JPH04219451A - 燃焼ガスを吐出する方法と排気ノズル - Google Patents

燃焼ガスを吐出する方法と排気ノズル

Info

Publication number
JPH04219451A
JPH04219451A JP3048588A JP4858891A JPH04219451A JP H04219451 A JPH04219451 A JP H04219451A JP 3048588 A JP3048588 A JP 3048588A JP 4858891 A JP4858891 A JP 4858891A JP H04219451 A JPH04219451 A JP H04219451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
segment
segments
exhaust nozzle
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3048588A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeremiah P Wolf
ジェレミア・ポール・ウォルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH04219451A publication Critical patent/JPH04219451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K1/00Plants characterised by the form or arrangement of the jet pipe or nozzle; Jet pipes or nozzles peculiar thereto
    • F02K1/06Varying effective area of jet pipe or nozzle
    • F02K1/12Varying effective area of jet pipe or nozzle by means of pivoted flaps
    • F02K1/1223Varying effective area of jet pipe or nozzle by means of pivoted flaps of two series of flaps, the upstream series having its flaps hinged at their upstream ends on a fixed structure and the downstream series having its flaps hinged at their upstream ends on the downstream ends of the flaps of the upstream series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K1/00Plants characterised by the form or arrangement of the jet pipe or nozzle; Jet pipes or nozzles peculiar thereto
    • F02K1/06Varying effective area of jet pipe or nozzle
    • F02K1/15Control or regulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】この発明は全般的に航空機用機関の排気ノ
ズル、更に具体的に云えば、比較的高い超音速で航空機
に動力を供給する機関の排気ノズルに関する。
【0002】
【背景】従来の高性能の超音速軍用機は、亜音速から約
マッハ2.5までの超音速までの範囲の飛行範囲にわた
って高性能を持つ為に、普通のアフタバ―ナ及び可変面
積の収斂−発散形排気ノズルを利用している。従来の排
気ノズルは、側面が真直ぐな収斂形流路を限定する1次
排気フラップと、その下流側に伸びていて側面が真直ぐ
な発散形流路を限定する2次排気フラップとを持ってい
る。流れの面積が最小ののど部が1次及び2次フラップ
の接続点に設けられていて、その流れ面積を普通はA8
 と表わす。排気ノズルの出口が2次フラップの下流側
の端にあり、普通A9 で表わす出口流れ面積を持って
いる。
【0003】飛行範囲にわたる運転の間、のど部面積A
8 に対するノズル出口面積A9 の比は、収斂形流路
より上流側の燃焼ガスの全圧をノズル出口より下流側の
静圧、即ち周囲圧力で除したものとして定義される従来
公知のノズル圧力比NPRの変化に対処して、1次及び
2次フラップの位置を変えることによって変化する。N
PRは航空機の速度上昇と共に増加し、例えば約マッハ
2.5の航空機の速度では約30の値に達することがあ
る。NPRの値が大きい燃焼ガスの効率のよい膨張には
、NPRの値が小さい場合に要求される一層短い長さに
較べて、長さが比較的長い発散形流路を必要とする。
【0004】従って、排気ノズルは、NPRの予想され
る最高値で燃焼ガスの効率のよい膨張が得られる様に設
計されるが、その必然的な結果として、排気ノズルが比
較的長くなる。排気ノズルの長さは、その重量、複雑度
、並びに排気ノズルの有効寿命を保つのに必要な冷却空
気量に直接的に影響する。従って、排気ノズルを出来る
だけ短くすることが望ましい。
【0005】高級な軍用機は、亜音速からマッハ2.5
より比較的高い超音速、並びに更に約マッハ6までの範
囲の速度で運転されることが考えられている。例えば、
航空機のマッハ6の運転に伴うNPRの値は約650で
あるが、これはマッハ2.5に於ける飛行に伴うNPR
の約30の値よりずっと高い。従って、この様な航空機
で利用される排気ノズルは、NPRのこの様な比較的高
い値を持つ燃焼ガスの効率のよい膨張が得られる様に設
計しなければならない。普通の側面が真直ぐな収斂−発
散形流路を持つ従来の排気ノズルは、NPRの値が30
より大きく、約650まで、並びにそれより高い燃焼ガ
スの効率のよい膨張を行なわせるには、望ましくない程
長い。この様に長さが長くなれば、必然的に重量及び複
雑度が増して好ましくなく、この様なノズルに対しては
受入れ難い程の冷却空気条件が加わる。典型的には、冷
却空気は航空機用機関の圧縮から供給されるが、燃焼に
は使われず、例えば冷却に使われる空気があるとすれば
、それは機関の全体的な性能を下げるものである。
【0006】
【発明の目的】従って、この発明の1つの目的は、亜音
速及び超音速で航空機に動力を供給する機関から燃焼ガ
スを吐出する新規で改良された方法と装置を提供するこ
とである。
【0007】この発明の別の目的は、ノズル圧力比NP
Rの低い値の時も高い値の時も、燃焼ガスの効率のよい
膨張が出来る方法及び排気ノズルを提供することである
【0008】この発明の別の目的は、NPRの30より
大きい値で燃焼ガスの効率のよい膨張を行なわせるのに
有効であって、比較的短く、軽量で、必要な冷却空気量
が比較的少ないノズルを提供することである。
【0009】この発明の別の目的は、発散形流路を介し
て超音速の燃焼ガスの効率のよい膨張を行なわせる方法
と装置を提供することである。
【0010】
【発明の開示】亜音速及び超音速で航空機に動力を供給
する機関から燃焼ガスを吐出する方法を説明する。この
機関は、夫々燃焼ガスに対する全体的に収斂形の流路及
び排気流路を限定する1次及び2次フラップを持つ可変
面積排気ノズルを含む。この方法は、収斂形流路及び排
気ノズルの間のノズル圧力比NPRの第1の値で、2次
フラップを第1の位置で第1の輪郭に成形する工程を含
む。更にこの方法は、NPRの第2の値で、2次フラッ
プを第2の位置で第2の輪郭に成形する工程を含む。好
ましい実施例では、第1の輪郭はNPRの小さい値の時
に真直ぐであり、第2の輪郭はNPRの高い値に対して
全体的に凹である。この方法を実施する好ましい実施例
の排気ノズルは、関節連結された複数個の2次フラップ
・セグメントの形をした2次フラップを含み、これらの
フラップはNPRの値が小さい時、真直ぐな輪郭を形成
する様に包括的に位置ぎめ可能であると共に、NPRの
値が比較的高い時、全体的に凹の輪郭を形成する様に位
置ぎめ可能である。
【0011】この発明に特有と考えられる新規な特徴は
特許請求の範囲に記載してあるが、この発明の好ましい
実施例並びにその他の目的及び利点は、以下図面につい
て詳しく説明する所から明らかになろう。
【0012】
【発明を実施するモ―ド】第1図には、この発明の好ま
しい実施例として、何れも排気ノズル14を持つ2台の
普通の機関12を含む航空機10の例が示されている。 機関12が燃焼ガス16を発生し、それが排気ノズル1
4を介して吐出され、航空機10の動力となる推力を発
生する。機関12及び排気ノズル14は、実施例では、
亜音速及び約マッハ6.0までの超音速で航空機10に
動力を供給する様に作用するが、これより高い速度の実
施例を用いてもよい。
【0013】第2図には、第1図に示した航空機10の
1つの機関12及び対応する排気ノズル14が略図で示
されている。機関10が普通のコア・エンジン18を含
み、これは例えばファン、圧縮機、燃焼器及び高圧並び
に低圧タ―ビンを含む普通のガスタ―ビン機関の形であ
ってよい。機関12が環状入口20を持ち、これが周囲
空気22を受入れる。その一部分がコア・エンジン18
に通され、別の一部分がコア・エンジン18を取巻く環
状側路ダクト24に通される。普通のアフタバ―ナ又は
推力増進装置26がコア・エンジン18及び側路ダクト
24の下流側に伸び、普通の燃焼ライナ28、炎保持器
30及び燃料噴射器32を含む。
【0014】この実施例の機関12は、コア・エンジン
18の下流側の端から伸びる側路弁34を選択的に位置
ぎめすることによって、普通のタ―ボファン又は普通の
ラムジェットとして動作し得るタ―ボファン−ラムジェ
ット・エンジンと呼ぶことが出来る。側路弁34は、太
い実線で示す第1の閉じたラムジェット位置にして、側
路ダクト24の流れを許しながら、コア・エンジン18
からの流体の流れの吐出を阻止する様に、並びに破線で
示す第2の開放したタ―ボファン位置34aにして、側
路ダクト24からの吐出を実質的に阻止しながら、コア
・エンジン18からの吐出を開く様に位置ぎめし得る。 側路弁34は、第1及び第2の位置の間の中間タ―ボフ
ァン位置に置くことも出来る。
【0015】運転について説明すると、機関12の普通
のタ―ボファン動作モ―ドでは、側路弁34をタ―ボフ
ァン位置34aに置き、エンジン18を普通の様に動作
させて、燃料を空気22と混合し、機関12のアイドリ
ング運転から、機関12の中間動力運転まで、並びに航
空機10の比較的高い亜音速まで、アフタバ―ナ26に
吐出される燃焼ガス16を発生する。アフタバ―ナ26
は、噴射器32からの追加の燃料をコア・エンジン18
から吐出される燃焼ガス16、並びに側路ダクト24に
通されて、側路弁34を通り越した側路空気の一部分と
共に混合して、高い亜音速及び比較的低い超音速で航空
機10に動力を供給する為の余分のエネルギ及び推力を
燃焼ガス16から発生する様に選択的に動作し得る。こ
の時、側路弁34は中間位置に置くことが出来る。
【0016】約マッハ6.0までの比較的高い超音速で
航空機10に動力を供給する為には、側路弁34はラム
ジェット位置に位置ぎめされる。この時、側路ダクト2
4が実質的に開かれ、コア・エンジン18の吐出が締切
られ、コア・エンジン18が不作動にされ、燃焼ガスを
発生しない。この代りに、入口空気22が、航空機10
の高速によるラム効果によって加圧され、側路ダクト2
4に通されてアフタバ―ナ26に入り、そこで噴射器3
2からの燃料と混合されて、燃焼ガス16を発生する。 機関12のラムジェット動作モ―ドに於ける燃焼ガス1
6は、約マッハ6.0までの範囲の比較的高い超音速で
航空機10に動力を供給するのに有効である。
【0017】前に述べた様に、機関12は、アイドリン
グから、亜音速及び超音速を通って約マッハ6.0まで
、航空機10に動力を供給する為の燃焼ガス16を発生
する任意の普通の形式の機関であってよい。マッハ6.
0は例に過ぎず、この発明は航空機10を更に高い速度
で運転する様に実施することが出来る。この発明の好ま
しい実施例では、機関12のアフタバ―ナ26より下流
側に伸びる排気ノズル14が、この発明の方法を実施す
る為、比較的短い長さで燃焼ガス16の一層効率のよい
膨張を行なわせる。この発明のこの実施例の排気ノズル
14は、全体的に矩形の流れ面積を持つ全体として2次
元の可変面積の収斂−発散形(2D  C−D)排気ノ
ズルである。ノズル14が、機関12からの燃焼ガス1
6を受取る入口38を持つケ―シング36を有する。 ノズル14は複数個の向い合う1次排気フラップ40を
も持ち、これらはノズル14並びに機関12の縦方向中
心軸42の両側で互いに向い合っている。1次フラップ
40の間に、入口38と流れが連通する様に配置された
全体的に収斂形の流路44が限定される。各々の1次フ
ラップ40が、ケ―シング36に枢着された上流側の端
46と、下流側の端48とを有する。
【0018】ノズル14は、縦方向中心軸42の両側で
、1次フラップ40から下流側に伸びる向い合った複数
個の2次排気フラップ50をも持ち、それらの間に収斂
形流路44と流れが連通する排気流路52を限定し、こ
の収斂形流路44から燃焼ガス16を受取り、ノズル1
4から燃焼ガス16を吐出して、推力を発生する。各々
の2次フラップ50が、夫々の1次フラップの下流側の
端48に枢着された上流側の端54と、下流側の端56
とを有する。2次フラップの下流側の端56の間に、ノ
ズル14から燃焼ガス16を吐出する為の出口58が限
定される。
【0019】可変面積排気ノズルを限定する為に、のど
部流れ区域A8 も普通の様に利用される。これは、排
気ノズルの中の流れの面積が最小の所であり、例えば、
第2図に示したこの発明の実施例では、1次及び2次フ
ラップ40,50の接続点に設けられたのど部60に関
係する面積である。A9 と記される普通の出口流れ面
積は、第2図に示した排気ノズル14の出口58の様な
排気ノズルの出口に於ける流れ面積である。
【0020】従来の亜音速航空機に利用される普通の可
変面積排気ノズルは、比較的高いノズル圧力比NPRで
、その中から吐出される燃焼ガスを超音速で膨張させる
為に真直ぐである2次フラップを持っている。ノズル圧
力比NPRは、排気ノズルに関係する普通のパラメ―タ
であって、第2図に示した排気ノズル14の収斂形流路
44と排気流路52の様な排気ノズルの圧力比を表わす
。ノズル圧力比NPRは、第2図に示す収斂形流路44
より上流側の全圧Pt を出口58より下流側の静圧P
0 、即ち周囲圧力で除した値として定義される。
【0021】従って、典型的には航空機10の亜音速運
転、並びにやはり同じく典型的にはアフタバ―ナ26を
運転しない機関12の乾式運転に伴うNPRの比較的小
さい値の時には、従来の1次及び2次フラップは、推力
を得る為に、燃焼ガス16を通し且つ膨張させる為の比
較的閉じた位置に配置される。NPRの値が比較的低い
時にこの様に運転される従来の航空機では、NPRの値
が低い時の燃焼ガスの効率のよい膨張の為、A9 並び
に面積比A9 /A8 を減少する為に、2次フラップ
は比較的閉じた位置に位置ぎめされる。
【0022】然し、従来の排気ノズルでNPRの値が比
較的高い時、2次フラップは、大きな容積及び高い速度
で燃焼ガスを吐出することによって起る、航空機の高速
運転に伴うNPRの比較的高い値での燃焼ガスの効率の
よい膨張の為に、A9 及び面積比A9 /A8 を比
較的高くする為に、全体的に開いた位置に配置しなけれ
ばならない。NPRの値は比較的高く、例えば約30ま
でゞあるから、真直ぐである従来の2次フラップは、望
ましくない過剰膨張なしに燃焼ガスを効率よく膨張させ
る為には、比較的長くしなければならない。
【0023】航空機を約マッハ2.5より高い超音速で
運転する為に、NPRの値が約30を越えて更に増加す
るにつれて、燃焼ガスの効率のよい膨張の為に、従来の
真直ぐな2次フラップの長さは、それに対応して長くし
なければならないが、その結果、従来の2次フラップに
よって限定される発散形流路は望ましくない程長くなる
。比較的高い超音速、例えば約マッハ6.0で航空機を
運転する為には、NPRの値は典型的には約650に近
付くが、これはマッハ2.5で航空機を運転する場合に
伴う大体30と云うNPRの値よりずっと大きい。従っ
て、従来の真直ぐな2次フラップを用いた排気ノズルは
、約650と云うNPR比に伴う燃焼ガスを効率よく膨
張させる為には、相当長くしなければならないが、これ
は望ましくない。更に、航空機は離陸速度から亜音速及
び超音速に及ぶ速度の飛行範囲で運転されるから、従来
の排気ノズルは、高い超音速に伴うNPRの高い値でだ
けでなく、航空機の低速運転に伴うNPRの低い値でも
、運転出来る様に可変にしなければならない。
【0024】従って、この発明の1つの目的として、離
陸から亜音速及び超音速に及ぶ速度を含む飛行範囲で、
航空機10に動力を供給する為に、機関12から燃焼ガ
ス16を吐出する新規で改良された方法を提供する。こ
の方法は、収斂形及び排気流路44,52の間のノズル
圧力比NPRの第1の小さい値で、燃焼ガス16を排気
流路52から吐出する為に、2次フラップ50をこのフ
ラップの第1の位置で第1の輪郭に成形する工程を含む
。更にこの方法は、NPRの第2の高い値で、燃焼ガス
16を排気流路52から吐出する為に、2次フラップ5
0の第2の位置で、2次フラップ50を第2の輪郭に成
形する工程を含む。
【0025】第3図乃至第7図は、NPRの第1及び第
2の値に伴う夫々第1及び第2の位置での第1及び第2
の輪郭を示すこの発明の種々の実施例を図式的に示して
いる。第3図はこの発明の最も簡単な実施例を示してお
り、各々の2次フラップ50は、第1の前側フラップ・
セグメント62が第2の後側フラップ・セグメント64
に枢着されている。この発明の1つの目的は、排気流路
52に通される排ガス16の等温膨張に最適な形で近付
く様に、2次フラップ50の輪郭を成形すると共に位置
ぎめすることである。2次フラップ50の理想に近い等
温輪郭66が第3図乃至第7図に破線で示されている。 等温輪郭66は燃焼ガス16に向って全体的に凹であり
、第2の位置に伴うノズル圧力比NPRの高い値で、燃
焼ガス16を膨張させる為の熱力学的に最適の輪郭であ
る。
【0026】この為、第3図は、排気ノズル14に於け
るNPRの最大値、これは実施例では、約マッハ6.0
と云う航空機10の飛行速度で大体650であるが、こ
のNPRの第2の値で、等温輪郭66を近似する為に、
2次フラップ50が夫々2つのフラップ・セグメント6
2,64を有するこの発明の1実施例を示している。然
し、NPRの比較的小さい値、例えば約4と云うNPR
の第1の値に伴う比較的低い飛行速度で、航空機10を
運転するには、燃焼ガス16をその中に効率よく通す為
に、1次及び2次フラップ40,50は比較的閉じた第
1の位置に置くことが要求される。
【0027】この為、前側及び後側フラップ・セグメン
ト62,64を含む2次フラップ50が、68に示す様
な破線で示された第1の位置に置かれ、これによってN
PRの対応する低い値又は第1の値に伴うA9 /A8
 比の比較的小さい最小値が得られる様にする。第1の
位置68では、数字70で示した2次フラップ50の第
1の輪郭は、略真直ぐであり、図示の実施例では、縦方
向中心軸42と全体的に平行であって、それに対する角
度が比較的小さい。
【0028】第1の位置68に伴うNPRの小さな値に
較べて高いNPRの第2の値で、排気ノズル14を運転
する為には、2次フラップ50は第2の位置72に置か
れ、第1の位置68に較べてA9 及びA9 /A8 
比を比較的高い値にする。NPRの第2の値は、航空機
10を最高速度で推進させる為の排気ノズル14の運転
に伴うNPRの最大値であってよく、これは例えば約マ
ッハ6.0の航空機速度に伴う約650のNPRの値で
あってよい。2次フラップ50の第2の位置72により
、2次フラップ50の第2の輪郭74に対するA9 及
びA9 /A8 比の対応する最大値が得られ、この時
2次フラップは排気流路52内の燃焼ガス16に対して
全体的に凹である。この実施例では、前側及び後側フラ
ップ・セグメント62,64は長さが大体同じであり、
何れも真直ぐであって、等温輪郭66を近似する為に、
全体的に凹の第2の輪郭74を作る為、互いに鈍角で斜
めに交わる。
【0029】1個の2次フラップ50の代りに、フラッ
プ・セグメント62,64を設けるのは相対的に余計複
雑になる為、この発明の利点は、約マッハ2.5より大
きい飛行速度での航空機10の推進に伴う約30より大
きいNPRの比較的高い値で一層顕著である。この為、
上に述べたNPRの第2又は高い値は、典型的には約3
0より上で、前に述べた様に約650までのNPRの値
で発生するのが典型的である。然し、この発明は、希望
によっては、650より更に高いNPRの値でも、実施
することが出来る。
【0030】この明細書で云う「輪郭」及び「位置」と
云う言葉は独立していて、別異であることに注意された
い。「輪郭」とは、排ガス16と向い合ってその区切り
となる2次フラップ50の内面の輪郭を云う。これと対
照的に「位置」とは縦軸線42に対する2次フラップ5
0の位置を表わし、例えば出口流れ面積A9 に正比例
する。2次フラップ50は、フラップ50の異なる2つ
の位置で同一の「輪郭」が得られる様に構成することが
出来るが、これは望ましいことではない。例えば、第2
の輪郭74が第1の位置68で発生すると、排気流路5
2の性能は悪くなる。
【0031】第4図にはこの発明の別の実施例が示され
ており、こゝでは各々の2次フラップ50が3つのフラ
ップ・セグメント、即ち、前側及び後側フラップ・セグ
メント62,64と、その間に枢着された第3のフラッ
プ・セグメント76とを含んでいる。従って、74aで
示す第2の輪郭は、等温輪郭66を近似する為に、2次
フラップ・セグメント62,64,76が第2の位置7
2に配置された時に、全体的に凹の第2の輪郭74を限
定する様に3つの2次フラップ・セグメントによって形
成される。
【0032】第5図にはこの発明の別の実施例が示され
ており、この場合各々の2次フラップ50は4つのフラ
ップ・セグメント、即ち、前側62、後側64、第3の
フラップ・セグメント76、及び第3のフラップ・セグ
メント76と前側フラップセグメント62の間に枢着さ
れた第4のフラップ・セグメント78を含んでいる。従
って、2次フラップ・セグメントが第2の位置72に位
置ぎめされる時、74bで示す第2の輪郭が、等温輪郭
66を近似する為に、全体的に凹の第2の輪郭74bを
限定する様に4つの2次フラップ・セグメント、即ち、
62,64,76,78によって形成される。
【0033】第6図にはこの発明の更に別の実施例が示
されており、この場合各々の2次フラップ50は5つの
フラップ・セグメント、即ち、前側62、後側64、第
3のフラップ・セグメント76、第4のフラップ・セグ
メント78、及び第4のフラップ・セグメント78と前
側フラップ・セグメント62の間に枢着された第5のフ
ラップ・セグメント80を含む。従って、2次フラップ
・セグメントが第2の位置72に位置ぎめされた時、7
4cで示す第2の輪郭は、全体的に凹の第2の輪郭74
cを限定する様に、5つの2次フラップ・セグメント、
即ち、62,64,76,78,80によって形成され
る。
【0034】第7図にはこの発明の更に別の実施例が示
されており、この場合各々の2次フラップ50は6つの
フラップ・セグメント、即ち、前側62、後側64、第
3のフラップ・セグメント76、第4のフラップ・セグ
メント78、第5のフラップ・セグメント80、及びフ
ラップ・セグメント80と前側フラップ・セグメント6
2に枢着された第6フラップ・セグメント82を含む。 従って、2次フラップ・セグメントが第2の位置72に
位置ぎめされた時、74dで示す第2の輪郭が、全体的
に凹の第2の輪郭74dを限定する様に、6つの2次フ
ラップ・セグメント、即ち、62,64,76,78,
80,82によって形成される。
【0035】第3図乃至第7図に示したこの発明の全て
の実施例で、2次フラップ・セグメントは長さが等しく
、何れも真直ぐであることが好ましい。各々の2次フラ
ップ50が夫々の第2の位置72に配置された時、個々
の真直ぐなフラップ・セグメントが隣接するフラップ・
セグメントと鈍角で交わって、全体的に凹の第2の輪郭
74を作る。第3図乃至第7図に示した5つの実施例の
2次フラップ50が夫々の第1の位置68に配置された
時、個々のフラップ・セグメントが一直線上で整合して
、真直ぐな第1の輪郭70を全体として形成するが、こ
れは第1の位置68に伴うNPRの小さい値にとって好
ましいことである。
【0036】第8図は、横軸が各々の2次フラップ50
を形成するセグメントの数を表わし、これに対して縦軸
が曲線84で表わしたノズル内部最大性能係数Cfgを
示す解析的に作成されたグラフである。Cfg曲線84
は従来の1個の2次フラップの時と比較して、第3図の
実施例に示す様な2つのフラップ・セグメントを用いた
時のCfgの約1%の減少を示す。この内部性能の1%
の減少はかなりのものであり、第2の位置72に配置さ
れた時の、第3図の実施例に於ける隣接したフラップ・
セグメント62,64の間の比較的大きい交差角の為に
起る衝撃波損失に帰因するものである。更にCfg曲線
は、3つ又は更に多くの2次フラップ・セグメントを用
いる時、内部性能係数が1個の2次フラップの場合より
も大きくなることを示している。この様に性能が改善さ
れるのは、1つには、使うフラップ・セグメントが多く
なるにつれて、隣合ったフラップ・セグメントの間の交
差角が比較的小さくなり、等温輪郭66を一層よく近似
する為である。
【0037】例えば3つのフラップ・セグメントを用い
る第4図に示した実施例では、前側フラップ・セグメン
ト62が縦方向中心軸に対し、第1の鋭角の傾斜角α1
 で配置され、第3のフラップ・セグメント76が中心
軸72に対して第2の鋭角の傾斜角α2 で配置され、
後側フラップ・セグメント64が中心軸42に対して第
3の鋭角の傾斜角α3 で配置される。この発明の好ま
しい実施例では、フラップ・セグメントは長さが同じで
あり、Lを3つのセグメント62,64,76の全長と
して、各々が1/3Lで表わす長さを持っている。
【0038】更に好ましい実施例では、3つのセグメン
ト62,64,76は、α2 −α1 がα3 −α2
 に等しくなる様に、相互に位置ぎめされている。これ
は、隣合ったフラップ・セグメントの間の鈍角の交差角
が等しく、その為に相対的に最小の値を持つことを示す
。この様な交差角は、必然的に、第3図に示した前側及
び後側フラップ62,64の間の1個の交差角よりも小
さくなり、その為に夫々のフラップ・セグメントの間の
各々の交差部で起る衝撃に伴う損失が減少する。
【0039】NPRの値が約1.85より大きいと、排
気流路52には燃焼ガス16の超音速の流れが生ずるの
で、衝撃が発生する。勿論、航空機10はある速度範囲
にわたって運転されるから、2次フラップ50は、第1
の位置68から第2の位置72までのある位置範囲にわ
たって動作する。α1 ,α2 ,α3 ……で表わし
た夫々の2次フラップ・セグメントの傾斜角は、第2の
位置72に伴う最大値から第1の位置68に伴う最小値
まで変化する。好ましい実施例では、α1 ,α2 ,
α3 の最小値は大体ゼロである。然し、2次フラップ
50が第1の位置68では、縦方向中心線42と全体的
に平行であるものとして示されているが、この発明の他
の実施例では、それに対して斜めの向きであってもよい
。然し、隣接したフラップ・セグメント、例えばセグメ
ント62,64,76の間の交差角は第2の位置72に
伴う最小値を持ち、略真直ぐな第1の輪郭70を発生す
る時は180°の最大値を持つ。
【0040】NPRの比較的小さい値及び比較的大きい
値で夫々第1及び第2の位置68,72で、第1及び第
2の輪郭70及び72を達成するこの発明の好ましい方
法を実施する為に、排気ノズル14の種々の実施例を構
成することが出来る。排気ノズルの実施例は一般的に矩
形ノズル又は従来知られている軸対称ノズルと云う従来
公知の2次元の収斂−発散(2D  C−D)形、又は
その他の形式のノズルの両方を含むことが出来る。第9
図乃至第12図には、2D  C−D形ノズルの形をし
た排気ノズル14の1実施例が示されている。第9図に
示すノズル14は、各々の1次フラップ40が、上流側
の端46でケ―シング36に枢着され、下流側の端48
で夫々の2次フラップ50に枢着されている。第9図に
示す様に、NPRの第1の値で、燃焼ガス16を排気流
路52を介して吐出する出口流れ面積A9 の最小値の
時、第1の位置68で2次フラップ50を第1の輪郭7
0に成形すると共に、NPRの第2の値で燃焼ガス16
を排気流路52を介して吐出する為に、第10図に示す
様に、出口流れ面積A9 の最大値を持つ第2の位置7
2で、それを第2の輪郭74に成形する手段86を設け
る。最小の出口流れ面積A9 に最小のA9 /A8 
比が関連しており、最大の出口流れ面積A9 に最大の
A9/A8 比が関連している。NPRの第1の値は大
体4であって、これはNPRの最小値を表わし、NPR
の第2の値は大体650であって、これはこの実施例で
はNPRの最大値を表わす。
【0041】実施例の輪郭成形手段86は、各々の2次
フラップ50が、燃焼ガス16の方を向く内面88を持
つ前側フラップ62と、燃焼ガス16の方を向く内面9
0を持つ後側フラップ・セグメント64とを含むことが
その一部分である。2次フラップ50の上流側の端及び
下流側の端54,56は、夫々前側フラップ62及び後
側フラップ64の上流側の端及び下流側の端と同じであ
る。前側フラップ62が下流側の端92を持ち、これが
後側フラップ64の上流側の端94に枢着されて、中間
継手96を限定し、後側フラップ64は前側フラップ6
2に対して、その周りに回転することが出来る。
【0042】更に輪郭成形手段86が、1次及び2次フ
ラップ40,50を位置ぎめする手段98を含む。これ
は、2次フラップ50から半径方向外側に隔たっていて
、それを取囲む複数個の外側フラップ100を含む。 各々の外側フラップ100は、上流側の端102がケ―
シング36に枢着され、下流側の端104が夫々1つの
後側フラップの下流側の端56に旋回自在及び摺動自在
に結合されている。
【0043】位置ぎめ手段98はリンク機構手段106
をも含み、これが各々の外側フラップ100を夫々の前
側フラップ・セグメント62に枢着して、外側フラップ
100の位置に応答して、中間継手96の位置を制御す
る。更に位置ぎめ手段98が、第9図及び第10図に破
線で示すが、第11図に更に詳しく示す様に、各々の1
次フラップの上流側の端46に一緒に回転する様に夫々
固着された複数個の1次てこ108を含む。流体圧アク
チュエ―タの様な1次アクチュエ―タ110が伸出し可
能な1次棒112を持ち、これが遊動リンク114によ
って1次てこ108に枢着され、1次フラップ40を上
流側の端46の周りに回転させて、のど部面積A8 を
変える。
【0044】位置ぎめ手段98は、各々の外側フラップ
の上流側の端102に一緒に回転する様に固着された複
数個の2次てこ116と、1対の2次遊動リンク122
に枢着された伸出し可能な2次棒120を持つ、流体圧
アクチュエ―タの様な2次アクチュエ―タ118とをも
含む。各々の2次遊動リンク122が夫々1つの2次て
こ116に枢着されて、外側フラップ100を上流側の
端102の周りに回転させて、出口流れ面積A9 を変
える。
【0045】第11図及び第12図に示す様に、1次及
び2次アクチュエ―タ110,118は収斂形及び排気
流路44,52の外部に配置されており、相隔たる側壁
124に適当に接続されている。これらの側壁がケ―シ
ング36の一部分を形成し、1次及び2次フラップ40
,62と共に収斂形及び排気流路44,52を限定する
。普通の流体供給及び制御手段126が1次及び2次ア
クチュエ―タ110,118に作動的に接続され、棒1
12,120を伸出させたり、後退させたりする。第1
1図に示す場合、てこ108,116は、棒112,1
20が後退位置にある時、第10図に示した第2の輪郭
74に関連する第2の位置72を実線で示し、棒112
,120が完全に伸出した位置にある時、第9図に示し
た第1の輪郭70に関連する第1の位置68を破線で示
してある。
【0046】第9図及び第10図に示す様に、更に位置
ぎめ手段98は、各々の2次フラップの下流側の端56
に固着された細長い後側カム溝孔128と、外側フラッ
プの下流側の端104に枢着されて、後側カム溝孔12
8と摺動自在に係合する後側ロ―ラ130とを含み、2
次フラップの下流側の端56に対して、外側フラップの
下流側の端104を旋回並びに摺動させることが出来る
様にしている。
【0047】リンク機構手段106が、各々の前側フラ
ップの下流側の端92に固着された細長い中間カム溝孔
132と、上流側の端136がケ―シング36に枢着さ
れ、下流側の端138が中間カム溝孔132に旋回自在
及び摺動自在に係合した中間ロ―ラ140を持つ被動リ
ンク134とを含む。駆動リンク142が外側フラップ
100及び被動リンク134の中間部分に枢着されてい
る。
【0048】位置ぎめ手段98は、第9図に示す様に、
第1の位置68では、前側及び後側フラップ・セグメン
トの内面88,90を一直線上に位置ぎめして、第1の
輪郭70を形成する様に作用する。更にこれは、第10
図に示す第2の位置72で、内面88,90を互いに斜
めに位置ぎめして、第2の輪郭74を形成する様に作用
する。後側及び中間カム溝孔128,132は、2次フ
ラップ50が第1の位置68から第2の位置72へ変え
られる時、2次フラップ50、被動リンク142及び外
側フラップ100の相対的な動きに対処する様に作用す
る。
【0049】第13図及び第14図にはこの発明の別の
実施例を示す。この場合、2次フラップ50が、第4図
に示す実施例に対応して3つのフラップ・セグメントを
持っている。第13図及び第14図に示す要素の配置は
、3つのフラップ・セグメントを使うことゝ、3つのセ
グメントに合せて必要な変化とを別にすると、第9図及
び第10図に示す配置と全体的に同様である。位置ぎめ
手段98及びリンク機構手段106は、必要な寸法及び
形の変更を別とすると、第9図及び第10図に示すもの
と全体的に同じである。第13図及び第14図に示す実
施例では、輪郭成形手段86が、更に、前側フラップの
上流側の端54から前側フラップ・セグメント62の第
1の中間部分144まで伸びる前側フラップ・セグメン
トの内面88と、後側フラップ・セグメントの下流側の
端56から後側フラップ・セグメント64の第1の中間
部分146まで伸びる後側フラップ・セグメントの内面
90とを持っている。更に各々の2次フラップ50が3
番目のフラップ・セグメント76を持ち、これは下流側
の端148が後側フラップ・セグメント64の第1の中
間部分146に旋回自在及び摺動自在に結合されていて
、第1の関節連結継手150を限定する。第1の関節連
結継手150が下流側の端148にロ―ラ152を持ち
、これが第1の中間部分146に設けられた細長いカム
溝孔154に旋回自在及び摺動自在に係合する。3番目
のフラップ・セグメント76の上流側の端156は、第
1の中間部分144に枢着され、第2の関節連結継手1
58を限定する。3番目のフラップ・セグメント96は
、下流側の端148から上流側の端156まで伸びる好
ましくは真直ぐな内面160を有する。
【0050】前側フラップ62及び後側フラップ64の
両方に枢着された3番目のフラップ76を設けたことに
より、3番目のフラップ76が、前側及び後側フラップ
・セグメント62,64の相対的な角度位置に応答して
位置ぎめされ、前側、3番目及び後側の各フラップ・セ
グメント62,76,64が第1及び第2の関節連結継
手150,158で互いに結合されて、夫々前側、3番
目及び後側の各フラップ・セグメントの内面88,16
0,90を含む3つの真直ぐな側面によって形成された
全体的に凹の第2の輪郭74aを限定する様な第2の輪
郭74を形成する。カム溝孔154に入るロ―ラ152
は、2次フラップ50が第13図に示す第1の位置68
から第14図に示す第2の位置72へ移動する際、前側
フラップ62及び後側フラップ64の3番目のフラップ
76に対する相対的な膨張及び収縮に対処する。
【0051】内面88,160,90はこの実施例では
、真直ぐであることが好ましいから、2次フラップ50
が第13図に示す第1の位置68を占める時、3つの内
面88,160,90が一直線上に整合して、併せて直
線の面を形成する。第14図に示す様に2次フラップ5
0が第2の位置72にある時、内面88,160,90
は第1及び第2の関節連結継手150,158の所で、
互いに鈍角で交わり、前に述べた様に、そして第4図に
示す様に傾斜角α1 ,α2 ,α3 をなす。好まし
い実施例では、前側、3番目及び後側の各フラップ・セ
グメントの内面88,160,90は、α2 −α1 
がα3 −α2 と等しく、第2の位置72に関連した
NPRの大きい値の時、排気流路52に流れることのあ
る燃焼ガス16の衝撃波による損失を減少する。更に、
第4図、第13図及び第14図に示す好ましい実施例で
は、フラップ・セグメントの内面88,160,90は
同じ長さである。
【0052】第15図及び第16図にはこの発明の別の
実施例が示されており、この場合、2次フラップ50は
、第5図に示したこの発明の実施例に対応して4つのフ
ラップ・セグメントを持っている。第15図は、第1の
位置68にあって第1の輪郭70を形成する2次フラッ
プ50を示しており、第16図は第2の位置72にあっ
て第2の輪郭74bを形成する2次フラップ50を示し
ている。
【0053】第15図及び第16図に示したこの発明の
4フラップ形の実施例は第13図及び第14図に示した
3フラップ形の実施例と全体的に同様であり、全体とし
て同様な位置ぎめ手段98及びリンク機構手段106を
持つが、その寸法及び形は第15図及び第16図に示す
実施例に合せてある。更に輪郭成形手段86は、各々の
2次フラップ50が4番目のフラップ・セグメント78
を含み、それが3番目のフラップ・セグメント76を前
側フラップ・セグメント62に枢着すると共に、下流側
の端162が3番目のフラップ・セグメント76に枢着
されて第2の関節連結継手158を限定すると共に、上
流側の端164が前側フラップ・セグメントの第1の中
間部分144に枢着されて第3の関節連結継手166を
限定することを含む。内面168が4番目のフラップ・
セグメント78の下流側及び上流側の端162,164
の間を伸びる。
【0054】この発明のこの実施例では、細長い第1の
位置ぎめ棒170が3番目及び4番目のフラップ・セグ
メント76,78より半径方向外側に配置されていて、
上流側の端172が、第2の中間部分174で、前側フ
ラップ・セグメントに枢着されている。棒170の下流
側の端176は、第1の関節連結継手150と同様に、
第2の中間部分178で、後側フラップ・セグメント6
4に旋回自在及び摺動自在に接続されている。第1の位
置ぎめリンク180が棒170を第2の関節連結継手1
58に枢着して、継手158を前側及び後側フラップ・
セグメント62,64で支持する。
【0055】第1及び第3の関節連結継手150,16
6が、夫々後側及び前側フラップ・セグメント64,6
2を用いて直接的に位置ぎめされ、第2の関節連結継手
158が、後側及び前側フラップ・セグメント64,6
2の相対的な角度位置に応答して、第1の位置ぎめ棒1
70によって間接的に位置ぎめされて、前側、後側、3
番目及び4番目のフラップ・セグメントの内面88,9
0,160,168によって第2の輪郭74bを形成す
る。
【0056】第15図及び第16図に示す実施例では、
前側、後側、3番目及び4番目のフラップ・セグメント
の内面88,90,160,168は何れも真直ぐで、
同じ長さである。第16図に示す第2の位置72にした
時、これらの内面が第2の輪郭74bを形成する。この
輪郭は、真直ぐな4辺を持つ全体的に凹の面である。2
次フラップ50が第15図に示す様に第1の位置68に
位置ぎめされた時、前側、後側、3番目及び4番目のフ
ラップ・セグメントの内面88,90,160,168
が一直線上に配置され、併せて第1の輪郭70の直線を
形成する。
【0057】第17図及び第18図にはこの発明の別の
実施例が示されており、この場合、2次フラップ50は
、第6図に示したこの発明の実施例に対応して、5つの
フラップ・セグメントを有する。第17図及び第18図
に示すフラップ5個の実施例は、第15図及び第16図
に示したフラップ5個の実施例と全体的に同様であり、
位置ぎめ手段98及びリンク機構手段106はこの構成
に合せた寸法及び形にしてある。各々の2次フラップ5
0が、4番目のフラップ・セグメント78を前側フラッ
プ・セグメント62に枢着すると共に、下流側の端18
2が4番目のフラップ・セグメントの上流側の端164
に枢着されて第3の関節連結継手166を構成している
5番目のフラップ・セグメント80を有する。5番目の
フラップ・セグメント80の上流側の端184が、前側
フラップ・セグメントの第1の中間部分144に枢着さ
れて、第4の関節連結継手186を構成している。 5番目のフラップ・セグメント80は、下流側及び上流
側の端182,184の間を伸びる好ましくは真直ぐな
内面188を有する。
【0058】この実施例の第1の位置ぎめ棒170が、
3番目、4番目及び5番目のフラップ・セグメント76
,78,80より半径方向外側に配置されており、第2
の位置ぎめリンク190が第1の位置ぎめ棒170を第
3の関節連結継手166に枢着している。この実施例で
は、第2及び第3の関節連結継手158,166は、前
側及び後側フラップ・セグメント62,64の相対的な
角度位置に応答して、第1の位置ぎめ棒170及び第1
並びに第2の位置ぎめリンク180,190によって夫
々間接的に位置ぎめされる。好ましい実施例では、フラ
ップ・セグメントの内面88,188,168,160
,90の各々は真直ぐで同じ長さであり、併せて、第7
図に示す第1の位置68では、第1の輪郭70の、縦方
向中心軸42と全体的に平行な直線を形成し、第18図
に示す第2の位置72では、真直ぐな5辺を持つ全体的
に凹の第2の輪郭74dを形成する。
【0059】第19図及び第20図にはこの発明の別の
実施例が示されており、この場合輪郭成形手段86が、
第7図に示したこの発明の実施例に対応して6番目のフ
ラップ・セグメント82を持っている。各々の2次フラ
ップ50は、5番目のフラップ・セグメント80を前側
フラップ・セグメント62に枢着する6番目のフラップ
・セグメント82を有する。6番目のフラップ・セグメ
ント82の下流側の端192が5番目のフラップ・セグ
メントの上流側の端184に枢着されて、第4の関節連
結継手186を構成し、上流側の端194が前側フラッ
プ・セグメントの第1の中間部分144に枢着されて、
第5の関節連結継手196を構成する。この発明のこの
実施例の第1の位置ぎめ棒170が、3番目、4番目、
5番目及び6番目のフラップ・セグメント76,78,
80,82より半径方向外側に配置されている。細長い
第2の位置ぎめ棒198が、3番目及び4番目のフラッ
プ・セグメント76,78より半径方向外側、そして第
1の位置ぎめ棒170より半径方向内側に配置されてい
て、上流側の端200が第1の位置ぎめ棒170の中間
部分202に枢着され、下流側の端204が、第1の関
節連結継手150と同様に、後側フラップ・セグメント
64の第3の中間部分206に旋回自在及び摺動自在に
接続されている。第3の中間部分206が、後側フラッ
プ・セグメント64の第1の中間部分146及び第2の
中間部分178の間に配置されている。
【0060】この実施例の第1の位置ぎめリンク180
が、第2の関節連結継手158を第2の位置ぎめ棒19
8に枢着して、第2の関節連結継手158を第1の位置
ぎめ棒170に結合する。第3の位置ぎめリンク208
が第1の位置ぎめ棒170を第4の関節連結継手186
に枢着する。第2、第3及び第4の関節連結継手158
,166,186は、前側及び後側フラップ・セグメン
ト62,64の相対的な角度位置に応答して、第1及び
第2の位置ぎめ棒170,198によって間接的に位置
ぎめされて、第20図に示す様に第2の位置72で第2
の輪郭74dを形成する。6番目のフラップ・セグメン
ト82が、下流側及び上流側の端192,194の間を
伸びる内面210を有する。前側、後側、3番目、4番
目、5番目及び6番目のフラップ・セグメントの内面8
8,90,160,168,188,210は何れも真
直ぐで同じ長さであることが好ましく、互いに一直線上
に配置されて、併せて、第19図に示す第1の位置68
では、第1の輪郭70の直線を形成すると共に、第20
図に示す第2の位置72では、互いに鈍角をなす様に斜
めに配置されて第2の輪郭74dを形成し、真直ぐな6
辺を持つ全体的に凹の第2の輪郭74dを形成する。
【0061】第21図及び第22図にはこの発明の別の
実施例が示されており、この場合、輪郭成形手段86は
6つのフラップ・セグメントを持ち、第7図に示した実
施例と対応する第19図及び第20図に示したフラップ
6個の実施例と全体的に同じである。前に示したこの発
明のフラップ6個の2つの実施例では、個々の各々のフ
ラップ・セグメント62,64,76,78,80,8
2は互いに枢着された独立の別々のセグメントであるが
、第21図及び第22図に示す実施例では、前側フラッ
プ・セグメント62は、3番目、4番目、5番目及び6
番目のフラップ・セグメント76,78,80,82を
それと一体に持っている。3番目のフラップ・セグメン
ト76が前に述べた様に、第1の関節連結継手150で
、後側フラップ・セグメント64に枢着されている。 然し、3番目、4番目、5番目及び6番目のフラップ・
セグメント76,78,80,82は一体であるが可撓
性の部分を持っており、これは比較的薄い部分を設ける
ことによって達成することが出来、こうして第2、第3
、第4及び第5の関節連結継手158,166,186
,196を構成する。こう云う関節連結継手では、フラ
ップ・セグメントは単に曲がって、第21図に示す第1
の位置68では、前側及び後側フラップ62,64と共
に直線の第1の輪郭70を作ると共に、第22図に示す
第2の位置72では、6辺からなる全体的に凹の第2の
輪郭74dを作る。
【0062】勿論、第21図及び第22図に示したこの
発明の実施例で用いる可撓性の一体形のフラップ・セグ
メントは、これまで説明したこの発明のどの実施例にも
用いることが出来る。
【0063】上に述べたこの発明の全ての実施例は、例
えば第12図に示す様に、全体的に矩形ののど部面積A
8 及び出口面積A9 を限定する2D  C−Dノズ
ル形の排気ノズル14を構成する。こう云う2D形実施
例では、夫々の1次フラップ40及び2次フラップ50
が、縦方向中心軸42の両側に配置されて、収斂形及び
排気流路44,52を構成する。
【0064】この発明の方法は、その1例を第23図及
び第24図に示した従来公知の軸対称形を含む他の形式
の排気ノズルでも実施することが出来る。この実施例で
は、1次及び2次フラップ40,50は、排気ノズル1
4aとして示した排気ノズル14の縦方向中心線42の
周りの円周方向に隔たっている。この実施例では、各々
の2次フラップは2つのフラップ・セグメント、即ち前
側フラップ・セグメント62及び後側フラップ・セグメ
ント64を有する。排気ノズル14aの1次及び2次フ
ラップ40,50の動きは、全体的に第9図及び第10
図に示した排気ノズル14の場合と同様である。第23
図で、1次及び2次フラップ40,50は、第1の位置
68a(破線で示す)では、略真直ぐな第1の輪郭70
aを作る様に位置ぎめし得るが、この実施例では、NP
Rの第1の小さい値の時、全体的に収斂形の排気流路5
2aが得られる様に若干傾斜している。1次及び2次フ
ラップ40,50は、NPRの最大値に対して、最大の
出口面積A9 を持つ第2の位置72aに位置ぎめする
ことが出来、全体的に凹の第2の輪郭74aを形成する
。 この発明のこの実施例では、のど部60aが1次フラッ
プ40及び2次フラップ50の接続点より上流側に配置
されていて、のど部60aが、フラップ40,50のど
んな位置でも、相対的に最小の流れ面積A8 を常に持
つ様に保証する為、1次フラップ40の中間部分によっ
て形成されている。
【0065】この発明のこの実施例の位置ぎめ手段98
aが、円周方向に隔たる複数個の1次アクチュエ―タ1
10aを持ち、これらが、普通の3本の棒からなるリン
ク機構214により、1次フラップ40及びケ―シング
36に普通の方法で結合された1次リング212を並進
させる。1次リング212の並進が1次フラップ40を
その上流側の端46の周りに回転させ、のど部60aの
流れ面積A8 を変える。複数個の2次アクチュエ―タ
118aが2次リング216に作動的に接続されている
。 これらのリングは、複数個のL字形ベルクランク又は被
動リンク134aに枢着されており、これらのリンクが
外側フラップ100に枢着されると共に、ロ―ラとカム
溝孔を介して、前側フラップ・セグメント62に摺動自
在に結合されている。2次アクチュエ―タ118a及び
ベルクランク134aは普通の様に動作して、排気ノズ
ル14aの出口58に於ける流れ面積A9 を変える為
に、外側フラップ100をその上流側の端102の周り
に回転させる。
【0066】上に述べた全ての実施例で、夫々のフラッ
プ・セグメントの間の関節連結継手を密封する普通の手
段を設けることが出来る。更に、1次及び2次フラップ
40,50を冷却する普通の手段も設けることが出来る
。1実施例では、この冷却手段は単に側路ダクト24を
流れる側路空気の一部分を1次及び2次フラップ40,
50の外面に通して、それを冷却することであってよい
【0067】この発明の好ましい実施例と思われるもの
を説明したが、以上の説明から、当業者にはこの発明の
この他の変更も容易に考えられよう。従って、この発明
の範囲内に含まれるこの様な全ての変更が、特許請求の
範囲に包括されるものであることを承知されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】亜音速及び超音速で運転し得る航空機の略図で
ある。
【図2】第1図に示した航空機に動力を供給する2台の
機関の1台の略図で、この発明の1実施例の排気ノズル
を用いている。
【図3】第2図に示した排気ノズルの対称的な半分の略
図で、ノズル圧力比の小さい値及び大きい値に対応する
2つの位置に於ける1次フラップ及び2つの2次フラッ
プ・セグメントを示している。
【図4】第2図に示した排気ノズルの対称的な半分の略
図で、ノズル圧力比の小さい値及び大きい値に対応する
2つの位置に配置された1次フラップ及び3つの2次フ
ラップ・セグメントを示すこの発明の別の実施例の図で
ある。
【図5】第2図に示した排気ノズルの対称的な半分の略
図で、この発明の別の実施例で、圧力比の小さい値及び
大きい値に対応する2つの位置にある1次フラップと4
つの2次フラップ・セグメントとを示している。
【図6】第2図に示した排気ノズルの対称的な半分の略
図で、この発明の別の実施例で、ノズル圧力比の小さい
値及び大きい値に対応する2つの位置にある1次フラッ
プ及び5つの2次フラップ・セグメントを示している。
【図7】第2図に示した排気ノズルの対称的な半分の略
図で、この発明の別の実施例で、ノズル圧力比の小さい
値及び大きい値に対応する2つの位置にある1次フラッ
プ及び6つの2次フラップ・セグメントを示している。
【図8】2次フラップ・セグメントの数の関数として内
部ノズル性能係数を示すグラフである。
【図9】小さいノズル圧力比に対応する第1の位置に配
置された2つの2次フラップ・セグメントを持つ対称的
な排気ノズルの半分の簡略横断面図である。
【図10】大きいノズル圧力比に対応する第2の位置に
配置された2つの2次フラップ・セグメントを持つ対称
的な排気ノズルの半分の簡略横断面図である。
【図11】第9図及び第10図に示した実施例の排気ノ
ズルの1次及び2次フラップを位置ぎめするリンク機構
及びアクチュエ―タの一部分を略図で示した側面図であ
る。
【図12】第11図に示した排気ノズルを線12−12
の上流側から見た端面図である。
【図13】小さいノズル圧力比に対応する第1の位置に
配置された3つの2次フラップ・セグメントを持つ対称
的な排気ノズルの半分の簡略横断面図である。
【図14】大きいノズル圧力比に対応する第2の位置に
配置された3つの2次フラップ・セグメントを持つ対称
的な排気ノズルの半分の簡略横断面図である。
【図15】小さいノズル圧力比に対応する第1の位置に
配置された4つの2次フラップ・セグメントを持つ対称
的な排気ノズルの半分の簡略横断面図である。
【図16】大きいノズル圧力比に対応する第2の位置に
配置された4つの2次フラップ・セグメントを持つ対称
的な排気ノズルの半分の簡略横断面図である。
【図17】小さいノズル圧力比に対応する第1の位置に
配置された5つの2次フラップ・セグメントを持つ対称
的な排気ノズルの半分の簡略横断面図である。
【図18】大きいノズル圧力比に対応する第2の位置に
配置された5つの2次フラップ・セグメントを持つ対称
的な排気ノズルの半分の簡略横断面図である。
【図19】小さいノズル圧力比に対応する第1の位置に
配置された6つの2次フラップ・セグメントを持つ対称
的な排気ノズルの半分の簡略横断面図である。
【図20】大きいノズル圧力比に対応する第2の位置に
配置された6つの2次フラップ・セグメントを持つ対称
的な排気ノズルの半分の簡略横断面図である。
【図21】2次フラップ・セグメントの内の5つが一体
に形成されている様な、小さいノズル圧力比に対応する
第1の位置に配置された6つの2次フラップ・セグメン
トを持つ対称的な排気ノズルの半分の簡略横断面図であ
る。
【図22】2次フラップ・セグメントの内の5つが一体
である様な、大きいノズル圧力比に対応する第2の位置
に配置された6つの2次フラップ・セグメントを持つ対
称的な排気ノズルの半分の簡略横断面図である。
【図23】この発明の別の実施例の軸対称排気ノズルを
断面図風に示す側面図で、小さいノズル圧力比に対応す
る第1の位置にある1次及び2次フラップを破線で示す
と共に、大きいノズル圧力比に対応する第2の位置にあ
るこれらのフラップを実線で示してある。
【図24】第23図に示した排気ノズルを上流側に見た
端面図である。
【符号の説明】
14  排気ノズル 16  燃焼ガス 40  1次フラップ 44  収斂形流路 50  2次フラップ 52  排気流路 58  出口

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  燃焼ガスを通す全体的に収斂形の流路
    を限定する1次フラップ、及び該1次フラップから下流
    側にそれと流れが連通して伸びていて、当該ノズルから
    燃焼ガスを吐出する為の出口を持つ排気流路を構成する
    2次フラップを持つ排気ノズルを持っていて、亜音速及
    び超音速で航空機に動力を供給する機関から燃焼ガスを
    吐出する方法に於て、前記2次フラップを第1の位置で
    第1の輪郭に成形して、前記収斂形流路及び排気流路の
    間に限定されたノズル圧力比NPRの第1の値で、前記
    燃焼ガスを前記排気流路を介して吐出させ、前記2次フ
    ラップを第2の位置で第2の輪郭に成形して、前記NP
    Rの第2の値で前記燃焼ガスを前記排気流路を介して吐
    出させる工程を含む方法。
  2. 【請求項2】  前記ノズルが前記排気流路の出口で流
    れ面積A9 を持つと共に、前記1次フラップ及び2次
    フラップの接続点に限定されたのど部に流れ面積A8 
    を持ち、前記第1の輪郭が略真直ぐであり、前記2次フ
    ラップの第1の位置は低いA9 /A8 比を生じ、前
    記NPRの第1の値が小さく、前記第2の輪郭が前記排
    気流路内の燃焼ガスに向って全体的に凹であり、前記2
    次フラップの第2の位置は、前記低いA9 /A8 比
    に較べて高いA9 /A8 比を作り、前記NPRの第
    2の値が前記低いNPRの値に対して高い請求項1記載
    の方法。
  3. 【請求項3】  前記NPRの高い値が約30より大き
    い請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】  前記NPRの高い値が、約マッハ2.
    5よりも高い航空機の速度に関係している請求項3記載
    の方法。
  5. 【請求項5】  前記第2の輪郭が、前記排気流路に通
    される燃焼ガスの略等温膨張を行なわせる様に作用する
    請求項2記載の方法。
  6. 【請求項6】  前記第2の輪郭が、2次フラップの少
    なくとも2つのセグメントが互いに鈍角で合さって前記
    凹の第2の輪郭を限定することによって形成される請求
    項2記載の方法。
  7. 【請求項7】  各々のセグメントが燃焼ガスの方を向
    く真直ぐな内面を持つ請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】  前記第2の輪郭が、前記2次フラップ
    のセグメントが前記第2の位置に位置ぎめされた時、2
    次フラップの4つのセグメントで前記凹の第2の輪郭を
    限定する様に形成される請求項2記載の方法。
  9. 【請求項9】  前記第2の輪郭が、前記2次フラップ
    のセグメントが前記第2の位置に位置ぎめされる時、2
    次フラップの5つのセグメントで前記凹の第2の輪郭を
    限定する様に形成される請求項2記載の方法。
  10. 【請求項10】  前記第2の輪郭が、前記2次フラッ
    プのセグメントが前記第2の位置に位置ぎめされる時、
    2次フラップの6つのセグメントで前記凹の第2の輪郭
    を限定する様に形成される請求項2記載の方法。
  11. 【請求項11】  前記第2の輪郭が、前記2次フラッ
    プのセグメントが前記第2の位置に位置ぎめされる時、
    2次フラップの3つのセグメントだけで前記凹の第2の
    輪郭を限定する様に形成される請求項2記載の方法。
  12. 【請求項12】  前記排気ノズルが縦方向中心軸を持
    ち、前記2次フラップの3つのセグメントの各々が、前
    記2次フラップが前記第2の位置に位置ぎめされる時、
    前記縦方向中心軸に対し夫々α1 ,α2 及びα3の
    鋭角で傾斜している真直ぐな内面を持つ請求項11記載
    の方法。
  13. 【請求項13】  前記2次フラップのセグメントが前
    記第2の位置で、α2−α1 がα3 −α2 に等し
    くなる様に位置ぎめされる請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】  前記2次フラップの3つのセグメン
    トの内面が同じ長さである請求項12記載の方法。
  15. 【請求項15】  前記2次フラップが複数個のセグメ
    ントを含み、該2次フラップのセグメントの相対的な位
    置に応答して、前記第1及び第2の輪郭が形成される請
    求項2記載の方法。
  16. 【請求項16】  航空機に動力を供給する推力を発生
    する為に燃焼ガスを吐出する様に作用する機関の排気ノ
    ズルに於て、前記機関から燃焼ガスを受取る入口を持つ
    ケ―シングと、前記入口と流れが連通する全体的に収斂
    形の流路を限定していて、各々の当該1次フラップが前
    記ケ―シングに枢着された上流側の端、並びに下流側の
    端を持つ様な複数個の1次フラップと、該1次フラップ
    から下流側に伸びていて、前記収斂形流路から燃焼ガス
    を受取り、推力を発生する為に前記ノズルから燃焼ガス
    を吐出する為の排気流路を限定する複数個の2次フラッ
    プとを有し、各々の2次フラップは、夫々の1次フラッ
    プの下流側の端に枢着された上流側の端、並びに下流側
    の端を持っており、該2次フラップの下流側の端の間に
    出口が限定されており、更に、前記2次フラップを第1
    の位置で第1の輪郭に成形して、前記収斂形流路及び排
    気流路の間に限定されるノズル圧力比NPRの第1の値
    で前記燃焼ガスを前記排気流路から吐出させると共に、
    前記2次フラップを第2の位置で第2の輪郭に成形して
    、前記NPRの第2の値で前記燃焼ガスを前記排気流路
    を介して吐出させる手段を有する排気ノズル。
  17. 【請求項17】  前記ノズルが前記排気流路の前記出
    口に流れ面積A9 を持つと共に、前記1次及び2次フ
    ラップの接続点に限定されたのど部に流れ面積A8 を
    持ち、前記第1の輪郭が略真直ぐであり、前記2次フラ
    ップの第1の位置により、低いA9 /A8 比が得ら
    れる様にし、前記NPRの第1の値が小さく、前記第2
    の輪郭が前記排気流路内の燃焼ガスに向って全体的に凹
    であり、前記2次フラップの第2の位置により、前記低
    いA9 /A8 比に較べて高いA9 /A8 比が得
    られ、前記NPRの第2の値が前記NPRの低い値に較
    べて高い請求項16記載の排気ノズル。
  18. 【請求項18】  前記NPRの高い値が、約30より
    大きい請求項17記載の排気ノズル。
  19. 【請求項19】  前記NPRの高い値が、約マッハ2
    .5より大きい航空機の速度に関係している請求項18
    記載の排気ノズル。
  20. 【請求項20】  前記第2の輪郭が、前記排気流路に
    通される燃焼ガスの略等温膨張を行なわせる様に作用す
    る請求項16記載の排気ノズル。
  21. 【請求項21】  前記第2の輪郭が、前記凹の第2の
    輪郭を限定する様に、互いに鈍角で合さる2次フラップ
    の少なくとも2つのセグメントで形成されている請求項
    16記載の排気ノズル。
  22. 【請求項22】  各々のセグメントが前記燃焼ガスの
    方を向く真直ぐな内面を有する請求項21記載の排気ノ
    ズル。
  23. 【請求項23】  前記輪郭成形手段は、各々の2次フ
    ラップが、2次フラップの上流側の端、下流側の端、及
    び前記燃焼ガスの方を向く内面を持つ前側フラップ・セ
    グメントと、該前側フラップ・セグメントの下流側の端
    に枢着されて中間継手を限定する上流側の端、2次フラ
    ップの下流側の端、及び前記燃焼ガスの方を向く内面を
    持つ後側フラップ・セグメントとを含み、前記1次及び
    2次フラップを位置ぎめする手段は、前記2次フラップ
    を取囲んでいて、各々の当該外側フラップが、前記ケ―
    シングに枢着された上流側の端、及び夫々の2次フラッ
    プの下流側の端に枢着された下流側の端を持つ様な複数
    個の外側フラップと、各々の外側フラップを夫々の前側
    フラップ・セグメントに枢着して、前記外側フラップの
    位置に応答して前記中間継手の位置を制御するリンク機
    構手段とを含んでいる請求項16記載の排気ノズル。
  24. 【請求項24】  前記位置ぎめ手段が更に、各々の1
    次フラップの上流側の端に夫々固着されていて、それと
    一緒に回転する複数個の1次てこと、各々の1次てこに
    結合されていて、前記のど部の面積A8 を変える為に
    、前記1次フラップを前記1次フラップの上流側の端の
    周りに回転させる1次アクチュエ―タと、何れも各々の
    外側フラップの上流側の端に固着されていて、それと一
    緒に回転する複数個の2次てこと、各々の2次てこに結
    合されていて、前記出口面積A9 を変える為に、前記
    外側フラップを該外側フラップの上流側の端の周りに回
    転させる2次アクチュエ―タとを含む請求項23記載の
    排気ノズル。
  25. 【請求項25】  前記位置ぎめ手段が更に、各々の2
    次フラップの下流側の端に固着された細長い後側カム溝
    孔と、前記外側フラップの下流側の端に枢着されていて
    、前記後側カム溝孔に摺動係合し、該外側フラップの下
    流側の端が前記2次フラップの下流側の端に対して旋回
    並びに摺動することが出来る様にする後側ロ―ラとを含
    み、前記リンク機構手段が、各々の前側フラップ・セグ
    メントの下流側の端に固着された細長い中間カム溝孔と
    、前記ケ―シングに枢着された上流側の端、及び前記中
    間カム溝孔に旋回自在及び摺動自在に係合した中間ロ―
    ラを含む下流側の端を有する被動リンクと、前記外側フ
    ラップ及び被動リンクの中間部分に枢着された駆動リン
    クとを含み、前記位置ぎめ手段は、前記前側及び後側フ
    ラップ・セグメントの内面を前記第1の位置では同一直
    線上に位置ぎめして前記第1の輪郭を形成する様に作用
    すると共に、前記第2の位置では斜めに位置ぎめして前
    記第2の輪郭を形成する様に作用し、前記後側及び中間
    カム溝孔は、前記第1の位置から前記第2の位置へ位置
    ぎめされる時の前記2次フラップ、被動リンク及び外側
    フラップの相対的な動きに対処する様に作用する請求項
    23記載の排気ノズル。
  26. 【請求項26】  前記輪郭成形手段が、前記前側フラ
    ップ・セグメントの内面が前記前側フラップの上流側の
    端から前記前側フラップ・セグメントの第1の中間部分
    まで伸びていること、並びに前記後側フラップ・セグメ
    ントの内面が該後側フラップ・セグメントの下流側の端
    から前記後側フラップ・セグメントの第1の中間部分ま
    で伸びていることを含み、各々の2次フラップは、前記
    後側フラップ・セグメントの中間部分に旋回自在及び摺
    動自在に結合されていて第1の関節連結継手を限定して
    いる下流側の端、前記前側フラップ・セグメントの第1
    の中間部分に枢着されていて第2の関節連結継手を限定
    している上流側の端、及びその間を伸びる内面を持つ第
    3のフラップ・セグメントを含んでいて、該第3のフラ
    ップ・セグメントが、前記後側及び前側フラップ・セグ
    メントの相対的な角度位置に応答して位置ぎめされて、
    前記全体的に凹の第2の輪郭を限定する様に、前記第1
    及び第2の関節連結継手で互いに隣接して配置された前
    記前側フラップ・セグメント、第3のフラップ・セグメ
    ント及び後側フラップ・セグメントの内面を含む前記第
    2の輪郭を形成している請求項25記載の排気ノズル。
  27. 【請求項27】  縦方向中心軸を含み、前記前側フラ
    ップ・セグメント、第3のフラップ・セグメント及び後
    側フラップ・セグメントの内面の各々が真直ぐであると
    共に、前記2次フラップが前記第2の位置に位置ぎめさ
    れた時、夫々前記縦方向中心軸に対して鋭角α1 ,α
    2 及びα3 で傾斜している請求項26記載の排気ノ
    ズル。
  28. 【請求項28】  前記2次フラップ・セグメントが、
    α2 −α1がα3 −α2 に等しくなる様に、前記
    第2の位置に位置ぎめされる請求項27記載の排気ノズ
    ル。
  29. 【請求項29】  前記2次フラップの3つのセグメン
    トの内面が同じ長さである請求項27記載の排気ノズル
  30. 【請求項30】  前記輪郭成形手段が、各々の2次フ
    ラップが、前記第3のフラップ・セグメントを前記前側
    フラップ・セグメントに枢着すると共に、該第3のフラ
    ップ・セグメントに枢着されて前記第2の関節連結継手
    を限定する下流側の端、前記前側フラップ・セグメント
    の第1の中間部分に枢着されて第3の関節連結継手を限
    定する上流側の端、及びその間を伸びる内面を持つ第4
    のフラップ・セグメントを含むことゝ、前記第3及び第
    4のフラップ・セグメントより半径方向外側に配置され
    ていて、その第2の中間部分で前記前側フラップ・セグ
    メントに枢着された上流側の端、及びその第2の中間部
    分で前記後側フラップ・セグメントに旋回自在及び摺動
    自在に接続された下流側の端を持つ細長い第1の位置ぎ
    め棒と、該第1の位置ぎめ棒を前記第2の関節連結継手
    に枢着する第1の位置ぎめリンクとを含んでおり、前記
    第1及び第3の関節連結継手は夫々前記後側及び前側フ
    ラップ・セグメントを用いて直接的に位置ぎめされ、前
    記第2の関節連結継手は、前記後側及び前側フラップ・
    セグメントの相対的な角度位置に応答して、前記第1の
    位置ぎめ棒及びリンクによって位置ぎめされて、前記前
    側フラップ・セグメント、後側フラップ・セグメント、
    第3及び第4のフラップ・セグメントの内面によって前
    記第2の輪郭を形成する請求項26記載の排気ノズル。
  31. 【請求項31】  前記前側フラップ・セグメント、後
    側フラップ・セグメント、第3及び第4のフラップ・セ
    グメントの内面が何れも真直ぐであって同じ長さである
    請求項30記載の排気ノズル。
  32. 【請求項32】  前記輪郭形成手段が更に、各々の前
    記2次フラップが、前記第4のフラップ・セグメントを
    前記前側フラップ・セグメントに枢着すると共に、前記
    第4のフラップ・セグメントの上流側の端に枢着されて
    前記第3の関節連結継手を限定する下流側の端、前記前
    側フラップ・セグメントの第1の中間部分に枢着されて
    第4の関節連結継手を限定する上流側の端、及びその間
    を伸びる内面を持つ第5のフラップ・セグメントを含む
    ことゝ、前記第1の位置ぎめ棒が前記第3、第4及び第
    5のフラップ・セグメントより半径方向外側に配置され
    ることゝ、前記第1の位置ぎめ棒を前記第3の関節連結
    継手に枢着する第2の位置ぎめリンクとを含んでおり、
    前記第2及び第3の関節連結継手は、前記後側及び前側
    フラップ・セグメントの相対的な角度位置に応答して、
    前記第1の位置ぎめ棒及び前記第1及び第2の位置ぎめ
    リンクによって位置ぎめされて、前記前側フラップ・セ
    グメント、後側フラップ・セグメント、第3、第4及び
    第5のフラップ・セグメントの内面によって前記第2の
    輪郭を形成する請求項30記載の排気ノズル。
  33. 【請求項33】  前記前側フラップ・セグメント、後
    側フラップ・セグメント、第3、第4及び第5のフラッ
    プ・セグメントの内面が何れも真直ぐであって同じ長さ
    である請求項32記載の排気ノズル。
  34. 【請求項34】  前記輪郭成形手段が更に、各々の前
    記2次フラップが、前記第5のフラップ・セグメントを
    前記前側フラップ・セグメントに枢着すると共に、該第
    5のフラップ・セグメントの上流側の端に枢着されてい
    て前記第4の関節連結継手を限定する下流側の端、前記
    前側フラップ・セグメントの第1の中間部分に枢着され
    ていて第5の関節連結継手を限定する上流側の端、及び
    その間を伸びる内面を持つ第6のフラップ・セグメント
    を含むことゝ、前記第1の位置ぎめ棒が前記第3、第4
    、第5及び第6のフラップ・セグメントより半径方向外
    側に配置されることゝ、前記第3及び第4のフラップ・
    セグメントより半径方向外側に、そして前記第1の位置
    ぎめ棒より半径方向内側に配置されていて、前記第1の
    位置ぎめ棒の中間部分に枢着された上流側の端、及び前
    記後側フラップ・セグメントの第1及び第2の中間部分
    の間に配置された前記後側フラップ・セグメントの第3
    の中間部分に旋回自在及び摺動自在に接続された下流側
    の端を持つ細長い第2の位置ぎめ棒と、前記第1の位置
    ぎめリンクが前記第2の関節連結継手を前記第2の位置
    ぎめ棒に結合して、前記第2の関節連結継手を前記第1
    の位置ぎめ棒に結合することゝ、前記第1の位置ぎめ棒
    を前記第4の関節連結継手に枢着する第3の位置ぎめリ
    ンクとを含んでおり、前記第2、第3及び第4の関節連
    結継手は、前記後側及び前側フラップ・セグメントの相
    対的な角度位置に応答して、前記第1及び第2の位置ぎ
    め棒によって位置ぎめされて、前記前側フラップ・セグ
    メント、後側フラップ・セグメント、第3、第4、第5
    及び第6のフラップ・セグメントの内面によって前記第
    2の輪郭を形成する請求項32記載の排気ノズル。
  35. 【請求項35】  前記前側フラップ・セグメント、後
    側フラップ・セグメント、第3、第4、第5及び第6の
    フラップ・セグメントの内面が何れも真直ぐで同じ長さ
    である請求項34記載の排気ノズル。
  36. 【請求項36】  前記前側フラップ・セグメント、第
    3、第4、第5及び第6のフラップ・セグメントが一体
    であって、前記第2、第3及び第4の関節連結継手、並
    びに前記第6のフラップ・セグメントの上流側の端で可
    撓性である請求項34記載の排気ノズル。
  37. 【請求項37】  前記排気ノズルが該排気ノズルの縦
    方向中心軸に対して軸対称であり、前記1次及び2次フ
    ラップが該縦方向中心軸の周りの円周方向に隔たってい
    る請求項25記載の排気ノズル。
  38. 【請求項38】  前記排気ノズルが全体的に矩形のの
    ど部面積A8 及び出口面積A9 を持つ2Dノズルで
    あり、夫々の1次フラップ及び2次フラップが前記縦方
    向中心軸の両側に配置されて前記収斂形及び排気流路を
    限定している請求項25記載の排気ノズル。
JP3048588A 1990-02-26 1991-02-22 燃焼ガスを吐出する方法と排気ノズル Pending JPH04219451A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/484,942 US5103639A (en) 1990-02-26 1990-02-26 Exhaust nozzle having variable contour exhaust flap
US484,942 1990-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04219451A true JPH04219451A (ja) 1992-08-10

Family

ID=23926275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3048588A Pending JPH04219451A (ja) 1990-02-26 1991-02-22 燃焼ガスを吐出する方法と排気ノズル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5103639A (ja)
JP (1) JPH04219451A (ja)
CA (1) CA2034472A1 (ja)
DE (1) DE4105422A1 (ja)
FR (1) FR2658867A1 (ja)
GB (1) GB2241540A (ja)
IT (1) IT1251012B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06257512A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 可変排気ノズル

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235808A (en) * 1990-02-12 1993-08-17 General Electric Company Exhaust nozzle including idle thrust spoiling
US5664415A (en) * 1994-06-01 1997-09-09 Lockheed Fort Worth Company After-burning turbo-fan engine with a fixed geometry exhaust nozzle having a variable flow coefficient
US7475548B2 (en) * 2005-09-09 2009-01-13 General Electric Company Vectorable nozzle with pivotable triangular panels
US7793504B2 (en) * 2006-05-04 2010-09-14 Rolls-Royce Corporation Nozzle with an adjustable throat
US7861535B2 (en) * 2007-09-24 2011-01-04 United Technologies Corporation Self-aligning liner support hanger
US9243515B2 (en) 2012-09-28 2016-01-26 United Technologies Corporation Support hanger for flexibly connecting a plurality of panels
US9249732B2 (en) 2012-09-28 2016-02-02 United Technologies Corporation Panel support hanger for a turbine engine
US9856824B2 (en) 2013-03-07 2018-01-02 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Aircraft nozzle system
EP2971724B1 (en) 2013-03-13 2020-05-06 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Compact actuation system for a gas turbine engine exhaust nozzle
CN111379645B (zh) * 2018-12-29 2022-05-13 南京航空航天大学 一种能够改变喉道面积和出口面积的双喉道喷管及其方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2880575A (en) * 1952-11-28 1959-04-07 Curtiss Wright Corp Combined variable area nozzle and aerodynamic brake
FR1215236A (fr) * 1958-11-12 1960-04-15 Snecma Tuyère réglable et propulseur à réaction équipé d'une telle tuyère
GB918091A (en) * 1959-08-26 1963-02-13 Rolls Royce Improvements in or relating to gas-turbine engines
GB895331A (en) * 1960-03-04 1962-05-02 Rolls Royce Improvements in or relating to jet propulsion nozzles
GB896484A (en) * 1960-04-01 1962-05-16 Gen Electric Improvements in "adjustable converging-diverging jet propulsion nozzle"
US3316716A (en) * 1964-07-01 1967-05-02 William J D Escher Composite powerplant and shroud therefor
US3563467A (en) * 1966-09-07 1971-02-16 Thiokol Chemical Corp Rocket motor thrust nozzles
GB1131840A (en) * 1966-11-16 1968-10-30 Rolls Royce Gas turbine engine
US3558058A (en) * 1969-03-14 1971-01-26 Us Air Force Thrust vectorable supersonic nozzle
US3612209A (en) * 1969-11-28 1971-10-12 Gen Electric Propulsion nozzle with combined thrust reverser and sound suppressor mechanism
US3814325A (en) * 1973-06-18 1974-06-04 Gen Electric Variable area convergent-divergent exhaust nozzle
US4037405A (en) * 1975-09-30 1977-07-26 United Technologies Corporation Two dimensional nozzle with rotating plug
US4000854A (en) * 1975-10-02 1977-01-04 General Electric Company Thrust vectorable exhaust nozzle
FR2457390A1 (fr) * 1979-05-23 1980-12-19 Europ Propulsion Divergent deployable de tuyere pour propulseur fusee
US4392615A (en) * 1981-05-11 1983-07-12 United Technologies Corporation Viol exhaust nozzle with veer flap extension
US4587806A (en) * 1981-05-11 1986-05-13 United Technologies Corporation Area two-dimensional converging/diverging nozzle
US4420932A (en) * 1982-03-02 1983-12-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Pressure control system for convergent-divergent exhaust nozzle
US4878617A (en) * 1988-05-24 1989-11-07 United Technologies Corporation Triple axis thrust vectoring exhaust nozzle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06257512A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 可変排気ノズル

Also Published As

Publication number Publication date
FR2658867A1 (fr) 1991-08-30
ITMI910495A1 (it) 1992-08-26
GB9103720D0 (en) 1991-04-10
ITMI910495A0 (it) 1991-02-26
DE4105422A1 (de) 1991-09-05
US5103639A (en) 1992-04-14
CA2034472A1 (en) 1991-08-27
GB2241540A (en) 1991-09-04
IT1251012B (it) 1995-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2770944A (en) Variable area reaction nozzle movable from convergent to convergent-di-vergent form
JP4619089B2 (ja) 固定ジオメトリ入口を備えたfladeガスタービンエンジン
US5269139A (en) Jet engine with noise suppressing mixing and exhaust sections
JP4820619B2 (ja) Flade式ガスタービンエンジンおよび航空機
US4909031A (en) Combined multi-speed jet engine for the drive of airplanes and space vehicles
JPS6157461B2 (ja)
US11333080B2 (en) System and method of transferring power in a gas turbine engine
US20080155961A1 (en) Convertible gas turbine engine
US5165227A (en) Propelling nozzle for a hypersonic engine
US4587803A (en) Valve for diverting fluid flows in turbomachines
US6415597B1 (en) Switchably coupled turbofan engines for high speed aircraft
US3237864A (en) Low drag variable plug jet exhaust nozzle
JPS6142097B2 (ja)
US4185457A (en) Turbofan-ramjet engine
US4052845A (en) Variable ratio bypass gas turbine engine with flow diverter valve
JPH04219451A (ja) 燃焼ガスを吐出する方法と排気ノズル
GB2262778A (en) Variable cycle propulsion engine for supersonic aircraft.
JPS6053176B2 (ja) 推進用ノズル
US3344606A (en) Recover bleed air turbojet
US5201800A (en) Method for discharging combustion gases from an exhaust nozzle
US20170058831A1 (en) Gas turbine engine having radially-split inlet guide vanes
US11885281B2 (en) Thrust reverser with flaps controlled by a mechanism equipped with aeronautical bellcranks
JPS59554A (ja) タ−ボマシ−ンの可変形エジエクタ−ノズル
US3261164A (en) Convergent-divergent co-annular primary nozzle
US4005823A (en) Flap-type two-dimensional nozzle having a plug

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19951017