  2. 【請求項2】 ロール軸材に溶射した中間層と該中間層
    に溶射した被覆層を備えた圧延用複合ロールにおいて、
    前記被覆層は、前記中間層に溶射した変形抵抗が大きく
    耐摩耗性を有する硬化層と該硬化層に溶射し該硬化層の
    欠陥部に充填される補強層とからなる複合層上に前記硬
    化層と前記補強層とからなる複数の複合層を積層したこ
    とを特徴とする圧延用複合ロール。
  3. 【請求項3】 前記硬化層はサーメット材からなり、前
    記補強層は融点が1150℃以下で硬度HRcが30〜
    60のNi基合金からなることを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2に記載の圧延用複合ロール。
  4. 【請求項4】 前記硬化層はサーメット材からなり、前
    記補強層は融点が1150℃以下で硬度HRcが30〜
    60のCo基合金からなることを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2に記載の圧延用複合ロール。
JP23929392A 1992-09-08 1992-09-08 圧延用複合ロール Pending JPH0679312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23929392A JPH0679312A (ja) 1992-09-08 1992-09-08 圧延用複合ロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23929392A JPH0679312A (ja) 1992-09-08 1992-09-08 圧延用複合ロール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0679312A true JPH0679312A (ja) 1994-03-22

Family

ID=17042583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23929392A Pending JPH0679312A (ja) 1992-09-08 1992-09-08 圧延用複合ロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679312A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3204173B1 (en) Method for manufactured a rolling mill roll by laser cladding
EP0270670B1 (de) Lagermetallschicht und verfahren zu deren herstellung
EP0430241B1 (en) Wear-resistant compound roll
EP1965939A1 (de) Bauteil eines stahlwerks, wie stranggussanlage oder walzwerk, verfahren zur herstellung eines solchen bauteils sowie anlage zur erzeugung oder verarbeitung von metallischen halbzeugen
JP4109567B2 (ja) 連続鋳造用鋳型およびその製造方法
EP2591874A1 (en) Friction stir welding tool made of cemented tungsten carbid with Nickel and with a Al2O3 surface coating
JP2018135585A (ja) 金属部材及びクラッド層の製造方法
GB2157600A (en) Producing continuous-casting moulds
JP2002543279A (ja) 周面部分を有する不定ローラのための鋳造材料及びその製造方法
WO1998042458A1 (fr) Rouleau composite pour bande mince en acier lamine a froid et son procede de fabrication
CA2492611A1 (en) Cast-rolling plant
CA1220607A (en) Making molds with rectangular or square-shaped cross section
JPH0679312A (ja) 圧延用複合ロール
JPH03254304A (ja) 耐摩耗複合ロール
JP2785139B2 (ja) 圧延用複合ロール及びその製造法
KR20230113539A (ko) 레이저 클래딩에 의한 열간 압연 밀 롤을 제조하는 방법
JP2000266055A (ja) 耐蝕耐摩耗性摺動部材およびその製造方法
CN114622199A (zh) 一种梯度高熵合金材料及其制备方法
JPS60158906A (ja) 圧延用複合ロ−ルおよびその製造方法
US5097586A (en) Spray-forming method of forming metal sheet
JPS63242408A (ja) 圧延用複合ロ−ル
JP2004255457A (ja) 熱間圧延用複合ロール及びその製造方法
KR100245471B1 (ko) 금속 압연용 복합롤 및 그의 제조방법
CN115415520B (zh) 一种梯度异质合金壳体固态增材制造装置及制造方法
RU2124962C1 (ru) Бандажное кольцо ролика и способ его изготовления