JPH0678714U - 貯湯温水器 - Google Patents

貯湯温水器

Info

Publication number
JPH0678714U
JPH0678714U JP1141091U JP1141091U JPH0678714U JP H0678714 U JPH0678714 U JP H0678714U JP 1141091 U JP1141091 U JP 1141091U JP 1141091 U JP1141091 U JP 1141091U JP H0678714 U JPH0678714 U JP H0678714U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
supply pipe
storage tank
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1141091U
Other languages
English (en)
Inventor
龍彦 堀内
昭 斉木
昭 山田
英知 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP1141091U priority Critical patent/JPH0678714U/ja
Publication of JPH0678714U publication Critical patent/JPH0678714U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】出湯部から少量または短時間、出湯する場合で
あっても常に温度の高い温水を出湯することができるよ
うにする。 【構成】循環管路7を構成する給湯管4と戻り管6のう
ち、戻り管6を給湯管4よりも細径となったものを使用
するようにした。出湯部5より温水を出す場合、戻り管
6より太径に形成された給湯管4から優先的に貯湯タン
ク2内の温水が出湯部5に供給されることとなり、戻り
管6から出湯部5に温度の低い温水が逆流するのが抑制
され、出湯部5からの温水は貯湯タンク2内の温水の温
度と同程度の高温の温水が出される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、湯沸かし室や洗面所あるいは浴室等に設置される貯湯温水器に関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、タンク内に溜められた貯湯を給湯する貯湯温水器として種々のものが提 供されている。これらのものは例えば、図2に示されるように湯が溜められたタ ンク2より給湯管4を導出してあり、この給湯管4の先部に出湯部5としてカラ ン5aを設けてあり、タンク2内の湯は給湯管4、カラン5aを介して使用者に 供給されるようになっている。ところで、通常1回の手洗いで使用される湯の量 は約数十cc〜数百cc程度であり、時間にして約1秒〜2秒程度である。このため 、カラン5aから出湯される温水はタンク2からカラン5aまでの給湯管4内に 滞留している分が出湯されることとなる。しかし給湯管4内に滞留した分の温水 はほぼ室温まで温度が低下しており、冬季等には室温よりも低下していることが ある。従ってカラン5aからの出湯量が少ない場合や使用頻度が少ない場合には 給湯管4内に溜まった温度の低い水が出湯されることとなるものであり、カラン 5aを開いても温水は出湯されないことがある。このため、給湯管4中に常時、 温水を循環させておくことができるものとして例えば、実公昭55ー13012 0号公報にて示されるものが提供されている。このものは図3に示されるように 2本の給湯管4をタンク2の上下より導出させ、一端をタンク2の上部に接続す ると共に他端をタンク2の下部に接続して環状となった循環管路7を形成してあ り、循環管路7で温水が循環することによって給湯管4内に温水が滞留したりす ることなく循環するようにして低温の水にならないようにしてある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、循環管路7内を循環する温水は図3中矢印にて示されるようにタン ク2の上部より導出された給湯管4より出湯部5を介してタンク2の下部に接続 された循環管路7よりタンク2内の底部に戻されて循環するようになっているも のである。しかるに出湯時にはタンク2内下部に接続された給湯管4bからも出 湯されることになるがタンク2内下部は給水が導入されるため低温となっており 、出湯時にはタンク2内下部に接続された給湯管4bを通じてメインタンク2内 下部の低温水が出湯されることになり、出湯される温水の温度が急激に低下する ことになる。しかしながら上述のような従来例にあっては、下側の給湯管4b内 の温水が逆流しないようにしようとするという思想は存在しておらず、この結果 、出湯部5から出湯される温水の温度は低いものとなってしまうという問題があ った。
【0004】 本考案は上記問題点の解決を目的とするものであり、その目的とするところは 、出湯部から少量または短時間、出湯する場合であっても常に温度の高い温水を 出湯することができる貯湯温水器を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案では、上記目的を達成するために、タンク内に給水を行う給水管1が設 けられた貯湯タンク2内に貯湯タンク2内の貯水を加温する熱源部3を設け、貯 湯タンク2の上部から貯湯タンク2内の貯湯を給湯するための給湯管4を導出し 、給湯管4の先部にカラン5aのような出湯部5を設け、貯湯タンク2の下部と 給湯管4の先部との間に給湯管4よりも細径となった戻り管6を設けたものであ る。
【0006】
【作用】
上記構成によれば、戻り管6は給湯管4よりも細径に形成されているため、出 湯部5より温水を出す場合、戻り管6より太径に形成された給湯管4から優先的 に貯湯タンク2内の温水が出湯部5に供給されることとなり、戻り管6から出湯 部5に温度の低い温水が逆流するのが抑制されることとなり、出湯部5からの温 水は貯湯タンク2内の温水の温度と同程度の高温の温水が出されることとなる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を図示された実施例に基づいて詳述する。 湯沸かし室や台所等に配設される給湯を行うための貯湯温水器は図1に示され るように貯湯タンク2より給湯管4を導出して主体を構成してある。貯湯タンク 2の外面には断熱材(図示せず)を設けてある。貯湯タンク2内には熱源部3と してのヒータ3aを設置してあり、このヒータ3aによって貯湯タンク2内に流 入してくる水を加熱することができるようにしてある。貯湯タンク2には貯湯タ ンク2内に市水を供給することができるように給水管1を設けてある。貯湯タン ク2の上部からは貯湯タンク2内で加熱された高温の温水を供給することができ るように給湯管4を導出してある。この給湯管4の先部にはカラン5aのような 出湯部5を設けてあり、出湯時には出湯部5から給湯管4を介して貯湯タンク2 内の温水を出湯させるようにしてある。給湯管4の先部と貯湯タンク2との間に は給湯管4よりも細径となった戻り管6を設けてあり、戻り管6と上記給湯管4 とによって循環管路7を形成してある。つまり、ヒータ3aによって貯湯タンク 2内で加温されて対流する温水は貯湯タンク2の上部に設けられた流出口2aよ り給湯管4に流れ、給湯管4から戻り管6を通って下部の流入口2bより貯湯タ ンク2内に戻ることで循環するようになっており、循環管路7内には常時、貯湯 タンク2内とほぼ同温度の温水が循環滞留し、給湯管4内の温水が低温となるよ うなことがないようにしてある。
【0008】 しかして、出湯部5から出湯していない時には貯湯タンク2の上部より導出さ れると共に貯湯タンク2の下部に連結された給湯管4及び戻り管6内を貯湯タン ク2内の温水が循環することとなり、給湯管4及び戻り管6にて形成される循環 管路7内の温水は高温状態が維持されることとなるものである。また、給湯管4 を介しての出湯時、出湯部5から少量だけ出湯する場合や短時間だけ出湯する場 合であっても、循環管路7の高温状態に保たれた温水が供給されることとなり、 低温となった温水が出湯されるようなことがないものである。ここで、出湯部5 より温水を出すようにすると給湯管4内の温水は貯湯タンク2よりカラン5a側 に向けて流れることとなり、また、戻り管6内の温水は逆流した状態となってカ ラン5a側に向けて流れることとなるが、戻り管6は給湯管4よりも細径として あることによって出湯部5に供給されにくく、戻り管6を逆流する貯湯タンク2 内下部の低温水は出湯部5に多く供給されないようにしてあり、出湯部5から供 給される温水の温度が低くなったりするようなことがないようになっている。ま た、同様の効果を得るものとして戻り管に逆止弁を設けるようにしてもよい。
【0009】
【考案の効果】
本考案は上述のように、タンク内に給水を行う給水管が設けられた貯湯タンク 内に貯湯タンク内の貯水を加温する熱源部を設け、貯湯タンクの上部から貯湯タ ンク内の貯湯を給湯するための給湯管を導出し、給湯管の先部にカランのような 出湯部を設け、貯湯タンクの下部と給湯管の先部との間に給湯管よりも細径とな った戻り管を設けてあるので、つまり、循環管路の一部を構成する戻り管は給湯 管よりも細径に形成されているため、出湯部より温水を出す場合、戻り管より太 径に形成された給湯管から優先的にタンク内の温水が出湯部に供給されることと なり、戻り管から出湯部に温度の低い温水が逆流するのが抑制されることとなり 、出湯部からの温水は貯湯タンク内の温水の温度と同程度の高温の温水が出され ることとなるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す概略構成図である。
【図2】従来例の概略構成図である。
【図3】他の従来例の概略構成図である。
【符号の説明】
1 給水管 2 貯湯タンク 3 熱源部 4 給湯管 5 出湯部 5a カラン 6 戻り管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 山田 昭 三重県上野市大野木2126番地 株式会社ク ラコ上野研究所内 (72)考案者 川上 英知 三重県上野市大野木2126番地 株式会社ク ラコ上野研究所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タンク内に給水を行う給水管が設けられ
    た貯湯タンク内に貯湯タンク内の貯水を加温する熱源部
    を設け、貯湯タンクの上部から貯湯タンク内の貯湯を給
    湯するための給湯管を導出し、給湯管の先部にカランの
    ような出湯部を設け、貯湯タンクの下部と給湯管の先部
    との間に給湯管よりも細径となった戻り管を設けて成る
    貯湯温水器。
JP1141091U 1991-03-05 1991-03-05 貯湯温水器 Pending JPH0678714U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1141091U JPH0678714U (ja) 1991-03-05 1991-03-05 貯湯温水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1141091U JPH0678714U (ja) 1991-03-05 1991-03-05 貯湯温水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0678714U true JPH0678714U (ja) 1994-11-04

Family

ID=11777254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1141091U Pending JPH0678714U (ja) 1991-03-05 1991-03-05 貯湯温水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678714U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196523A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 循環給湯装置
JPS626609B2 (ja) * 1981-10-05 1987-02-12 Korutetsuku Ag

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626609B2 (ja) * 1981-10-05 1987-02-12 Korutetsuku Ag
JPS60196523A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 循環給湯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101280933A (zh) 不同种类热水器的联合使用方法
JP6449687B2 (ja) 熱源装置
JPH0678714U (ja) 貯湯温水器
JP5606140B2 (ja) 熱源装置、暖房装置、その凍結防止制御方法及び凍結防止制御プログラム
US2481720A (en) Heat conservation means for domestic hot-water systems
JPH0711343B2 (ja) 貯湯温水器
JP4350292B2 (ja) 電気温水器
JPS5956654A (ja) 貯湯装置
JP3801274B2 (ja) 給湯装置
JPS6078243A (ja) 熱媒循環式給湯装置
KR200203440Y1 (ko) 중앙난방식 건물의 개별난방장치
JP2004245459A (ja) 給湯装置
CN111442320B (zh) 采暖热水装置及采暖热水系统
JPH0345081Y2 (ja)
JP2520536B2 (ja) 太陽熱利用システム
JP2003004251A (ja) 空気調和装置
JPH055402Y2 (ja)
JPH10170074A (ja) 太陽熱給湯装置
JPH02571Y2 (ja)
JPS6365236A (ja) 浴槽遠隔追焚き兼暖房システム
JPS58195742A (ja) 太陽熱利用給湯装置
JPS5886344A (ja) ヒ−トポンプ給湯装置
CN111520961A (zh) 水冷冰箱循环系统
CN110906531A (zh) 即热加热杯及热水器
JPS6338854A (ja) 貯湯ボイラ−

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990209