JPH0672492U - 携帯便器用用便収納袋 - Google Patents

携帯便器用用便収納袋

Info

Publication number
JPH0672492U
JPH0672492U JP2435193U JP2435193U JPH0672492U JP H0672492 U JPH0672492 U JP H0672492U JP 2435193 U JP2435193 U JP 2435193U JP 2435193 U JP2435193 U JP 2435193U JP H0672492 U JPH0672492 U JP H0672492U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
corrosive
toilet
opening
corrosive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2435193U
Other languages
English (en)
Inventor
仁太郎 石井
Original Assignee
仁太郎 石井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 仁太郎 石井 filed Critical 仁太郎 石井
Priority to JP2435193U priority Critical patent/JPH0672492U/ja
Publication of JPH0672492U publication Critical patent/JPH0672492U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Flushing Toilets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】本考案は、携帯便器用便座への着脱が簡単な用
便収納袋であり、かつ、使用済みの用便袋を硬化材で硬
化させるなど、用便が外部に漏れることがなく、これを
地中に埋めるなど簡単な操作により用便袋の処理や処分
ができ、しかも環境汚染を起こすことが無い使い捨ての
用便収納袋を提供する。 【構成】腐食性素材からなる柔軟な防水材1の上面に腐
食性素材からなる硬化材9を添着した腐食性素材からな
る高吸水材2を重着し、更に、その上面に腐食性素材か
らなる表面材3を重着して袋体4を形成する。袋体4
を、広い開口部5を有するように形成し、その開口部の
縁近傍に紐挿通部6を設け、若しくは併せて開口部の縁
近傍に穴に設ける。紐挿通部6に、腐食性素材からなる
紐体7を挿通し、かつ紐体を袋体の外面に数箇所におい
て表出させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、携帯便器用の折り畳み便座に取り付けて使用する、使い捨ての携 帯便器用用便収納袋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の携帯便器用の用便を処理する使い捨ての袋は、実公昭55−36160 号公報及び実公昭56−21357号公報、実開平2−11494号公報(本人 出願)はあったが、本考案のような簡易便座に容易に着脱できるばかりか、用便 の処理や処分を簡単にできる携帯便器用の用便収納袋は見当たらなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
これまでの便座に取り付けて用いることを専用にした使い捨ての用便を処理す る袋は、前述の広告・公開公報にあるように各種のものがあるが、それらは、そ の取り付け構造が複雑であったり、その製造経費もかさむものであったりするば かりでなく、その使用方法においても使いずらいものであった、また、袋に収納 した用便を処理する場合においても、汚物を袋の外部に漏らすことなく処理する には、いずれも不備なものでばかりで、その取り扱いに苦慮するのが実情であっ た。 本考案は、従来技術の有するこのような課題に鑑みてなされたものであり、そ の目的とするところは、携帯便器用便座への着脱が簡単な用便収納袋であり、か つ、使用済みの用便袋を硬化利で硬化させるなど、用便が外部に漏れることがな く、これを地中に埋めるなど簡単な操作により用便袋の処理や処分ができ、しか も環境汚染を起こすことが無い使い捨ての用便収納袋を提供しとうとするもので ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案における携帯便器用用便収納袋は、次のよ うな構成としている。
【請求項1】(イ)腐食性素材からなる柔軟な防水材(1)の上面に腐食性 素材からなる硬化利(9)を添着した腐食性素材からなる高吸水材(2)を重着 し、更に、その上面に腐食性素材からなる表面材(3)を重着して袋素材を形成 する。 (ロ)その袋素材を用いた袋体(4)を、広い開口部(5)を有するように形成 すると共に、更に、その開口部(5)の縁近傍に紐挿通部(6)を設け、若しく は併せて開口部(5)の縁近傍に穴(8)(8)に設けて形成する。 (ハ)上記紐挿通部(6)に、腐食性素材からなる紐体(7)を挿通し、かつ、 同紐体(7)を袋体(4)の外面に数箇所において表出させる。 以上のように構成したことを特徴とする携帯便器用用便収納袋。
【請求項2】 腐食性素材からなる高吸水材(2)に芳香防臭削(10)を添加したものであ る請求項1記載の携帯便器用用便収納袋。
【0005】
【作用】
本考案は、袋体(4)の外面に表出している紐体(7)、若しくは袋体(4) の縁近傍に空けられている穴(8)(8)を、便座基台に有する爪に引っ掛ける と袋体(4)は、便座基台の下部にぶら下がる。また、用便使用後の袋体(4) は、紐体(7)、若しくは穴(8)(8)を便座基台に有する爪からはずして袋 体(4)の開口部(5)を絞搾して縛ることにより、開口部(5)は縛ぼまり、 袋体(4)の内部に収納されている用便は漏出することはない,しかも、この袋 体(4)は高吸水材(2)に硬化材(9)を添着してあるので、用便の水分が硬 化材(9)に吸水されたのち、暫時の間をおいて高吸水材(2)は硬化する。そ して、この袋体(4)は腐食性素材で形成されていることから、これを野山の人 畜の生活に支障のない地中に埋めても、やがては土に還り環境破壊につながらな い。
【0006】
【実施例】 以下、本案の実施例について図面を参照に説明をする。 図1及び、図2、図3、図4は、本考案の請求項1における実施例を示すもの である。 図1は、本考案になる携帯便器用用便収納袋の斜視図であり、図2は、そのF −F断面図である。本実施例での用便収納袋は、防水材(1)及び硬化材(9) 、高吸水材(2)、表面材(3)、紐体(7)などの素材で構成されたものであ るが、これらの素材はいずれも腐食性素材からなる合成繊維素材を用いたもので ある,しかし、この腐食性の合成繊維素材に替わり腐食性素材からなる紙素材や 布素材を用いたものであってもよい,この用便収納袋の形成は、防水材(1)の 上面に、硬化材(9)として石膏粉を添着した高吸水材(2)重着し、さらに、 その上面に表面材(3)を重着して袋素材とし、これを用いて広い開口部(5) を有する袋体(4)を形成している。また、この開口部(5)の縁近傍に紐挿通 部(6)を設け、この紐挿通部(6)には紐体(7)を挿通し、かつ、紐体(7 )を袋体(4)の外面に数箇所において表出このたものである。 本実施例では硬化材(9)として石膏粉を用いたが、これは硬化させるもので あればいずれのものでよく、たとえばセメント粉などのような硬化の役割を果た すものであればよい。 図3は、用便収納袋使用状態説明斜視図である。この携帯便器用用便収納袋を 使用するには、図3の用便収納袋使用状態説明斜視図に示すように、携帯便座に 設けられた爪に前述用便収納袋の紐体(7)を引っ掛けるとにより、用便をする ための準備ができる。用便使用後はこの袋体(4)を持ち上げることにより携帯 便座からはずれる。その後、用便収納袋に設けた紐体(7)を引いて袋体(4) を縛ることで開口部(5)が縛ぼまり、用便は用便収納袋の中に閉じ込められる と共に、高吸水材(2)に吸収された用便の水分が次第に石膏粉にしみこみ、一 定の時間が経過すると硬化する。この硬化した用便収納袋は、野山の人畜の生活 に支障を来さない適宜な地中に埋めることができる。この埋められた用便収納袋 は、当分の間はそのままの状態を保つが、すべての素材が腐食性素材からできて いるので、やがては用便と共に土に還る。
【0007】 図4は、本考案の他の実施例による斜視図である。本実施例では袋体(4)に おける開口部(5)の縁近傍に穴(8)(8)を複数個設けたものである。この 穴(8)(8)を携帯便座の爪に掛けることで簡単に袋体(4)を吊るすことが できる、その他については、前述の実施例と同様の実施態様を示すものである。
【0008】 図5は請求項2記載の実施例であり、K−K断面図である。 本実施例では、高吸水材(2)に芳香防臭剤(10)を添着させたものである 。この芳香防臭剤(10)を添着させたことにより用便に際し、本用便収納袋を 用いると芳香防臭の役割を果たし、決適な用便感が得られる。その他については 、前述の実施例と同様の実施態様を示すものである。
【0009】
【考案の効果】
本考案は、上述のとおり構成されているので、次に記載する効果を奏する。 広い開口部(5)を有する用便収納袋は、袋体(4)若しくは穴(8)(8) があることにより、携帯便座に簡単に着脱でき、いずれの場所においても快適に 用便をすることができる。 用便使用後は、開口部(5)を縛ることで用便は外部に漏出することなく、更 には、袋体(4)が硬化して用便保持状態が安定化する。 野外での使用後は、持ち帰る必要がなく、袋体(4)を人畜の生活に支障のな い地中に埋めると、やがては腐食して土に還り、しかも環境汚染は起こさない。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の考案で、本考案の実施例を示す斜視
図である。
【図2】請求項1の考案で、F−−F断面図である。
【図3】請求項1の考案で、本考案の使用状態説明斜視
図である。
【図4】請求項1の考案で、本考案の他の実施例による
斜視図である。
【図5】請求項2の考案で、K−K断面図である。
【符号の説明】
(1) は 防水材 (2) は 高吸水材 (3) は 表面材 (4) は 袋体 (5) は 開口部 (6) は 紐挿通部 (7) は 紐体 (8) は 穴 (9) は 硬化材 (10) は 芳香防臭剤

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)腐食性素材からなる柔軟な防水材
    (1)の上面に腐食性素材からなる硬化材(9)を添着
    した腐食性素材からなる高吸水材(2)を重着し、更
    に、その上面に腐食性素材からなる表面材(3)を重着
    して袋素材を形成する。 (ロ)その袋素材を用いた袋体(4)を、広い開口部
    (5)を有するように形成すると共に、更に、その開口
    部(5)の縁近傍に紐挿通部(6)を設け、若しくは併
    せて開口部(5)の縁近傍に穴(8)(8)に設けて形
    成する。 (ハ)上記紐挿通部(6)に、腐食性素材からなる紐体
    (7)を挿通し、かつ、同紐体(7)を袋体(4)の外
    面に数箇所において表出させる。 以上のように構成したことを特徴とする携帯便器用用便
    収納袋。
  2. 【請求項2】腐食性素材からなる高吸水材(2)に芳香
    防臭剤(10)を添加したものである請求項1記載の携
    帯便器用用便収納袋。
JP2435193U 1993-03-30 1993-03-30 携帯便器用用便収納袋 Pending JPH0672492U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2435193U JPH0672492U (ja) 1993-03-30 1993-03-30 携帯便器用用便収納袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2435193U JPH0672492U (ja) 1993-03-30 1993-03-30 携帯便器用用便収納袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0672492U true JPH0672492U (ja) 1994-10-11

Family

ID=12135781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2435193U Pending JPH0672492U (ja) 1993-03-30 1993-03-30 携帯便器用用便収納袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0672492U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101650682B1 (ko) * 2016-03-11 2016-08-25 장광주 물 무사용 위생 양변기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101650682B1 (ko) * 2016-03-11 2016-08-25 장광주 물 무사용 위생 양변기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5819688A (en) Pet animal odor adsorbing and liquid absorbing mat
US6718565B1 (en) Portable toilet shelter
US20070271691A1 (en) Potty trainer
JPH0672492U (ja) 携帯便器用用便収納袋
JPS6312965B2 (ja)
JPH0539258U (ja) ペツトのトイレ用シーツ
JP3076605U (ja) ペット用消臭敷物
JP6415482B2 (ja) トイレキット
JP3023773U (ja) 臭気発散シート
JPH10117621A (ja) ふん収納具
JPH08149941A (ja) 防鼠用臭覚性忌避剤入り箱
JP3082076U (ja) 害虫忌避用段ボール紙
ATE179551T1 (de) Verfahren zur herstellung einer batterieelektrode
JP3034769U (ja) 汚物処理袋
JP3042367U (ja) 棺 桶
JPH0745621Y2 (ja) ドレーン材
KR20040062475A (ko) 유해독소를 제거하면서 편리한 숙면을 유도 하여주는 방향부재 및 탈취부재가 삽입 될 수 있도록 구성되는 판넬을 건축물의 벽체에 부착하여 건축물에서 발생되는 유해인자들을 제거 시키는 방법
JPH0717804A (ja) 防蟻機能を有するシーリング材およびその施工方法
JPH0515825U (ja) 雨にぬれた傘を入れる傘袋
JP2005029472A (ja) 住環境改善材料、及びそれを使用した建材、敷設材並びに散布剤
JP3031282U (ja) 消臭剤入りの容器
CA2921334C (en) Waste pad
JP3040902U (ja) 木炭板
JPH04269929A (ja) 消臭マット
JPS5932389Y2 (ja) 汚物用の防臭剤含浸紙