JPH0674386U - 可動部を有する装飾体を軸端に備えた筆記具 - Google Patents
可動部を有する装飾体を軸端に備えた筆記具Info
- Publication number
- JPH0674386U JPH0674386U JP021574U JP2157493U JPH0674386U JP H0674386 U JPH0674386 U JP H0674386U JP 021574 U JP021574 U JP 021574U JP 2157493 U JP2157493 U JP 2157493U JP H0674386 U JPH0674386 U JP H0674386U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable
- main body
- shaft
- lever
- movable member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
- Toys (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 芯体を出入する軸部材内の操作部材と、軸端
に設けた装飾体の一部とを該装飾体の一部が上下するよ
うに関連付け、筆記具に動玩具的な面白さを付与する。 【構成】 軸部材1の軸端固着した装飾体11の本体1
2の側部に開口部14を設ける。装飾体11の一部を形
成する所要形状の可動部材13の端部内側に突起16を
先端側面に有するレバー15を一体形成する。レバー1
5を開口部14から本体11内に挿入する。レバー基端
部を開口部14に軸承して可動部材13を本体側部に上
下動自在に設ける。操作部材9に延設したコア部材10
の上部側面に係合子19を突設する。係合子19に突起
16を係合して操作部材9と可動部材13とを連結す
る。
に設けた装飾体の一部とを該装飾体の一部が上下するよ
うに関連付け、筆記具に動玩具的な面白さを付与する。 【構成】 軸部材1の軸端固着した装飾体11の本体1
2の側部に開口部14を設ける。装飾体11の一部を形
成する所要形状の可動部材13の端部内側に突起16を
先端側面に有するレバー15を一体形成する。レバー1
5を開口部14から本体11内に挿入する。レバー基端
部を開口部14に軸承して可動部材13を本体側部に上
下動自在に設ける。操作部材9に延設したコア部材10
の上部側面に係合子19を突設する。係合子19に突起
16を係合して操作部材9と可動部材13とを連結す
る。
Description
【0001】
この考案はノック式ボ―ルペンやシャ―プペンシルなどの軸端に設けた装飾の 一部が、芯体の出入操作に同期して上下動する筆記具に関するものである。
【0002】
軸部材内に上下動かつ係脱自在に設けた芯先出入用の操作部材の上部にコア部 材を延設し、そのコア部材に本体を軸部材の軸端に固着した装飾体の可動部材を 連係して、可動部材を操作部材により上下動できるようにし、装飾体が有する形 態と、そこに生ずる動作とから筆記具に玩具的な面白さを持たせたものが公知と なっている。
【0003】
筆記具における玩具的な面白さは、軸端に設けた装飾の動的変化にあることは いうまでもなく、その動きも一連の動作を呈することが好ましく、操作も装飾に 触れることなく行ない得るのがよいのであるが、これまでのものは花の開閉動作 に限られるものであった。
【0004】 この考案の目的は、芯体を出入する軸部材内の操作部材と、軸端に設けた装飾 体の一部とを関連付け、その操作部材による芯体の先端の出入に伴い軸端の装飾 体の一部が上下に可動できるようにして、筆記具に動玩具的な面白さを付与する ことにある。
【0005】
上記目的によるこの考案の特徴は、軸部材内に上下動かつ係脱自在に芯先出入 用の操作部材を復帰ばねと共に設け、その操作部材の上部に延設したコア部材に 、本体を軸部材の軸端に固着した装飾体の可動部材を連係してなる筆記具におい て、上記装飾体の本体側部に開口部を設ける一方、装飾体の一部を形成する所要 形状の可動部材の端部内側に突起を先端側面に有するレバーを一体形成し、その レバーを上記開口部から本体内に挿入するとともに、レバー基端部を開口部に軸 承して可動部材を本体側部に上下動自在に設け、かつ上記コア部材の上部側面に 係合子を突設し、その係合子に上記突起を係合して上記操作部材と可動部材とを 連結してなることにある。
【0006】
上記構造の筆記具では、操作部材と装飾体の可動部材とが、可動部材のレバー 先端の突起とコア部材の上部側面に突設した係合子との係合により連結されてい るので、芯先を押出すために操作部材を押し下げると、レバー先端が係合子によ り押され、基端部の支軸を支点として下方へ回動するようになり、反対に本体側 部の可動部材が上方に回動する。
【0007】 また芯先を収納するために操作部材を復帰ばねによりもとに戻すと、レバー先 端が係合子により押し上げられて上方へ回動するようになり、反対に本体側部の 可動部材が下方へ回動して元の位置に戻る。したがって、操作部材による芯先の 出入に同期して、装飾体の一部が本体側部にて上下動することになり、装飾体の 形態と相俟ってそこに玩具的な面白さが生ずる。
【0008】 [実施例] 図中1は先細りに形成された比較的大径の筆記具の軸部材で、上側部に係止孔 2と縦長の操作孔3とを上下に有し、また軸端は開口して縁辺には嵌合用の環状 溝1aが凹設してある。
【0009】 4はボ―ルペンの芯体で、先端部周囲に設けた復帰ばね5とともに、軸部材1 に上下動自在に収められている。この芯体4の上端部には、外側面の上下に係止 片6と操作片7とを突設した縦長の弾撥部材8を、側部に一体に並設した弾性樹 脂による操作部材9が、上記弾撥部材8を操作孔3側に位置させ、かつ復帰ばね 5を作用させて設けてあり、また操作部材9の上部にはコア部材10が一体的に 延設してある。
【0010】 11は軸部材1の軸端の装飾体で、ペンギンを模した形態からなる。この装飾 体11は底部を円形に開放した中空の本体12と、本体両側部の羽根の形に成形 した一対の可動部材13とから構成されている。この本体1は合成樹脂により成 形した前面部と後面部を互いに掌合して一体化したもので、底部は円形に開放さ れ、その開口周辺に形成した突縁12aを上記軸部材1の軸端の環状溝1aに嵌 着して、軸部材側に固着してある。
【0011】 また本体12の両側部には可動部材13を上下動するための横長の開口部14 が設けてあり、その開口部14の両端部は上記可動部材13の軸受に形成してあ る。
【0012】 上記可動部材13は上端部内側にレバー15を直角に有する。この一体形成さ れたレバー15の先端側面には短軸状の突起16が突設してある。またレバー1 5は上記開口部14から本体内に挿入され、その基端部を開口部14に支軸17 をもって回動自在に軸承することによって、可動部材13を本体12の側部に上 下動自在に取付けている。
【0013】 上記コア部材10は操作部材9の頂部に一体形成したねじ軸18にねじ着して 軸端の外へと延設され、その上部10aが上記装飾体11の内部に位置するよう にしてある。この上部10aは前後方向に長く扁平に形成され、その両側面に一 対の軸状の係合子19が所要間隙を空けて上下に突設してある。また前後両端は 突縁10bに形成して、上記本体12の内側に縦設した案内突条20の間に遊嵌 してある。
【0014】 上記係合子19の間隙には、レバー先端の突起16が横に緩く係合してあり、 これにより両側の可動部材13はコア部材10を介して上記操作部材9に連結さ れ、操作部材9の上下動に同期して上下動する。
【0015】 このような構成の筆記具では、芯体4の芯先を軸部材1の先端より突出するた めに、上記操作部材9を下方へ押し下げると、コア部材10も共に移動して係合 子9の間の突起16が押し下げられ、図3に示すように、レバー15が支軸17 を支点として下方へ回動し、反対に本体側部の可動部材13が上方に回動して、 あたかも羽根を拡げたような状態で上側に動く、またその状態は操作部材9の係 止により維持される。
【0016】 芯先を引っ込めるために操作部材9の係合を解除すると、操作部材9は復帰ば ね5により押し上げられて元の係合位置まで戻るとともに、コア部材10も上方 に移動して、係合子19により突起16を押し戻す。これにより支軸17を支点 としてレバー15が上方に回動し、反対に可動部材13が下方へ回動して羽根を たたむように元の位置に戻る。
【0017】 なお、上記実施例では上下一対の係合子19によりレバー先端の突起16を上 下動するようしているが、可動部材13の重量やばね等により該可動部材13を 元の位置に戻すこともでき、この場合には下側の係合子19を省略される。
【0018】
この考案は上述のように、装飾体11の本体側部に開口部14を設ける一方、 装飾体11の一部を形成する所要形状の可動部材13の端部内側に突起16を先 端側面に有するレバー15を一体形成し、そのレバー15を上記開口部14から 本体12内に挿入するとともに、レバー基端部を開口部14に軸承して可動部材 13を本体側部に上下動自在に設け、かつ操作部材9に延設したコア部材10の 上部側面に係合子19を突設し、その係合子19に上記突起16を係合して上記 操作部材9と可動部材13とを連結し、芯先の出入にともない可動部材13が本 体側部を上下動して装飾体11が動作するようにしたので、筆記具でありながら そこに動玩具としての面白が生じる。
【0019】 特に鳥類の形態を模して可動部材を羽根に形成した装飾体では、操作部材の上 下動により可動部材の上下動は羽ばたの様を呈するので一層面白味が増し、筆記 時以外にも玩具として楽しむことができる。
【0020】 またコア部材と可動部材の連結も、レバー先端の突起を係合子に係合するだけ でよく、軸を支点として回動するレバーにより、コア部材の上下運動を回転運動 に変換して可動部材を上下動するので、上下移動量が制限されていても動は大き くなり、芯先を押し出す程度の操作部材の移動量であっても、可動部材を上下に 大きく動かすことができるなどの特長を有する。
【図1】 この考案に係る筆記具の1実施例の縦断側面
図である。
図である。
【図2】 要部の縦断正面図である。
【図3】 可動部材を上方に動かした場合の要部の縦断
正面図である。
正面図である。
【図4】 装飾体の平断面図ずである。
【図5】 筆記具の側面図である。
1 軸部材 4 芯体 5 復帰ばね 9 操作部材 10 コア部材 11 装飾体 12 本体 13 可動部材 14 開口部 15 レバー 16 突起 17 支軸 19 係合子
Claims (2)
- 【請求項1】 軸部材内に上下動かつ係脱自在に芯先出
入用の操作部材を復帰ばねと共に設け、その操作部材の
上部に延設したコア部材に、本体を軸部材の軸端に固着
した装飾体の可動部材を連係してなる筆記具において、 上記装飾体の本体側部に開口部を設ける一方、装飾体の
一部を形成する所要形状の可動部材の端部内側に突起を
先端側面に有するレバーを一体形成し、そのレバーを上
記開口部から本体内に挿入するとともに、レバー基端部
を開口部に軸承して可動部材を本体側部に上下動自在に
設け、かつ上記コア部材の上部側面に係合子を突設し、
その係合子に上記突起を係合して上記操作部材と可動部
材とを連結してなることを特徴とする可動部を有する装
飾体を軸端に備えた筆記具。 - 【請求項2】 請求項1記載の筆記具において、装飾体
は鳥類を模した形態からなり、可動部材は羽根の形態を
有することを特徴とする可動部を有する装飾体を軸端に
備えた筆記具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP021574U JPH0674386U (ja) | 1993-03-31 | 1993-03-31 | 可動部を有する装飾体を軸端に備えた筆記具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP021574U JPH0674386U (ja) | 1993-03-31 | 1993-03-31 | 可動部を有する装飾体を軸端に備えた筆記具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0674386U true JPH0674386U (ja) | 1994-10-21 |
Family
ID=12058806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP021574U Pending JPH0674386U (ja) | 1993-03-31 | 1993-03-31 | 可動部を有する装飾体を軸端に備えた筆記具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0674386U (ja) |
-
1993
- 1993-03-31 JP JP021574U patent/JPH0674386U/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6971812B1 (en) | Pen having a swinging decoration | |
JP2504690Y2 (ja) | 軸端に開閉自在な装飾を有する筆記具 | |
JP2508159Y2 (ja) | 軸端に回転自在な装飾を有する筆記具 | |
JPH0371915B2 (ja) | ||
US6254298B1 (en) | Ballpoint pen stand decorated with movable funny ornament | |
JPH0674386U (ja) | 可動部を有する装飾体を軸端に備えた筆記具 | |
JP5319440B2 (ja) | 筆記具 | |
JP2508153Y2 (ja) | 軸端に可動自在な装飾を有する筆記具 | |
US7213996B1 (en) | Writing implement with ornament | |
JP2514423Y2 (ja) | 動玩具を軸端に有する筆記具 | |
CN202782319U (zh) | 变脸笔 | |
JPH0726152Y2 (ja) | 軸端に開閉自在な装飾を有する筆記具 | |
JP3016342U (ja) | 可動式装飾物を有する筆記具 | |
JPH0650236Y2 (ja) | 筆記具用飾り具 | |
KR102576117B1 (ko) | 관절부가 구비된 3d 프린터 조형물 제조방법 | |
JPH0721353Y2 (ja) | 玩具付きボールペン | |
JP3069981U (ja) | 変化玩具 | |
JP3104908U (ja) | マジックフラワー筆記用具 | |
KR101824366B1 (ko) | 볼펜심의 출몰시 유희구가 동작되는 필기구 | |
JP3109816U (ja) | ノック操作によって収容部材が出入りする筆記具 | |
JPH0247996Y2 (ja) | ||
JPH02116599A (ja) | 連結作動ユニット装置 | |
JP2561012Y2 (ja) | ロボット玩具 | |
KR200270565Y1 (ko) | 완구기능을 갖는 필기구 | |
JP3049594U (ja) | 複数軸筆記具 |