JPH0669514U - Automatic transmission shift lever device - Google Patents

Automatic transmission shift lever device

Info

Publication number
JPH0669514U
JPH0669514U JP1049693U JP1049693U JPH0669514U JP H0669514 U JPH0669514 U JP H0669514U JP 1049693 U JP1049693 U JP 1049693U JP 1049693 U JP1049693 U JP 1049693U JP H0669514 U JPH0669514 U JP H0669514U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift lever
holder
automatic transmission
positioning
plate body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1049693U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
正夫 洞口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Industries Corp filed Critical Kojima Industries Corp
Priority to JP1049693U priority Critical patent/JPH0669514U/en
Publication of JPH0669514U publication Critical patent/JPH0669514U/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シフトレバーの位置決め機構の精度を向上さ
せるとともに、位置決め機構の構造を簡素化する。 【構成】 シフトレバー31の位置決め下部33と、シ
フトレバー31の下端に位置する支点部34と、節度溝
42に接触する位置決め機構部45を保持するホルダ4
1とを、自己潤滑性を有する材料により一体成形する。
(57) [Abstract] [Purpose] To improve the accuracy of the positioning mechanism of the shift lever and to simplify the structure of the positioning mechanism. A holder 4 that holds a positioning lower portion 33 of the shift lever 31, a fulcrum portion 34 located at the lower end of the shift lever 31, and a positioning mechanism portion 45 that contacts the moderation groove 42.
1 and 1 are integrally formed of a material having a self-lubricating property.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

本考案は、車両用自動変速機のシフトレバー装置に関し、とくにシフトレバー の位置決め機構の構造を簡素化するようにしたシフトレバー装置に関する。 The present invention relates to a shift lever device for an automatic transmission for a vehicle, and more particularly to a shift lever device having a simplified structure for a shift lever positioning mechanism.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

図5ないし図7は、従来の自動変速機のシフトレバー装置の一例を示している 。図5において、1は自動車のボデー側に固定されるプレート本体を示している 。プレート本体1には、シフトレバー2が支持されている。シフトレバー2の下 端には、円筒状の支点部3が溶接により取付けられている。支点部3は、一対の プレート本体1の間に配置されている。プレート本体1の下部には、シャフト4 が保持されている。 5 to 7 show an example of a conventional shift lever device for an automatic transmission. In FIG. 5, reference numeral 1 denotes a plate body fixed to the body side of the automobile. A shift lever 2 is supported on the plate body 1. A cylindrical fulcrum portion 3 is attached to the lower end of the shift lever 2 by welding. The fulcrum portion 3 is arranged between the pair of plate bodies 1. A shaft 4 is held at the bottom of the plate body 1.

【0003】 シフトレバー2は、支点部3に挿通されたシャフト4を介してプレート本体1 に揺動自在に保持されている。支点部3の内周面とシャフト4の外周面との間に は、隙間によるガタつきの発生およびシフトレバー2の揺動時の異音の発生を防 止するために、樹脂製のブッシュ5が介装されている。シフトレバー2には、ブ ラケット6が溶接により取付けられている。ブラケット6の一方には、図示され ない自動変速機と連結されるワイヤ(図示略)が接続される連結ピン7が取付け られている。The shift lever 2 is swingably held by the plate body 1 via a shaft 4 inserted through a fulcrum portion 3. A resin bush 5 is provided between the inner peripheral surface of the fulcrum portion 3 and the outer peripheral surface of the shaft 4 in order to prevent rattling due to a gap and abnormal noise when the shift lever 2 swings. It is installed. A bracket 6 is attached to the shift lever 2 by welding. A connecting pin 7 to which a wire (not shown) connected to an automatic transmission (not shown) is connected to one side of the bracket 6.

【0004】 ブラケット6の他方には、プレート本体1側に形成された波形の節度溝8と接 触する位置決め機構部9が配置されている。位置決め機構部9は、ブラケット6 の他方に小ねじ11を介して固定されている。位置決め機構部9は、可動部9a 、ピン9b、ローラ9c、スプリング9dから構成されている。可動部9aは、 ホルダ10に移動可能に保持されており、ピン9dは可動部9aに取付けられて いる。ローラ9cは、ピン9dに回転自在に保持されている。On the other side of the bracket 6, there is arranged a positioning mechanism section 9 that comes into contact with the corrugated moderation groove 8 formed on the plate body 1 side. The positioning mechanism 9 is fixed to the other side of the bracket 6 via a machine screw 11. The positioning mechanism section 9 is composed of a movable section 9a, a pin 9b, a roller 9c, and a spring 9d. The movable portion 9a is movably held by the holder 10, and the pin 9d is attached to the movable portion 9a. The roller 9c is rotatably held by the pin 9d.

【0005】 可動部9aは、スプリング9dにより節度溝8側に向けて付勢されるようにな っている。これにより、ピン9dに保持されたローラ9cが節度溝8に押圧され ている。この状態でシフトレバー1を揺動させると、ローラ9cは波形の節度溝 8に沿って転動し、ローラ9cと節度溝8の凹凸面の接触によりシフトレバー1 のシフト時の節度感(位置決め感)が得られる。The movable portion 9a is biased by the spring 9d toward the moderation groove 8 side. As a result, the roller 9c held by the pin 9d is pressed against the moderation groove 8. When the shift lever 1 is swung in this state, the roller 9c rolls along the corrugated moderation groove 8, and the contact between the roller 9c and the concavo-convex surface of the moderation groove 8 causes the shift lever 1 to feel a moderation (positioning) during shifting. Feeling) is obtained.

【0006】 図5ないし図7に示す従来技術と関連する先行技術として、たとえば実公昭3 3703号公報、実公昭59−33704号公報が知られている。As prior arts related to the conventional techniques shown in FIGS. 5 to 7, for example, Japanese Utility Model Publication No. 33703 and Japanese Utility Model Publication No. 59-33704 are known.

【0007】[0007]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

しかしながら、図5ないし図7や上記公報のように、シフトレバーと支点部ま たはシフトレバーと節度溝に当接する位置決め機構部を保持するホルダとが別部 材で構成される場合は、つぎの問題が生じる。 However, when the shift lever, the fulcrum portion or the shift lever and the holder for holding the positioning mechanism portion that abuts against the moderation groove are formed of different members as in FIGS. Problem arises.

【0008】 自動変速機のシフトレバー装置においては、通常、シフトレバー2、支点部3 、ホルダ10は鉄製部材から構成されており、各部材はアーク溶接等によって接 合されている。そのため、各部品の集成時には各部品を精度よく位置決めした状 態で溶接することが必要となり、組付けが繁雑になる。また、各部品を精度よく 位置決めしても溶接による熱歪によって寸法精度が悪くなることがあり、この場 合は歪取りという作業が必要となる。In the shift lever device of an automatic transmission, the shift lever 2, the fulcrum portion 3, and the holder 10 are usually made of iron members, and the members are joined by arc welding or the like. Therefore, when assembling each part, it is necessary to weld each part in a precisely positioned state, and the assembly becomes complicated. In addition, even if each part is accurately positioned, the dimensional accuracy may deteriorate due to thermal strain due to welding. In this case, work to remove the strain is required.

【0009】 また、シフトレバー2のプレート本体1への組付け時には、シャフト4と支点 部3との間に薄肉のブッシュ5が介装されるが、シフトレバー2と支点部3との 寸法精度が高くないと、無理に支点部3にシャフト4を挿入しなければならず、 ブッシュ5が損傷するという問題もある。In addition, when the shift lever 2 is assembled to the plate body 1, a thin bush 5 is interposed between the shaft 4 and the fulcrum portion 3, but the dimensional accuracy of the shift lever 2 and the fulcrum portion 3 is increased. If the height is not high, the shaft 4 must be forcibly inserted into the fulcrum portion 3, and the bush 5 may be damaged.

【0010】 本考案は、上記の問題に着目し、シフトレバーの位置決め機構の精度を向上さ せるとともに、位置決め機構を簡素化することが可能な自動変速機のシフトレバ ー装置を提供することを目的とする。In view of the above problems, the present invention aims to provide a shift lever device for an automatic transmission, which can improve the accuracy of a shift lever positioning mechanism and can simplify the positioning mechanism. And

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

この目的を達成するための本考案に係る自動変速機のシフトレバー装置は、シ フトレバーの下端に筒状の支点部を設け、該シフトレバーを該支点部に挿通され たシャフトを介してプレート本体に揺動自在に保持し、前記シフトレバーの下端 近傍に、前記プレート本体側に形成された波形の節度溝に接触する位置決め部を 移動可能に保持するホルダを設けた自動変速機のシフトレバー装置において、前 記シフトレバーの下部と前記支点部と前記ホルダとを、自己潤滑性を有する材料 により一体成形したものから成る。 In order to achieve this object, a shift lever device for an automatic transmission according to the present invention is provided with a cylindrical fulcrum portion at the lower end of a shift lever, and the shift lever is provided with a plate body through a shaft inserted through the fulcrum portion. Shift lever device for an automatic transmission, which is provided with a holder for swingably holding the positioning portion in contact with a corrugated moderation groove formed on the plate main body near the lower end of the shift lever. In the above, the lower portion of the shift lever, the fulcrum portion, and the holder are integrally formed of a material having a self-lubricating property.

【0012】[0012]

【作用】[Action]

このように構成された自動変速機のシフトレバー装置においては、シフトレバ ーと、このシフトレバーの端部に設けられる支点部と、シフトレバーの端部近傍 に設けられるホルダとを、自己潤滑性を有する材料、たとえば樹脂により一体成 形するようにしたので、従来のように各部品を集成する必要がなくなり、位置決 め機構の簡素化が図れる。また、一体成形された部品は自己潤滑性を有するので 、ブッシュをとくに必要とせず、機構の簡素化が図れる。さらに、溶接のように 熱歪も生じないので、寸法精度の向上が図れる。 In the shift lever device of the automatic transmission configured as above, the shift lever, the fulcrum portion provided at the end portion of the shift lever, and the holder provided near the end portion of the shift lever are self-lubricating. Since it is integrally formed of the material that it has, for example, resin, it is not necessary to assemble each component as in the conventional case, and the positioning mechanism can be simplified. In addition, since the integrally molded parts have self-lubricating properties, a bush is not particularly required and the mechanism can be simplified. Further, unlike welding, thermal strain does not occur, so that dimensional accuracy can be improved.

【0013】[0013]

【実施例】【Example】

以下に、本考案に係る自動変速機のシフトレバー装置の望ましい実施例を、図 面を参照して説明する。 A preferred embodiment of a shift lever device for an automatic transmission according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0014】 第1実施例 図1ないし図3は、本考案の第1実施例を示している。図において、21は熱 可塑性樹脂から構成されるプレート本体を示している。プレート本体21は、図 示されない自動車のボデー側に固定されている。プレート本体21には、図示さ れない自動変速機の変速比を切替えるシフトレバー31が取付けられている。First Embodiment FIGS. 1 to 3 show a first embodiment of the present invention. In the figure, 21 indicates a plate body made of a thermoplastic resin. The plate body 21 is fixed to the body side of an automobile (not shown). A shift lever 31 for switching the gear ratio of an automatic transmission (not shown) is attached to the plate body 21.

【0015】 シフトレバー31は、シフトレバー本体部32、位置決め下部33、支点部3 4を有している。位置決め下部33と支点部34とは、自己潤滑性を有する合成 樹脂から構成されている。位置決め下部33と支点部34は、直交するように取 付けられている。The shift lever 31 has a shift lever body portion 32, a positioning lower portion 33, and a fulcrum portion 34. The positioning lower portion 33 and the fulcrum portion 34 are made of synthetic resin having self-lubricating property. The positioning lower portion 33 and the fulcrum portion 34 are mounted so as to be orthogonal to each other.

【0016】 位置決め下部33と支点部34は、射出成形によって一体成形されている。位 置決め下部33は軸状に形成されており、支点部34は円筒状に形成されている 。支点部34の軸穴34aは、位置決め下部33の軸方向と直交する方向に延び ている。支点部34の両側には、上述のプレート本体21がそれぞれ位置してい る。プレート本体21の下部には、シャフト22が配置されている。The positioning lower portion 33 and the fulcrum portion 34 are integrally formed by injection molding. The positioning lower part 33 is formed in a shaft shape, and the fulcrum part 34 is formed in a cylindrical shape. The shaft hole 34a of the fulcrum portion 34 extends in a direction orthogonal to the axial direction of the positioning lower portion 33. The plate bodies 21 described above are located on both sides of the fulcrum portion 34, respectively. A shaft 22 is arranged below the plate body 21.

【0017】 シャフト22の両端は、各プレート本体21によって支持されている。シフト レバー21の支点部34は、支点部34の軸穴34aに挿通されたシャフト22 により支持されている。これにより、シフトレバー31の位置決め下部33は、 プレート本体21に対して揺動可能となっている。Both ends of the shaft 22 are supported by each plate body 21. The fulcrum portion 34 of the shift lever 21 is supported by the shaft 22 inserted in the shaft hole 34a of the fulcrum portion 34. As a result, the positioning lower portion 33 of the shift lever 31 can swing with respect to the plate body 21.

【0018】 位置決め下部33には、軸方向に延びる保持穴33aが形成されている。位置 決め下部33の外周部には、保持穴33aと貫通する長孔33bが形成されてい る。保持穴33aには、ディティントロッド35が揺動可能に挿入されている。 ディティントロッド35には、抜け止めピン36が取付けられており、抜け止め ピン36は長孔33bに係合可能に挿通されている。A holding hole 33a extending in the axial direction is formed in the positioning lower portion 33. An elongated hole 33b penetrating the holding hole 33a is formed on the outer periphery of the positioning lower portion 33. A detint rod 35 is swingably inserted into the holding hole 33a. A retaining pin 36 is attached to the detinting rod 35, and the retaining pin 36 is inserted into the elongated hole 33b so that the retaining pin 36 can be engaged.

【0019】 保持穴33aの下部には、圧縮コイルスプリング37が収納されている。ディ ティントロッド35は、圧縮コイルスプリング37によって上方に付勢されてい る。ディティントロッド35は、抜け止めピン36が長孔33bの範囲内で動く 距離だけ軸方向に移動可能となっている。ディティントロッド35の上部には、 プレート本体21に形成されたディティント穴21aと係合可能なグループドピ ン38が取付けられている。A compression coil spring 37 is housed in the lower portion of the holding hole 33a. The detail rod 35 is biased upward by a compression coil spring 37. The detent rod 35 is movable in the axial direction by the distance that the retaining pin 36 moves within the long hole 33b. A grouped pin 38 that can be engaged with the detinting hole 21 a formed in the plate body 21 is attached to the upper portion of the detinting rod 35.

【0020】 位置決め下部33の一方には、レバー部39が設けられている。レバー部39 は、合成樹脂から成り射出成形により位置決め下部33と一体成形されている。 レバー部39の一方には、図示されない自動変速機と連結されるワイヤが接続さ れる連結ピン40が取付けられている。A lever portion 39 is provided on one side of the positioning lower portion 33. The lever portion 39 is made of synthetic resin and is integrally molded with the positioning lower portion 33 by injection molding. A connecting pin 40 to which a wire connected to an automatic transmission (not shown) is connected is attached to one of the levers 39.

【0021】 位置決め下部33の他方には、ホルダ41が取付けられている。ホルダ41は 、合成樹脂から成り射出成形により位置決め下部33と一体成形されている。ホ ルダ41は、ブラケット部41aと保持部41bとから構成されており、保持部 41bはブラケット部41aを介して位置決め下部33と一体化されている。A holder 41 is attached to the other of the positioning lower portion 33. The holder 41 is made of synthetic resin and is integrally formed with the positioning lower portion 33 by injection molding. The holder 41 is composed of a bracket portion 41a and a holding portion 41b, and the holding portion 41b is integrated with the positioning lower portion 33 via the bracket portion 41a.

【0022】 保持部41bには、プレート本体21側に形成された波形の節度溝42に接触 する位置決め機構部45が保持されている。位置決め機構部45は、可動部45 a、ローラ45b、圧縮コイルスプリング45cから構成されている。可動部4 5aは、保持部41bにより節度溝42の方向に摺動自在に保持されている。The holding portion 41b holds a positioning mechanism portion 45 that comes into contact with the corrugated moderation groove 42 formed on the plate body 21 side. The positioning mechanism portion 45 is composed of a movable portion 45a, a roller 45b, and a compression coil spring 45c. The movable portion 45a is slidably held by the holding portion 41b in the direction of the moderation groove 42.

【0023】 可動部45aは、保持部41bの底部側に配置された圧縮コイルスプリング4 5cにより節度溝42に向けて付勢されている。可動部45aの頂部には、ロー ラ45bが回転自在に取付けられている。ローラ45bは、圧縮コイルスプリン グ45cの付勢により節度溝42に押圧されており、常時節度溝42と接触する ようになっている。The movable portion 45a is biased toward the moderation groove 42 by the compression coil spring 45c arranged on the bottom side of the holding portion 41b. A roller 45b is rotatably attached to the top of the movable portion 45a. The roller 45b is pressed against the moderation groove 42 by the urging force of the compression coil spring 45c, and is always in contact with the moderation groove 42.

【0024】 シフトレバー31の位置決め下部33の上方には、シフトレバー本体部32が 位置している。シフトレバー本体部32は、たとえば金属のパイプから構成され ている。位置決め下部33の上端部とシフトレバー本体部32の下端部とは、機 械的に連結されている。The shift lever main body 32 is located above the positioning lower portion 33 of the shift lever 31. The shift lever body 32 is made of, for example, a metal pipe. The upper end of the positioning lower portion 33 and the lower end of the shift lever main body 32 are mechanically connected.

【0025】 シフトレバー本体32内には、軸方向に延びるロッド46が設けられている。 シフトレバー31の頂部には、水平方向に出入可能な操作ボタン47が設けられ ている。操作ボタン47の一端は、ロッド46の上端部に設けられた傾斜ノブ4 6aの傾斜面と当接するようになっている。ロッド46の下端部は、ディティン ドロッド35と螺合によって連結されている。A rod 46 extending in the axial direction is provided in the shift lever body 32. On the top of the shift lever 31, an operation button 47 that can move in and out in the horizontal direction is provided. One end of the operation button 47 comes into contact with the inclined surface of the inclination knob 46a provided on the upper end of the rod 46. The lower end of the rod 46 is connected to the fixed rod 35 by screwing.

【0026】 プレート本体21に形成されたディティント穴21aは、シフトレバーを各ポ ジションに位置決めする複数の係合用段差を有している。グループドピン38が 取付けられたディティントロッド35は、圧縮コイルスプリング37によって上 方に付勢されており、これによってグループドピン38がディティント穴21a の段差部に押圧されるようになっている。The detinting hole 21a formed in the plate body 21 has a plurality of engaging steps for positioning the shift lever at each position. The detinting rod 35 to which the grouped pin 38 is attached is biased upward by the compression coil spring 37, so that the grouped pin 38 is pressed against the stepped portion of the detinting hole 21a. There is.

【0027】 車両の運転時にシフトレバーのシフト位置を変更する際には、シフトレバー3 1の頭部に設けられた操作ボタン47が押圧され、この押圧力はロッド46を介 してグループドピン38に伝達され、グループドピン38の下方への移動により 、グループドピン38とディティント穴21aとの係合が解除される。グループ ドピン38とディティント穴21aとの係合が解除された状態で、車両の運転者 によってシフトレバー31は所定のポジションまでシフトされる。操作押ボタン 47の押圧を解除すると、圧縮コイルスプリング37によってグループドピン3 8がディティント穴21aの所定の位置に押圧され、グループドピン38とディ ティント穴21aとの係合が行なわれる。When changing the shift position of the shift lever during driving of the vehicle, the operation button 47 provided on the head of the shift lever 31 is pressed, and this pressing force is applied via the rod 46 to the grouped pin. When the grouped pin 38 is transmitted to the grouped pin 38, the grouped pin 38 is moved downward to release the engagement between the grouped pin 38 and the detinting hole 21a. With the engagement between the grouped pin 38 and the detinting hole 21a being released, the shift lever 31 is shifted to a predetermined position by the driver of the vehicle. When the pressing of the operation push button 47 is released, the group pin 38 is pressed by the compression coil spring 37 to a predetermined position of the detinting hole 21a, and the grouping pin 38 and the detent hole 21a are engaged.

【0028】 つぎに、第1実施例における作用について説明する。 シフトレバー31のシフト位置を変更する際には、シフトレバー31の頂部の 操作ボタン47が押圧され、ディティント穴21aとグループドピン38との係 合が外される。この状態で、シフトレバー31は、運転者によって所定のポジシ ョンまでシフトされる。シフトレバー31のシフト操作時は、位置決め機構部4 5のローラ45bが節度溝42に沿って転動し、ローラ45bと節度溝42の凹 凸面との接触により各ポジションにて節度感(位置決め感)が得られる。Next, the operation of the first embodiment will be described. When the shift position of the shift lever 31 is changed, the operation button 47 on the top of the shift lever 31 is pressed and the engagement between the detinting hole 21a and the grouped pin 38 is released. In this state, the shift lever 31 is shifted to a predetermined position by the driver. During the shift operation of the shift lever 31, the roller 45b of the positioning mechanism portion 45 rolls along the moderation groove 42, and the contact between the roller 45b and the concave convex surface of the moderation groove 42 causes a sense of moderation (positioning sense). ) Is obtained.

【0029】 ここで、シフトレバー31の位置決め下部33と支点部34およびホルダ41 は、射出成形により一体成形されるので、従来のように金属製の別部品をアーク 溶接によって接合することが不要となり、これらの部品の組付作業が不要となる 。また、溶接のように熱歪が生じないので、寸法精度が著しく向上する。さらに 、自己潤滑性のある樹脂を材料としているので、支点部34には新たにブッシュ を組付けることも不要となる。Here, since the positioning lower portion 33 of the shift lever 31, the fulcrum portion 34 and the holder 41 are integrally formed by injection molding, it is not necessary to join separate metal parts by arc welding as in the conventional case. No need to assemble these parts. Further, unlike welding, thermal strain does not occur, so that dimensional accuracy is significantly improved. Further, since the self-lubricating resin is used as the material, it is not necessary to attach a bush to the fulcrum portion 34.

【0030】 このように、シフトレバー31の位置決め下部33と支点部34およびホルダ 41との間の寸法精度が向上するので、組付け精度が高くなり、組付け時の位置 ずれも生じなくなる。したがって、各部品を無理なく組付けることが可能となり 、組付けが容易になるとともに、樹脂部材であっても組付け時の破損や損傷が防 止される。As described above, since the dimensional accuracy between the positioning lower portion 33 of the shift lever 31, the fulcrum portion 34 and the holder 41 is improved, the assembling accuracy becomes high and the positional deviation at the time of assembling does not occur. Therefore, it becomes possible to assemble each component without difficulty, and the assembly is facilitated, and damage or damage at the time of assembly is prevented even with the resin member.

【0031】 なお、本実施例では、位置決め下部33と支点部34およびホルダ41とを射 出成形により一体成形した場合を示したが、自己潤滑性のある金属(たとえば銅 合金)を金型によって鋳造することにより、各部材を一体化することも可能であ る。In this embodiment, the positioning lower portion 33, the fulcrum portion 34 and the holder 41 are integrally formed by injection molding, but a self-lubricating metal (for example, copper alloy) is formed by a mold. It is also possible to integrate each member by casting.

【0032】 第2実施例 図4は、本考案の第2実施例を示している。第2実施例が第1実施例と異なる ところは、ホルダと位置決め機構部の構成のみであり、その他の部分は第1実施 例に準じるので、準じる部分に第1実施例と同一の符号を付すことにより準じる 部分の説明を省略し、異なる部分についてのみ説明する。Second Embodiment FIG. 4 shows a second embodiment of the present invention. The second embodiment is different from the first embodiment only in the configuration of the holder and the positioning mechanism portion, and the other parts are the same as those in the first embodiment. Therefore, the corresponding parts are designated by the same reference numerals as those in the first embodiment. Therefore, the description of the corresponding parts will be omitted, and only different parts will be described.

【0033】 図4において、51はホルダを示している。ホルダ51は、ブラケット部51 aと保持部51bとから構成されている。ホルダ51には、位置決め機構部55 が保持されている。位置決め機構部55は、可動アーム55a、ローラ55b、 圧縮コイルスプリング55cから構成されている。In FIG. 4, reference numeral 51 indicates a holder. The holder 51 is composed of a bracket portion 51a and a holding portion 51b. The holder 51 holds a positioning mechanism 55. The positioning mechanism section 55 is composed of a movable arm 55a, a roller 55b, and a compression coil spring 55c.

【0034】 可動アーム55aの一方は、ブラケット部51aに連結されている。可動アー ム55aの他方には、ローラ55bが回転自在に取付けられている。ホルダ51 の保持部51bには、圧縮コイルスプリング55cが収納されている。ローラ5 5bは、圧縮コイルスプリング55cによりプレート本体21に形成された波形 の節度溝42に押圧されている。One of the movable arms 55a is connected to the bracket portion 51a. A roller 55b is rotatably attached to the other side of the movable arm 55a. A compression coil spring 55c is housed in the holder 51b of the holder 51. The roller 55b is pressed against the corrugated moderation groove 42 formed in the plate body 21 by the compression coil spring 55c.

【0035】 ホルダ51は、射出成形によりシフトレバー31の位置決め下部33と一体成 形されている。これにより、第1実施例と同様にシフトレバー31の位置決め機 構の簡素化が図れるとともに、各部の寸法精度が向上し、組付性も向上する。そ の他の作用は第1実施例に準じる。The holder 51 is integrally formed with the positioning lower portion 33 of the shift lever 31 by injection molding. As a result, the positioning mechanism for the shift lever 31 can be simplified as in the first embodiment, and the dimensional accuracy of each part can be improved and the assemblability can be improved. The other operation is similar to that of the first embodiment.

【0036】[0036]

【考案の効果】[Effect of device]

本考案によれば、つぎの効果が得られる。 According to the present invention, the following effects can be obtained.

【0037】 (1)シフトレバーの下部と、シフトレバーの支点部と、節度溝に接触する位置 決め機構部を保持するホルダとを、自己潤滑性を有する材料により一体成形した ので、従来のように各部品を溶接によって接合する場合のように集成する必要が なくなり、シフトレバーの位置決め機構の構成を簡素化することができる。これ により、部品点数を削減することができ、集成のためのコストを低減することが できる。(1) Since the lower portion of the shift lever, the fulcrum portion of the shift lever, and the holder for holding the positioning mechanism portion that comes into contact with the moderation groove are integrally formed of a material having self-lubricating properties, Since it is not necessary to assemble each component as in the case of joining them by welding, the structure of the shift lever positioning mechanism can be simplified. As a result, the number of parts can be reduced, and the cost for assembly can be reduced.

【0038】 (2)シフトレバーの下部と、シフトレバーの支点部と、ホルダとが一体成形さ れるので、従来のように溶接による熱歪が生じなくなり、各部品間の寸法精度を 高めることができる。これにより、一体成形された部分を無理なくプレート本体 側に組付けることが可能となり、組付性の向上が図れるとともに、過度の組付け 荷重による部品の損傷が防止される。(2) Since the lower portion of the shift lever, the fulcrum portion of the shift lever, and the holder are integrally formed, thermal distortion due to welding does not occur unlike in the conventional case, and dimensional accuracy between each component can be improved. it can. As a result, the integrally molded part can be easily assembled to the plate body side, the assemblability can be improved, and damage to parts due to excessive assembly load can be prevented.

【0039】 (3)自己潤滑性を有する材料により一体成形するので、シャフトが挿通される 支点部に新たにブッシュを取付ける必要がなくなり、ブッシュを廃止することが できる。したがって、これによる組付コストの低減も図れる。(3) Since it is integrally formed of a self-lubricating material, it is not necessary to newly install a bush at the fulcrum portion through which the shaft is inserted, and the bush can be eliminated. Therefore, the assembly cost can be reduced accordingly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本考案の第1実施例に係る自動変速機のシフト
レバー装置の要部正面図である。
FIG. 1 is a front view of a main portion of a shift lever device for an automatic transmission according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1のA−A線に沿う断面図である。FIG. 2 is a sectional view taken along the line AA of FIG.

【図3】図1のシフトレバー装置の全体を示す断面図で
ある。
FIG. 3 is a sectional view showing the entire shift lever device of FIG.

【図4】本考案の第2実施例に係る自動変速機のシフト
レバー装置の要部正面図である。
FIG. 4 is a front view of a main portion of a shift lever device for an automatic transmission according to a second embodiment of the present invention.

【図5】従来の自動変速機のシフトレバー装置の要部正
面図である。
FIG. 5 is a front view of a main part of a conventional shift lever device for an automatic transmission.

【図6】図5のB−B線に沿う断面図である。6 is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG.

【図7】図5のC−C線に沿う拡大断面図である。7 is an enlarged cross-sectional view taken along the line CC of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

21 プレート本体 22 シャフト 31 シフトレバー 33 位置決め下部 34 支点部 41 ホルダ 42 節度溝 45 位置決め機構部 51 ホルダ 55 位置決め機構部 21 plate body 22 shaft 31 shift lever 33 positioning lower part 34 fulcrum part 41 holder 42 moderation groove 45 positioning mechanism part 51 holder 55 positioning mechanism part

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 シフトレバーの下端に筒状の支点部を設
け、該シフトレバーを該支点部に挿通されたシャフトを
介してプレート本体に揺動自在に保持し、前記シフトレ
バーの下端近傍に、前記プレート本体側に形成された波
形の節度溝に接触する位置決め部を移動可能に保持する
ホルダを設けた自動変速機のシフトレバー装置におい
て、前記シフトレバーの下部と前記支点部と前記ホルダ
とを、自己潤滑性を有する材料により一体成形したこと
を特徴とする自動変速機のシフトレバー装置。
1. A cylindrical fulcrum portion is provided at a lower end of the shift lever, and the shift lever is swingably held by a plate body via a shaft inserted in the fulcrum portion, and is provided near a lower end of the shift lever. A shift lever device for an automatic transmission provided with a holder that movably holds a positioning portion that comes into contact with a corrugated moderation groove formed on the plate body side, the lower portion of the shift lever, the fulcrum portion, and the holder. Is integrally formed of a material having self-lubricating property, a shift lever device for an automatic transmission.
JP1049693U 1993-03-11 1993-03-11 Automatic transmission shift lever device Pending JPH0669514U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1049693U JPH0669514U (en) 1993-03-11 1993-03-11 Automatic transmission shift lever device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1049693U JPH0669514U (en) 1993-03-11 1993-03-11 Automatic transmission shift lever device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0669514U true JPH0669514U (en) 1994-09-30

Family

ID=11751808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1049693U Pending JPH0669514U (en) 1993-03-11 1993-03-11 Automatic transmission shift lever device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669514U (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010184581A (en) * 2009-02-12 2010-08-26 Kojima Press Industry Co Ltd Control lever and method of manufacturing control lever

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3082419B2 (en) * 1992-04-03 2000-08-28 住友金属工業株式会社 Inclined rolling mill

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3082419B2 (en) * 1992-04-03 2000-08-28 住友金属工業株式会社 Inclined rolling mill

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010184581A (en) * 2009-02-12 2010-08-26 Kojima Press Industry Co Ltd Control lever and method of manufacturing control lever

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5560253A (en) Shift lever assembly for manual transmission
US4873884A (en) Apparatus for supporting shift lever for transmission
JPS6328010Y2 (en)
US8375821B2 (en) Actuating device
JPH08338513A (en) Shift lock mechanism of shift lever device
US4356740A (en) Tiltable pedal apparatus
EP0747612B1 (en) Gear change device for a transmission
JP2565582Y2 (en) Lever switch
JPH0669514U (en) Automatic transmission shift lever device
JP4575849B2 (en) Shift switch
JPH06174060A (en) Lever main body of transmission lever for automatic transmission
JPH08189557A (en) Support structure of change lever
JP4105268B2 (en) Operation lever fulcrum structure
JPH064130Y2 (en) Automatic transmission shift lever device
JPH09210049A (en) Joining structure for manual shift lever
JPH032053Y2 (en)
JPH0138683Y2 (en)
JP6653975B2 (en) AT shift lever device
JP2563430Y2 (en) Shift lever device for automatic transmission
JP4605894B2 (en) Inhibitor switch
JPH0687772U (en) Transmission for vehicle
JPH045802Y2 (en)
JPH07285354A (en) Shift lever device
JPH0445048Y2 (en)
JP2567744B2 (en) Shift lever device for manual transmission