JPH0669769B2 - タイヤ滑り止め具用緊締リング及びその製造方法 - Google Patents

タイヤ滑り止め具用緊締リング及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0669769B2
JPH0669769B2 JP4294519A JP29451992A JPH0669769B2 JP H0669769 B2 JPH0669769 B2 JP H0669769B2 JP 4294519 A JP4294519 A JP 4294519A JP 29451992 A JP29451992 A JP 29451992A JP H0669769 B2 JPH0669769 B2 JP H0669769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
rubber material
shaped body
tightening ring
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4294519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06143951A (ja
Inventor
隆幸 弥栄
利次 竹井
Original Assignee
オーツタイヤ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーツタイヤ株式会社 filed Critical オーツタイヤ株式会社
Priority to JP4294519A priority Critical patent/JPH0669769B2/ja
Publication of JPH06143951A publication Critical patent/JPH06143951A/ja
Publication of JPH0669769B2 publication Critical patent/JPH0669769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タイヤ滑り止め具に用
いられる緊締リングに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】タイヤ
滑り止め具用緊締リングにおいて、デザイン性の要求か
らカラー模様が付された緊締リングの需要が大きい。し
かし、金型にエンボス等を付すことにより、リング表面
に凹凸模様を付すことはできるが、カラー模様を付すこ
とはできない。また、表面への印刷方法によれば、カラ
ー模様を付すことは可能であるが、ゴム弾性のため、カ
ラー模様が剥がれやすく、特にタイヤ滑り止め具用緊締
環のように、摺動部分に使用されるゴム製品にあって
は、印刷等により付した模様ではすぐに消失してしま
う。
【0003】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、摺動部分に用
いても剥がれたり、消失したりしない、永続性のあるカ
ラー模様が付されたタイヤ滑り止め具用緊締リング製品
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のタイヤ滑り止め
具用緊締リングは、第1ゴム材からなる緊締リング本体
に、該第1ゴム材と異なる色の第2ゴム材からなるらせ
ん模様が一体化して付与されていることを特徴とする。
本発明のタイヤ滑り止め具用緊締リングの製造方法は、
未加硫の第1ゴム材からなる棒状体に、該第1ゴム材と
異なる色で且つ未加硫の第2ゴム材からなる棒状体を、
前記第1ゴム材からなる棒状体の長手方向に積層し、次
いで一定回数捩じって捩じり棒状体を形成し、該捩じり
棒状体をリング状にした後、加硫固定することを特徴と
する。
【0005】
【作用】本発明のタイヤ滑り止め具用緊締リングにおい
て、模様部分は緊締リング本体部分と同様にゴムで構成
されているので、繰り返し屈曲等を受けても模様にひび
が入ったりすることはない。また、模様部分はある程度
の厚みを有していて、リング本体部分と一体化されてい
るので、ゴムリング表面が摩耗しても模様が剥がれた
り、消失したりしない。
【0006】
【実施例】以下に、本発明のタイヤ滑り止め具用緊締リ
ング及びその製造方法について説明する。図1は、本発
明のタイヤ滑り止め具用緊締リングの一実施例である。
この緊締リングは、通常の黒色ゴム材からなる緊締リン
グ本体1表面に、黒色以外のゴム材からなる模様部2が
ほぼ等間隔をおいてらせんを描くように埋入されてい
て、リング本体1と模様部2とが加硫一体化したもので
ある。
【0007】このようなタイヤ滑り止め具用緊締リング
は、模様部2がリング本体1と加硫一体化しているの
で、印刷により模様を付した場合のように剥がれたり、
薄くなったりすることがない。また、模様部2は、模様
部2自体がゴム材からなり、繰り返し屈曲等を受けて
も、模様が剥がれたり模様にヒビが入ったりすることが
ない。さらに、ゴムリング本体1に埋め込まれるように
して加硫一体化されているので、表面が摩耗しても模様
は半永続的に存在する。よって、本発明のゴムリング
は、屈曲等が行われる部分や摺動部分等に用いることが
でき、かかる部分に用いても、当初の色付き模様を保持
することができる。
【0008】なお、上記実施例において、模様部2の太
さ、リング本体に占める割合等は、デザインの要求に応
じて適宜選択できる。また、断面は円形に限らず、楕
円、多角形等であってもよい。次に、本発明の緊締リン
グの製造方法について説明する。まず、未加硫の第1ゴ
ム材からなる棒状体5の長手方向に沿うように、ダイ7
から、第1ゴム材と異なる色で未加硫の第2ゴム材から
なる棒状体6を押し出す(図2参照)。この場合の押出
機としてはスクリュー式、ラム式その他の公知の押し出
し機を利用できる。また、2層同時押し出し機により、
第1ゴム材からなる棒状体5及び第2ゴム材からなる棒
状体6を同時に押し出して積層してもよいし、両棒状体
5、6が積層した状態で押し出してもよい。
【0009】このようにして形成された積層ゴム棒状体
8を、得ようとするゴムリング全長より少し長めに切断
する。そして、この積層ゴム棒状体8を一定回数ねじっ
て、図3に示すねじり棒状体10を形成する。ここで、
棒状体の直径をDとする場合、らせん模様を形成しよう
とする第2ゴム間のピッチPがねじり棒状体10の周長
(πD)よりも大きくなるようにねじる。ピッチPが周
長以下になると、変形が大きく加硫成形に支障をきたす
からである。また、ねじった後、しばらくの間、棒状体
10の両端を、棒状体10の形状にあった溝のようなも
のに挟持固定して、次工程に移るまでの間にらせんが巻
き戻らないようにしておく。第1ゴム材、第2ゴム材
は、いずれも未加硫ゴムなので、ねじり棒状体10の状
態で1時間程度固定すると、らせん模様を固定できる。
【0010】次いで、このねじり棒状体10の両端を斜
めにカットする。図4はカットされた状態の棒状体1
0’を示している。このカット面10a、10bを合わ
せてリング状にし(図5参照)、かかる状態で金型に入
れて加硫する。加硫手段としては、蒸気熱、電熱、赤外
その他公知の加硫装置を利用できる。以上のようにし
て、第1ゴム材からなるゴムリング本体部分と第2ゴム
材からなる模様部分とが加硫一体化した本発明のタイヤ
滑り止め具用緊締リングを容易に製造できる。
【0011】なお、上記実施例では、ねじり棒状体10
の両端をカットして、カット面を合わせて所定長さのリ
ングを形成し、これを金型に充填して加硫成形したが、
本発明はこの方法に限らない。例えば、両端をカットす
ることなく両端部を重ね合わせて所定長さのリングとな
るように金型に充填し、当該状態で加硫成形してもよ
い。また、両端部を重ね合わて、リング状に予備成形し
た後、本成形する方法でもよい。
【0012】さらに、本発明の製造方法で用いられる棒
状体5及び棒状体6は、いずれも断面が円形に限らず、
楕円、多角形等も包括する概念の棒状体である。
【0013】
【発明の効果】本発明のタイヤ滑り止め具用緊締リング
は、緊締リング本体と模様を構成するゴム材とが加硫一
体化しているので、繰り返し屈曲を受けても、従来の印
刷のように模様が剥がれたり、摩耗により消失したりす
ることがない。よって、摺動部分や繰り返し屈曲を受け
る部分に用いることがき、半永続的にデザイン性の要求
を満足することができる。
【0014】また、本発明の色タイヤ滑り止め具用緊締
リングの製造方法によれば、永続性あるらせん模様を有
する本発明のタイヤ滑り止め具用緊締リングを容易に製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施例の色タイヤ滑り止め具用緊締リ
ングを示す図である。
【図2】本発明のゴムリングの製造方法を説明するため
の図である。
【図3】本発明のゴムリングの製造方法を説明するため
の図である。
【図4】本発明のゴムリングの製造方法を説明するため
の図である。
【図5】本発明のゴムリングの製造方法を説明するため
の図である。
【符号の説明】
1 緊締リング本体 2 模様部 5 第1ゴム材の棒状体 6 第2ゴム材の棒状体 8 積層ゴム棒状体 10 ねじり棒状体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1ゴム材からなる緊締リング本体に、
    該第1ゴム材と異なる色の第2ゴム材からなるらせん模
    様が一体化して付与されていることを特徴とするタイヤ
    滑り止め具用緊締リング。
  2. 【請求項2】 未加硫の第1ゴム材からなる棒状体に、
    該第1ゴム材と異なる色で且つ未加硫の第2ゴム材から
    なる棒状体を、前記第1ゴム材からなる棒状体の長手方
    向に積層し、次いで一定回数捩じって捩じり棒状体を形
    成し、 該捩じり棒状体をリング状にした後、加硫固定すること
    を特徴とするタイヤ滑り止め具用緊締リングの製造方
    法。
JP4294519A 1992-11-02 1992-11-02 タイヤ滑り止め具用緊締リング及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0669769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4294519A JPH0669769B2 (ja) 1992-11-02 1992-11-02 タイヤ滑り止め具用緊締リング及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4294519A JPH0669769B2 (ja) 1992-11-02 1992-11-02 タイヤ滑り止め具用緊締リング及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06143951A JPH06143951A (ja) 1994-05-24
JPH0669769B2 true JPH0669769B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=17808833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4294519A Expired - Lifetime JPH0669769B2 (ja) 1992-11-02 1992-11-02 タイヤ滑り止め具用緊締リング及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669769B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06143951A (ja) 1994-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3058493A (en) Flexible reinforced corrugated hose
US3028290A (en) Method and apparatus for forming a reinforced corrugated hose
JP3247048B2 (ja) リップ付きゴム製品
WO2002029299A1 (fr) Tuyau en caoutchouc possedant des parois minces et son procede de fabrication
EP1207060A3 (en) Spiral hex bead and method of manufacture
US4140165A (en) Reinforced tire and method of manufacturing same
JP3746518B2 (ja) 円周方向の要素を備えた補強プライを有するタイヤ
US1339736A (en) Apparatus for vulcanizing rubber and method of making same
US2207100A (en) Method of making tire tread
JPH0669769B2 (ja) タイヤ滑り止め具用緊締リング及びその製造方法
KR900004556A (ko) 트림 성형품 및 그의 제조방법
AU627714B2 (en) Smooth flexible flange cover
US5292474A (en) Method of making a preformed fabric liner which lines a toothed belt construction
US5127456A (en) Sheathed bead ring to pneumatic tires; method of producing such a bead ring; pneumatic tires having such a bead ring
KR100443645B1 (ko) 벤트 플러그 및 그 벤트 플러그를 구비한 타이어 가류 몰드
US3025569A (en) Molding inflatable articles
JP2874535B2 (ja) 二層押出成形品
JP3088737B2 (ja) タイヤ滑り止めネットの製造法
EP0534956B1 (en) Method of making a toothed belt construction
US1585900A (en) Bead core and manufacture thereof
US3802981A (en) Method of making an inflatable tube with an elastomeric inflating valve
JPS62233210A (ja) タイヤ用滑止具の製造方法
JPH0414693Y2 (ja)
JP6435233B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
WO1998022297A1 (en) Tire with durable synthetic beads