JPH0668565U - 両面掲示式の吊り額縁 - Google Patents

両面掲示式の吊り額縁

Info

Publication number
JPH0668565U
JPH0668565U JP1787893U JP1787893U JPH0668565U JP H0668565 U JPH0668565 U JP H0668565U JP 1787893 U JP1787893 U JP 1787893U JP 1787893 U JP1787893 U JP 1787893U JP H0668565 U JPH0668565 U JP H0668565U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
frame
frames
double
subordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1787893U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2580831Y2 (ja
Inventor
芳治 長井
Original Assignee
オリジン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリジン工業株式会社 filed Critical オリジン工業株式会社
Priority to JP1787893U priority Critical patent/JP2580831Y2/ja
Publication of JPH0668565U publication Critical patent/JPH0668565U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580831Y2 publication Critical patent/JP2580831Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 吊り具を有する主体と、それに組み合わせる
従体とがそれぞれ上下両端にフレームを有する安定した
構造であって、主体を吊り下げた状態において、単に引
っ掛けるような簡単な操作により、組み合わせが可能で
あるために、掲示物の出し入れが容易となる両面掲示式
の吊り額縁を提供する。 【構成】 上端に吊り具を備えた主体Faと、それに上
から掛け止めるようにして組み合わせる従体Fbとから
なり、主体と従体とは、それぞれ透明面板3a,3bに
上部フレーム4a,4bと下部フレーム5a,bとを取
り付けてなり、両上部フレームが、ほゞ対称的断面形状
において、掛け止め可能に上端で重なり合うフック形に
形成され、両下部フレームに、相互に吸着する永久磁石
7が装着されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ポスターや写真、絵画等の掲示物を収納して吊り下げることによ り、両面に掲示物を展示することもできる簡易な両面掲示式の吊り額縁に関する 。
【0002】
【従来の技術】
普通の額縁であると、フレームが四角に枠組みされていることから、作品の出 し入れが困難であるため、殊に、ポスター等の展示においては、コスト的にもフ レームを省いた簡易な額縁が用いられることがある。従来のこの種の額縁として は、実公昭49−42452号公報に記載されたものを挙げることができる。
【0003】 従来の両面掲示式の吊り額縁は、この公報によると、上端にのみフレームを有 し、それが蟻溝のチャンネル形であって、その溝内に係合する二枚の透明面板の 下端部間に帯片を介在させて結合し、下端閉塞形としたもので、上端が開放可能 であるため、掲示物の取り替えの際には、二枚の透明面板を吊りフレームから一 旦外し、上端を開くことによりその両透明面板の間に掲示物が挿入される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記のような従来の両面掲示式の吊り額縁は、掲示物を取り替えるときには、 上端の吊りフレームから透明面板を出し入れする必要があり、その作業が非常に 困難であり、殊に、会場に常時吊り下げた状態において掲示物の取り替えをなす ものとしては適しなかった。
【0005】 この点については、透明面板を外すと、ふらつきやすい吊りフレーム単独とな るために、吊りフレームを吊り下げた状態において、それに透明面板を取り付け るとすれば、不安定な吊りフレームの溝に端から挿入するという極めて困難な作 業が伴うばかりか、吊りフレームがふらつくために、危険を伴う作業ともなる。
【0006】 さらに、吊りフレームから透明面板が外れやすいという不安定さがあり、また 、下端にフレームがなく、風により煽られやすいことはもちろん、情緒的に不体 裁であった。
【0007】 この考案は、上記のような実情に鑑みて、吊り具を有する主体と、それに組み 合わせる従体とがそれぞれ上下両端にフレームを有する安定した構造であって、 主体を吊り下げた状態において、単に引っ掛けるような簡単な操作により、組み 合わせが可能であるために、掲示物の出し入れが容易となる両面掲示式の吊り額 縁を提供することを目的とした。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、この考案は、上端に吊り具を備えた主体と、そ れに上から掛け止めるようにして組み合わせる従体とからなり、主体と従体とは 、それぞれ透明面板に上部フレームと下部フレームとを取り付けてなり、両上部 フレームが、ほゞ対称的断面形状において、掛け止め可能に上端で重なり合うフ ック形に形成され、両下部フレームに、相互に吸着する永久磁石が装着されてい る両面掲示式の吊り額縁を構成した。
【0009】
【作用】
掲示物を取り替えるときには、まず、主体に対して従体を持ち上げることによ り、主体の上部フレームから従体の上部フレームを外す。このとき、下端の永久 磁石の吸着力に少しだけ抗する動作が伴う。次に、両透明面板の間に新たな掲示 物を挿入しながら、主体の上部フレームに従体の上部フレームを掛けると、両上 部フレームが一体化すると同時に、下端では両下部フレームが永久磁石の吸着力 により一体化し、両透明面板の間に掲示物が安定して保持される。
【0010】 主体と従体との組み合わせ、および組み外しがこのように、掛け外しという極 簡単な操作であるために、主体を吊り下げた状態においても、その操作を容易に なし得る。また、掛け止めた状態が従体の重力により保持されることはもちろん 、これを永久磁石の吸着力が補完する。
【0011】
【実施例】
次に、この考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0012】 図面は、一実施例を示したもので、その両面掲示式の吊り額縁は、主体Faと 、従体Fbと、中仕切り板1との組み合わせからなっている。しかし、主体Fa に対して中仕切り板1を一体化してあっても良い。
【0013】 主体Faと従体Fbとは、それぞれ透明面板3a,3bの上下両端にフレーム 4a,4b、5a,5bを有し、主体Faの上部フレーム4aに吊り具6が取り 付けられ、その上部フレーム4aに従体Fbの上部フレーム4bが一体的に組み 付けられる。また、両下部フレーム5a,5bに互いに吸着する永久磁石7,7 が装着され、その吸着により両下部フレーム5a,5bが一体的となる。
【0014】 両上部フレーム4a,4bは、アルミ押出形材からなるもので、断面形状につ いては、上端部で主体Fa側が下に重なるほゞフック形の対称形状であって、上 端部に重合部9a,9bを有する。また、両側内面に相対向して逆L字形の内部 片8,8を突設し、下端には直において相対向する突縁部11,11が形成され る。
【0015】 上端の両重合部9a,9bについては、正確に合致し得るように互いに半円弧 形に形成され、主体Fa側に、従体Fb側の先端が掛かる段部12を有する。こ れにより外観的に一体的な形状となり、また、両上部フレーム4a,4bの開き が段部12における突き合いにより阻止される。
【0016】 両上部フレーム4a,4bが一体化された両端がキャップ13,13により閉 塞される。このキャップ13,13の取り付けのために、主体Fa側の上部フレ ーム4aには、断面フック形の先端にスクリューポケツト15が形成され、スク リューポケット15に取付ビス17が螺入される。また、取付ビス17を利用し て、キャップ13,13の外側に前記の吊り具6,6が取り付けられる。
【0017】 両吊り具6,6には、孔18が開けられているから、それを吊り下げ用の架線 20に通して、常時会場に吊り下げられる。また、孔18にピン22を止め、そ れを介して吊り紐24を掛け止めても良いし、孔18に吊り紐24を直接掛けて も良い。
【0018】 両下部フレーム5a,5bは、アルミ押出形材からなる同一対称形状であって 、透明面板3a,3bの下端に接着して取り付けられる。その形状については、 接着部の下端に相対向するスクリューポケット形において永久磁石7の嵌着溝1 9が形成され、それに納まる棒状の永久磁石7,7が互いに接合するようになっ ている。
【0019】 透明面板3a,3bは、アクリル樹脂等のプラスチック製であって、上部フレ ーム4a,4bの突縁部11,11に掛止して取り付けられ、その取り付けのた めに、上端部に掛止片21,21を接着し、掛止片21,21が上部フレーム4 a,4bに接着される。閉じた状態においては、両透明面板3a,3bの間に間 隔を有し、その中間に中仕切り板1が位置しているので、原則的には、中仕切り 板1と透明面板3a,3bとの間にそれぞれ掲示物W,Wが入れられる。
【0020】 中仕切り板1は、塩化ビニール等のプラスチック製であって、使用しないこと もあるので、取り外しできるように、上端がL字形に屈折され、その屈折片23 を主体Fa側の内部片8に掛けてある。しかし、主体Faと従体Fbとの合体に より、内部片8,8に挾まれるために、組み立て状態においては、中仕切り板1 が外れることは決してない。
【0021】 透明面板3a,3bは、曲がらない板状に形成したが、塩化ビニール等の柔軟 なプラスチック製とした場合には、透明面板3a,3bの間をその曲げにより開 いて掲示物を出し入れすることもできるようになる。
【0022】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案によれば、次のような優れた効果がある。
【0023】 主体およびそれに組み合わせる従体とが共に上下両端にフレームを有する安定 した構造であり、しかも、主体と従体との組み合わせ、および組み外しが、掛け 外しという極簡単な操作であるために、主体を吊り下げた状態においても、掲示 物の取り替え作業を容易且つ迅速になし得る。
【0024】 主体の上部フレームに従体の上部フレームを掛け止めた状態が永久磁石の吸着 力により合理的に保持され、主体から従体が外れることは決してないので、掲示 物を安定して収納し展示できる。
【0025】 さらに、主体と従体とにそれぞれ上下フレームを有しても、組み合わせにより それぞれ一本と同様に合体するために、外観的に額縁としての体裁が良好である 。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案による両面掲示式の吊り額縁を示す斜
視図である。
【図2】図1のA−A線矢視の拡大断面図である。
【符号の説明】
Fa 主体 Fb 従体 3a,3b 透明面板 4a,4b 上部フレーム 5a,5b 下部フレーム 6 吊り具 7 永久磁石 W 掲示物

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端に吊り具を備えた主体と、それに上
    から掛け止めるようにして組み合わせる従体とからな
    り、主体と従体とは、それぞれ透明面板に上部フレーム
    と下部フレームとを取り付けてなり、両上部フレーム
    が、ほゞ対称的断面形状において、掛け止め可能に上端
    で重なり合うフック形に形成され、両下部フレームに、
    相互に吸着する永久磁石が装着されていることを特徴と
    する両面掲示式の吊り額縁。
JP1787893U 1993-03-17 1993-03-17 両面掲示式の吊り額縁 Expired - Lifetime JP2580831Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1787893U JP2580831Y2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 両面掲示式の吊り額縁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1787893U JP2580831Y2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 両面掲示式の吊り額縁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0668565U true JPH0668565U (ja) 1994-09-27
JP2580831Y2 JP2580831Y2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=11955955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1787893U Expired - Lifetime JP2580831Y2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 両面掲示式の吊り額縁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580831Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2580831Y2 (ja) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4630386A (en) Reversible picture frame
US6889458B2 (en) Flexible artwork display system
US5927671A (en) Snap closing panel holder
EP0448885A1 (en) Poster frame
US3877165A (en) Frame assembly
US5364057A (en) Snap closing panel holder
JP5208989B2 (ja) 展示パネル
KR200270217Y1 (ko) 사진교환이 간편한 자석부착식 액자
JPH0668565U (ja) 両面掲示式の吊り額縁
JPH0617180Y2 (ja) 掲示器における掲示体の懸架装置
US8146872B2 (en) Display attachment apparatus
CN210300443U (zh) 一种无钉双面画框
JP2580832Y2 (ja) 両面掲示用の吊り額縁
CN205795461U (zh) 一种便捷挂接装置
JPH0526618Y2 (ja)
EP3736795A1 (en) Presentation frame
CN215986788U (zh) 一种带有装饰片的套镜外挂镜架及磁吸套镜眼镜
CN110547604B (zh) 安装使用简单方便的多功能智能式密集架
KR101034821B1 (ko) 현수용 양면액자
JP2016147112A (ja) カーテンの光漏れ防止具
JP2000005006A (ja) 額 縁
TW201700038A (zh) 經改良之圖畫框架
JP2004258551A (ja) 広告用吊幕等吊設具
KR200227368Y1 (ko) 액 자
JPH0425722Y2 (ja)