JPH032053Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH032053Y2
JPH032053Y2 JP12177985U JP12177985U JPH032053Y2 JP H032053 Y2 JPH032053 Y2 JP H032053Y2 JP 12177985 U JP12177985 U JP 12177985U JP 12177985 U JP12177985 U JP 12177985U JP H032053 Y2 JPH032053 Y2 JP H032053Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift lever
shift
select return
sub
select
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12177985U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6232417U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12177985U priority Critical patent/JPH032053Y2/ja
Publication of JPS6232417U publication Critical patent/JPS6232417U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH032053Y2 publication Critical patent/JPH032053Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、副変速機における直接操作式コント
ロール機構において、そのシフトレバーを常に所
定のセレクト方向へ付勢するように機能するセレ
クトリターン装置に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] (Field of Industrial Application) The present invention relates to a select return device that functions to always bias the shift lever in a predetermined select direction in a direct operation control mechanism of an auxiliary transmission. It is something.

(従来の技術) 従来より、副変速機のコントロール機構におい
ても主変速機の場合と同様にセレクトリターン装
置を設け、これによつてシフトレバーのシフト位
置を明確にし、その操作性を高めるように配慮し
ている。ところが、一般のセレクトリターン装置
は例えば実開昭55−10118号公報で示すように、
シフトレバーリテーナ内に組込まれているシヤフ
トの軸上にセレクトリターンスプリングを組付け
ている。そして、このセレクトリターンスプリン
グに弾発力(セレクトリターン力)を発揮させる
ためには、このスプリングの端部をシフトレバー
リテーナに形成した係合孔などに係止させるとい
つた複雑な構造を必要とする。この結果、主変速
機に比べてシフト操作の頻度が少ない副変速機に
対してはこのような複雑な構造のセレクトリター
ン装置を設けない場合もある。
(Prior Art) Conventionally, the control mechanism of the auxiliary transmission has been provided with a select return device in the same way as the main transmission, thereby clarifying the shift position of the shift lever and improving its operability. I am considerate. However, general select return devices, as shown in Utility Model Application Publication No. 10118/1983,
A select return spring is attached to the shaft that is built into the shift lever retainer. In order for this select return spring to exert elastic force (select return force), a complex structure is required in which the end of this spring is locked into an engagement hole formed in the shift lever retainer. shall be. As a result, a select return device having such a complicated structure may not be provided for an auxiliary transmission, which is shifted less frequently than the main transmission.

(考案が解決しようとする問題点) 上述したように副変速機にはセレクトリターン
装置を設けない場合があるが、この場合にはシフ
トレバーのセレクト方向に関するガタが大きくな
り、これに伴うシフトレバーの振動の問題、ある
いはそのシフト位置が不明確となつて操作性を悪
化させる問題等が生じる。また、副変速機にセレ
クトリターン装置を設けた場合には、シフトレバ
ーの振動あるいは操作性の問題は解消されるもの
の、このセレクトリターン装置を設けることに伴
う組付け作業性の問題ならびにコストの増加とい
つた問題が残されている。
(Problem to be solved by the invention) As mentioned above, there are cases where the sub-transmission is not provided with a select return device, but in this case, play in the select direction of the shift lever becomes large, and the shift lever due to this becomes large. This may cause problems such as vibration, or the shift position may become unclear, resulting in poor operability. In addition, if a select return device is installed in the sub-transmission, problems with shift lever vibration and operability will be resolved, but installing this select return device will cause problems in assembly work and increase costs. The same problem remains.

(問題点を解決するための手段) 本考案は第1図及び第2図で示すように、副変
速機ケース1の上面開口部2周囲のシフトレバー
リテーナ接合面3のうち、シフトレバー15のシ
フト方向に関して相対向する二箇所に溝4をそれ
ぞれ形成している。これらの溝4に対し、上記シ
フトレバー15の一部に当接してセレクトリター
ン力を付与するスプリング20の端部21をそれ
ぞれ係合させている。そして、これらの溝4は副
変速機ケース1の上記シフトレバーリテーナ接合
面3にシフトレバーリテーナ10を組付けること
により、上記セレクトリターンスプリング20の
各端部21を係合させたままで閉塞される。
(Means for Solving the Problems) As shown in FIGS. 1 and 2, the present invention is directed to the shift lever 15 of the shift lever retainer joint surface 3 around the upper opening 2 of the auxiliary transmission case 1. Grooves 4 are formed at two locations facing each other in the shift direction. End portions 21 of springs 20 that abut a portion of the shift lever 15 and apply a select return force are engaged with these grooves 4, respectively. These grooves 4 are closed by assembling the shift lever retainer 10 to the shift lever retainer joint surface 3 of the auxiliary transmission case 1 while keeping each end 21 of the select return spring 20 engaged. .

(作用) 上記の構成によれば、セレクトリターンスプリ
ング20の組付けは副変速機ケース1に対するシ
フトレバーリテーナ10の組付けに先立ち、この
副変速機ケース1のシフトレバーリテーナ接合面
3に形成されている前記の溝4に対してセレクト
リターンスプリング20の各端部21をそれぞれ
係合さる。この後、シフトレバーリテーナ接合面
3に対してシフトレバーリテーナ10を組付ける
ことにより、上記の各溝4は共にシフトレバーリ
テーナ10によつて閉塞され、この状態における
セレクトリターンスプリング20は副変速機ケー
ス1側に適正に組付保持され、副変速機ケース1
に対するセレクトリターンスプリング20の組付
けは簡単に行なえる。
(Function) According to the above configuration, the select return spring 20 is assembled to the shift lever retainer joint surface 3 of the auxiliary transmission case 1 before the shift lever retainer 10 is assembled to the auxiliary transmission case 1. The respective ends 21 of the select return spring 20 are respectively engaged with the grooves 4 that are located therein. Thereafter, by assembling the shift lever retainer 10 to the shift lever retainer joint surface 3, each of the grooves 4 described above are both closed by the shift lever retainer 10, and in this state, the select return spring 20 is connected to the auxiliary transmission. Properly assembled and held on the case 1 side, the auxiliary transmission case 1
The select return spring 20 can be easily assembled to the holder.

(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて具体的
に説明する。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be specifically described based on the drawings.

副変速機にける直接操作式コントロール機構の
主要部を断面で表わした第1図、この第1図の
−線断面を表わした第2図、同じく第1図の
−線断面を表わした第3図において、副変速機
ケース1の内部にはハイ、ロー切換用フオークシ
ヤフト6および二輪、四輪切換用フオークシヤフ
ト7が、それぞれの軸線に沿つてスライド操作可
能に組付けられている。また、副変速機ケース1
における上面開口部2周囲のシフトレバーリテー
ナ接合面3には、シフトレバーリテーナ10がボ
ルト11によつて組付けられている。このシフト
レバーリテーナ10の球面シート12上には、直
接操作式シフトレバー15の球面部16が第1図
の矢印Aで示す方向へのシフト操作ならびに第2
図の矢印Bで示す方向へのセレクト操作可能に球
面支持されている。そして、このシフトレバー1
5の球面部16から下方向へ延びるレバー先端1
7は、副変速機ケース1の内部において前記各フ
オークシヤフト6,7のそれぞれのシフトヘツド
8,9に対して係合可能に位置している。
Figure 1 shows a cross-section of the main parts of the direct operation type control mechanism in the auxiliary transmission, Figure 2 shows a cross-section taken along the - line in Figure 1, and Figure 3 shows a cross-section taken along the - line in Figure 1. In the figure, a forkshaft 6 for high/low switching and a forkshaft 7 for switching between two wheels and four wheels are assembled inside an auxiliary transmission case 1 so as to be slidable along their respective axes. In addition, the sub-transmission case 1
A shift lever retainer 10 is attached to the shift lever retainer joint surface 3 around the upper surface opening 2 with bolts 11 . On the spherical sheet 12 of the shift lever retainer 10, a spherical portion 16 of a directly operable shift lever 15 is mounted for a shift operation in the direction shown by arrow A in FIG.
It is supported on a spherical surface so that it can be selectively operated in the direction indicated by arrow B in the figure. And this shift lever 1
Lever tip 1 extending downward from the spherical part 16 of 5
7 is located inside the auxiliary transmission case 1 so as to be engageable with the shift heads 8 and 9 of each forkshaft 6 and 7, respectively.

なお、シフトレバー15の球面部16と、シフ
トレバーリテーナ10の開口部に固定されるスプ
リングキヤツプ(図示しない)との間にはスプリ
ング(図示しない)が組込まれるのであつて、こ
れによつてシフトレバー15の球面部16はシフ
トレバーリテーナ10の球面シート12に対し、
一定の予圧(プレロード)を付与された状態で組
付けられるのである。
Note that a spring (not shown) is installed between the spherical portion 16 of the shift lever 15 and a spring cap (not shown) fixed to the opening of the shift lever retainer 10, and this causes the shift The spherical portion 16 of the lever 15 is in contact with the spherical sheet 12 of the shift lever retainer 10.
It is assembled with a certain preload applied.

上記副変速機ケース1のシフトレバーリテーナ
接合面3のうち、シフトレバー15の前記矢印A
で示すシフト方向に関して相対向する部分、つま
り第1図の左右方向に関して相対向する部分には
上面開放形状の溝4がそれぞれ形成されている。
そして、これらの溝4には第4図で示すように形
成されたセレクトリターンスプリング20の両端
部21を、前記シフトレバーリテーナ10の組付
けに先立つてそれぞれ係合させている。この状態
で副変速機ケース1のシフトレバーリテーナ接合
面3にシフトレバーリテーナ10を上述したよう
に組付けることにより、上記の各溝4はセレクト
リターンスプリング20の両端部21を係合保持
した状態で閉塞されるのである。
Of the shift lever retainer joint surface 3 of the sub-transmission case 1, the arrow A of the shift lever 15
Grooves 4 each having an open top surface are formed in portions facing each other in the shift direction shown by , that is, portions facing each other in the left-right direction in FIG.
Both ends 21 of a select return spring 20 formed as shown in FIG. 4 are respectively engaged with these grooves 4 prior to assembly of the shift lever retainer 10. In this state, by assembling the shift lever retainer 10 to the shift lever retainer joint surface 3 of the sub-transmission case 1 as described above, each of the grooves 4 engages and holds both ends 21 of the select return spring 20. It is blocked by

また、上記のようにその両端部21を副変速機
ケース1側に組付けた状態にあるセレクトリター
ンスプリング20は、その中間部22が第1図お
よび第2図で示すように前記シフトレバー15の
一部に当接している。なお、このセレクトリター
ンスプリング20の中間部22は、このスプリン
グ20の自由状態では第2図の仮想線aで示す状
態にある。そして、セレクトリターンスプリング
20を上記のように組付けることにより、このス
プリング20は主としてその両端部21から中間
部22に続くアーム部23の弾性変形によつて第
2図の実線で示す状態になるのである。これによ
つてセレクトリターンスプリング20は、シフト
レバー15のレバー先端17を二輪、四輪切換用
フオークシヤフト7のシフトヘツド9側へ押付け
る方向のセレクトターン力を保有している。
In addition, the select return spring 20, whose both ends 21 are assembled to the sub-transmission case 1 side as described above, has an intermediate portion 22 attached to the shift lever 15 as shown in FIGS. It is in contact with a part of the Note that the intermediate portion 22 of the select return spring 20 is in the state shown by the imaginary line a in FIG. 2 when the spring 20 is in its free state. By assembling the select return spring 20 as described above, the spring 20 is brought into the state shown by the solid line in FIG. It is. As a result, the select return spring 20 has a select turn force in the direction of pressing the lever tip 17 of the shift lever 15 toward the shift head 9 of the fork shaft 7 for switching between two and four wheels.

上記のように構成したセレクトリターン装置に
おいて、いまシフトレバー15はそのシフト方向
に関しては第1図の実線で示す位置にあり、かつ
そのセレクト方向に関しては前記セレクトリター
ンスプリング20のセレクトリターン力によつて
第2図の実線で示す位置に保持されているものと
する。したがつて、このときのシフトレバー15
のレバー先端17は第2図および第3図から明ら
かなように二輪、四輪切換用フオークシヤフト7
のシフトヘツド9に係合している。そして、この
状態は高速四輪駆動のシフト位置であつて、シフ
トレバー15のレバー先端17側のシフトパター
ンを表示した第5図において図面上側のH4のシ
フト位置に対応している。
In the select return device configured as described above, the shift lever 15 is now at the position shown by the solid line in FIG. Assume that it is held at the position shown by the solid line in FIG. Therefore, the shift lever 15 at this time
As is clear from FIGS. 2 and 3, the lever tip 17 is connected to the fork shaft 7 for switching between two and four wheels.
is engaged with the shift head 9 of. This state is a shift position for high-speed four-wheel drive, and corresponds to the shift position H4 on the upper side of the drawing in FIG. 5, which shows the shift pattern on the lever tip 17 side of the shift lever 15.

さて、シフトレバー15を第1図の矢印A方向
にシフト操作し、そのレバー先端17を第1図の
仮想線A2で示す位置に移動させると、これに連
動して前記の二輪、四輪切換用フオーシヤフト7
が第1図および第3図の右方向へスライド操作さ
れる。これによつて副変速機は上記の高速四輪駆
動から高速二輪駆動に切換えられ、シフトレバー
15のレバー先端17側のシフト位置としては第
5図のH2のシフト位置と対応する。また、シフ
トレバー15を上記の高速四輪駆動のシフト位置
から第2図の矢印B方向にセレクト操作すると、
そのレバー先端17は第2図の仮想線B2で示す
ようにハイ、ロー切換用フオークシヤフト6のシ
フトヘツド8に係合する。このときのレバー先端
17側のシフト位置としては第5図の下側で示す
H4のシフト位置と対応する。この状態からシフ
トレバー15を第1図の矢印A方向へシフト操作
してそのレバー先端17を第1図の仮想線A3ま
で移動させると、これに連動してハイ、ロー切換
用フオークシヤフト6が第3図の右方向にスライ
ド操作される。これにより、副変速機は高速四輪
駆動から低速四輪駆動に切換えられ、レバー先端
17側のシフト位置としては第5図のL4のシフ
ト位置と対応する。
Now, when the shift lever 15 is shifted in the direction of arrow A in FIG. 1 and the tip 17 of the lever is moved to the position shown by the imaginary line A2 in FIG. FORSHAFT 7
is slid to the right in FIGS. 1 and 3. As a result, the sub-transmission is switched from the above-mentioned high-speed four-wheel drive to high-speed two-wheel drive, and the shift position on the lever tip 17 side of the shift lever 15 corresponds to the shift position H2 in FIG. 5. Also, when the shift lever 15 is selectively operated in the direction of arrow B in FIG. 2 from the above-mentioned high-speed four-wheel drive shift position,
The tip 17 of the lever engages with the shift head 8 of the fork shaft 6 for high/low switching, as shown by the imaginary line B2 in FIG. The shift position on the lever tip 17 side at this time corresponds to the shift position H4 shown on the lower side of FIG. From this state, when the shift lever 15 is shifted in the direction of arrow A in FIG. 1 and the tip 17 of the lever is moved to the imaginary line A3 in FIG. The slide operation is performed in the right direction in FIG. As a result, the sub-transmission is switched from high-speed four-wheel drive to low-speed four-wheel drive, and the shift position on the lever tip 17 side corresponds to the shift position L4 in FIG. 5.

上記シフトレバー15のセレクト操作に伴い、
そのレバー先端17が第2図の実線で示す位置か
ら仮想線B2で示す位置に移動すると、前記セレ
クトリターンスプリング20の中間部22は仮想
線cで示すように弾性変形し、シフトレバー15
を常に第2図の実線で示す位置に押し戻すように
機能する。このセレクトリターンスプリング20
によるセレクトリターン力は、シフトレバー15
のシフト操作に伴い、そのレバー先端17が第1
図の実線で示す位置から仮想線A3で示す位置に
移動する範囲内において常に発揮される。これに
よつてシフトレバー15のシフト位置が常に明確
となり、かつシフトレバー15が第2図の矢印B
方向(セレクト方向)に振動を生じるといつた事
態も防止される。
With the selection operation of the shift lever 15,
When the lever tip 17 moves from the position shown by the solid line in FIG.
It functions to always push back to the position shown by the solid line in FIG. This select return spring 20
The select return force due to shift lever 15
With the shift operation, the lever tip 17 shifts to the first position.
It is always exhibited within the range of movement from the position shown by the solid line in the figure to the position shown by the imaginary line A3. As a result, the shift position of the shift lever 15 is always clear, and the shift lever 15 is aligned with the arrow B in FIG.
A situation where vibration occurs in the direction (select direction) is also prevented.

なお上記シフトレバー15がそのレバー先端1
7のシフト位置を表わした第5図のNで示すニユ
ートラル位置にあるとき、このレバー先端17は
第1図の仮想線A1および第2図の仮想線B1で
示す位置にあり、かつこのときセレクトリターン
スプリング20の中間部22は第2図の仮想線b
で示すように弾性変形している。このように、シ
フトレバー15がニユートラル位置にあるとき、
そのレバー先端17はセレクトリターンスプリン
グ20の弾力により、二輪、四輪切換用フオーク
シヤフト7のシフトヘツド9外周面に押付けら
れ、このニユートラル位置を明確にしている。
Note that the shift lever 15 is located at the tip 1 of the lever.
When the lever tip 17 is in the neutral position shown by N in FIG. 5 representing the shift position 7, the lever tip 17 is in the position shown by the imaginary line A1 in FIG. 1 and the imaginary line B1 in FIG. The middle portion 22 of the return spring 20 is defined by the imaginary line b in FIG.
It is elastically deformed as shown in . In this way, when the shift lever 15 is in the neutral position,
The lever tip 17 is pressed against the outer circumferential surface of the shift head 9 of the two-wheel/four-wheel switching fork shaft 7 by the elasticity of the select return spring 20, thereby clarifying this neutral position.

さて、前記セレクトリターンスプリング20の
組付けは、すでに述べたように副変速機ケース1
に対する前記シフトレバーリテーナ10の組付け
に先立ち、この副変速機ケース1のシフトレバー
リテーナ接合面3に形成されている溝4に対して
セレクトリターンスプリング20の各端部21を
それぞれ係合さる。この後、シフトレバーリテー
ナ接合面3に対してシフトレバーリテーナ10を
組付けることにより、上記の各溝4は共にシフト
レバーリテーナ10によつて閉塞され、この状態
におけるセレクトリターンスプリング20は副変
速機ケース1側に適正に組付保持される。このよ
うに、副変速機ケース1に対するシフトレバーリ
テーナ10の組付けを利用し、これと同時にセレ
クトリターンスプリング20の組付けも完了する
のである。
Now, as described above, the select return spring 20 is assembled into the auxiliary transmission case 1.
Before assembling the shift lever retainer 10 to the auxiliary transmission case 1, each end 21 of the select return spring 20 is engaged with the groove 4 formed in the shift lever retainer joint surface 3 of the auxiliary transmission case 1. Thereafter, by assembling the shift lever retainer 10 to the shift lever retainer joint surface 3, each of the grooves 4 described above are both closed by the shift lever retainer 10, and in this state, the select return spring 20 is connected to the auxiliary transmission. It is properly assembled and held on the case 1 side. In this way, by utilizing the assembly of the shift lever retainer 10 to the sub-transmission case 1, the assembly of the select return spring 20 is also completed at the same time.

第6図および第7図は前記セレクトリターンス
プリング20の異なる形状例を表わしたもので、
この実施例ではセレクトリターンスプリング20
の両端部21と中間部22との間に、前記のアー
ム部23に代えてコイル部24を形成し、このコ
イル部24の弾力によつてセレクトリターン力を
得ている。なお、この第6図および第7図で示す
実施例においてその他の構造ならびに機能は第1
図〜第5図で示す実施例の場合と同様であるの
で、図面に同一符号を記入することによつて重複
する説明は省略する。
6 and 7 show examples of different shapes of the select return spring 20,
In this embodiment, the select return spring 20
A coil portion 24 is formed between both end portions 21 and an intermediate portion 22 in place of the arm portion 23, and the select return force is obtained by the elasticity of the coil portion 24. In addition, in the embodiment shown in FIGS. 6 and 7, other structures and functions are the same as in the first embodiment.
Since this is the same as the embodiment shown in FIGS. 5 to 5, the same reference numerals are used in the drawings to omit redundant explanation.

(考案の効果) 以上のように本考案は、シフトレバーをセレク
トリターンスプリングによつて常に所定のセレク
ト方向に押付けていることにより、このシフトレ
バーのシフト位置が明確となつてその操作性が向
上し、かつシフトレバーの振動を防止することが
できるのは勿論のこと、このセレクトリターンス
プリングの組付けは副変速機ケースに対するシフ
トレバーリテーナの組付けを利用することで簡単
に行うことができ、もつてセレクトリターン装置
の組付けの作業性が良好となり、しかもその部品
点数も少なくなつてコストの低減を図ることがで
きる。
(Effects of the invention) As described above, in this invention, the shift lever is always pushed in the predetermined selection direction by the select return spring, which makes the shift position of the shift lever clear and improves its operability. In addition to being able to prevent shift lever vibration, this select return spring can be easily assembled by using the shift lever retainer assembly to the sub-transmission case. As a result, the workability of assembling the select return device is improved, and the number of parts is reduced, so that costs can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面は本考案の実施例を示し、第1図は副変速
機における直接操作式コントロール機構を表わし
た断面図、第2図は第1図の−線断面図、第
3図は同じく第1図の−線断面図、第4図は
セレクトリターンスプリングの外観斜視図、第5
図はシフトレバーのレバー先端側のシフトパター
ンを表わした説明図、第6図は異なる実施例を第
1図と対応させて表わした断面図、第7図は第6
図の−線断面図である。 1……副変速機ケース、2……上面開口部、3
……シフトレバーリテーナ接合面、4……溝、1
0……シフトレバーリテーナ、15……シフトレ
バー、20……セレクトリターンスプリング、2
1……セレクトリターンスプリングの端部。
The drawings show an embodiment of the present invention; FIG. 1 is a cross-sectional view showing a direct control mechanism in the auxiliary transmission, FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line -- in FIG. 1, and FIG. Figure 4 is a perspective view of the select return spring;
The figure is an explanatory diagram showing the shift pattern on the lever tip side of the shift lever, FIG. 6 is a sectional view showing a different embodiment in correspondence with FIG. 1, and FIG.
It is a sectional view taken along the line - in the figure. 1...Sub-transmission case, 2...Top opening, 3
...Shift lever retainer joint surface, 4...Groove, 1
0...Shift lever retainer, 15...Shift lever, 20...Select return spring, 2
1...End of select return spring.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 副変速機ケースの上面開口部に組付けられたシ
フトレバーリテーナに対してシフトレバーがシフ
トアンドセレクト操作可能に球面支持されている
副変速機の直接操作式コントロール機構におい
て、前記副変速機ケースの上面開口部周囲のシフ
トレバーリテーナ接合面のうち、前記シフトレバ
ーのシフト方向に関して相対向する二箇所に、シ
フトレバーリテーナの組付けによつて閉塞される
溝をそれぞれ形成し、これらの溝に対して副変速
機ケース内でシフトレバーの一部に当接してセレ
クトリターン力を発揮するスプリングの端部をそ
れぞれ係合させたことを特徴とする副変速機にお
ける直接操作式コントロール機構のセレクトリタ
ーン装置。
In a direct operation type control mechanism for a sub-transmission, in which a shift lever is spherically supported for shift and select operation with respect to a shift lever retainer assembled to an upper opening of the sub-transmission case, Grooves that are closed when the shift lever retainer is assembled are formed in two locations facing each other in the shifting direction of the shift lever on the shift lever retainer joint surface around the upper opening, and A select return device of a direct operation type control mechanism in a sub-transmission, characterized in that the ends of a spring that abuts a part of the shift lever in the sub-transmission case and exerts a select return force are respectively engaged. .
JP12177985U 1985-08-08 1985-08-08 Expired JPH032053Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12177985U JPH032053Y2 (en) 1985-08-08 1985-08-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12177985U JPH032053Y2 (en) 1985-08-08 1985-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6232417U JPS6232417U (en) 1987-02-26
JPH032053Y2 true JPH032053Y2 (en) 1991-01-21

Family

ID=31011361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12177985U Expired JPH032053Y2 (en) 1985-08-08 1985-08-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH032053Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6232417U (en) 1987-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4852421A (en) Control device for an automobile vehicle gearbox
JPS6336421Y2 (en)
KR0183124B1 (en) Manual transmission
EP0747612B1 (en) Gear change device for a transmission
JPH032053Y2 (en)
US5165720A (en) Device for fixing in position an adjustable steering column of an automobile vehicle
US5950493A (en) Gear shift tower assembly
KR920001220B1 (en) Control valve
JPS6410849B2 (en)
JPH0334344Y2 (en)
JPS6223634Y2 (en)
JPH0116185Y2 (en)
JPS6322359Y2 (en)
JP3655988B2 (en) Detent spring mounting structure of automatic transmission
JPH0669514U (en) Automatic transmission shift lever device
JPH0138683Y2 (en)
JPS641574Y2 (en)
JPH0129627Y2 (en)
KR960010525Y1 (en) Shift lever
JPH0349321Y2 (en)
KR970003216Y1 (en) Operating structure of shift lever
JPH0121373Y2 (en)
KR19980048921U (en) Detten structure of the manual transmission for vehicles
JP2570710Y2 (en) Operating lever actuator for automotive transmission
JPS6238413Y2 (en)