JPH066989U - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH066989U
JPH066989U JP4584192U JP4584192U JPH066989U JP H066989 U JPH066989 U JP H066989U JP 4584192 U JP4584192 U JP 4584192U JP 4584192 U JP4584192 U JP 4584192U JP H066989 U JPH066989 U JP H066989U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet metal
tube
insert
fins
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4584192U
Other languages
English (en)
Inventor
幹夫 福岡
Original Assignee
日本電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電装株式会社 filed Critical 日本電装株式会社
Priority to JP4584192U priority Critical patent/JPH066989U/ja
Publication of JPH066989U publication Critical patent/JPH066989U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 最外列のフィンがずれること無く、チューブ
とシートメタルとの確実なロウ付けができる熱交換器を
提供することを目的とする。 【構成】 チューブ2及びフィン3からなるコア部1の
両側の最外列に配されるインサート4において、組付時
にシートメタル5の近傍となる位置にチューブ2側に突
出する突起部6を設ける。フィン3の端部3aが突起部
6に接するため、シートメタル5側にずれない。従って
ロウ付け不良が起こること無く、チューブとシートメタ
ルとの確実なロウ付けを行うことができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、熱交換器におけるチューブをシートメタルにロウ付けする際のロウ 材の根付性の向上に関するもので、例えば車両に搭載されるヒータコアに適用さ れる。
【0002】
【従来の技術】
図9に、従来の熱交換器の実施例を示す。 1は、コア部であり、冷媒が流入するチューブ2と、チューブ2内を流入する 冷媒の放熱を促進するフィン3から構成されている。コア部1の最も外側のフィ ン3の両外側には、コア部1を支えるインサート4が設けられている。また、コ ア部1の上下両端側からコア部1を支えるシートメタル5が設けられている。
【0003】 一般に、全てのフィン3と、チューブ2がロウ付けされるシートメタル5の間 には、約2〜5mm程度の隙間lを設けて形成される。これは、フィン3がシート メタル5と接触してしまうと、ロウ付け時にシートメタル5とチューブ2をロウ 付けするためのロウ材がフィン3に吸い取られてしまい、チューブ2とシートメ タル5の間のロウ付け不良が起こるのを防止するためである。
【0004】 このロウ付け不良を防止するために、特開平2−71093号公報に開示され る如く、シートメタル5において、各チューブ2間にフィン3と当接する凸部を 形成し、フィン3とシートメタル5との間隙を確保するものがある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の図9に示す熱交換器において、左右方向の真ん中にあるフィン3は 、チューブ2とフィン3が積層されている分だけ両側のチューブ2から押さえつ けられる力が強く、上下のシートメタル5の方向にずれにくいが、左右外方向の フィン3は、両側のチューブによって押さえつけられる力が弱く、最外列のフィ ン3においては、両側から押さえつけられる力が一番弱くなっている。
【0006】 また、チューブ2は中膨らみの楕円形状をしており、コア部1の仮組み時に、 このチューブ2の偏平面2aがフィン3と密着して偏平形状になるまでフィン3 を押さえつける。逆に、この押力により、フィン3は、チューブ2により両側か ら押さえつけられて固定される。しかし、最外列のフィン3は、内側のチューブ 2の押力により外方向に押さえつけられるが、最外列に設けられた平板状のイン サート4からの内側方向の押力はチューブ2の押力に比べると小さい。従って、 最外列のフィン3のみ、ずれが生じ易いという問題がある。
【0007】 特開平2−71093号公報に開示される如く、チューブ2とインサート4と の間にフィン3と当接する凸部を形成することで、このずれを防ぐことが可能で あるが、チューブ2とインサート4との間隔が小さくなると、凸部が加工できな い、もしくは凸部の高さが必要寸法までとれないという問題がある。
【0008】 そこで、本考案では、最外列のフィンがずれること無く、チューブとシートメ タルとの確実なロウ付けができる熱交換器を提供することを目的とする。
【0009】
【問題を解決するための手段】
本考案は、上記目的を達成するために、平行に配列される複数の偏平チューブ と、 この偏平チューブの両方の最外列にて、前記偏平チューブと平行に配設される 平板状のインサートと、 前記偏平チューブ間、及び前記偏平チューブと前記インサートとの間に配設さ れる波状の波状フィンと、 前記偏平チューブに直交する方向に設けられ、前記偏平チューブの一端を挿入 する長孔を開口し、前記インサートの一端を連結する連結部を設けた平板状のシ ートメタルと、 このシートメタルの周縁の全周にて連結し、前記波状フィンが設けられる側と 反対側の前記シートメタル面を覆うタンクカバーと、 を備え、前記インサートは、前記連結部にて前記シートメタルの一端を連結し た時に、前記シートメタルの近傍にて前記インサートから前記偏平チューブ方向 に突出する突起部を有する熱交換器を採用するものである。
【0010】
【作用】
上記構成よりなる本考案の熱交換器によれば、並列に配された複数の偏平チュ ーブの両方の最外列にインサートを配し、この偏平チューブ間及び偏平チューブ とインサートとの間に波状フィンを配して積層する。シートメタルに設けられた 長孔にチューブの一端を挿入し、インサートの一端をシートメタルの連結部にて 連結する。連結部にてインサートの一端を連結した時に、シートメタルの近傍に てインサートから前記偏平チューブ方向に突出する突起部がインサートに設けら れているために、チューブとインサートとの間の波状フィンは突起部に当接する ので、最外列のフィンとシートメタルとの間に空間部が形成され、シートメタル と突起部との間の距離程度の隙間が保持される。
【0011】 シートメタルの長孔に挿入したチューブをロウ付けする際には、フィンとシー トメタルとの間に隙間が形成されているために、ロウ材がフィン側に吸収される のを防止し、チューブとシートメタルとの確実なロウ付け固定を行うことができ る。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1〜図5に、車両に搭載したヒータコアに本考案の熱交換器を適用した実施 例を示す。
【0013】 温水入口パイプ10から偏平板状のチューブ2に導かれた温水は、温水タンク 室11を経て他のチューブ2を循環し、図示しない温水出口パイプから排出され るようになっている。
【0014】 平行に配列される複数の偏平板状のチューブ2は、例えば、黄銅、アルミニウ ム等から形成され、それらのチューブ偏平面2aが互いに平行になるように等間 隔をもって多数配設されている。
【0015】 チューブ2の間に配設される波形状のコルゲートフィン3は、例えば銅、アル ミニウム等から形成されており、フィン山部およびフィン谷部が夫々チューブ偏 平面2aにハンダ付等により接合されている。
【0016】 並列に配されたチューブ2の両方の最外列には、図3の斜視図に示す様な、平 板状の平板部8と、この平板部8と連結して形成されたフランジ部7とからなる インサート4を配設する。このインサート4のフランジ7が形成される側と反対 側の平板面8aが、チューブ2及びコルゲートフィン3で形成されるコア部1側 に向けて配設される。このインサート4とチューブ2との間にも、前記コルゲー トフィン3がハンダ付等により接合されている。
【0017】 このインサート4の平板部8には、図4のインサート4の側面図に示すように 、インサート4のフランジ部7の曲げ方向とは反対側に向けて突出する2個の突 起6を設ける。図5のA−A断面図に示す如く、突起6は、一点鎖線で示したシ ートメタル5と、突起6のシートメタル5と反対側の端部6aとの間の距離lが 2〜5mm程度確保することのできる位置に設ける。又、突起6は、図1及び図2 に示す様に、組付けた時にコルゲートフィン3の端部3aがシートメタル5側に ずれないような高さh(経験的に0.3mm以上が良い)に形成する。
【0018】 図2に示すように、チューブ2の一端2bが固定されるプレート状のシートメ タル5は、例えば黄銅、アルミニウム等からなり、プレス成形により形成される 。シートメタル5のフィン側シートメタル面5aから反対側のタンク側シートメ タル面5bに貫通される長孔12は、平行に配列されるチューブ2の間隔と等し い間隔で開口され、それぞれの長孔12は互いに平行に列状に設けられる。
【0019】 シートメタル5には、インサート4の一端が挿入される挿入溝5cが、その両 端部に設けられている。また、シートメタル5に設けられたインサート4の挿入 溝5cと反対側面の内周縁5dにて、タンク側シートメタル面5bの全周を覆う 温水タンクカバー11の端部を嵌め合わせる。シートメタル5の外周縁には、温 水タンクカバー11が設けられる側に突出するツメ(図示省)が形成されており 、シートメタル5に嵌め合わされた温水タンクカバー11側にツメをかしめるこ とで温水タンクカバー11を仮止めする。
【0020】 この内周縁5dにてシートメタル5に嵌め合わされて仮止めされるタンクカバ ー11は、そのカバー内周面11aとシートメタル5とで温水タンク室13を画 成している。
【0021】 この熱交換器を組み付ける時には、チューブ2を互いに平行に配設し、その両 方の最外列にチューブ2と平行にインサート4を配設する。それぞれのチューブ 2間と、チューブ2とインサート4との間にコルゲートフィン3を挿入して積層 し、両側のインサート4が内方向に締めつけるように治具で係止する。そして、 シートメタル5の長孔12にチューブ2の端部2bを、図2に示す様に挿入し、 同時にシートメタル5の挿入溝5cにインサート4の一端を挿入する。シートメ タル5の長孔12に挿入されたチューブ2が長孔12から抜けないように、その 端部2bを拡管してから、シートメタル5の内周縁5dにて温水カバー11を嵌 め合わせて、ツメを温水カバー11側にかしめて仮止めする。
【0022】 次に、治具をはずし、加熱炉に入れて加熱する。この熱交換器が加熱されると 、チューブ2の偏平面2aの表面層に予め形成されたロウ材が溶融し、チューブ 2の偏平面2aとコルゲートフィン3の山部及び谷部とが溶融接合される。また 、同時に、チューブ2とシートメタル5の長孔12との間にも、チューブ2のロ ウ材が溶融し、接合される。
【0023】 前述した如く、この熱交換器の加熱前の仮組みの状態では、チューブ2の表面 層に形成されたロウ材の分だけチューブ全体が大きく形成されており、フィン3 を押さえる押力が強くなっているが、仮組みされた熱交換器を加熱すると、チュ ーブ2の表面層に形成されたロウ材が溶ける分だけ、フィン3を両側のフィン2 にて押さえる押力が弱くなる。特に最外列のフィン3を押さえる押力が弱くなり 、フィン3がずれ易くなる。しかし、本考案の如く、突起部6を設けることによ りフィン3がずれるのを防ぐことができる。
【0024】 従って、インサート4に設けられた突起部6により、フィン3がずれるのを防 ぎ、フィン3の端部3aとシートメタル5との間に隙間が形成されるため、フィ ン3がシートメタル5と接触してロウ材が吸い取られることが無くなる。
【0025】 なお、本考案の実施例では、シートメタル5へインサート4を取り付けるため に挿入溝5cを設けて、その挿入溝5cにインサート4の一端を挿入する構成と したが、この挿入溝5cを設けずに、シートメタル5の外面5eにてインサート 4を溶接する構成としてもよい。この際には、チューブ2、フィン3、及びイン サート4を積層した後に、シートメタル5の長孔12にチューブ2を挿入し、イ ンサート4の一端をシートメタル5の外面5eにて溶接して、先に仮止めしてお く。後の工程は上記実施例と同じである。
【0026】 なお、本実施例では、2個の突起部6を設ける構成としたが、図6に示す如く 、一列の突起部6としても良いし、また図7に示す如く、突起部6をフランジ部 7側付近まで延長した形状としても、フィン3がシートメタル5に接触しないよ うに設けられれば良い。また、図8に示す如く、インサート4の平板部8に切り 込みを入れ、その切り込みからフィン3が配される側に向けて切り起こし9を設 けても良い。
【0027】 また、本実施例の如く、インサート4を成形して一体に突起部6を形成しても 良いし、別部品で突起を取り付ける構成としても良い。
【0028】
【考案の効果】
以上述べたように、本考案においては、シートメタルの連結部にインサートの 一端を連結した時にシートメタルの近傍にてインサートから突出する突起部が設 けられているために、チューブとインサートとの間に設けられる波状フィンが突 起部に当接し、波状フィンとシートメタルとの間に所定の隙間が形成される。従 って、シートメタルの長孔に挿入したチューブをロウ付けする際に、ロウ材がフ ィン側に吸収されるのを防止し、チューブとシートメタルとの確実なロウ付け固 定を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の熱交換器の第1実施例を示す要部正面
図である。
【図2】本考案の熱交換器の第1実施例を示す要部断面
図である。
【図3】本考案の熱交換器の第1実施例を示す要部斜視
図である。
【図4】本考案の熱交換器の第1実施例を示す要部側面
図である。
【図5】図4のA−A断面図である。
【図6】本考案の熱交換器の第2実施例を示す要部側面
図である。
【図7】本考案の熱交換器の第3実施例を示す要部側面
図である。
【図8】本考案の熱交換器の第4実施例を示す要部側面
図である。
【図9】従来の実施例を示す要部の正面図である。
【符号の説明】
1 コア部 2 チューブ 3 フィン 4 インサート 5 シートメタル 6 突起部 9 突起 11 タンクカバー 13 温水タンク

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平行に配列される複数の偏平チューブ
    と、 この偏平チューブの両方の最外列にて、前記偏平チュー
    ブと平行に配設される平板状のインサートと、 前記偏平チューブ間、及び前記偏平チューブと前記イン
    サートとの間に配設される波状の波状フィンと、 前記偏平チューブに直交する方向に設けられ、前記偏平
    チューブの一端を挿入する長孔を開口し、前記インサー
    トの一端を連結する連結部を設けた平板状のシートメタ
    ルと、 このシートメタルの周縁の全周にて連結し、前記波状フ
    ィンが設けられる側と反対側の前記シートメタル面を覆
    うタンクカバーと、 を備え、前記インサートは、前記連結部にて前記シート
    メタルの一端を連結した時に、前記シートメタルの近傍
    にて前記インサートから前記偏平チューブ方向に突出す
    る突起部を有する熱交換器。
JP4584192U 1992-07-01 1992-07-01 熱交換器 Pending JPH066989U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4584192U JPH066989U (ja) 1992-07-01 1992-07-01 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4584192U JPH066989U (ja) 1992-07-01 1992-07-01 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH066989U true JPH066989U (ja) 1994-01-28

Family

ID=12730449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4584192U Pending JPH066989U (ja) 1992-07-01 1992-07-01 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066989U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719787B2 (ja) * 1977-06-13 1982-04-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719787B2 (ja) * 1977-06-13 1982-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6305465B1 (en) Double heat exchanger having condenser core and radiator core
US5791402A (en) Brazed radiator for a vehicle having an accessory support
US6988541B2 (en) Oil-cooler-equipped radiator
CN101017061A (zh) 热交换器
WO1996002348A1 (fr) Procede de brasage de tubes plats pour echangeurs thermiques stratifies
JP4105320B2 (ja) 熱交換器
EP1273868B1 (en) Structure of heat exchanger tank
JPH03225197A (ja) 熱交換器
JP3417310B2 (ja) プレートフィン型熱交換器及びその製造方法
JP4043208B2 (ja) 熱交換器
EP0798530B1 (en) Heat exchanger
JPH066989U (ja) 熱交換器
JPH0712772U (ja) 熱交換器の偏平チューブ
JP3855507B2 (ja) 暖房用熱交換器
JPH0245665Y2 (ja)
JPH11101594A (ja) 空調用熱交換器
JPH07305992A (ja) 熱交換器のヘッダタンク
JP4255996B2 (ja) 熱交換器のコア部構造
JP4041727B2 (ja) 熱交換器用チューブ
JP2750167B2 (ja) 熱交換器
JPH0552581U (ja) 熱交換器
JPS643989Y2 (ja)
EP4023992A1 (en) Heat exchanger
JPH07117349B2 (ja) 熱交換器
JPH05141893A (ja) 熱交換器のタンク構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980224