JPH067067B2 - Correction signal generator - Google Patents

Correction signal generator

Info

Publication number
JPH067067B2
JPH067067B2 JP12326885A JP12326885A JPH067067B2 JP H067067 B2 JPH067067 B2 JP H067067B2 JP 12326885 A JP12326885 A JP 12326885A JP 12326885 A JP12326885 A JP 12326885A JP H067067 B2 JPH067067 B2 JP H067067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
sensor
offset
mode
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12326885A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS61280531A (en
Inventor
雅夫 鈴木
誠二 橋本
勉 高山
敏雄 鍛冶
明彦 東條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12326885A priority Critical patent/JPH067067B2/en
Publication of JPS61280531A publication Critical patent/JPS61280531A/en
Publication of JPH067067B2 publication Critical patent/JPH067067B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は補正信号生成装置に関し、特に適正なオフセ
ット設定に多くの時間を要することなく実質的な瞬時撮
影を可能にする手段に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a correction signal generation device, and more particularly to a means for enabling substantially instantaneous photographing without requiring much time for proper offset setting.

能にする手段に関する。Regarding the means to enable Noh.

(従来の技術) 例えば、撮像装置における測色センサ装置として、従
来、R(赤)色成分を検出するRセンサとB(青)色成
分を検出するBセンサの出力比を用いて色温度情報を得
るものが知られている。
(Prior Art) For example, as a colorimetric sensor device in an imaging device, conventionally, color temperature information is obtained by using an output ratio of an R sensor that detects an R (red) color component and a B sensor that detects a B (blue) color component. Those who get are known.

ところで、この種の測色センサ装置において、対象とす
る光源光の明るさの範囲は非常に広いので、上記の色セ
ンサの出力を広いレベル範囲にわたり、正確に処理する
ためにデジタル信号に変換して演算処理することが考え
られるが、その場合マイクロコンピュータへのインター
フェースとなるA/Dコンバータの性能が問題になり、
その性能により処理可能な光量の範囲が大幅に制限さ
れ、安価で精度が高くないA/Dコンバータを用いるこ
とは困難であった。
By the way, in this type of colorimetric sensor device, the brightness range of the target light source light is very wide, so the output of the above color sensor is converted into a digital signal for accurate processing over a wide level range. However, in that case, the performance of the A / D converter that is an interface to the microcomputer becomes a problem,
Due to its performance, the range of light quantity that can be processed is greatly limited, and it is difficult to use an inexpensive A / D converter that is not highly accurate.

上記の欠点を解消するため、本出願人は、先に特願昭5
9−64969号(昭和59年3月30日出願)におい
て、互いに異なる色信号をそれぞれ検出する複数の色セ
ンサを出力レベルを検出するレベル検出手段の出力に応
じて前記各色センサの出力のオフセットを調整する手段
を具える測色センサ装置について提案した。
In order to solve the above-mentioned drawbacks, the present applicant has previously filed Japanese Patent Application No.
No. 9-64969 (filed on Mar. 30, 1984), the offset of the output of each color sensor is set according to the output of the level detecting means for detecting the output level of a plurality of color sensors respectively detecting different color signals. We have proposed a colorimetric sensor device with means for adjusting.

(発明が解決しようとする問題点) 上記の提案に係る測色センサ装置によれば、各色センサ
の出力のオフセット調整を行うことにより各色センサの
出力を所定のレベル範囲内に収めることができるので、
簡単な構成のA/Dコンバータを用いてデジタル信号へ
の変換が可能になり、精度の高い色温度情報を安価に得
ることができる効果がある。
(Problems to be Solved by the Invention) According to the colorimetric sensor device according to the above proposal, the output of each color sensor can be kept within a predetermined level range by adjusting the offset of the output of each color sensor. ,
An A / D converter with a simple structure can be used to convert into a digital signal, and there is an effect that highly accurate color temperature information can be obtained at low cost.

ところで、上記の測色センサ装置において、色センサの
出力がA/Dコンバータの対応する入力範囲に入るよう
にそのオフセットを調整するためには、例えばオフセッ
ト電圧を段階的に変えて色センサの出力が所定の範囲内
に入ったところでその出力を取りこみ、演算処理するこ
とになる。しかしながら、その場合、制御及び演算手段
としてのマイクロコンピュータの演算時間や色センサの
光電流及び温度補正のための電流の切り換え時間等のた
めに、色バランス調整に多少の時間を要するので、瞬時
性を重じる静止画像の撮影の障害となることがある。
By the way, in the above colorimetric sensor device, in order to adjust the offset so that the output of the color sensor falls within the corresponding input range of the A / D converter, for example, the offset voltage is changed stepwise to output the color sensor. When is within a predetermined range, the output is taken and the arithmetic processing is performed. However, in that case, some time is required for color balance adjustment due to the calculation time of the microcomputer as the control and calculation means, the switching time of the photocurrent of the color sensor and the current for temperature correction, etc. May interfere with the shooting of still images.

したがって、この発明は、上記の特願昭59−6496
9号に係る発明をさらに改良して、対象とする光源光の
明るさの範囲が非常に広い場合においても、適正なオフ
セット設定に実質的に時間を要することがない測色セン
サ装置を提供し、これにより実質的に瞬時撮影を可能に
することを目的とする。
Therefore, the present invention is based on the above-mentioned Japanese Patent Application No. 59-6496.
The invention according to No. 9 is further improved to provide a colorimetric sensor device that does not substantially take time to set an appropriate offset even when a target light source has a very wide range of brightness. The purpose of this is to enable substantially instantaneous shooting.

(問題点を解決するための手段) この発明の測色センサ装置は、上記の問題点を解決する
ため、互いに異なる色信号をそれぞれ検出する複数の色
センサと、前記色センサの出力のオフセットを調整する
手段と、前記のオフセットを調整された出力をデジタル
信号に変換する手段と、前記デジタル信号を演算処理し
て色温度情報を形成する手段とを具え、前記オフセット
調整手段は、前記色センサの出力を装置の動作時よりも
減衰させた状態において前記色センサの出力に与えるオ
フセット値を決定する手段を含むものである。
(Means for Solving Problems) In order to solve the above-mentioned problems, the colorimetric sensor device of the present invention uses a plurality of color sensors that detect different color signals and an offset of the output of the color sensor. Adjusting means, means for converting the offset-adjusted output into a digital signal, and means for processing the digital signal to form color temperature information, wherein the offset adjusting means comprises the color sensor. And a means for determining an offset value to be given to the output of the color sensor in a state in which the output of is reduced more than when the apparatus is operating.

(作 用) この発明の補正信号生成装置によれば、上記の構成に基
づき、色センサの出力を装置の動作時よりも減衰させ、
測色しようとする光の全範囲がアナログ・デジタル変換
手段の入力範囲に収まる状態において、色センサの出力
のオフセットを調整するためのオフセット値を決定す
る。
(Operation) According to the correction signal generation device of the present invention, based on the above configuration, the output of the color sensor is attenuated more than when the device is operating,
The offset value for adjusting the offset of the output of the color sensor is determined in a state where the entire range of the light to be measured is within the input range of the analog / digital conversion means.

(実施例) 以下図面を参照してこの発明の補正信号生成装置を適用
した測色センサ装置について説明する。以下の説明は、
この発明の測色センサ装置の実施例の全体構成、同実施
例におけるオフセット調整手段、同じく色センサの出力
レベル検出手段、同じくオフセット値決定の態様及びこ
の発明の実施例の動作の順序で行う。
(Embodiment) A colorimetric sensor device to which the correction signal generation device of the present invention is applied will be described below with reference to the drawings. The following explanation
The overall configuration of the embodiment of the colorimetric sensor device of the present invention, the offset adjusting means in the embodiment, the output level detecting means of the color sensor, the manner of determining the offset value, and the operation order of the embodiment of the present invention are performed.

(この発明の測色センサ装置の実施例の全体構成)(第
1図(A)) 第1図(A)は、この発明の測色センサ装置の一実施例
の全体構成を示し、図中1はデコード部、2は、デコー
ド部1に対してシステムコントローラSCからセレクト
信号が入力される入力端、3はスイッチ部、4は、例え
ば赤色を検出するRセンサ及び青色を検出するBセンサ
を含む測色センサ、5はログアンプ部、6は最終アンプ
部であり、デコード部1は、入力端2に入力されるセレ
クト信号に応じて最終アンプ部6からA/Dコンバータ
11へどの信号を出力するかを制御する。スイッチ部3
は、デコード部1の制御によって測色センサ4から出力
される光電流をログアンプ部5へ転送するかどうかを選
択する。なお光電流がログアンプ部5へ転送されないと
きは、当該センサをショートして余分な電子ホール対を
取り去るようにする。ログアンプ部5は、測色センサ4
からスイッチ部3を介して出力される光電流を対数圧縮
された電圧に変換して出力し、最終アンプ部6は、ログ
アンプ部5の出力を次段のA/Dコンバータ11の入力
レベルに合わせるように増幅する。
(Overall Configuration of Embodiment of Colorimetric Sensor Device of this Invention) (FIG. 1 (A)) FIG. 1 (A) shows the overall configuration of one embodiment of the colorimetric sensor device of this invention. 1 is a decoding unit, 2 is an input end to which a select signal is input from the system controller SC to the decoding unit 1, 3 is a switch unit, 4 is an R sensor for detecting red and a B sensor for detecting blue, for example. The colorimetric sensor including 5 includes a log amplifier section, 6 represents a final amplifier section, and the decoding section 1 outputs which signal from the final amplifier section 6 to the A / D converter 11 according to the select signal input to the input terminal 2. Controls whether to output. Switch part 3
Selects whether to transfer the photocurrent output from the colorimetric sensor 4 to the log amplifier unit 5 under the control of the decoding unit 1. When the photocurrent is not transferred to the log amplifier unit 5, the sensor is short-circuited to remove the excess electron hole pair. The log amplifier unit 5 is a colorimetric sensor 4
From the switch unit 3 to convert the photocurrent output to a logarithmically compressed voltage, and output the voltage. The final amplifier unit 6 outputs the output of the log amplifier unit 5 to the input level of the A / D converter 11 in the next stage. Amplify to match.

7Aはレファレンス電流制御部であり、例えば外付け抵
抗Rによってレファレンス電流Irefの大きさを調節
し、最終アンプ部6のオフセット等をキャンセルする。
7Bは基準電圧設定部であって、ログアンプ部5及び最
終アンプ部6に対する基準電圧Vrefを設定する。8は
電流分流部であってログアンプ部5における電圧の温度
変動をキャンセルするための電流を設定する。9は、信
号源及びオフセット調整手段としてのオフセット部であ
って、R信号及びB信号をA/Dコンバータ11の変換
可能な範囲の信号にするため最終アンプ部6の出力Vou
tにオフセット電圧を与えるための電流を形成する。な
おその詳細については、第2図を参照して後述する。1
0はオフセット部9のオフセット値を制御するためのモ
ード設定入力端であってシステムコントローラSCから
のモード設定信号が入力される。
Reference numeral 7A is a reference current control unit, which adjusts the magnitude of the reference current Iref by an external resistor R 0 , for example, and cancels the offset of the final amplifier unit 6 and the like.
A reference voltage setting unit 7B sets a reference voltage Vref for the log amplifier unit 5 and the final amplifier unit 6. A current shunting unit 8 sets a current for canceling the temperature variation of the voltage in the log amplifier unit 5. Reference numeral 9 denotes an offset unit as a signal source and an offset adjusting unit, which outputs the output Vou of the final amplifier unit 6 in order to convert the R signal and the B signal into signals in the convertible range of the A / D converter 11.
A current is formed to give an offset voltage to t. The details will be described later with reference to FIG. 1
Reference numeral 0 denotes a mode setting input terminal for controlling the offset value of the offset unit 9, which receives a mode setting signal from the system controller SC.

11は最終アンプ部6の出力をデジタル信号に変換する
ためのA/Dコンバータ、1はその出力を記憶するメモ
リ、13はメモリ12の出力に基づいて色温度情報を形
成する演算手段としての演算回路であり、メモリM1、
M2が接続されている。
Reference numeral 11 is an A / D converter for converting the output of the final amplifier unit 6 into a digital signal, 1 is a memory for storing the output, and 13 is an operation as an arithmetic means for forming color temperature information based on the output of the memory 12. Circuit, memory M1,
M2 is connected.

14はレベル検出手段の一例であるレベル検出回路であ
って、最終アンプ部6の出力Voutのレベルがどの範囲
にあるかを検出し、その検出信号をシステムコントロー
ラSCに出力する。なおその詳細については、第5図を
参照して後述する。システムコントローラSCは、図示
のようにこの測色センサ装置各部の動作及び動作タイミ
ングを制御するが、その詳細については、第1図(C)
を参照して後述する。
Reference numeral 14 is a level detection circuit which is an example of a level detection means, which detects the range of the level of the output Vout of the final amplifier section 6 and outputs the detection signal to the system controller SC. The details will be described later with reference to FIG. The system controller SC controls the operation and operation timing of each part of the colorimetric sensor device as shown in the figure. For details, see FIG. 1 (C).
Will be described later with reference to.

15〜18は、この測色センサによってその利得を制御
される撮像装置の概略を示し、15はイメージセンサ、
16,17はイメージセンサ15の出力中の各色信号で
あるR,G及びB信号の利得を相対的に制御する利得制
御アンプであり、この例ではR及びB信号に対してそれ
ぞれ設けられ、演算回路13の出力によって利得を制御
され、被写体の色温度に応じた各色信号のレベル合わせ
が行われる。18はプロセス・エンコーダであって、前
記のR,G及びB信号に基づき標準テレビジョン信号、
例えばNTSC信号を形成する。
Reference numerals 15 to 18 show an outline of an image pickup apparatus whose gain is controlled by this colorimetric sensor, and 15 is an image sensor,
Reference numerals 16 and 17 denote gain control amplifiers that relatively control the gains of the R, G, and B signals that are the respective color signals in the output of the image sensor 15. In this example, the gain control amplifiers are provided for the R and B signals, respectively. The gain is controlled by the output of the circuit 13, and the level of each color signal is adjusted according to the color temperature of the subject. A process encoder 18 is a standard television signal based on the R, G and B signals,
For example, it forms an NTSC signal.

19は、システムコントローラSCからの制御信号を最
終アンプ部6に取りこむためのピンであり、上記の制御
信号は、後述のように、オフセット値決定時に最終アン
プ部6の利得を低下させるものである。20は、オフセ
ット値決定のための変形手段として設けられたAEセン
サであり、その出力に応じてシステムコントローラSC
においてオフセット値を決定する。
Reference numeral 19 is a pin for taking in a control signal from the system controller SC to the final amplifier section 6, and the above-mentioned control signal lowers the gain of the final amplifier section 6 when the offset value is determined, as described later. . Reference numeral 20 denotes an AE sensor provided as a deforming means for determining an offset value, and the system controller SC is provided according to the output of the AE sensor.
The offset value is determined in.

次に第1図(A)の測色センサ装置の動作について説明
する。Rセンサ及びBセンサよりなる測色センサ4で発
生する光電流は、デコード部1及びスイッチ部3によ
り、選択的に、ログアンプ部5に送られたり、ショート
されたりする。ログアンプ部5へ送られた光電流は電圧
に変換され、かつ対数圧縮された後、最終アンプ部6で
増幅され、出力される。上記の流れを信号取りこみモー
ドとする。またデコード部1の制御によって測色センサ
4からログアンプ部5へ電流を送らず、電流分流部8か
らログアンプ部5へ後記の一定電流を流し、上記と同様
にして最終アンプ部6より出力する。これによって周囲
温度を測るので、上記の流れを温度測定モードとする。
すなわち、システムコントローラSCからセレクト信号
入力端2の各入力端子A,Bへ(0,0)信号が送られ
ると、Bセンサの出力がログアンプ部5を経て最終アン
プ部6より出力され、(0,1)信号が送られるとRセ
ンサの出力が、(1,0)信号が送られると電流分流部
8の出力電流iが、(1,1)信号が送られると電流
分流部8の出力電流16iが、同様に最終アンプ部よ
り出力される。したがって各センサ及び定電流源として
の電流分流部8の出力に対して時分割処理を行うので回
路構成を簡単にすることができる。
Next, the operation of the colorimetric sensor device of FIG. 1 (A) will be described. The photocurrent generated by the color measurement sensor 4 including the R sensor and the B sensor is selectively sent to the log amplifier unit 5 or short-circuited by the decoding unit 1 and the switch unit 3. The photocurrent sent to the log amplifier unit 5 is converted into a voltage, logarithmically compressed, amplified by the final amplifier unit 6, and output. The above flow is set to the signal acquisition mode. Further, under the control of the decoding unit 1, no current is sent from the colorimetric sensor 4 to the log amplifier unit 5, but a constant current described below is flown from the current shunt unit 8 to the log amplifier unit 5, and output from the final amplifier unit 6 in the same manner as above. To do. Since the ambient temperature is measured by this, the above flow is set to the temperature measurement mode.
That is, when a (0, 0) signal is sent from the system controller SC to each of the input terminals A and B of the select signal input terminal 2, the output of the B sensor is output from the final amplifier section 6 via the log amplifier section 5, ( The output of the R sensor is sent when the (0,1) signal is sent, the output current i 1 of the current shunt unit 8 is sent when the (1,0) signal is sent, and the current shunt unit 8 is sent when the (1,1) signal is sent. The output current 16i 1 of is similarly output from the final amplifier section. Therefore, the output of each sensor and the current shunting unit 8 as the constant current source is subjected to the time-division processing, so that the circuit configuration can be simplified.

このようにしてシステムコントローラSCからのセレク
ト信号により、Rセンサ、Bセンサ及び電流分流部8の
出力が、それぞれ時系列的にログアンプ部5、最終アン
プ部6を経て、A/Dコンバータ11でA/D変換され
てメモリ12に供給され、メモリ12にはRセンサ、B
センサ及び電流分流部8の出力がそれぞれいったん記憶
される。演算回路13は、これらの記憶値に基づき温度
変動の影響を除いたRセンサとBセンサとの出力比を演
算し、この出力比は、色温度に1対1に対応する。
In this way, according to the select signal from the system controller SC, the outputs of the R sensor, the B sensor, and the current shunt unit 8 are time-sequentially passed through the log amplifier unit 5 and the final amplifier unit 6, respectively, and then by the A / D converter 11. It is A / D converted and supplied to the memory 12, where the R sensor and B
The outputs of the sensor and the current shunt unit 8 are temporarily stored. The arithmetic circuit 13 calculates the output ratio of the R sensor and the B sensor, which is free from the influence of the temperature fluctuation, based on these stored values, and the output ratio corresponds to the color temperature one to one.

(この発明の実施例におけるオフセット調整手段)(第
2図〜第4図) 次に、前記特願昭59−64969号の明細書を参照し
て上記の実施例におけるオフセット調整手段の要点につ
いて説明する。第2図は、第1図(A)中の最終アンプ
部6及びオフセット部9の具体的な回路構成の一例を示
し、最終アンプ部6において、21はヘアンプであって
その(+)入力端の電位は信号電圧をVsとして(Vs
+Vref)であり、その(−)入力端に接続される抵抗
の他端の電位はVrefである。オフセット部9にお
いて、CM1,CM2,CM3は電流ミラー回路、C,
D,Eは第1図(A)のモード設定入力端10を構成す
る入力端子である。Iは最終アンプ部6の出力電圧V
outのオフセットを調整するためのオフセット部9の出
力電流であり、その値は、後述のように入力端子C,
D,Eに入力される信号によって制御される各ミラー回
路の出力電流I,I,Iの組合わせによって定め
られる。そしてI,I,Iの比率は、ほぼ4:
2:1になるように設定されるが、その詳細については
後述する。またIは定電流Iに対しI=Iに設
定される。
(Offset Adjusting Means in Embodiment of the Present Invention) (FIGS. 2 to 4) Next, the essential points of the offset adjusting means in the above embodiments will be described with reference to the specification of Japanese Patent Application No. 59-64969. To do. FIG. 2 shows an example of a specific circuit configuration of the final amplifier section 6 and the offset section 9 in FIG. 1 (A). In the final amplifier section 21, 21 is a hair amplifier and its (+) input terminal. The potential of the signal voltage is Vs (Vs
+ Vref), and the potential at the other end of the resistor R 1 connected to its (−) input end is Vref. In the offset unit 9, CM1, CM2 and CM3 are current mirror circuits, C,
D and E are input terminals that form the mode setting input terminal 10 of FIG. I 0 is the output voltage V of the final amplifier section 6.
It is the output current of the offset unit 9 for adjusting the offset of out, and its value is the input terminal C, as described later.
It is determined by the combination of the output currents I 1 , I 2 and I 3 of the respective mirror circuits controlled by the signals input to D and E. The ratio of I 1 , I 2 , and I 3 is approximately 4:
The ratio is set to 2: 1, which will be described in detail later. Further, I 2 is set to I 2 = I c with respect to the constant current I c .

ここで最終アンプ部6のオフセットを調整する態様につ
いて説明する。第2図において、抵抗Rを流れる電流
Isは、 Is=(Vs+Vref−Vref)/R =Vs/R で与えられるが、一方、Isは、抵抗Rを流れる電流
をIs′として Is=Is′−I で表わされるので Is′=Vs/R+I となる。よって出力電圧Voutは Vout=Vs+Vref +(Vs/R+I)・R =Vs・(R+R)/R +Vref+I・・・(1) で表わされる。
Here, a mode of adjusting the offset of the final amplifier unit 6 will be described. In FIG. 2, the current Is flowing through the resistor R 1 is given by Is = (Vs + Vref−Vref) / R 1 = Vs / R 1 , while Is is the current flowing through the resistor R 2 and is Is ′. since = represented by is '-I 0 becomes is' = Vs / R 1 + I 0. Accordingly, the output voltage Vout is expressed by Vout = Vs + Vref + (Vs / R 1 + I 0) · R 2 = Vs · (R 1 + R 2) / R 1 + Vref + I 0 R 2 ··· (1).

したがって、Iの大きさを変化させることによりVou
tのオフセットを調整することができる。例えば第3図
に示すように、I=0の場合にはEV5〜EV1
0までの光量しか扱えないが、I・R=1.5Vの
ときはEV2.5〜EV7.5、I・R=3Vのと
きはEV0〜EV5の光量を扱うことができる。すなわ
ち、オフセットI・Rを加えることによりEV0〜
EV10までの光量を扱うことができる。そのため
,I,Iは前述のように設定され、第2図の入
力端子C〜Eに入力される1又は0信号の組合わせによ
り、出力電流I及びオフセット電圧は表1に示すよう
に変化する。
Therefore, by changing the magnitude of I 0 , Vou
The offset of t can be adjusted. For example, as shown in FIG. 3, when I 0 R 2 = 0, EV5 to EV1
Although it can handle only the light amount up to 0, it can handle the light amount of EV2.5 to EV7.5 when I 0 · R 2 = 1.5V and the light amount of EV 0 to EV 5 when I 0 · R 2 = 3V. That is, EV0 to EV0 by adding the offset I 0 · R 2
The light quantity up to EV10 can be handled. Therefore, I 1 , I 2 , and I 3 are set as described above, and the output current I 0 and the offset voltage are shown in Table 1 depending on the combination of 1 or 0 signals input to the input terminals C to E of FIG. It changes as shown.

ここで第1図(A)及び第2図の装置において色温度情
報を形成するには、式(1)のVsとしてRセンサ、B
センサの出力信号を読みとり、その比を求めればよいの
であるが、上記のセンサのオフセット調整をしているの
で、2種類の信号がともに同じモードに入っていること
が必要であり、そうでなければ誤差の影響を生ずる。す
なわち、第4図(イ)のようにオフセットに冗長性をも
たせない場合には、上記の2種類の信号をR,Bとする
と、同図の22にようにRとBとが同じモード内に入っ
ているときはよいが、同図の23のようにRは上のモー
ド内に入っており、Bはその下のモード内に入っている
ときは、この状態でRとBとの比を演算しても全く誤っ
た結果を算出することになる。
Here, in order to form the color temperature information in the apparatus of FIGS. 1 (A) and 2, the R sensor and B are set as Vs of the equation (1).
It suffices to read the output signal of the sensor and obtain the ratio, but since the above-mentioned sensor offset adjustment is performed, it is necessary that both types of signals are in the same mode. For example, it causes an error. That is, when the offset is not provided with redundancy as shown in FIG. 4 (a), assuming that the above two types of signals are R and B, R and B are in the same mode as shown by 22 in FIG. When it is in the upper mode, as in 23 in the figure, R is in the upper mode, and when B is in the lower mode, the ratio of R and B is in this state. Even if is calculated, a completely incorrect result will be calculated.

そこで、この装置では、第4図(ロ)のように各モード
間で重なり部分を設けることによりこの欠点を防いでい
る。ただし、この重なり部分は、RとBと差よりも大き
くなるように設定される。このようにすると、例えば、
(イ)でRはモードに入っていが、Bはその下限より
も低いときでも、(ロ)のモードにするとR,Bとも
にこのモード内に入ることになる。
Therefore, in this device, this defect is prevented by providing an overlapping portion between the modes as shown in FIG. However, this overlapping portion is set to be larger than the difference between R and B. In this way, for example,
In (a), R enters the mode, but even if B is lower than the lower limit, if the mode in (b) is entered, both R and B will enter this mode.

この発明の実施例におけるオフセット値決定の態様につ
いては第1図(B)を参照して後述するが、この後述の
態様によりRセンサの出力が入るモードが見つかった
ら、Bセンサの出力が入るかどうかを調べる。Bセンサ
の出力もそのモードに入っていれば、そのモードに対応
したオフセットを与えるためにモード設定入力端10に
対してシステムコントローラSCよりコード信号を入力
して所定のオフセットを与え、この状態でRセンサ出
力、Bセンサ出力及び電流分流部8の出力をそれぞれセ
レクト信号の制御により順次処理し、A/D変換した後
メモリ12に記憶させ、その後これらを演算処理して色
温度情報を形成する。ここで電流ミラー回路CM1〜C
M3の出力I〜Iの電流値が誤差を有すると、その
分オフセット電圧にも誤差分が含まれて目標とする光の
明るさの範囲をカバーできなくなる。なおRとBとの差
は、EV0.5段分あるとする。
The mode of determining the offset value in the embodiment of the present invention will be described later with reference to FIG. 1 (B). If the mode in which the output of the R sensor is input is found by the mode described later, is the output of the B sensor input? Find out. If the output of the B sensor is also in that mode, a code signal is input from the system controller SC to the mode setting input terminal 10 to give an offset corresponding to that mode, and a predetermined offset is given. The R sensor output, the B sensor output, and the output of the current shunt unit 8 are sequentially processed under the control of the select signal, A / D converted, and then stored in the memory 12, and then these are arithmetically processed to form color temperature information. . Here, the current mirror circuits CM1 to CM
If the current values of the outputs I 1 to I 3 of M3 have an error, the offset voltage includes an error corresponding to that, and it becomes impossible to cover the target range of light brightness. The difference between R and B is EV 0.5 stage.

この場合2つの問題が生ずる。第1は、下限(モード
)で目標とする光の明るさの範囲をカバーできるよう
に、誤差に対して、十分マージンをとらなければならな
いということである。例えば、電流I〜Iに±10
%の誤差が与えられるとしてIc=100μAとする
と、 I=200μA→220〜180μA I=100μA→110〜 90μA I= 50μA→ 55〜 45μA となる。
Two problems arise in this case. The first is that a sufficient margin must be taken against the error so that the lower limit (mode) can cover the target range of light brightness. For example, the currents I 1 to I 3 are ± 10
If Ic = 100 μA assuming that an error of 100% is given, I 2 = 200 μA → 220 to 180 μA I 2 = 100 μA → 110 to 90 μA I 3 = 50 μA → 55 to 45 μA

モードで最大誤差を生じた場合、350μAであるべ
きところが385μA又は315μAとなる。この場
合、問題となるのは315μAの方であるが、その誤差
分35μAにRを掛けた誤差電圧を見こんでモード
の下限のEV値を定めれば、この問題には対処できる。
もし、誤差電圧が1VならばEV1段分に相当するか
ら、モードの下限をEV1とすればEV2までは保証
できることになる。
When the maximum error is generated in the mode, what should be 350 μA becomes 385 μA or 315 μA. In this case, the problem is 315 μA, but this problem can be dealt with by determining the lower limit EV value of the mode by looking at the error voltage obtained by multiplying the error component 35 μA by R 2 .
If the error voltage is 1 V, it corresponds to one EV stage. Therefore, if the lower limit of the mode is EV1, then EV2 can be guaranteed.

また第2の問題は次のような場合に生ずる。すなわち、
第4図(ロ)でRはモードに入っているがBはモード
の下限よりも小さいことが分かったとする。この場合
にはモードへとび、そしてモードでは、重なりを設
けたことによりRもBも入るはずであるが、このとき誤
差によって、モードが0.5V分高くなりすぎ、モー
ドが0.5V分低くなってしまったとすると、前記の
重なりが消えることになる。つまり誤差を差し引いて
も、重なりの部分がRとBとの差よりも大きくないと、
RとBとが同一モードでカバーされないという問題が発
生することになる。
The second problem occurs in the following cases. That is,
In FIG. 4B, it is assumed that R is in the mode but B is smaller than the lower limit of the mode. In this case, jump to the mode, and in the mode, both R and B should enter due to the provision of overlap, but at this time, due to an error, the mode becomes too high by 0.5V and the mode becomes low by 0.5V. If that happens, the overlap will disappear. In other words, even if the error is subtracted, if the overlapping part is not larger than the difference between R and B,
There will be a problem that R and B are not covered in the same mode.

この問題に対処するため、オフセット設定用の定電流I
〜Iが等間隔で設定されている場合には、たとえ誤
差分を考慮して設定しても、各モード間の最大誤差がば
らついてしまい、しかも非常に大きな最大誤差が発生す
る可能性がある。したがって各モード間の重なりをその
分余分にとらなければならなくなり、結果としてI
形成するための定電流源の構成及びその制御が複雑にな
る。
To deal with this problem, a constant current I for offset setting is used.
When 1 to I 3 are set at equal intervals, even if the error is taken into consideration, the maximum error among the modes may vary, and a very large maximum error may occur. There is. Therefore, the overlap between the respective modes must be taken extra, and as a result, the configuration of the constant current source for forming I 0 and its control are complicated.

そこで、この実施例では、この誤差分を小さくするため
に上記の誤差が平均化されるように各基準信号源の出力
を設定している。
Therefore, in this embodiment, the output of each reference signal source is set so that the above errors are averaged in order to reduce this error.

これを理論的に説明すれば下記のとおりである。すなわ
ち、隣のモードへの変換誤差を最小にするために、各信
号源の出力電流の比を1:2:4:・・・ではなく、1
+α:2+β:4+γ:・・・とし、 I=x,I=x,I=x=4x−z x=2x+(z−z′) x=2x+z′ x+x+x=7x として各モードにおいて誤差分を考慮した値が規定値に
近づくようにする。ここでxに±y%の誤差があるとす
ると、前記の式は x′=(4x−z)(1±y) x′=(2x+z−z′)(1±y) x′=(x+z′)(1±y) で表わされ、隣のモードとの差は (x+z′)(1+y) =x+xy+z′+z′y ・・・(2) (モード,間) (2x+z−z′)(1+y)−(x+z′)・(1−y)=x+3xy+z−
2z′+zy・・・(3) (モード,間) (4x−z)(1+y)−{(2x+z−z′) +(x+z′)}(1−y)=x+7xy−2z・・・(4) (モード,間) となり、これらの誤差分が等しくなるようにz,z′を
定めればよいので式(2)と(3)から 2xy−3z′+z+zy−z′y=0・・・(5) 式(3)と(4)から 4xy−3z+2z′−zy=0・・・(6) 式(5),(6)をz,z′について解いて が得られる。例えばx=50,y=0.1とおくと z=11.06,z′=7.152 となり、これから x=200−11.06=188.94 x=100+(11.06−7.152) =103.908 x=50+7.152=57.152 となるので、I=189μA,I=104μA,I
=57μAとすると各電流に±10%の誤差があった
としても I=189±10%=207.9〜170.1 I=104±10%=114.4〜 93.6 I= 57±10%= 62.7〜 51.3 各μAの範囲に収まり、各モード間の差は最悪の場合で
も表2のようになり、最大誤差はモード,間及びモ
ード,間の13.1となって 大幅に低減される。
This can be theoretically explained as follows. That is, in order to minimize the conversion error to the adjacent mode, the ratio of the output current of each signal source is set to 1 instead of 1: 2: 4 :.
+ Α: 2 + β: 4 + γ: ..., I 1 = x 1 , I 2 = x 2 , I 3 = x 3 x 1 = 4x−z x 2 = 2x + (z−z ′) x 3 = 2x + z ′ x 1 + x 2 + x 3 = 7x is set so that the value considering the error in each mode approaches the specified value. Assuming that x has an error of ± y%, the above formula is x 1 ′ = (4x−z) (1 ± y) x 2 ′ = (2x + z−z ′) (1 ± y) x 3 ′. = (X + z ') (1 ± y), and the difference from the adjacent mode is (x + z') (1 + y) = x + xy + z '+ z'y (2) (mode, interval) (2x + z-z ′) (1 + y) − (x + z ′) · (1−y) = x + 3xy + z−
2z '+ zy ... (3) (mode, interval) (4x-z) (1 + y)-{(2x + z-z') + (x + z ')} (1-y) = x + 7xy-2z ... (4 ) (Mode, interval), and z and z ′ may be determined so that these error amounts become equal, so from equations (2) and (3), 2xy−3z ′ + z + zy−z′y = 0 ... (5) From equations (3) and (4), 4xy-3z + 2z'-zy = 0 ... (6) Equations (5) and (6) are solved for z and z '. Is obtained. For example, if x = 50 and y = 0.1, then z = 11.06, z ′ = 7.152, and from this, x 1 = 200-11.06 = 188.94 x 2 = 100 + (11.06-7 .152) = 103.908 × 3 = 50 + 7.152 = 57.152, so I 1 = 189 μA, I 2 = 104 μA, I
3 = 57 μA, even if each current has an error of ± 10%, I 1 = 189 ± 10% = 207.9 to 170.1 I 2 = 104 ± 10% = 114.4 to 93.6 I 3 = 57 ± 10% = 62.7 to 51.3 Within each μA range, the difference between modes is as shown in Table 2 even in the worst case, and the maximum error is between modes, between and between modes. Become 1 Significantly reduced.

(この発明の実施例における色センサの出力レベル検出
手段)(第5図) 第5図は、第1図(A)のA/Dコンバータ11に入力
される最終アンプ部6の出力レベル、すなわち測色セン
サ4の色センサの出力レベルを検出するレベル検出回路
14の詳細を示し、図中31,32は比較器であって最
終アンプ部6の出方は、A/Dコンバータ11に入力さ
れるとともに比較器31の(−)入力端及び比較器32
の(+)入力端に入力される。比較器31の(+)入力
端及び比較器32の(−)入力端は、A/Dコンバータ
11で変換可能な上限及び下限に相当する基準電位源V
及びVにそれぞれ接続される。比較器31,32の
出力は、アンドゲート33に入力され、アンドゲート3
3及び比較器31の出力はノアゲート34に入力され、
アンドゲート33及び比較器32の出力はノアゲート3
5に入力され、アンドゲート33並びにノアゲート3
4,35の出力はシステムコントローラSCに入力され
る。
(Output Level Detection Means of Color Sensor in Embodiment of the Present Invention) (FIG. 5) FIG. 5 shows the output level of the final amplifier section 6 input to the A / D converter 11 of FIG. The details of the level detection circuit 14 for detecting the output level of the color sensor of the color measurement sensor 4 are shown. Reference numerals 31 and 32 in the figure are comparators, and the output of the final amplifier section 6 is input to the A / D converter 11. And the (−) input terminal of the comparator 31 and the comparator 32.
Is input to the (+) input terminal of. The (+) input end of the comparator 31 and the (−) input end of the comparator 32 have a reference potential source V corresponding to the upper and lower limits convertible by the A / D converter 11.
H and V L , respectively. The outputs of the comparators 31 and 32 are input to the AND gate 33, and the AND gate 3
3 and the output of the comparator 31 are input to the NOR gate 34,
The outputs of the AND gate 33 and the comparator 32 are NOR gates 3.
5 is input to AND gate 33 and NOR gate 3
The outputs of 4, 35 are input to the system controller SC.

したがって、最終アンプ部6の出力が、A/Dコンバー
タ11の変換可能な範囲内であれば、比較器31,32
の出力がともにハイになり、アンドゲート33の出力も
ハイになる。これに反して最終アンプ部6の出力がA/
Dコンバータ11の変換可能な上限よりも高いレベルで
あれば、比較器31、比較器32及びアンドゲート33
の出力がそれぞれロー、ハイ及びローとなり、ノアゲー
ト34のみからシステムコントローラSCへハイ出力が
供給される。また最終アンプ部6の出力がA/Dコンバ
ータ11の変換可能な下限より低いレベルであれば、同
様にしてノアゲート35のみからシステムコントローラ
SCへハイ出力が供給される。これにより、最終アンプ
部6の出力がA/Dコンバータ11の変換可能なレベル
範囲内か、または、この範囲より高いレベルか、もしく
は低いレベルかが判別される。
Therefore, if the output of the final amplifier unit 6 is within the convertible range of the A / D converter 11, the comparators 31, 32
Both of the outputs go high, and the output of the AND gate 33 also goes high. On the contrary, the output of the final amplifier 6 is A /
If the level is higher than the convertible upper limit of the D converter 11, the comparator 31, the comparator 32, and the AND gate 33.
Output becomes low, high and low respectively, and the high output is supplied only from the NOR gate 34 to the system controller SC. If the output of the final amplifier unit 6 is lower than the lower limit of conversion of the A / D converter 11, the high output is similarly supplied from the NOR gate 35 to the system controller SC. As a result, it is determined whether the output of the final amplifier unit 6 is within the level range that can be converted by the A / D converter 11, or is higher or lower than this range.

上記の変形として、第1図(A)の破線に示すようにA
/Dコンバータ11の出力をシステムコンローラSCに
入力し、システムコントローラSC自体で色センサ出力
のレベルを検出するようにしてもよい。この場合は、同
図のレベル検出回路14を省略することができる。
As a modification of the above, as indicated by the broken line in FIG.
The output of the / D converter 11 may be input to the system controller SC and the system controller SC itself may detect the level of the color sensor output. In this case, the level detection circuit 14 in the figure can be omitted.

(この発明の実施例におけるオフセット値決定の態様)
(第1図(B)) 前述の手段によって色センサの出力のオフセット調整を
行うことにより、各色センサの出力を所定のレベル範囲
内に収めることができ、簡単な構成のA/Dコンバータ
を用いて精度の高い色温度情報を得ることができるが、
そのためには、前述のように、例えばオフセット電圧を
段階的に変えて色センサの出力が所定の範囲内に入った
ところでその出力を取りこみ、演算処理することになる
が、そうすると適正なオフセット値を決定するのに多少
の時間を要するので、瞬時撮影には不適当である。
(Aspect of Offset Value Determination in Embodiment of this Invention)
(FIG. 1 (B)) By adjusting the offset of the output of the color sensor by the means described above, the output of each color sensor can be kept within a predetermined level range, and an A / D converter having a simple structure is used. Can obtain accurate color temperature information,
For that purpose, as described above, for example, when the offset voltage is changed stepwise and the output of the color sensor falls within a predetermined range, the output is taken in and arithmetic processing is performed. Since it takes some time to make a decision, it is not suitable for instant photography.

そこで、この発明の実施例においては、オフセット値決
定時には、最終アンプ部6の利得を低くし、色センサの
出力を装置の動作時よりも減衰させて、測色しようとす
る光の全範囲がA/Dコンバータ11の入力範囲に収ま
るようにする。例えば、最終アンプ部6の利得が高いと
EV15〜EV18の範囲しかA/Dコンバータ11の
入力範囲に入らなかったのが、その利得を低くすること
によりEV3〜EV18までその入力範囲に収めること
ができる。そしてこの状態において色センサの出力信号
を演算処理してオフセット値を決定し、決定後は最終ア
ンプ部6の利得をもとの値に戻す等の手段により色セン
サの出力を所要のレベルに戻して測色動作を行う。
Therefore, in the embodiment of the present invention, when the offset value is determined, the gain of the final amplifier unit 6 is lowered and the output of the color sensor is attenuated more than when the apparatus is operating, so that the total range of the light to be measured is reduced. The input range of the A / D converter 11 is set. For example, when the gain of the final amplifier unit 6 is high, only the range of EV15 to EV18 was included in the input range of the A / D converter 11, but by lowering the gain, the input range of EV3 to EV18 can be achieved. it can. Then, in this state, the output signal of the color sensor is arithmetically processed to determine the offset value, and after the determination, the output of the color sensor is returned to the required level by means such as returning the gain of the final amplifier unit 6 to the original value. To perform color measurement operation.

以下、第1図(B)を参照して上記のオフセット値決定
の具体的態様について説明する。先ず、最終アンプ部6
の利得を所定の小さい値に低下させる(ステップ20
1)。次にセレクト信号入力を(0,1)にしてR読み
とりモードを選択し、かつオフセットモードを最終アン
プ部6の利得及びオフセット電流を考慮して適当なモー
ドに定め(ステップ202)、Rセンサの出力データを
スイッチ部3を介してログアンプ部5に入力する(ステ
ップ203)。前述のように、最終アンプ部6の利得を
低下させた状態で取りこまれたデータはA/Dコンバー
タ11の入力範囲に入っているので、例えばレベル検出
回路14によりこのデータが設定された基準レベルA〜
G(アルファベット順にレベルが高いとする)より大き
いかどうかを記載の順に判別し(ステップ204,20
5,・・・,206)、その判別結果に基づきモード
〜モードのいずれかひとつのモードに設定する(ステ
ップ207,208,・・・,209,210)。オフ
セットモードが設定されたら最終アンプ部6の利得をも
とに戻し(ステップ211)、以後第1図(C)のステ
ップ102へ進む。
Hereinafter, a specific mode of determining the offset value will be described with reference to FIG. First, the final amplifier section 6
To a predetermined small value (step 20).
1). Next, the select signal input is set to (0, 1) to select the R reading mode, and the offset mode is set to an appropriate mode in consideration of the gain and offset current of the final amplifier section 6 (step 202), and the R sensor The output data is input to the log amplifier unit 5 via the switch unit 3 (step 203). As described above, since the data taken in with the gain of the final amplifier unit 6 lowered falls within the input range of the A / D converter 11, for example, the reference for which this data is set by the level detection circuit 14 is used. Level A ~
It is determined whether or not it is larger than G (levels are in alphabetical order) (steps 204, 20).
5, ..., 206), and one of the modes is set based on the determination result (steps 207, 208, ..., 209, 210). When the offset mode is set, the gain of the final amplifier section 6 is returned to the original value (step 211), and then the process proceeds to step 102 of FIG. 1 (C).

(この発明の実施例の動作)(第1図) 次に、第1図(A)の実施例において測色センサ4の光
電流及び電流分流部8より出力される温度補正のための
電流を取りこみ、色温度情報を形成するまでの全体的動
作について第1図(C)を参照して説明する。先ず、同
図(B)のステップ211に続いて、ステップ102に
おいて入力信号(Rデータ)を取りこむ。次にレベル検
出回路14等により入力信号のレベルがA/D変換可能
な範囲より高いか(ステップ103)、あるいはこの範
囲より低いか(ステップ104)を判別し、データがM
ax>データ>Minの場合にはステップ105に進
む。
(Operation of Embodiment of the Present Invention) (FIG. 1) Next, in the embodiment of FIG. 1 (A), the photocurrent of the colorimetric sensor 4 and the current for temperature correction output from the current shunt unit 8 are supplied. The overall operation up to importing and forming color temperature information will be described with reference to FIG. First, in step 102 following step 211 in FIG. 9B, the input signal (R data) is taken in. Next, the level detection circuit 14 or the like determines whether the level of the input signal is higher than the range in which A / D conversion is possible (step 103) or lower than this range (step 104), and the data is M
If ax>data> Min, the process proceeds to step 105.

ステップ105ではセレクト信号入力が(0,1)にな
っているかどうかを判別する。この場合はイエスである
のでステップ106に進み、データ(この場合はRデー
タ)をメモリ12に記憶させる。
In step 105, it is determined whether the select signal input is (0, 1). In this case, since it is YES, the process proceeds to step 106, and the data (R data in this case) is stored in the memory 12.

次に、セレクト信号入力を(0,0)にする。これによ
りBセンサの出力を読み取るBモードに設定され、再び
ステップ102に戻る(ステップ107)。今度はBセ
ンサの出力をスイッチ部3を介して取りこみ、前記と同
様にMax>データ>Minであばステップ105へ進
む(ステップ102〜104)。
Next, the select signal input is set to (0,0). Thus, the B mode for reading the output of the B sensor is set, and the process returns to step 102 (step 107). This time, the output of the B sensor is taken in via the switch unit 3, and if Max>Data> Min as described above, the process proceeds to step 105 (steps 102 to 104).

ステップ105ではセレクト信号入力が(0,1)であ
るかどうかを判別するが、この場合は(0,0)である
のでステップ108へ進み、セレクト信号入力が(0,
0)かどうかを判別し、イエスであるのでステップ10
9へ進み、BデータをA/Dコンバータ11を介してメ
モリ12に記憶させる。
In step 105, it is determined whether or not the select signal input is (0, 1). In this case, since it is (0, 0), the process proceeds to step 108 and the select signal input is (0, 1).
0), and if yes, step 10
9, the B data is stored in the memory 12 via the A / D converter 11.

次に、セレクト信号入力を(1,0)にし、定電流i
等を読みこむモードに設定する(ステップ110)。こ
こで、ステップ111において定電流i及び16i
がA/Dコンバータ11に入力可能なオフセット値を設
定するよう入力端10にモード設定信号が入力され、そ
の後再びステップ102に戻り、スイッチ部3を介して
定電流iを取りこみ、Max>iデータ>Minで
あればステップ105へ進み、ステップ105,108
の判別結果がともにノーであるのでステップ112へ進
む。ステップ112では、セレクト信号入力が(1,
0)であるかどうかが判別され、これがイエスであるの
でステップ113へ進み、iデータをメモリ12に記
憶させる。
Next, the select signal input is set to (1, 0), and the constant current i 1
It is set to a mode for reading the information such as "step" (step 110). Here, in step 111, constant currents i 1 and 16i 1
Input a mode setting signal to the input terminal 10 so as to set an offset value that can be input to the A / D converter 11, and then returns to step 102 again to take in the constant current i 1 via the switch unit 3 and Max> i If 1 data> Min, the process proceeds to step 105 and steps 105 and 108.
Since both determination results of No are No, the process proceeds to step 112. In step 112, the select signal input is (1,
It is determined whether or not it is 0), and since this is YES, the process proceeds to step 113, and the i 1 data is stored in the memory 12.

次に、セレクト信号入力を(1,1)にし、これにより
定電流16iを読みこむモードに設定され(ステップ
114)、その後ステップ102に戻り、16iデー
タをスイッチ部3を介して読みこみ、Max>16i
データ>Minであれば、ステップ105に進む。ステ
ップ105,108,112における判別結果がすべて
ノーであるのでステップ115へ進み、16iデータ
をメモリ12に記憶させる。
Next, the select signal input is set to (1, 1), whereby the mode for reading the constant current 16i 1 is set (step 114), and then the process returns to step 102 to read the 16i 1 data through the switch unit 3. , Max> 16i 1
If data> Min, the process proceeds to step 105. Since the determination results in steps 105, 108, and 112 are all negative, the process proceeds to step 115, and 16i 1 data is stored in the memory 12.

上記の操作によりR,B,I及び16iデータがい
ったんメモリ12に記憶され、これらのデータから温度
変動の影響を除いたRセンサとBセンサの出力の比が演
算される。すなわち、演算回路14で(logR−lo
gB)が演算され(ステップ116)、 logR−logB=logR/B の値に基づいて色温度情報が導入され(ステップ11
7)、利得制御アンプ16,17の利得が制御されて被
写体の色温度に応じた各色信号のレベル合わせが行われ
る(ステップ118)。
By the above operation, the R, B, I 1 and 16i 1 data are once stored in the memory 12, and the ratio of the output of the R sensor and the output of the B sensor is calculated by removing the influence of temperature fluctuation from these data. That is, in the arithmetic circuit 14, (logR-lo
gB) is calculated (step 116), and the color temperature information is introduced based on the value of logR-logB = logR / B (step 11).
7) Then, the gains of the gain control amplifiers 16 and 17 are controlled to adjust the level of each color signal according to the color temperature of the subject (step 118).

第1図(B)を参照して先に説明したように、ステップ
201において最終アンプ部6の利得を低下させて測色
しようとする光の全範囲がA/Dコンバータ11の入力
範囲に収まる状態でオフセットモードが設定されている
ので、取りこまれたデータは、第1図(C)のステップ
103,104における判別結果はいずれノーにはずで
あるが、万一ステップ103,104でイエスの判別が
なされれば、第1図(A)の装置は次のように動作す
る。すなわち、ステップ103でイエスと判別される場
合は、例外的に、モードに設定してもRセンサ又はB
センサの出力データがA/Dコンバータ11の入力範囲
に入らないほど小さく色温度がきわめて低いと判断され
る場合であって、この場合は、ステップ119において
メモリM1に記憶されている特定値を色温度情報として
出力して測色不能になることを防ぎ、かつ色バランス調
整に時間を要しないで実質的に瞬時撮影を可能にする。
同様に、ステップ104でイエスと判別される場合は、
例外的に、モードに設定しても前記のセンサの出力が
A/Dコンバータ11の入力範囲に入らないほど大きく
色温度がきわめて高いと判断される場合であって、この
場合は、ステップ120においてメモリM2に記憶され
ている特定値を色温度情報として出力する。
As described above with reference to FIG. 1B, in step 201, the entire range of the light whose color is to be measured by reducing the gain of the final amplifier unit 6 falls within the input range of the A / D converter 11. Since the offset mode is set in this state, the result of the determination of the fetched data in steps 103 and 104 of FIG. 1 (C) should be no. If the determination is made, the device of FIG. 1 (A) operates as follows. In other words, if YES in step 103, the R sensor or B sensor is exceptionally set even if the mode is set.
This is the case where the output data of the sensor is so small that it does not fall within the input range of the A / D converter 11 and the color temperature is extremely low. In this case, the specific value stored in the memory M1 in step 119 The temperature information is output to prevent colorimetry from being impossible, and it is possible to take a substantially instantaneous image without adjusting the color balance.
Similarly, if YES in step 104,
Exceptionally, even if the mode is set, the output of the sensor is so large that it does not fall within the input range of the A / D converter 11, and it is determined that the color temperature is extremely high. In this case, in step 120 The specific value stored in the memory M2 is output as color temperature information.

なお前述のように、第1図(A)のAEセンサ20の出
力に応じて、システムコントローラSCにおいてオフセ
ット値を決定するようにしてもよい。またこの発明は、
R,B2色のフィルタを用いる場合のほか、R,G,B
3色のフィルタを用いる場合にも(logR−log
B)の値を判別して前記と同様の操作を行うことにより
同等の効果を奏するものである。
As described above, the system controller SC may determine the offset value according to the output of the AE sensor 20 of FIG. This invention also
In addition to using R, B two-color filters, R, G, B
When using three color filters (logR-log
By determining the value of B) and performing the same operation as described above, the same effect can be obtained.

(発明の効果) 前述のように、この発明の補正信号生成装置によれば、
色センサの出力レベルを装置の動作時よりも減衰させた
状態において色センサの出力に与えるオフセット値を決
定する手段を具えているので、通常の測色動作において
は、測色しようとする光の全範囲がアナログ・デジタル
変換手段の入力範囲に収まる状態においてオフセット値
を決定することができ、適正なオフセット設定に実質的
に時間を要することなく、実質的に瞬時撮影を行うこと
ができる。
(Effect of the Invention) As described above, according to the correction signal generation device of the present invention,
Since the means for determining the offset value to be given to the output of the color sensor when the output level of the color sensor is attenuated compared to the operation of the device is provided, in the normal color measurement operation, the The offset value can be determined in a state in which the entire range is within the input range of the analog / digital conversion means, and it is possible to perform substantially instantaneous shooting without substantially taking time to set an appropriate offset.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図(A)はこの発明の測色センサ装置の一実施例の
全体構成を示すブロック図、同図(B)は同図(A)の
実施例におけるオフセット値決定の態様を説明する流れ
図、同図(C)は同図(A)の実施例の動作を説明する
流れ図、第2図は第1図(A)中の最終アンプ部及びオ
フセット部の一例を示す回路図、第3図はこの発明の実
施例におけるオフセット調整の原理を示す説明図、第4
図(イ)はオフセット調整方法の比較例を示す説明図、
同図(ロ)はこの発明の実施例におけるオフセット調整
方法の一例を示す説明図、第5図は第1図(A)の実施
例におけるレベル検出回路の一例を示す回路図である。 符号の説明 1:デコード部、2:セレクト入力端、3:スイッチ
部、4:測色センサ、5:ログアンプ部、6:最終アン
プ部、8:電流分流部、9:オフセット部、10:モー
ド設定入力端、11:A/Dコンバータ、12:メモ
リ、13:演算回路、14:レベル検出回路、16,1
7:利得制御アンプ、19:制御信号を取りこむピン、
20:AEセンサ、SC:システムコントローラ。
FIG. 1 (A) is a block diagram showing the overall configuration of an embodiment of the colorimetric sensor device of the present invention, and FIG. 1 (B) is a flow chart for explaining the mode of offset value determination in the embodiment of FIG. FIG. 2C is a flow chart for explaining the operation of the embodiment of FIG. 2A, FIG. 2 is a circuit diagram showing an example of the final amplifier section and offset section in FIG. 1A, and FIG. Is an explanatory view showing the principle of offset adjustment in the embodiment of the present invention.
FIG. 6A is an explanatory diagram showing a comparative example of the offset adjustment method,
5B is an explanatory diagram showing an example of the offset adjusting method in the embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a circuit diagram showing an example of the level detection circuit in the embodiment of FIG. 1A. Explanation of Codes 1: Decode section, 2: Select input terminal, 3: Switch section, 4: Colorimetric sensor, 5: Log amplifier section, 6: Final amplifier section, 8: Current shunt section, 9: Offset section, 10: Mode setting input terminal, 11: A / D converter, 12: memory, 13: arithmetic circuit, 14: level detection circuit, 16, 1.
7: Gain control amplifier, 19: Pin for taking in control signal,
20: AE sensor, SC: system controller.

フロントページの続き (72)発明者 鍛冶 敏雄 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キ ヤノン株式会社玉川事業所内 (72)発明者 東條 明彦 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キ ヤノン株式会社玉川事業所内Front page continued (72) Inventor Toshio Blacksmith 770 Shimotegome, Takatsu-ku, Kawasaki, Kanagawa Canon Inc., Tamagawa Plant (72) Akihiko Tojo 770, Shimonoge, Takatsu-ku, Kawasaki, Kanagawa Prefecture

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】被写体からの撮像光を光電変換するための
光電変換手段と、 この光電変換手段の出力信号をレベル制御するためのア
ンプ手段と、 このアンプ手段の出力信号をオフセット調整するための
オフセット調整手段と、 このオフセット調整手段によって調整された出力信号に
基づいて補正信号を生成する補正信号生成手段と、 上記アンプ手段における利得を可変設定する制御手段と
を備え、 上記制御手段は、上記オフセット調整手段におけるオフ
セット調整のさいの上記アンプ手段における利得を、オ
フセット調整時以外における上記利得に比して小さく設
定することを特徴とする補正信号生成装置。
1. A photoelectric conversion means for photoelectrically converting imaging light from a subject, an amplifier means for level control of an output signal of the photoelectric conversion means, and an offset adjustment of an output signal of the amplifier means. Offset control means, correction signal generation means for generating a correction signal based on the output signal adjusted by the offset adjustment means, and control means for variably setting the gain in the amplifier means, wherein the control means is A correction signal generation device, characterized in that the gain in the amplifier means during the offset adjustment in the offset adjustment means is set smaller than the gain other than during the offset adjustment.
JP12326885A 1985-06-06 1985-06-06 Correction signal generator Expired - Lifetime JPH067067B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12326885A JPH067067B2 (en) 1985-06-06 1985-06-06 Correction signal generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12326885A JPH067067B2 (en) 1985-06-06 1985-06-06 Correction signal generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61280531A JPS61280531A (en) 1986-12-11
JPH067067B2 true JPH067067B2 (en) 1994-01-26

Family

ID=14856355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12326885A Expired - Lifetime JPH067067B2 (en) 1985-06-06 1985-06-06 Correction signal generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067067B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61280531A (en) 1986-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5001552A (en) White balance correction using prestored flash lamp color temperature data
JPH03155292A (en) Image pickup device
US5274440A (en) Automatic white balance control apparatus capable of performing white balance with a subject of a monochromatic color other than white
US5021874A (en) White balance adjusting device for use in a camera
JP2632817B2 (en) Colorimetric circuit
JPH067067B2 (en) Correction signal generator
JPH0523560B2 (en)
JP4477754B2 (en) Color television camera
JP2506092B2 (en) Imaging device
JPH07105959B2 (en) White balance adjuster
JP2547212B2 (en) Auto white balance device
JPH0523559B2 (en)
JP2001309393A (en) Imaging unit
JPH0556077B2 (en)
JPH10285432A (en) Clamp device for video signal
JPH05153428A (en) Clamping circuit
JPS61280529A (en) Colorimetric sensor
JPH0552708B2 (en)
JPH01256816A (en) A/d converter
JP3129467B2 (en) Electronic camera
JPH05252419A (en) Video signal processor
JPH08223587A (en) Image pickup device
JP2598008B2 (en) Auto white balance method
JP3108109B2 (en) Color imaging device
JP2547213B2 (en) Auto white balance device