JPH0668859B2 - Synchronous control device - Google Patents

Synchronous control device

Info

Publication number
JPH0668859B2
JPH0668859B2 JP60259446A JP25944685A JPH0668859B2 JP H0668859 B2 JPH0668859 B2 JP H0668859B2 JP 60259446 A JP60259446 A JP 60259446A JP 25944685 A JP25944685 A JP 25944685A JP H0668859 B2 JPH0668859 B2 JP H0668859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
tape recorder
signal
frequency
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60259446A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS62119763A (en
Inventor
俊明 瀬戸川
千明 金井
忠明 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60259446A priority Critical patent/JPH0668859B2/en
Publication of JPS62119763A publication Critical patent/JPS62119763A/en
Publication of JPH0668859B2 publication Critical patent/JPH0668859B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、VTRとPCMテープレコーダとを編集時に同期
運転させるのに適用される同期制御装置に関する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a synchronous control device applied to synchronously operate a VTR and a PCM tape recorder during editing.

〔発明の概要〕[Outline of Invention]

この発明は、PCMテープレコーダとVTRとを同期させるた
めの同期制御装置において、基準信号と同期し、且つ両
者の同期誤差を補正するようなワードクロックを形成
し、このワードクロックをPCMテープレコーダにそのマ
スタークロックとして供給することにより、同期状態に
到達する迄の過渡状態において、PCMテープレコーダの
再生音が消失したり、ノイズが発生することを防止する
ようにしたものである。
The present invention, in a synchronization control device for synchronizing a PCM tape recorder and a VTR, forms a word clock that synchronizes with a reference signal and corrects a synchronization error between the two, and this word clock is applied to the PCM tape recorder. By supplying the master clock as the master clock, it is possible to prevent the reproduced sound of the PCM tape recorder from disappearing or the noise from being generated in the transient state until the synchronization state is reached.

〔従来の技術〕 映像及び音声のプログラムを作成する一つの方法とし
て、VTRにより記録された映像信号と音声信号とをタイ
ムコードと共に他のVTR及びPCMテープレコーダに別個に
記録しなおし、PCMテープレコーダを用いて音の編集
(効果音、BGM等の付加)を行い、再びVTRに記録し直す
ものがある。この音声の編集時には、VTRとPCMテープレ
コーダとが同期運転されていた。
[Prior Art] As one method of creating a video and audio program, a video signal and an audio signal recorded by a VTR are separately recorded on another VTR and a PCM tape recorder together with a time code. There is one that edits the sound (addition of sound effects, BGM, etc.) and records it again on the VTR. The VTR and PCM tape recorder were operating synchronously when editing this audio.

従来では、VTRとPCMテープレコーダとの同期は、両者を
基準信号(フレーム周波数の同期信号等)に同期させ、
この時の同期誤差を両者の再生タイムコードから検出
し、同期誤差を補正するように、PCMテープレコーダの
キャプスタンサーボを制御することによりなされてい
た。他の同期の方式としては、先に提案されている特願
昭60−187727号明細書に記載されているように、検出さ
れた同期誤差により、ワードクロックを変調し、この変
調されたワードクロックをPCMテープレコーダに供給す
ることにより、PCMテープレコーダのマスタークロック
を変更し、従って、再生速度及びデータ処理用のサンプ
リング周波数を変更し、再生データを正しく再生するも
のがあった。
Conventionally, VTR and PCM tape recorder are synchronized with each other by synchronizing them with a reference signal (frame frequency synchronizing signal, etc.),
The synchronization error at this time is detected from the reproduction time code of both, and the capstan servo of the PCM tape recorder is controlled so as to correct the synchronization error. As another synchronization method, as described in Japanese Patent Application No. 60-187727 proposed previously, a word clock is modulated by a detected synchronization error, and this modulated word clock is used. By supplying the PCM tape recorder to the PCM tape recorder, the master clock of the PCM tape recorder is changed, and therefore the reproduction speed and the sampling frequency for data processing are changed to reproduce the reproduction data correctly.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

従来のキャプスタンサーボ回路を制御する同期制御方式
では、同期状態に到達する迄の過渡状態で、テープ速度
が正規のものからずれるために、再生されたデータのサ
ンプリング周波数がずれてしまい、再生データが誤りデ
ータとなり、再生音が一時的にミューティングされる。
編集時に音が出ないことは、リップシンク等の点で編集
作業を困難にする問題を生じる。
In the conventional synchronous control system that controls the capstan servo circuit, the tape speed deviates from the normal one in the transient state until the synchronous state is reached, so the sampling frequency of the reproduced data deviates, and the reproduced data Becomes error data, and the reproduced sound is temporarily muted.
The fact that no sound is produced during editing causes a problem in that the editing work is difficult in terms of lip sync.

PCMテープレコーダに同期誤差により変調されたワード
クロックを供給する方式の場合でも、同期状態に到達し
た後にPCMテープレコーダの再生速度を正規のものに戻
す時にノイズが発生したり、同期状態がずれてしまい上
述と同様の欠点があった。
Even when the word clock modulated by the synchronization error is supplied to the PCM tape recorder, noise may occur when the playback speed of the PCM tape recorder is restored to the normal one after reaching the synchronization state, or the synchronization state may be out of sync. However, it has the same drawbacks as described above.

従って、この発明の目的は、サンプリング周波数のワー
ドクロックと非同期の基準信号により同期運転されてい
るVTR等の情報信号再生装置及びPCMテープレコーダとの
間の同期ずれを補正する過渡状態で再生音が消失した
り、ノイズが発生する問題点が解決された同期制御装置
を提供することにある。
Therefore, the object of the present invention is to reproduce a reproduced sound in a transient state in which a synchronization deviation between an information signal reproducing device such as a VTR and a PCM tape recorder which are synchronously operated by a word clock of a sampling frequency and an asynchronous reference signal is corrected. It is an object of the present invention to provide a synchronous control device that solves the problems of disappearance and noise generation.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

この発明は、PCMテープレコーダ3の再生アドレス情報
と情報信号再生装置例えばVTR12の再生アドレス情報か
ら誤差信号を検出するシンクロナイザ10を有し、サンプ
リング周波数を規定するクロックの外部入力端子を有す
るPCMテープレコーダ3とサンプリング周波数のクロッ
クと非同期の基準信号によって同期される情報信号再生
装置12との両者を同期させるための同期制御装置におい
て、 基準信号と同期された所定の周波数のクロックを形成す
るための第1のPLL回路23と、 第1のPLL回路23からの所定の周波数のクロックと同期
され、且つ誤差信号により周波数が制御されたワードク
ロックを形成し、ワードクロックをPCMテープレコーダ
3の外部入力端子に出力する第2のPLL回路28と、 からなることを特徴とする同期制御装置である。
The present invention has a synchronizer 10 for detecting an error signal from reproduction address information of a PCM tape recorder 3 and reproduction address information of an information signal reproducing device, for example, a VTR 12, and a PCM tape recorder having an external input terminal of a clock defining a sampling frequency. In the synchronization control device for synchronizing both the clock 3 having the sampling frequency and the information signal reproducing device 12 synchronized with the asynchronous reference signal, a first control for forming a clock having a predetermined frequency synchronized with the reference signal. An external input terminal of the PCM tape recorder 3 forms a word clock whose frequency is controlled by an error signal, which is synchronized with the first PLL circuit 23 and a clock of a predetermined frequency from the first PLL circuit 23. And a second PLL circuit 28 for outputting to the synchronous control device.

〔作用〕[Action]

第1のPLL回路23によって、基準信号と同期された所定
の周波数例えばサンプリング周波数のワードクロックが
形成される。このワードクロック及び同期誤差電圧が第
2のPLL回路28に供給され、第2のPLL回路28によって、
同期誤差電圧により周波数が可変されたワードクロック
が形成される。VTR12とPCMテープレコーダ3との同期誤
差を補正するようなワードクロックが第2のPLL回路28
により発生される。PCMテープレコーダ3がワードクロ
ックと同期して動作するので、再生データを正しく再生
できる。同期誤差が補正されると、PCMテープレコーダ
3のテープ速度が定常速度に戻される。この場合、補正
時のワードクロックは、基準信号と同期されていたの
で、定常速度に復帰する時にノイズが発生したり、同期
状態が消失することが防止される。
The first PLL circuit 23 forms a word clock having a predetermined frequency, for example, a sampling frequency, which is synchronized with the reference signal. The word clock and the synchronization error voltage are supplied to the second PLL circuit 28, and the second PLL circuit 28
A word clock having a variable frequency is formed by the synchronization error voltage. The word clock that corrects the synchronization error between the VTR 12 and the PCM tape recorder 3 is the second PLL circuit 28.
Generated by. Since the PCM tape recorder 3 operates in synchronization with the word clock, the reproduced data can be reproduced correctly. When the synchronization error is corrected, the tape speed of the PCM tape recorder 3 is returned to the steady speed. In this case, since the word clock at the time of correction is synchronized with the reference signal, it is possible to prevent noise from occurring and the loss of the synchronization state when returning to the steady speed.

〔実施例〕〔Example〕

以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。第1図は、この発明が適用された同期制御装置の
ブロック図であり、第2図は、この一実施例のシステム
全体の構成を示す。但し、第2図において、映像信号及
び音声信号の系統は、省略され、制御信号系のみが示さ
れている。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of a synchronous control device to which the present invention is applied, and FIG. 2 shows the configuration of the entire system of this embodiment. However, in FIG. 2, the system of the video signal and the audio signal is omitted, and only the control signal system is shown.

第2図において、1が標準バスシステムのひとつである
IEEE−488バス(GP−IB又はHP−IBとも呼ばれる。)を
用いたバスラインを示す。このバスライン1は、8本の
データラインと3本のハンドシェークラインと5本の制
御ラインとにより構成されている。
In FIG. 2, 1 is one of standard bus systems.
A bus line using an IEEE-488 bus (also called GP-IB or HP-IB) is shown. The bus line 1 is composed of 8 data lines, 3 handshake lines, and 5 control lines.

このバスライン1にマスター側のリモートコントローラ
2及びスレーブ側のリモートコントローラ5が結合され
ている。リモートコントローラ2には、マスター側の固
定ヘッド型の多チャンネル(例えば48チャンネル)のPC
Mテープレコーダ3がリモート信号ケーブル4を介して
接続される。リモートコントローラ5には、スレーブ側
のPCMテープレコーダ6がリモート信号ケーブル7を介
して接続される。
A remote controller 2 on the master side and a remote controller 5 on the slave side are coupled to the bus line 1. The remote controller 2 is a fixed head type multi-channel PC (48 channels, for example) on the master side.
The M tape recorder 3 is connected via the remote signal cable 4. A PCM tape recorder 6 on the slave side is connected to the remote controller 5 via a remote signal cable 7.

また、マイクロコンピュータシステム8がバスライン1
に接続されている。このマイクロコンピュータシステム
8は、現在のリモート状態を表示したり、リモートコン
トローラ2,5による制御をプログラムするために設けら
れている。更に、バスライン1にインターフェース装置
9が結合されている。インターフェース装置9は、パラ
レル・リモート・コントロールインターフェースとバス
ライン1とを相互に変換する装置である。このインター
フェース装置9とシンクロナイザ10とが接続され、リモ
ート信号ケーブル11を介してリモートコントロール信号
が供給される。
In addition, the microcomputer system 8 is the bus line 1
It is connected to the. The microcomputer system 8 is provided for displaying the current remote status and programming the control by the remote controllers 2 and 5. Further, the interface device 9 is coupled to the bus line 1. The interface device 9 is a device for mutually converting the parallel remote control interface and the bus line 1. The interface device 9 and the synchronizer 10 are connected, and a remote control signal is supplied via a remote signal cable 11.

12は、回転ヘッド型VTRを示し、VTR12により再生された
アドレス情報例えばSMPTEタイムコードがシンクロナイ
ザ10にケーブル13を介して供給される。シンクロナイザ
10からのリモートコントロール信号がケーブル14を介し
て供給される。シンクロナイザ10には、マスター側のPC
Mテープレコーダ3により再生されたタイムコードがケ
ーブル15を介して供給される。
Reference numeral 12 denotes a rotary head type VTR, and address information reproduced by the VTR 12, for example, SMPTE time code, is supplied to the synchronizer 10 via a cable 13. Synchronizer
Remote control signals from 10 are provided via cable 14. The synchronizer 10 has a PC on the master side.
The time code reproduced by the M tape recorder 3 is supplied through the cable 15.

PCMテープレコーダ3及びVTR12には、端子16から基準信
号例えば複合同期信号が供給され、この基準信号に両装
置が同期される。シンクロナイザ10では、再生タイムコ
ードに基づいてPCMテープレコーダ3及びVTR12の同期ず
れを検出し、このずれに比例した同期誤差電圧が発生さ
れる。この同期誤差電圧がケーブル17を介してこの発明
が適用された同期制御装置18に供給される。
The PCM tape recorder 3 and the VTR 12 are supplied with a reference signal, for example, a composite synchronizing signal, from the terminal 16, and both devices are synchronized with the reference signal. The synchronizer 10 detects a synchronization deviation between the PCM tape recorder 3 and the VTR 12 based on the reproduction time code, and generates a synchronization error voltage proportional to this deviation. This sync error voltage is supplied to the sync control device 18 to which the present invention is applied via the cable 17.

同期制御装置18には、端子16からの基準信号が供給され
る。この同期制御装置18は、後述のようにして基準信号
と同期し、且つ同期誤差電圧により周波数が制御された
ワードクロックを発生する。このワードクロックがケー
ブル19を介してPCMテープレコーダ3のクロック入力端
子に供給される。スレーブ側のPCMテープレコーダ6に
は、マスター側のPCMテープレコーダ3から出力された
上記のワードクロックがリモートコントローラ2及び5
を介して供給される。従って、PCMテープレコーダ3及
び5は、共にVTR12と同期される。
A reference signal from the terminal 16 is supplied to the synchronization control device 18. The synchronization control device 18 generates a word clock which is synchronized with the reference signal and whose frequency is controlled by the synchronization error voltage as described later. This word clock is supplied to the clock input terminal of the PCM tape recorder 3 via the cable 19. The word clock output from the master side PCM tape recorder 3 is supplied to the slave side PCM tape recorder 6 by the remote controllers 2 and 5.
Is supplied via. Therefore, the PCM tape recorders 3 and 5 are both synchronized with the VTR 12.

第2図に示すリモートコントロールシステムは、リモー
トコントローラ2,5と他の機器との間の制御信号の授受
をバスライン1を介して行い、タイムコード、基準信号
等のリアルタイム伝送を必要とする信号は、バスライン
1とは別の専用のラインで伝送される。バスライン1と
結合されたリモートコントローラ2,3等の機器は、規格
に合致したネットワークシステムを構成するために、GP
IBドライバ,ネットワークノード回路,ネットワーク回
路からなるネットワークシステムコントロールを有して
いる。
The remote control system shown in FIG. 2 transmits and receives control signals between the remote controllers 2 and 5 and other devices via the bus line 1 and requires real-time transmission of time codes, reference signals, etc. Are transmitted on a dedicated line other than the bus line 1. Devices such as the remote controllers 2 and 3 connected to the bus line 1 are connected to the GP in order to configure a network system conforming to the standard.
It has a network system control consisting of an IB driver, a network node circuit, and a network circuit.

上述の同期制御装置18について第1図を参照して説明す
る。端子16からの基準信号は、シンク抽出回路21に供給
される。この基準信号は、NTSCカラーテレビジョン方式
の複合同期信号であって、シンク抽出回路21によりフレ
ーム周波数に等しい29.97Hzの基準信号(パルス波形)
が抽出される。この基準信号がスイッチ回路22を介して
PLL回路23に供給される。基準信号として、30Hz(モノ
クロテレビジョン信号のフレーム周波数),25Hz(CCIR
方式のフレーム周波数)を使用しても同期可能とされて
いる。
The synchronization control device 18 will be described with reference to FIG. The reference signal from the terminal 16 is supplied to the sync extraction circuit 21. This reference signal is a composite synchronizing signal of the NTSC color television system, and the reference signal (pulse waveform) of 29.97 Hz which is equal to the frame frequency by the sync extraction circuit 21.
Is extracted. This reference signal is passed through the switch circuit 22
It is supplied to the PLL circuit 23. As reference signal, 30Hz (frame frequency of monochrome television signal), 25Hz (CCIR
It is also possible to synchronize using the frame frequency of the system.

スイッチ回路22の他の入力として、映像信号系以外の基
準信号即ち、24Hz(フィルム再生時の同期信号),50Hz,
60Hz(電源周波数),96Hz(外部スプロケット周波数)
等のパルス信号が供給される。スイッチ回路22の出力信
号がPLL回路23に供給される。PLL回路23は、基準信号と
同期したサンプリング周波数のワードクロックを発生す
る。サンプリング周波数としては、44.1kHz又は48kHzの
一方を使用可能とされている。PLL回路23には、サンプ
リング周波数検出回路45からの検出信号が端子25から供
給され、どちらのサンプリング周波数のワードクロック
を発生するかが指定される。
As the other input of the switch circuit 22, a reference signal other than the video signal system, that is, 24 Hz (synchronization signal during film reproduction), 50 Hz,
60Hz (power frequency), 96Hz (external sprocket frequency)
Etc. pulse signals are supplied. The output signal of the switch circuit 22 is supplied to the PLL circuit 23. The PLL circuit 23 generates a word clock having a sampling frequency synchronized with the reference signal. Either 44.1 kHz or 48 kHz can be used as the sampling frequency. The detection signal from the sampling frequency detection circuit 45 is supplied to the PLL circuit 23 from the terminal 25, and which sampling frequency of the word clock is generated is specified.

PLL回路23からのワードクロックがスイッチ回路26を介
してPLL回路28に供給される。スイッチ回路26の他方の
入力として端子27からの外部ワードクロックが供給され
る。PLL回路28には、端子29からピッチ情報が供給され
る。PLL回路28は、ワードクロックと同期し、且つピッ
チ情報により周波数が制御されたワードクロックを形成
し、出力端子30に出力する。このワードクロックが前述
のようにマスター側のPCMテープレコーダ3のクロック
入力端子に送出される。
The word clock from the PLL circuit 23 is supplied to the PLL circuit 28 via the switch circuit 26. The external word clock from the terminal 27 is supplied as the other input of the switch circuit 26. Pitch information is supplied to the PLL circuit 28 from a terminal 29. The PLL circuit 28 forms a word clock whose frequency is controlled by the pitch information in synchronization with the word clock and outputs the word clock to the output terminal 30. This word clock is sent to the clock input terminal of the PCM tape recorder 3 on the master side as described above.

ピッチ情報は、シンクロナイザ10で形成された同期誤差
電圧に基づいて形成される。31で示す端子に同期誤差電
圧が供給され、同期誤差電圧がスイッチ回路32を介して
ローパスフィルタ34に供給される。スイッチ回路32の他
方の入力電圧が端子33から供給されている。この他方の
電圧は、例えばマニュアル操作に応じてレベルが変化す
るものである。
The pitch information is formed based on the synchronization error voltage formed by the synchronizer 10. The synchronization error voltage is supplied to the terminal indicated by 31, and the synchronization error voltage is supplied to the low-pass filter 34 via the switch circuit 32. The other input voltage of the switch circuit 32 is supplied from the terminal 33. The level of the other voltage changes in response to, for example, manual operation.

同期誤差電圧からピッチ情報への変換は、ソフトウエァ
コントロールによりなされるので、同期誤差電圧がディ
ジタル信号にA/Dコンバータ35により変換される。第
1図において一点鎖線で囲んで示す部分は、ソフトウエ
ァコントロールされる部分を表している。このソフトウ
エァコントロールは、ネットワークシステムコントロー
ラ40によってなされる。ネットワークシステムコントロ
ーラ40は、バスライン1と結合されている。
Since the conversion of the sync error voltage into the pitch information is performed by software control, the sync error voltage is converted into a digital signal by the A / D converter 35. In FIG. 1, the part surrounded by the one-dot chain line represents the part under software control. This software control is performed by the network system controller 40. The network system controller 40 is connected to the bus line 1.

A/Dコンバータ35からのディジタル誤差信号がディジ
タルフィルタ41に供給され、不要信号が除去される。こ
のディジタルフィルタ41の出力信号が変換回路42に供給
される。変換回路42は、電圧をピッチ情報に変換するた
めの回路であって、リミッタ作用により、ピッチ情報の
最大値を決定する。A/Dコンバータ35,ディジタルフ
ィルタ41及び変換回路42には、端子36から例えば1kHzの
サンプリングクロックが供給される。ピッチ情報は、サ
ンプリング周波数を基準値に対して何パーセント変える
かを示すもので、その最大値が例えば±12.5%に制限さ
れている。
The digital error signal from the A / D converter 35 is supplied to the digital filter 41, and unnecessary signals are removed. The output signal of the digital filter 41 is supplied to the conversion circuit 42. The conversion circuit 42 is a circuit for converting the voltage into pitch information, and determines the maximum value of the pitch information by the limiter action. A sampling clock of, for example, 1 kHz is supplied from the terminal 36 to the A / D converter 35, the digital filter 41, and the conversion circuit 42. The pitch information indicates what percentage the sampling frequency is changed with respect to the reference value, and its maximum value is limited to ± 12.5%, for example.

変換回路42から出力されるピッチ情報が出力コントロー
ラ43を介してフィルタ回路44に供給される。このフィル
タ回路44は、ピッチ情報の変化時の立ち上がり特性或い
は立ち下がり特性を制御するものである。つまり、ピッ
チ情報の変化の速度を所定値以下に制限するためのもの
である。ピッチ情報の変化の速度は、PCMテープレコー
ダの記録データの単位を1セクターと呼ぶと、1セクタ
ーあたり0.1%以内に抑えられている。
The pitch information output from the conversion circuit 42 is supplied to the filter circuit 44 via the output controller 43. The filter circuit 44 controls the rising characteristic or the falling characteristic when the pitch information changes. That is, this is to limit the rate of change of pitch information to a predetermined value or less. When the unit of recorded data of the PCM tape recorder is called one sector, the rate of change of pitch information is suppressed within 0.1% per sector.

出力コントローラ43は、ネットワークシステムコントロ
ール40からの出力イネーブル信号に応じてピッチ情報の
出力を制御するものである。同期誤差が補正された後,
ストップ動作時等では、ピッチ情報の出力がオフとされ
る。フィルタ回路44には、同期誤差電圧から形成された
上記のピッチ情報の他にネットワークシステムコントロ
ール40からのディジタル的な同期誤差情報が供給できる
ようになされている。フィルタ回路44から出力されるピ
ッチ情報が端子29からPLL回路28に供給される。
The output controller 43 controls the output of pitch information according to the output enable signal from the network system control 40. After the synchronization error is corrected,
When the stop operation is performed, the output of pitch information is turned off. The filter circuit 44 can be supplied with digital synchronization error information from the network system control 40, in addition to the pitch information formed from the synchronization error voltage. The pitch information output from the filter circuit 44 is supplied from the terminal 29 to the PLL circuit 28.

また、サンプリング周波数検出回路45により、電源オン
時にサンプリング周波数が44.1kHz又は48kHzの何れであ
るか検出され、その検出結果が端子25からPLL回路23に
供給される。
Further, the sampling frequency detection circuit 45 detects whether the sampling frequency is 44.1 kHz or 48 kHz when the power is turned on, and the detection result is supplied from the terminal 25 to the PLL circuit 23.

第3図は、PLL回路28の一例の構成を示す。PLL回路28
は、位相比較回路52、ローパスフィルタ53、VCO54、可
変分周回路55及び分周回路56から構成される。位相比較
回路52に端子51から前段のPLL回路23により基準信号と
同期されたワードクロックと可変分周回路55の出力信号
が供給される。可変分周回路55の分周比(1/N)は、
端子29からのピッチ情報により制御される。例えば(N
=250)の時に分周回路56の出力端子57にサンプリング
周波数と等しいワードクロックが得られる。分周比Nを
250より大きくすると、出力されるワードクロックの周
波数が高くなり、その逆に分周比Nを250より小さくす
ると、出力されるワードクロックの周波数が低くなる。
FIG. 3 shows an example of the configuration of the PLL circuit 28. PLL circuit 28
Is composed of a phase comparison circuit 52, a low pass filter 53, a VCO 54, a variable frequency dividing circuit 55 and a frequency dividing circuit 56. The word clock synchronized with the reference signal and the output signal of the variable frequency dividing circuit 55 are supplied from the terminal 51 to the phase comparison circuit 52 by the PLL circuit 23 in the preceding stage. The frequency dividing ratio (1 / N) of the variable frequency dividing circuit 55 is
Controlled by pitch information from terminal 29. For example (N
= 250), a word clock equal to the sampling frequency is obtained at the output terminal 57 of the frequency dividing circuit 56. Divide ratio N
When it is larger than 250, the frequency of the output word clock becomes high, and conversely, when the frequency division ratio N is smaller than 250, the frequency of the outputted word clock becomes low.

第4図に示すように、PLL回路28で形成されるワードク
ロックの周波数は、正規のサンプリング周波数Fsを中心
として、±12.5%(Fsh〜Fst)の範囲で変化する。
(Fs=48kHz)の場合には、(Fsh=54kHz)となり、
(Fst=42kHz)となる。(Fs=44.1kHz)の場合には、
(Fsh=49.6125kHz)となり、(Fst=38.5875kHz)と
なる。PCMテープレコーダ3は、このワードクロックを
マスタークロックとして動作し、テープ速度がワードク
ロックと比例して変化する。また、PCMテープレコーダ
3内のデータ処理のためのサンプリング周波数も同様の
割合で変化し、再生データがエラーデータとして処理さ
れ、ミューティング動作がされない。
As shown in FIG. 4, the frequency of the word clock formed by the PLL circuit 28 changes within a range of ± 12.5% (F sh to F st ) around the normal sampling frequency Fs.
In case of (Fs = 48kHz), it becomes (F sh = 54kHz),
(F st = 42 kHz). In case of (Fs = 44.1kHz),
(F sh = 49.6125 kHz) and (F st = 38.5875 kHz). The PCM tape recorder 3 operates using this word clock as a master clock, and the tape speed changes in proportion to the word clock. The sampling frequency for data processing in the PCM tape recorder 3 also changes at the same rate, the reproduced data is processed as error data, and the muting operation is not performed.

上述のこの発明の一実施例では、端子16からの基準信号
にPCMテープレコーダ3及びVTR12が同期される場合、同
期誤差電圧に応じて変調されたワードクロックにより、
同期誤差の補正がされ、同期誤差が補正されると、PCM
テープレコーダのテープ速度が定常速度に戻される。
In the above-described embodiment of the present invention, when the PCM tape recorder 3 and the VTR 12 are synchronized with the reference signal from the terminal 16, the word clock modulated according to the synchronization error voltage causes
When the synchronization error is corrected and the synchronization error is corrected, the PCM
The tape speed of the tape recorder is returned to the steady speed.

尚、上述の一実施例では、PLL回路23により、ワードク
ロックを形成している。しかし、このPLL回路23では、
サンプリング周波数以外の所定の周波数の基準信号と同
期した信号を形成すれば良い。また、この発明は、VTR
以外のアナログ多トラックテープレコーダ、フィルム再
生装置等の情報信号再生装置とPCMテープレコーダとを
同期させる場合にも適用できる。
In the above-described embodiment, the PLL circuit 23 forms the word clock. However, in this PLL circuit 23,
A signal synchronized with a reference signal having a predetermined frequency other than the sampling frequency may be formed. In addition, this invention is a VTR
It can also be applied to a case where an information signal reproducing device such as an analog multi-track tape recorder or a film reproducing device other than the above is synchronized with a PCM tape recorder.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

この発明に依れば、VTR等の情報信号再生装置と同期
し、且つ同期誤差電圧により周波数が可変されたワード
クロックをPCMテープレコーダに供給することにより、
過渡状態で再生音声が消失したり、ノイズが発生するこ
とを防止できる。従って、編集時にリップシンクが困難
になる等の不都合を回避することができる。
According to this invention, by supplying to the PCM tape recorder a word clock that is synchronized with an information signal reproducing device such as a VTR, and the frequency of which is varied by the synchronization error voltage,
It is possible to prevent the reproduced voice from disappearing or noise from being generated in a transient state. Therefore, it is possible to avoid inconvenience such as difficulty in lip-sync during editing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図はこ
の発明を適用できるリモートコントロールシステムの一
例のブロック図、第3図はPLL回路の一例のブロック
図、第4図はワードクロックの周波数の制御の説明のた
めの略線図である。 図面における主要な符号の説明 1:バスライン、2,5:リモートコントローラ、3,6:PCMテ
ープレコーダ、10:シンクロナイザ、12:VTR、18:同期制
御装置、23,28:PLL回路。
1 is a block diagram of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram of an example of a remote control system to which the present invention is applicable, FIG. 3 is a block diagram of an example of a PLL circuit, and FIG. 4 is a word clock. 6 is a schematic diagram for explaining the frequency control of FIG. Description of main symbols in the drawings 1: Bus line, 2, 5: Remote controller, 3, 6: PCM tape recorder, 10: Synchronizer, 12: VTR, 18: Synchronous controller, 23, 28: PLL circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】PCMテープレコーダの再生アドレス情報と
情報信号再生装置の再生アドレス情報から誤差信号を検
出する手段を有し、テープ速度とデータ処理のためのサ
ンプリング周波数を規定するクロックの外部入力端子を
有する上記PCMテープレコーダと上記クロックと非同期
の基準信号によって同期される上記情報信号再生装置と
の両者を同期させるための同期制御装置において、 上記基準信号と同期された所定の周波数のクロックを形
成するための第1のクロック発生手段と、 上記第1のクロック発生手段からの上記所定の周波数の
クロックと同期され、且つ上記誤差信号により周波数が
制御されたワードクロックを形成し、上記ワードクロッ
クを上記PCMテープレコーダの外部入力端子に出力する
第2のクロック発生手段と、 からなることを特徴とする同期制御装置。
1. An external input terminal of a clock having means for detecting an error signal from reproduction address information of a PCM tape recorder and reproduction address information of an information signal reproducing device, and defining a tape speed and a sampling frequency for data processing. In a synchronization control device for synchronizing both the PCM tape recorder having the above and the information signal reproducing device synchronized by the reference signal asynchronous with the clock, a clock of a predetermined frequency synchronized with the reference signal is formed. To generate a word clock synchronized with the clock having the predetermined frequency from the first clock generating means and having a frequency controlled by the error signal. A second clock generating means for outputting to the external input terminal of the PCM tape recorder, and Synchronous control apparatus according to claim.
JP60259446A 1985-11-19 1985-11-19 Synchronous control device Expired - Lifetime JPH0668859B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60259446A JPH0668859B2 (en) 1985-11-19 1985-11-19 Synchronous control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60259446A JPH0668859B2 (en) 1985-11-19 1985-11-19 Synchronous control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62119763A JPS62119763A (en) 1987-06-01
JPH0668859B2 true JPH0668859B2 (en) 1994-08-31

Family

ID=17334192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60259446A Expired - Lifetime JPH0668859B2 (en) 1985-11-19 1985-11-19 Synchronous control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668859B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626041B2 (en) * 1988-11-30 1994-04-06 赤井電機株式会社 Synchronous operation device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62119763A (en) 1987-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0176324B1 (en) System synchronizing apparatus
JPH0121711B2 (en)
EP0823817B1 (en) Magnetic reproducing method and magnetic reproducing apparatus
US4541089A (en) Apparatus for connecting digital data
JP3360883B2 (en) Video processing apparatus and method
JPH0668859B2 (en) Synchronous control device
JPH0152824B2 (en)
JPH02270186A (en) Phase modifying device for plural reproducing devices
JPS6386980A (en) Preiodic noise eliminating device
JPS6330706B2 (en)
JP2913634B2 (en) Synchronization adjustment device
JP2745982B2 (en) Composite video signal editing method and composite video signal editing device
JP2882021B2 (en) Digital data recording / reproducing device
JP2699372B2 (en) Reference synchronization signal generator
JPH0580737B2 (en)
JPH0723341A (en) Signal synchronizing device
JP2691779B2 (en) Digital signal reproduction device
JPH0123843B2 (en)
JPH0158576B2 (en)
JP3127659B2 (en) Audio signal processing equipment
JPS61114657A (en) Device for generating time code synchronously with television signal
JPH0159668B2 (en)
JPH04120984A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH03155293A (en) Signal reproducing device
JPH04120985A (en) Magnetic recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term