JPH0676873A - 電子部品 - Google Patents

電子部品

Info

Publication number
JPH0676873A
JPH0676873A JP4231196A JP23119692A JPH0676873A JP H0676873 A JPH0676873 A JP H0676873A JP 4231196 A JP4231196 A JP 4231196A JP 23119692 A JP23119692 A JP 23119692A JP H0676873 A JPH0676873 A JP H0676873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
terminal
base plate
pressing member
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4231196A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Uno
健治 宇野
Satoshi Nishikawa
聡 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP4231196A priority Critical patent/JPH0676873A/ja
Publication of JPH0676873A publication Critical patent/JPH0676873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 端子をインサート成形する形態をとることの
ない比較的安価に製作できるものでありながら、端子が
ハウジングに高い強度をもって支持された状態でベース
板に取り付けることができる直付け用の電子部品を提供
する。 【構成】 ハウジング2から突設した端子3をベース板
1に挿通して半田付け接続するとともに、ハウジング2
をベース板1に連結するように構成した電子部品におい
て、前記ハウジング2のベース板1への取付け側に凹入
部5を形成し、前記端子3の途中に段違い状の屈折部3
bを形成し、凹入部5の深さに略等しい厚さの端子押え
部材4を凹入部5に係入装着し、ハウジング2をベース
板1へ取り付けた状態において、端子押え部材4と凹入
部5の底面との間に端子3の屈折部3bを挟持固定する
ように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハウジングから突設し
た端子をプリント基板等のベース板に形成した取付け孔
に直角に挿通して半田付け接続するとともに、ハウジン
グをベース板にネジ等で連結するように構成した電子部
品に関する。
【0002】
【従来の技術】図6ないし図8に、上記電子部品の一例
である直付け用の垂直出しコネクタの従来例が示されて
いる。このコネクタは、ハウジング2に直線状の端子3
をインサート成形、あるいは圧入装着によって貫通装着
し、この端子3をプリント基板等のベース板1に形成し
た取付け孔1aに直角に挿通して半田付け接続するとと
もに、ハウジング2をベース板1にネジ連結するように
構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、端子3群をハ
ウジング2にインサート成形する構成は製作コストが高
くつく欠点があり、また、端子3をハウジング2に圧入
装着する構成は、ハウジング2に対する端子3の支持強
度が低いために、コネクタ接続あるいは分離の際に端子
3に働いた外力によって端子3のベース板1への半田付
け部位に応力が作用して、破損が発生するおそれがあっ
た。
【0004】また、端子3群の配列ピッチが小さく設定
されているコネクタにおいては、図8に示すように、ベ
ース板1に形成した端子接続用の半田付けランド1bと
ハウジング取り付け用のネジ11の頭部とが接近するこ
ととなって、回路の短絡が発生するおそれも生じるもの
であった。
【0005】本発明は、端子をインサート成形する形態
をとることのない比較的安価に製作できるものでありな
がら、端子がハウジングに高い強度をもって支持された
状態でベース板に取り付けることができる直付け用の電
子部品を提供することを主たる目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本第1発明は、ハウジングから突設した端子をベー
ス板の取付け孔に直角に挿通して半田付け接続するとと
もに、ハウジングをベース板に連結するように構成した
電子部品において、前記ハウジングのベース板への取り
付け側に端子押え部材を介在してハウジングをベース板
へ連結するとともに、ハウジングをベース板へ取り付け
た状態において、端子押え部材とハウジングのベース板
への取り付け側との間に端子の一部を挟持固定するよう
に構成した。
【0007】また、本第2発明は、ハウジングから突設
した端子をベース板の取付け孔に直角に挿通して半田付
け接続するとともに、ハウジングをベース板に連結する
ように構成した電子部品において、前記ハウジングのベ
ース板への取り付け側に凹入部を形成し、前記端子の途
中に段違い状の屈曲部を形成し、凹入部の深さに略等し
い厚さの端子押え部材を凹入部に係入装着し、ハウジン
グをベース板へ取り付けた状態において、端子押え部材
と凹入部の底面との間に端子の屈曲部を挟持固定するよ
うに構成した。
【0008】更に、本第3発明は、上記第2発明の構成
において、前記ハウジングのベース板への取り付け側と
反対側に前記端子を突設するととに、雌型コネクタ連結
用のガイド部をハウジングに形成して雄型のコネクタに
構成した。
【0009】
【作用】上記第1発明の構成によると、ハウジングをベ
ース板への取り付けることによて、ハウジングとベース
板との間に介在した端子押さえ部材が、端子の一部をハ
ウジングに押さえつけてハウジングに対する端子の固定
がなされる。
【0010】また、第2発明の構成によると、端子押さ
え部材が端子の屈折部を或る長さをもってハウジングの
凹入部の底面に押さえつけてこれを固定する。この際、
端子押さえ部材はハウジングの凹入部に位置ずれするこ
となく、かつ、外部に露出することなく所定の位置姿勢
に装着されることになる。
【0011】また、上記第2発明の構成をコネクタに適
用した第3発明の構成によると、ハウジングのガイド部
に相手コネクタが着脱される時に端子に外力が加わって
も、中間の屈折部がハウジングと端子押さえ部材とで強
力に挟持固定されているので、端子とベース板との半田
付け接続部位に応力が生じることがない。
【0012】
【実施例】図1ないし図5に本発明を適用した電子部品
の一例である直付け用の垂直出しコネクタが示されてい
る。
【0013】このコネクタは雄型コネクタとして構成さ
れたものであって、プリント基板(ベース板の一例)1
にネジ連結される樹脂製のハウジング2、このハウジン
グ2に貫通支持される2列の端子3群、および、ハウジ
ング2に組込まれる樹脂製の端子押さえ部材4とからな
る。
【0014】前記ハウジング2は角形に形成され、その
プリント基板1側の取り付け面に一定深さで矩形の凹入
部5が設けられるとともに、この凹入部5の底面の略中
央にネジ装着用のボス6がハウジング取り付け面と面一
になるように突設されている。また、ハウジング2の取
り付け面とは反対側には、図示しない雌型コネクタを差
し込み案内する角筒状のガイド部2aが連設されるとと
もに、ハウジング2の取り付け面にはプリント基板1に
対する一対の位置決めピン2bが突設されている。
【0015】前記端子3は、それぞれがクランク形に屈
曲されていて、前記凹入部5の底面に貫通形成した2列
の差し込み孔7に凹入部5側から貫通装着される。この
際、各列の端子3は、プリント基板1側に突出する端子
部分3aが夫々の差し込み孔7の対向間隔より大きい間
隔で対向するように互いに逆向き姿勢にして、その中間
の屈折部3bが凹入部5の底面に突き当たるまで挿入さ
れる。
【0016】端子押さえ部材4は、前記凹入部5に嵌入
する矩形形状で、凹入部5の深さより僅かに厚く形成さ
れていて、その対向する2辺に、前記端子3を係入挿通
する切欠き凹部8が形成されるとともに、ハウジング2
のボス6を嵌入する透孔9が形成され、かつ、両端部に
はハウジング2に形成した係止孔2cに係合される係合
爪4aが設けられている。
【0017】また、端子押さえ部材4の底面には、端子
3の板厚と同一あるいはそれより僅かに浅い凹入部10
が形成され、ハウジング2の凹入部5に端子押さえ部材
4を係入装填して、ハウジング2をプリント基板1にネ
ジ11で締めつけ連結した状態で、各端子3の屈折部3
bが端子押さえ部材4と凹入部10の底面との間で挟持
固定されるようになっている。
【0018】また、ハウジング2の周辺部位がプリント
基板1から浮き上がって取り付けられるのを回避するた
めに、端子押さえ部材4の上面は、周辺部位を残して凹
入してある。
【0019】なお、実施例では端子押さえ部材4で押さ
え込まれる端子部分を段違い状の屈折部3bに構成して
いるが、直線状の端子3の途中に局部的な幅広部を形成
して、これを端子押さえ部材4で押さえ込むようにして
端子3をハウジング2に強固に支持する形態で実施する
こともできる。また、端子押さえ部材4を外部に露出す
る形態でプリント基板1とハウジング2との間に介在さ
せて実施することも可能である。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本第1
発明によると、ハウジングに単に挿入しただけの端子で
も、ハウジングに充分な強度をもって支持させた状態で
ハウジングをベース板に連結することができ、その結
果、端子の他端側に不当に外力が作用しても、端子とベ
ース板との半田付け接続部に応力が発生して破損に至る
ような不具合を未然に回避することができるようになっ
た。
【0021】しかも、端子押さえ部材は型成形によって
安価に製作可能であるため、インサート成形によってハ
ウジングに充分な強度をもって端子を支持させる手段に
比較して部品点数が増えていても、全体的な製作コスト
は低く抑えることができ、実用上の効果が高いものであ
る。
【0022】また、本第2発明のように構成すると、端
子が段違い状になっているので、例え端子列の間隔が小
さい場合でも、ベース板への接続部位の間隔を大きくす
ることができるとともに、端子中間の屈折部を充分な長
さで確実に挟持して端子のハウジングに対する支持強度
を一層高いものでき、上記本第1発明の効果をより顕著
に発揮させることができる。
【0023】さらに、この第2発明を利用して第3発明
のコネクタを構成すると、繰り返し着脱操作される場合
でも、端子とベース板との半田付け接続部が破損するこ
とがなく、耐久性の高いコネクタを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子部品の全体斜視図
【図2】ベース板への取り付け状態を示す縦断側面図
【図3】ベース板への取り付け状態を示す縦断正面図
【図4】端子押さえ部材を組み込んだ電子部品の平面図
【図5】分解斜視図
【図6】従来例のベース板への取り付け状態を示す縦断
側面図
【図7】従来例のベース板への取り付け状態を示す縦断
正面図
【図8】従来例のベース板への取り付け状態を示す平面
【符号の説明】
1 ベース板 2 ハウジング 2a ガイド部 3 端子 3b 屈折部 4 端子押え部材 5 凹入部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングから突設した端子をベース板
    に挿通して半田付け接続するとともに、ハウジングをベ
    ース板に連結するように構成した電子部品であって、 前記ハウジングとベース板との間に端子押え部材を介在
    してハウジングをベース板へ連結するとともに、ハウジ
    ングをベース板へ取り付けた状態において、端子押え部
    材とベース板へ向かうハウジング面との間に端子の一部
    を挟持固定するように構成した電子部品。
  2. 【請求項2】 ハウジングから突設した端子をベース板
    に挿通して半田付け接続するとともに、ハウジングを基
    板に連結するように構成した電子部品であって、 前記ハウジングのベース板への取付け側に凹入部を形成
    し、前記端子の途中に段違い状の屈折部を形成し、凹入
    部の深さに略等しい厚さの端子押え部材を凹入部に係入
    装着し、ハウジングをベース板へ取り付けた状態におい
    て、端子押え部材と凹入部の底面との間に端子の屈折部
    を挟持固定するように構成した電子部品。
  3. 【請求項3】 前記ハウジングのベース板への取付け側
    と反対側に前記端子を突設するととに、雌型コネクタ連
    結用のガイド部をハウジングに形成して雄型のコネクタ
    に構成した請求項2記載の電子部品。
JP4231196A 1992-08-31 1992-08-31 電子部品 Pending JPH0676873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4231196A JPH0676873A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4231196A JPH0676873A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0676873A true JPH0676873A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16919850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4231196A Pending JPH0676873A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676873A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7189081B2 (en) 2002-01-16 2007-03-13 Yazaki Corporation Method of mounting terminal and terminal mounting structure
JP2009158208A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯のレベリング装置
JP2013095292A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Stanley Electric Co Ltd Ledライト
KR101333264B1 (ko) * 2012-11-08 2013-11-27 엘지이노텍 주식회사 전원공급 커넥터 및 이를 이용한 동력 발생 장치
WO2023120208A1 (ja) * 2021-12-22 2023-06-29 矢崎総業株式会社 端子台

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7189081B2 (en) 2002-01-16 2007-03-13 Yazaki Corporation Method of mounting terminal and terminal mounting structure
JP2009158208A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯のレベリング装置
JP2013095292A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Stanley Electric Co Ltd Ledライト
KR101333264B1 (ko) * 2012-11-08 2013-11-27 엘지이노텍 주식회사 전원공급 커넥터 및 이를 이용한 동력 발생 장치
WO2023120208A1 (ja) * 2021-12-22 2023-06-29 矢崎総業株式会社 端子台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3013756B2 (ja) 基板用コネクタ
US7796394B2 (en) Electrical connector assembly having heat sink
US5580269A (en) Surface mount connector
US20040235350A1 (en) Mini DIN connector having a reduced height above a printed circuit board
US4880401A (en) Electric female connector piece
US20100055977A1 (en) Electrical connector with improved board lock
US6926542B2 (en) Electrical connector having improved terminals
US4645277A (en) Connector for connecting boards
JP2597384Y2 (ja) コネクタ装置
JP4145226B2 (ja) コネクタ
US6045408A (en) Electrical connector having folded electrical contacts
US5601438A (en) Independent socket for use with stacked memory card connector assembly
JPH0676873A (ja) 電子部品
US6406305B1 (en) Electrical connector having compression terminal module therein
US6899565B2 (en) Electrical connector having a holddown for ground connection
US7909618B2 (en) Board to board connector with an offset mounting profile
US6908317B2 (en) Electrical connector having a spacer
US20090053913A1 (en) Low profile electrical connector and assembly
US6620001B2 (en) Connector for a circuit board
JP3094408B2 (ja) Fpc用コネクタ
US8259462B2 (en) Electrical connector assembly with low profile
JP2596663Y2 (ja) 固定金具
US6280204B1 (en) Electrical connector with multiple rows of terminals
US5827085A (en) Electrical connector and metal latch thereof
JPH0447916Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071222

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20161222

Year of fee payment: 16