JPH0674099A - ガスタービンエンジン - Google Patents

ガスタービンエンジン

Info

Publication number
JPH0674099A
JPH0674099A JP5141950A JP14195093A JPH0674099A JP H0674099 A JPH0674099 A JP H0674099A JP 5141950 A JP5141950 A JP 5141950A JP 14195093 A JP14195093 A JP 14195093A JP H0674099 A JPH0674099 A JP H0674099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fairing
turbine engine
gas turbine
doors
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5141950A
Other languages
English (en)
Inventor
Addison Charles Maguire
アディソン・チャールズ・マギーア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rolls Royce PLC
Original Assignee
Rolls Royce PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rolls Royce PLC filed Critical Rolls Royce PLC
Publication of JPH0674099A publication Critical patent/JPH0674099A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/04Air intakes for gas-turbine plants or jet-propulsion plants
    • F02C7/042Air intakes for gas-turbine plants or jet-propulsion plants having variable geometry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • F02C7/18Cooling of plants characterised by cooling medium the medium being gaseous, e.g. air
    • F02C7/185Cooling means for reducing the temperature of the cooling air or gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/20Mounting or supporting of plant; Accommodating heat expansion or creep
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファンダクトからの空気の流れの有効な調整
を行い、ファンダクトを通る空気流の残りの部分に最小
の乱れを与える装置が備えられたガスタービンエンジン
の提供。 【構成】 ガスタービンエンジン10は、ほぼ環状のフ
ァンダクトを形成する装置14と、前記ファンダクトに
わたって伸びる空気力学的な形状のフェアリング16と
を有する。フェアリング16は一対のドア18,19に
よって形成される前縁領域17を有する。ドア18,1
9は、前縁領域を形成する第1の位置及び空気流の一部
を前記フェアリングの内側に流すために取り入れ口23
を形成する第2の位置の間で可動である。このフェアリ
ング16への空気流はフェアリング16内の部品を冷却
するために供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガスタービンエンジン
に関し、このようなエンンジンのファンダクトから冷却
を目的として空気を取り込むことに関する。
【0002】
【従来の技術】空気圧的な動力を有する付属品を駆動す
るために及び圧縮されたキャビンの空気を提供するため
に航空機に取り付けられたガスタービンエンジンの圧縮
機から空気を放出することが必要である。通常、空気
は、高圧コンプレッサ領域から放出され、その結果、比
較的高い温度である。高温の空気は、それが航空機の主
構造内、特に翼に含まれるパイプを通して送られるとき
に問題である。さらにエンジンから送られる空気の大部
分は、空気の加熱を必要としないことを目的として使用
される。従って、従来のように空気は、エンジンコンプ
レッサから送られた直後に冷却される。
【0003】ガスタービンエンジンにおいて、供給され
た空気は、ダクトから主構造の途中を通過するパイプに
送られる。従って、典型的には、パイプはエンジンの取
り付け部、燃料パイプ等を包囲し、ファンダクトの上方
領域にわたって伸びているフェアリング(fairin
g)内に配置されている。供給された空気の冷却は、通
常プレクーラと称される熱交換機内のフェアリング内で
行われる。ファンダクトを通って流れるファン排気から
取られた空気は、供給された空気の冷却を行うためにプ
レクーラに送られる。取られたファンの空気は、フェア
リングの外面に設けられた入り口を通ってフェアリング
に入る。しかしながら、取り入れられた空気流に対して
制御が行わなければならない。これは、コンプレッサか
ら送られた空気の温度がエンジンの操作によって変化す
るからであり、航空機の速度が遅くなればなる程、落下
するエンジンスラスト/速度に対して高圧の空気を供給
する必要がある放出装置の操作によって熱い圧縮空気が
供給される。過去において、この制御は、フェアリング
内に配置されたオン/オフバルブによって行われてい
た。コンプレッサから送られた空気が比較的に冷たい場
合にファンの空気が分岐されずプレクーラに向けないよ
うにバルブが切り替えられる。しかしながら、エンジン
があまりに熱い供給空気が送られた場合の状態において
操作されるとき、ファンの空気がプレクーラに流れるこ
とができるように開放される。
【0004】ダクト付ガスタービンエンジンの動力の出
力が上昇したとき、それらのエンジンのコンプレッサ内
の空気の温度は、それにしたがって上昇する。これは、
少数のエンジンを有する大きな航空機に取り付ける傾向
によってさらに助長される。従って、過去において、大
きな航空機が4つのエンジンを有するのに対して、3つ
または2つの高性能エンジンをこの大きさの範囲の新し
い航空機に取り付ける傾向がある。この結果、エンジン
から放出される空気を冷却するための要求が増大する。
エンジンの作動状態の大きな部分にわたって放出された
空気が冷却され、性能の観点において、冷却するために
使用される分岐されたファンの空気流は、所定の範囲の
流速で変化することができなければならないようになっ
ていることが望ましい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ファ
ンダクトからの空気の流れの有効な調整を行い、ファン
ダクトを通る空気流の残りの部分の乱れを最小にする装
置が備えられたガスタービンエンジンを提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ガスタ
ービンエンジンは、ほぼ環状のファンダクトを形成する
装置と、前記ファンダクトをわたって伸びる空気力学的
な形状のフェアリングとを有し、前記フェアリングは少
なくとも部分的に前縁領域を形成するように協働する完
全に閉鎖した第1の位置及び前記ファンダクトを通って
作動的に流れる空気流の一部を前記フェアリングの内側
に流すために取り入れ口を形成する位置を通る完全に開
放した第2の位置の間で可動なドアを有する上流に面す
る前縁領域を含む。
【0007】
【実施例】図1を参照すると、全体として参照符号10
で示されるガスタービンエンジンは、ほぼ従来の構造で
ある。それは、エンジン室12によって半径方向に間隔
をおいて離れた関係で包囲されるガスジェネレータコア
11を有する。ガスジェネレータコア11をよく見るこ
とができるようにエンジン室12は省略されている。同
様に、ガスジェネレータコア11の後方をよく見ること
ができるようにガスジェネレータコア11の外側ケーシ
ングの部分が省略されている。
【0008】このガスジェネレータコア11は、その排
気ノズル13を介して推進ノズルを提供し、エンジン室
12の前方に配置されたダクト付ファン(図示せず)を
駆動する。ファンからの排気は、追加の推進スラストを
与えるためにエンジン10を出る前にガスジェネレータ
コア11とエンジン室12との間に形成された環状のフ
ァンダクト14を通過する。
【0009】エンジン10はパイロン15によって従来
の方法で航空機の下側に取り付けられている。
【0010】交差したダクトの空気力学的な形状のフェ
アリング16は、コア11の長さのかなりの範囲にわた
ってエンジン室12とガスジェネレータコア11とを相
互に接続する。
【0011】フェアリング16は、ガスジェネレータコ
ア11の頭部に沿って配置されており、コア11をパイ
ロン15に取り付ける取り付け部を含む。また、ガスジ
ェネレータコア11とそれを取り付ける航空機との間に
連通を形成するために種々のパイプ及び配管を含む。従
って、例えば、フェアリング16は、燃料をガスジェネ
レータコア11に供給するパイプとコア11から放出さ
れた圧縮空気を航空機に向けるパイプとを含む。
【0012】圧縮空気は、ガスジェネレータコア11の
高圧コンプレッサから放出される。その結果、空気は、
温度が上昇する。あるエンジン作動状態において、空気
がその意図した目的のためには(例えば、キャビンの加
圧のためには)熱くなり過ぎ、従って、冷却しなければ
ならない。空気の温度を許容できる低い温度に低減する
ために、熱交換器(図示せず)がフェアリング16内に
備えられている。熱交換器は、ファンダクト14を通っ
て作動的に流れる冷却空気のいくつかと熱交換の関係で
熱い空気を配置する。ファンダクト14から分岐された
冷却空気は、フェアリング16の前縁領域17上に備え
られた入り口を介して内側のフェアリング16内に向け
られる。
【0013】フェアリング前縁領域17は、図2及び図
3を参照するとき容易に分かる。基本的には、フェアリ
ング16の前縁領域17の半径方向の範囲の大部分は2
つの同様なドア18及び19によって形成される。ドア
18及び19は参照符号18a及び19aで一点鎖線示
す第1の閉鎖位置と、実線で示す完全に開放した位置の
第2の位置との間の共通の半径方向の軸線20の周りで
回転可能である。
【0014】各ドア18及び19は、各ドアの外面21
の大部分が共通軸線20から等間隔になるように大部分
が円筒形の外面21を有する。従って、断面において各
ドア18及び19の大部分が円筒形の外面21は、その
中央として共通の半径方向の軸線20を有する概念的な
円の一部の周縁を形成する。18a及び19aで示すよ
うにドア18及び19が閉鎖したとき、それらの外面
は、前縁領域の大部分を形成する。
【0015】ドアの内面22はほぼ平坦である。ドア1
8及び19が開放したとき、それらの平坦な内面22
は、ファンダクト14からフェアリング16の内側に空
気を流すために入り口23を形成する。ドア18及び1
9が図2の実線に示すように完全に開放されたときに平
坦な内面22はフェアリング16の内側に流れる空気の
真っすぐな入り口を形成する。
【0016】ドア18及び19の各々の前縁の湾曲面と
平坦面21と22との間の遷移領域37は、その上を流
れる空気にできるだけ乱れを与えないようにするように
湾曲した断面形状である。
【0017】ドア18及び19は、基本的には同様の構
造である。ドア18はその半径方向の範囲の各々にアー
ム24と25とを備えている。アーム24と25は、ド
ア18に直角で1つのサポート装置を構成する。半径方
向の最外端アーム24は、ドア18に平行で軸線20に
同軸な一体の軸26を有する。半径方向の最内端アーム
25は、軸線20と同軸と同軸で一部がフェアリング1
6であるフレーム31に取り付けられる軸27上に配置
することができるように開口部を有する。
【0018】同様にドア19は、半径方向外側及び内側
アーム28及び29を備えている。半径方向外側アーム
28は、軸26上に配置されたスリーブ30を備えてお
り、半径方向内側アーム29は、軸27上に配置するこ
とができるように開口部を有する。スリーブ30は、フ
レーム31によって回転可能に支持される。
【0019】従って、ドア18及び19は開放及び閉鎖
位置の間で軸線20の周りで回転可能であることが分か
る。
【0020】ドア18及び19は、空気圧サーボユニッ
ト32によって作動される。軸26及び30は、アーム
33及び34をそれぞれ備えており、リンクロッド36
及び37によって空気圧サーボユニット32の出口軸3
5にそれぞれ取り付けられている。取り付け部の種々の
点でのピボットによってアーム33及び34並びにサー
ボ出力軸35に関してリンクロッド36及び37が回転
できる。従って、空気圧サーボユニット32の直線的な
作動によって完全な開放及び完全な閉鎖位置との間の複
数の場所を通って軸線20の周りで回転できるようにす
る。
【0021】エンジン10が小さい空気の放出流及び圧
力状態で作動しているとき、ドア18及び19は図18
a及び図19aで示すような閉鎖位置で維持される。こ
れらの状態において、ガスジェネレータコア11の高圧
コンプレッサから放出された圧縮空気の冷却は必要でな
くなる。従って、ドア18及び19は協働してフェアリ
ング16の前縁領域17を形成する。ドア18及び19
はフェアリング16の残りに対してほぼ補完的な形状に
なるような形状であるから、その全体としてのフェアリ
ング16はファンダクト14を通る空気流に対して最小
の乱れのみをつくる。
【0022】空気の放出流及び圧力の要求が増大すると
き、高圧コンプレッサから放出された圧縮空気の温度に
おいて対応する増加がある。温度は迅速に承諾しがたい
高い水準に到達する。この点において、ドア18及び1
9は、開放してファンダクト14の冷却空気が取り入れ
口23を通ってフェアリング16の内側にまで流れるこ
とができるようにする。ドア18及び19は、コア11
から供給される空気を所望の程度だけ冷却するためにフ
ァンダクト14の十分な空気をフェアリング16に流す
ことができるようにするために十分な広さだけ開放す
る。この目的を達成するために一つのフィードバック装
置を使用することができる。基本的には、コア11から
放出される空気の温度は、監視され、ドア18及び19
が適当な程度にまで開放されることを保証するために空
気圧サーボユニット32に適当な信号が送られる。代替
案としてドア18及び19の開放は、航空機のキャビン
の要求に連結される。キャビンの空気流及び他の航空機
の要求はエンジン制御装置に入力される航空機のコンピ
ュータによって制御される。
【0023】ドア18及び19が開放されるときに、フ
ェアリング16への空気流に対する障害がない。これ
は、フェアリング16内の空気流の圧力の損失が最小限
になることを保証する。さらにドア18及び19の位置
は、開放したときに、エンジン10の特定の動力出力に
対して適当である。これは、所定のエンジン10におい
て、ファンダクト14からの適当な量の動力の出力がフ
ェアリング16に流れ込むことを意味する。その結果、
フェアリング16の周りの取り入れ口23からの空気の
流出が最小限になる。このような流出は、特にフェアリ
ング16上に流れる空気流の影響について一般にファン
ダクト14を通る空気流への影響に関して有害な効果を
もたらすという観点から望ましくないものとして考えら
れている。
【0024】さらに増大した空気流の速度に対応するた
めにドア18及び19が開放されるときに、内側のドア
の表面22は、フェアリングの内側への空気流のために
直線的な入り口を形成する。これは、平行な空気流を形
成することを促進し、その結果、拡散した空気流の大部
分はフェアリング16内にある。フェアリング16の内
側への拡散領域の制限は、ファンダクト14を通る通常
の空気流に対する乱れが低減されることを保証する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によってガスタービンエンジンの後方
の1/3を部分的に破断した図である。
【図2】 図1に示すガスタービンエンジン内のクロス
ダクトフェアリングの前縁領域の半径方向の内側方向の
図である。
【図3】 図2に示すフェアリング前縁領域の軸線方向
下側方向を見た図である。
【符号の説明】
10 ガスタービンエンジン 11 ガスジェネレータコア 13 排気ノズル 15 パイロン 16 フェアリング 17 フェアリング前縁領域 18,19 ドア 20 共通の軸線 25 半径方向最内端アーム 27 シャフト 28.29 外側内側のアーム 30 スリーブ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ環状のファンダクトを形成する装置
    と、前記ファンダクトをわたって伸びる空気力学的な形
    状のフェアリングとを有し、前記フェアリングは少なく
    とも部分的に前縁領域を形成するように協働する完全に
    閉鎖した第1の位置及び前記ファンダクトを通って作動
    的に流れる空気流の一部を前記フェアリングの内側に流
    すために取り入れ口を形成する位置を通る完全に開放し
    た第2の位置の間で可動なドアを有する上流に面する前
    縁領域を含むガスタービンエンジン。
  2. 【請求項2】 前記ドアの各々は前記動きを容易にする
    ために回動可能に取り付けられている請求項1に記載の
    ガスタービンエンジン。
  3. 【請求項3】 前記ドアは共通軸線のまわりで回動可能
    である請求項2に記載のガスタービンエンジン。
  4. 【請求項4】 2つの前記ドアがある請求項1に記載の
    ガスタービンエンジン。
  5. 【請求項5】 前記ドアの各々は、その延長部の各々に
    関連するドアにほぼ直角な方向に伸びているアームを備
    え、前記アームは、それらの関連するドアを前記共通軸
    線の周りで前記回動運動を容易にする装置に相互に接続
    している請求項3に記載のガスタービンエンジン。
  6. 【請求項6】 前記ドアの各々は、一部が円筒形の外面
    を有し、各ドアの部分的に円筒形の外面の大部分は、前
    記共通軸線から等間隔である請求項5に記載のガスター
    ビンエンジン。
  7. 【請求項7】 前記ドアの各々は、前記フェアリングへ
    の空気流のために直線的な入り口を形成するためにほぼ
    平坦な内面を備えている請求項1に記載のガスタービン
    エンジン。
  8. 【請求項8】 前記ドアの各々は、空気圧サーボユニッ
    トによって作動される請求項1に記載のガスタービンエ
    ンジン。
  9. 【請求項9】 前記ドアのすべては共通のサーボユニッ
    トによって作動される請求項8に記載のガスタービンエ
    ンジン。
JP5141950A 1992-07-18 1993-06-14 ガスタービンエンジン Withdrawn JPH0674099A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9215316:2 1992-07-18
GB929215316A GB9215316D0 (en) 1992-07-18 1992-07-18 Ducted fan gas turbine engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0674099A true JPH0674099A (ja) 1994-03-15

Family

ID=10718941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5141950A Withdrawn JPH0674099A (ja) 1992-07-18 1993-06-14 ガスタービンエンジン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5319927A (ja)
EP (1) EP0580277A1 (ja)
JP (1) JPH0674099A (ja)
GB (1) GB9215316D0 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2734319B1 (fr) * 1995-05-15 1997-07-18 Aerospatiale Dispositif pour prelever et refroidir de l'air chaud au niveau d'un moteur d'aeronef
WO2008045093A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 United Technologies Corporation Gas turbine engine bifurcation located in a fan variable area nozzle
US9885313B2 (en) 2009-03-17 2018-02-06 United Technologes Corporation Gas turbine engine bifurcation located fan variable area nozzle
US9194330B2 (en) 2012-07-31 2015-11-24 United Technologies Corporation Retrofitable auxiliary inlet scoop
US9206912B2 (en) * 2013-01-23 2015-12-08 The Boeing Company Dual door fan air modulating valve
FR3014080A1 (fr) * 2014-04-22 2015-06-05 Aircelle Sa Ensemble propulsif pour aeronef
US10087884B2 (en) 2014-12-15 2018-10-02 United Technologies Corporation Stepped fairing modulated exhaust cooling
US10557416B2 (en) 2017-06-12 2020-02-11 United Technologies Corporation Flow modulating airfoil apparatus

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1055264A (fr) * 1952-04-28 1954-02-17 Sncaso Perfectionnements aux groupes propulseurs d'avions
US3842597A (en) * 1973-03-16 1974-10-22 Gen Electric Gas turbine engine with means for reducing the formation and emission of nitrogen oxides
US4254618A (en) * 1977-08-18 1981-03-10 General Electric Company Cooling air cooler for a gas turbofan engine
US4477040A (en) * 1978-10-19 1984-10-16 Grumman Aerospace Corporation Aircraft wind energy device
DE3720318A1 (de) * 1987-06-19 1989-01-05 Mtu Muenchen Gmbh Gondel fuer strahltriebwerke
US4865267A (en) * 1988-02-25 1989-09-12 Sundstrand Corporation Ram air flow system for aircraft
GB2224080B (en) * 1988-10-22 1993-04-07 Rolls Royce Plc Fluid outlet duct
US5123242A (en) * 1990-07-30 1992-06-23 General Electric Company Precooling heat exchange arrangement integral with mounting structure fairing of gas turbine engine
US5203163A (en) * 1990-08-01 1993-04-20 General Electric Company Heat exchange arrangement in a gas turbine engine fan duct for cooling hot bleed air

Also Published As

Publication number Publication date
US5319927A (en) 1994-06-14
GB9215316D0 (en) 1992-09-02
EP0580277A1 (en) 1994-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5123242A (en) Precooling heat exchange arrangement integral with mounting structure fairing of gas turbine engine
US5987880A (en) Supersonic engine, multi-port thrust reversing system
US5261228A (en) Apparatus for bleeding air
US7861513B2 (en) Aeroengine ventilation system
EP2157305B1 (en) Gas turbine engine with variable area fan nozzle
US4037405A (en) Two dimensional nozzle with rotating plug
US6434968B2 (en) Cooling air arrangement for a heat exchanger of an aircraft air conditioning unit
JP2017180458A (ja) ガスタービンエンジンの二重シール円筒形可変抽気バルブ
US6260800B1 (en) Aircraft power plant with two air intake fans
JP7386641B2 (ja) 動力付き予冷器ファンアセンブリ
CA1065621A (en) Cooling system for a thrust vectoring gas turbine engine exhaust system
BRPI0800373B1 (pt) sistema de motor de turbina a gás
JPH0281930A (ja) ターボエンジン
GB1561139A (en) Gas turbine engine exhaust including a pressure balanced flap
CN110733647A (zh) 防冰系统排气干扰器
US10563585B2 (en) Heat exchanger for gas turbine engine
JP4658542B2 (ja) フレード式エンジンノズルのための方法及び装置
CN105952550A (zh) 一种滑杆式冲压发动机变模态可调喉道喷管
US5284014A (en) Turbojet-ramjet hypersonic aircraft engine
JPH0674099A (ja) ガスタービンエンジン
JPH02286861A (ja) ターボジェット・エンジン
US4993641A (en) Gas turbine spherical exhaust nozzle
JPH04219451A (ja) 燃焼ガスを吐出する方法と排気ノズル
US5094071A (en) Turboramjet engine
US4782657A (en) Variable area aircraft air intake

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905