JPH0674144U - 幼児用哺乳瓶 - Google Patents

幼児用哺乳瓶

Info

Publication number
JPH0674144U
JPH0674144U JP7220591U JP7220591U JPH0674144U JP H0674144 U JPH0674144 U JP H0674144U JP 7220591 U JP7220591 U JP 7220591U JP 7220591 U JP7220591 U JP 7220591U JP H0674144 U JPH0674144 U JP H0674144U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baby bottle
baby
auxiliary
bottle
melody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7220591U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH077966Y2 (ja
Inventor
ムン オク ハワン
スエン ムン イ
Original Assignee
ムン オク ハワン
スエン ムン イ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ムン オク ハワン, スエン ムン イ filed Critical ムン オク ハワン
Priority to JP7220591U priority Critical patent/JPH077966Y2/ja
Publication of JPH0674144U publication Critical patent/JPH0674144U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH077966Y2 publication Critical patent/JPH077966Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の哺乳瓶の有する欠点を除去し、大小の
哺乳瓶を分解、または、組み合わせることにより3段階
に使用させて、数個の哺乳瓶を準備する不都合を排除す
ることである。 【構成】 本考案は、幼児にミルクを飲ませる哺乳瓶に
おいて、哺乳瓶(1)下端に接続管を形成して補助哺乳
瓶(5)の挿着管(6)を前記接続管(4)に連結して
哺乳瓶(1)の下端に補助哺乳瓶(5)を連結させるよ
うに構成して、哺乳瓶(1)と補助哺乳瓶(5)を分
解,組み合わせることにより、幼児の生育程度に従い3
段階の大きさにてミルクを飲ませ、かつ、メロディープ
レーヤー(10)に押しボタンスイッチ(13)とスラ
イドスイッチ(15)をともに構成して、哺乳瓶(1)
または補助哺乳瓶(5)下端にメロディープレーヤー
(10)を連結させた状態でメロディーの連続吹鳴と吹
鳴中止とを自在にならしめることが可能な、幼児用哺乳
瓶である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、幼児用哺乳瓶に関し、特にたとえば牛乳等のミルクを飲ませるた めの哺乳瓶にゴム質乳首を連結し、哺乳瓶を分割形成することにより、幼児の成 長程度に従い、適当量の牛乳等のミルクを飲ませるようにした手段を具備し、電 源連結手段が二重に形成されたメロディープレーヤーを具備することができる、 幼児用哺乳瓶に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の哺乳瓶は、単一体に構成されていたので、幼児に飲ませる牛乳等のミル クの量を哺乳瓶の周面に表示された目盛線に合わせて注入して飲ませている。
【0003】 また、従来の哺乳瓶の下端部に連結して音楽を聞かせるメロディープレーヤー は、哺乳瓶下端部が挿着されるメロディープレーヤーの凹入部底面に磁力により 接点されるスイッチを内蔵し、前記哺乳瓶の下端底面に磁石片を付着して哺乳瓶 とメロディープレーヤーを連結するとき、前記磁石片がスイッチを接点させてメ ロディープレーヤーを作動させるように構成している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術で述べたもののうち、前者の哺乳瓶に幼児の成長状態に従った適当 量の牛乳等のミルクを注入するには、その周面に表示された目盛線に気をつける 必要があった。しかし、幼児が赤ん坊の場合と、離乳食をあたえる直前まで成長 した幼児の場合とでは、飲ませるミルクの量に格段の差異があって、1つの哺乳 瓶では不十分であるために、一般的に2個あるいは3個の哺乳瓶を準備しなけれ ばならないという問題点がある。
【0005】 また、後者においては、哺乳瓶の下端に連結するメロディープレーヤーが、哺 乳瓶下端に付着した磁石片の磁力により作動するようになっているために、哺乳 瓶を消毒するために水を沸騰させて煮沸消毒するとき、前記磁石片が脱落する欠 点があった。また、哺乳瓶下端にメロディープレーヤーが連結された状態では、 引き続いてメロディーが吹鳴するから、使用しないときには必ず哺乳瓶とメロデ ィープレーヤーを分離させなければならない不都合もあった。
【0006】 それゆえに、この考案の主たる目的は、前記した従来の哺乳瓶の有する欠点を 除去し、大小の哺乳瓶を分解または組み合わせることにより、3段階に使用させ て、数個の哺乳瓶を準備する不都合を排除することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案は、乳首を連結するための注乳口を備えた哺乳瓶であって、哺乳瓶の 下端に連結されて、哺乳瓶の補助手段として形成される補助哺乳瓶と、補助哺乳 瓶の挿着管が接続される、哺乳瓶本体の接続管を開閉する密閉栓とを含む、幼児 用哺乳瓶である。
【0008】 すなわち、本考案は、前記する目的を達成するために、それぞれ大きさが相違 する2個の哺乳瓶を上下に結合させると最も多量の牛乳等のミルクを注入するこ とができ、大きさが相違する2個の哺乳瓶は個別的に使用できるように構成する ことにより、全体的に従来の3個の哺乳瓶の役割を果たすようにしたことに特徴 が存する。
【0009】 そして、哺乳瓶または補助哺乳瓶の下端にメロディープレーヤーを連結するよ うにし、メロディープレーヤーは、その嵌装凹部に押しボタンスイッチを構成し て、哺乳瓶下端に連結したときには押しボタンスイッチが哺乳瓶に押圧されてメ ロディーが吹鳴するようにし、前記メロディープレーヤーの外周面にスライドス イッチを具備して電源をオン,オフするようにすることが好ましい。
【0010】
【作用】
本件考案は、前記したように構成されているので、大きい哺乳瓶として使用す る場合には、哺乳瓶(1)の接続管(4)に補助哺乳瓶(5)が連結され、この 場合、密閉栓(9)は保管凹溝(8)に挿着される。中間の容量の哺乳瓶として 使用する場合には、哺乳瓶(1)の接続管(4)に、補助哺乳瓶(5)の代りに 密閉栓(9)が螺着される。また、小形の哺乳瓶として使用する場合には、補助 哺乳瓶(5)の挿着管(6)に乳首(3)が挿着される。
【0011】 また、メロディープレーヤー(10)を装着するときは、スライドスイッチ( 15)を接点させた状態で哺乳瓶(1)あるいは補助哺乳瓶(5)の下端に挿着 連結すると、哺乳瓶(1)あるいは補助哺乳瓶(5)で押ボタン(12)が押圧 されて押ボタンスイッチ(13)が接点し、内蔵されたメロディーICが作動し てメロディーが吹鳴され、一方、この状態でメロディーの吹鳴を必要としないと きには、スライドスイッチ(15)がオフされる。
【0012】
【考案の効果】
前記した如く構成された本考案によると、哺乳瓶(1)と補助哺乳瓶(5)を 組合わせて使用するか、又は、各々別々に使用することができるので、例えば赤 ん坊の幼児に牛乳等のミルクを飲ませるときには補助哺乳瓶(5)のみを使用し 、赤ん坊よりは育った幼児には哺乳瓶(1)のみでミルクを飲ませることができ 、大きく育った幼児には哺乳瓶(1)の下端に補助哺乳瓶(5)を接続させてミ ルクを飲ませることができる。したがって、幼児の成長状態に合わせて適量のミ ルクを容易に供給できるから、従来のように大,中,小3個の哺乳瓶を準備する 不都合が排除され、大きい哺乳瓶に小量のミルクを注入して赤ん坊にミルクを飲 ませる不合理も排除されるのである。
【0013】 また、哺乳瓶あるいは補助哺乳瓶に嵌装して使用されるメロディープレーヤー (10)は、従来のものの如く哺乳瓶の底部に付着させた磁石片の磁力によるス イッチ作用ではなく、哺乳瓶(1)又は補助哺乳瓶(5)に連結させたとき、哺 乳瓶(1)または補助哺乳瓶(5)の押圧する作用により押ボタンスイッチ(1 3)がオンされるので長期間使用しても故障がない。そして、スライドスイッチ (15)のオン,オフ作動によりメロディーが吹鳴されるから、幼児にミルクを 飲ませないで保管する場合には、メロディープレーヤー(10)を哺乳瓶(1) と補助哺乳瓶(5)に連結させた状態で保管するので失われる心配がなく、また 、幼児にミルクを飲ませるときでも、メロディーが不必要な場合にはスライドス イッチ(15)の操作のみでメロディーの吹鳴を中止させることができるから、 幼児から哺乳瓶を奪う必要性がなく、奪うことにより幼児を泣かせるような不都 合が生じない等の効果がある。
【0014】 この考案の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行 う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。
【0015】
【実施例】
図1は、本考案の一実施例である哺乳瓶の要部を示す分解斜視図であり、図2 は、本考案の一実施例である哺乳瓶の組み立てられた状態を示す、その一部を縦 断面とした正面図である。図3および図4は、本考案の使用状態を示す正面図で あり、図5は、本考案のメロディープレーヤーのブロックダイヤグラムである。
【0016】 哺乳瓶(1)は、赤ん坊等に牛乳等のミルクを飲ませるためのもので、プラス チックや金属をもって中空円筒状に形成されてなり、その上端に形成された注乳 口(2)にゴム質からなる乳首(3)を着脱自在に嵌着するように形成されてい る。そして、前記哺乳瓶(1)の下端底面中央は内面に凹入するように形成され 、その円筒状凹入部の内壁面に内径ねじを形成してなる接続管(4)が形成され 、その接続管(4)の中央には貫通孔が形成されている。
【0017】 一方、補助哺乳瓶(5)は、前記哺乳瓶(1)と材質および径は同じ中空円筒 状に形成されるが、それよりはその高さが低くて小さく形成され、牛乳等のミル クが入る容量が少なく形成されているが、その補助哺乳瓶(5)の上端中央に外 径ねじを備えた挿着管(6)が形成されてなる。その挿着管(6)は、前記哺乳 瓶(1)の注乳口(2)と同一サイズに形成され、前記哺乳瓶(1)の接続管( 4)内にドーナツ型密閉用パッキング(7)を嵌挿してミルクの漏れが防止され 、補助哺乳瓶(5)の挿着管(6)を接続管(4)に螺合して、哺乳瓶(1)下 端に補助哺乳瓶(5)を連結するように構成されている。
【0018】 そして、補助哺乳瓶(5)の下端底面中央には、内面に凹入するように形成さ れ、前記哺乳瓶(1)の接続管(4)の内壁面と同一形状の内径ねじを備えてな る保管凹溝(8)が形成され、その外周壁に外径ねじを備えた密閉栓(9)が、 前記保管凹溝(8)に螺着されている。 この密閉栓(9)は、前記哺乳瓶(1)の接続管(4)にも螺着できるように 形成されている。
【0019】 本件考案は前記したように構成され、大きい哺乳瓶として使用する場合には、 図2に示すように、哺乳瓶(1)の接続管(4)に補助哺乳瓶(5)を連結し、 この場合、密閉栓(9)は、補助哺乳瓶の保管凹溝(8)に螺着される。中間の 哺乳瓶として使用する場合には、図4に示すように、哺乳瓶(1)の接続管(4 )に、補助哺乳瓶(5)の代りに密閉栓(9)を螺着して使用する。また、小形 の哺乳瓶として使用する場合には、図3に示すように、補助哺乳瓶(5)を主た る哺乳瓶として用いるべく、補助哺乳瓶(5)の挿着管(6)に乳首(3)を挿 着して使用する。
【0020】 上記の如く構成された本考案によると、哺乳瓶(1)と補助哺乳瓶(5)を組 合わせて使用するか、または、各々別々に使用することができ、たとえば、赤ん 坊の幼児にミルクを飲ませるときには、補助哺乳瓶(5)のみを使用し、赤ん坊 よりは育った幼児には哺乳瓶(1)のみでミルクを飲ませることができる。そし て、大きく育った幼児には、哺乳瓶(1)の下端に補助哺乳瓶(5)を接続させ てミルクを飲ませることができるので、幼児の成長状態に沿って最適なミルク量 を容易に供給できる。
【0021】 また、メロディープレーヤー(10)は、図1および図2に示すように、前記 哺乳瓶(1)、あるいは補助哺乳瓶(5)の下端が挿着されるように、円筒状の 嵌装凹部(11)が形成され、その嵌装凹部(11)の底面において押しボタン (12)が突出するように設けられ、哺乳瓶(1)あるいは補助哺乳瓶(5)の 底部にて該押しボタン(12)が押圧されたとき、メロディープレーヤー(10 )の中空室内部に付着された押しボタンスイッチ(13)が接点されるように形 成される。そして、メロディープレーヤー(10)の外周壁面一側に乾電池室( 14)の電源をオン,オフさせるスライドスイッチ(15)が設けられている。
【0022】 したがって、メロディープレーヤー(10)は、図5に示すように、スライド スイッチ(15)を接点させた状態で哺乳瓶(1)あるいは補助哺乳瓶(5)の 下端に挿着連結すると、押しボタン(12)が押圧されて押しボタンスイッチ( 13)が接点し、内蔵されたメロディーICが作動してメロディーが吹鳴される 。そして、この状態でメロディーの吹鳴を必要としないときには、スライドスイ ッチ(15)をオフさせるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である哺乳瓶の要部を示す分
解斜視図である。
【図2】本考案の一実施例の組立てられた状態を示す、
その一部を縦断面とした正面図である。
【図3】本考案の一実施例の使用状態の一例を示す正面
図である。
【図4】本考案の一実施例の他の使用状態を示す正面図
である。
【図5】本考案のメロディープレーヤーのブロックダイ
ヤグラムである。
【符号の説明】
1 哺乳瓶 2 注乳口 3 乳首 4 接続管 5 補助哺乳瓶 6 挿着管 7 パッキング 8 保管凹溝 9 密閉栓 10 メロディープレーヤー 11 嵌装凹部 12 押しボタン 13 押しボタンスイッチ 15 スライドスイッチ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乳首(3)を連結するための注乳口
    (2)を備えた哺乳瓶(1)であって、 前記哺乳瓶(1)の下端に連結されて、前記哺乳瓶
    (1)の補助手段として形成される補助哺乳瓶(5)
    と、 前記補助哺乳瓶(5)の挿着管(6)が接続される、哺
    乳瓶本体(1)の接続管(4)を開閉する密閉栓(9)
    とを含む、幼児用哺乳瓶。
  2. 【請求項2】 前記哺乳瓶本体(1)あるいは補助哺乳
    瓶(5)の下端に連結され、押しボタンスイッチ(1
    3)とスライドスイッチ(15)の接続によりメロディ
    ーを発生するメロディープレーヤー(10)を備えてな
    る、請求項1の幼児用哺乳瓶。
  3. 【請求項3】 補助哺乳瓶(5)は、その下端に前記密
    閉栓(9)を保管するための保管凹溝(8)が形成され
    てなる、請求項1または2記載の幼児用哺乳瓶。
JP7220591U 1991-08-13 1991-08-13 幼児用哺乳瓶 Expired - Lifetime JPH077966Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7220591U JPH077966Y2 (ja) 1991-08-13 1991-08-13 幼児用哺乳瓶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7220591U JPH077966Y2 (ja) 1991-08-13 1991-08-13 幼児用哺乳瓶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0674144U true JPH0674144U (ja) 1994-10-21
JPH077966Y2 JPH077966Y2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=13482507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7220591U Expired - Lifetime JPH077966Y2 (ja) 1991-08-13 1991-08-13 幼児用哺乳瓶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077966Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520478A (ja) * 2008-04-30 2011-07-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 対話型哺乳瓶
WO2011093682A2 (ko) * 2010-02-01 2011-08-04 주식회사 필룩스 저장용기
KR101254222B1 (ko) * 2012-04-20 2013-04-18 변효성 휴대용 젖병

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130135693A (ko) * 2012-06-01 2013-12-11 이승열 다기능 젖병
KR101924513B1 (ko) * 2017-03-16 2019-02-27 다온글로벌 (주) 연속 수유가 가능한 보조수유통을 갖는 젖병

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520478A (ja) * 2008-04-30 2011-07-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 対話型哺乳瓶
WO2011093682A2 (ko) * 2010-02-01 2011-08-04 주식회사 필룩스 저장용기
WO2011093682A3 (ko) * 2010-02-01 2012-01-05 주식회사 필룩스 저장용기
KR101254222B1 (ko) * 2012-04-20 2013-04-18 변효성 휴대용 젖병

Also Published As

Publication number Publication date
JPH077966Y2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4898060A (en) Musical adapter for nursing bottle
US3627161A (en) Baby bottle and music box unit
HK1052144A1 (en) Powdered medicine multi-dose administering device
JPH0674144U (ja) 幼児用哺乳瓶
US20060065758A1 (en) Novelty beverages straw
US5823329A (en) Infant food dish with motivation means
US5545447A (en) Cup holder
US4799636A (en) Automatically positioned holder for baby bottles
US20180078464A1 (en) Illuminated baby bottle device and method
JP2710027B2 (ja) 家畜用哺乳びん
KR100689643B1 (ko) 음료 제조기
AU706054B2 (en) Dosing feeding teat
CN217185698U (zh) 一种自动续水的饮水装置
JP3335325B2 (ja) ストローやチューブなどの吸引用管状体に接続される弁構造体
USD438740S1 (en) Container and dispenser for liquid
CN219147288U (zh) 一种可装一次性液体的真空保温杯
KR200301980Y1 (ko) 소리를 내는 음료용기
JP2002068393A (ja) 飲料用ディスペンサー
JPH09322671A (ja) 飲料容器
KR100511386B1 (ko) 공기 흡입 통로가 제공된 유아용 우유병
KR200212797Y1 (ko) 수유기
KR200215454Y1 (ko) 분유케이스
KR200332521Y1 (ko) 젖병과 착탈가능하게 고정되는 멜로디장치
KR200318603Y1 (ko) 이중 구멍이 있는 음료수 빨대
JP2594326B2 (ja) カップ式自動販売機のベンドステージ