JPH0668396U - 電子式灯管の始動装置 - Google Patents

電子式灯管の始動装置

Info

Publication number
JPH0668396U
JPH0668396U JP1427093U JP1427093U JPH0668396U JP H0668396 U JPH0668396 U JP H0668396U JP 1427093 U JP1427093 U JP 1427093U JP 1427093 U JP1427093 U JP 1427093U JP H0668396 U JPH0668396 U JP H0668396U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
circuit
series
power supply
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1427093U
Other languages
English (en)
Inventor
興仲 黄
Original Assignee
中寶貿易股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中寶貿易股▲分▼有限公司 filed Critical 中寶貿易股▲分▼有限公司
Priority to JP1427093U priority Critical patent/JPH0668396U/ja
Publication of JPH0668396U publication Critical patent/JPH0668396U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 電源入力時に電源供応サーキットでフィルタ
整流し、電圧のセレクトを通り、発振サーキットによっ
て高周波発振を起こし、点灯サーキットに接続してい
る。点灯サーキットはコンデンサーを介して二次コイル
に直列に接続され、コイルの両端を蛍光灯の片側に接続
する。蛍光灯の他の側にはレジスタンスが直列に接続さ
れて電源端に接続してくる。両直列の二次コイルは灯管
片側のタングステンを灯管の放電発光後も連続的に電流
が通過して加熱する。 【効果】 灯管の放電発光後もタングステンを連続的に
加熱することにより低い電圧で蛍光灯の発光を維持で
き、それにより電力消耗を節約して灯管の寿命を延長
し、そして異なる規格の灯管を点灯することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は気体放電管の始動安定装置に関するものに係り、特に一種の異なるパ ワーの灯管に適用でき、かつ電力消耗を節約でき並びに灯管の寿命を延長できる ものを云うものである。
【0002】
【従来の技術】
現在使用されている照明、装飾表示および装飾用灯具は、気体放電管の使用が 最も広汎で、例えば蛍光灯、ネオン灯はすべてこの種類の灯管に属する。
【0003】 現有のこの様な放電管は主にすべてが灯管両側の電極より放射する電子により 、而して灯管内部に充填した気体(例えば水銀蒸気)にぶつかって見えない紫外 光線を発出し、その紫外光線が灯管内壁の蛍光性金属ナトリウムに照射して、そ こで見える光を射出する。この異なる蛍光物のセレクトを経由して異なる色の灯 管ができる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
伝統の放電灯管は点灯時にその気体放電を要し、点灯後も又適当な電流でもっ てそれを安定に発光させなければならない。故に、現在の蛍光灯はすべて安定器 及び始動器の両必要エレメントを含む。しかし、一般使用のバイメタルの始動器 は常に故障し、灯管の寿命も亦長くない。
【0005】 そこで、電子式の蛍光灯始動及び安定装置が発展され、そして大量に使用され ている。しかし、現有の電子式蛍光灯始動及び安定装置は殆どが一つの発振サー キットでタングステンを加熱し及び電圧パルスを発生し、灯管放電後両側のタン グステンは作用を停止して、僅かに灯管内の水銀原子がタングステンを衝撃する ことにより一定の高温を保持させ、電子式限流サーキットを利用して灯管を駆使 し持続放電発光する。この方式はタングステンが作用を停止するので、そこで灯 管は必ず比較的高い電圧の下で始めて正常的に放電発光し、灯管蛍光層をして容 易に損傷するので、灯管の使用寿命に影響する。当然このような方式も亦余計に 電気を消耗する。
【0006】 それから、一般の蛍光灯管はすべて多種の違う規格があり、現有の電子式蛍光 灯始動及び安定装置は何うしても各種の違うパワーに対して一種のサーキットを 設計しなければならないので、これ亦相当に理想ではない。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は一種の気体放電管の始動安定装置を提供するもので、電源入力時に一 つの電源供応サーキットでフィルタ整流し、更に電圧のセレクトを経て、而して 一つの発振サーキットを経て高周波発振を発生し一つの点灯サーキットに接続し ている。その点灯サーキットは一つのコンデンサーで二次コイルを直列に接続し 、そしてその中一コイルの両端を蛍光灯の片側に接続する。蛍光灯の他の側には 一つのレジスタンスを直列に接続して電源端に接続してくる。前記両直列の二次 コイルは灯管片側のタングステンをして灯管の放電発光後も仍り接続的に電流が 通過して加熱し、低い電圧で蛍光灯の発光を維持できる。それにより電力消耗を 節約して灯管の寿命を延長し、そして異なるパワーの灯管を運用することができ る。
【0008】
【実施例】
図1を参照してみると、それは本案の始動安定器で大体一つの電源供応サーキ ット10、一つの電圧セレクトサーキット20、一つの発振サーキット30及び 一つの点灯サーキット40を含む。
【0009】 電源供応サーキット10は、電源入力端をして一つのトランスT1に接ぎ、そ のトランスT1の前端に一つのコンデンサーC1を並列に接続し後端に一つのコ ンデンサーC4を並列に接続する。電源の両極は各々一つのコンデンサーC2、 C3を直列に接続してそれで接地し而して一つのフィルターサーキットを構成し て、電波の干渉及びチラツキ(Flicker)を減少し、更に整流器D1の整流を経 て電源供応となす。
【0010】 電圧セレクトサーキット20は、二組の互いに並列に接続したコンデンサーC 5〜C6、レジスタンスR2〜R3を直列に接続してなり、而も一本のジャンプ ピンJPを利用して異なる電源電圧(110Vまたは220Vの切換え)をセレ クトする。一旦110V電源を使用する時はJPを短絡させ、220V電源を使 用せねばならない時はJPを回路する。
【0011】 発振サーキット30は、二次コイルL1を利用してトリガー信号としそれでト ランジスターTRを切換え、而して供電コイルL2の推動し、L2と並列に接続 したコンデンサーC9と配合してそれで高周波発振を発生する。
【0012】 点灯サーキット40は、コンデンサーC10及び二次コイルL3、L4で直列 に接続してなり、且つ二次コイルL4の両端を蛍光灯管1の片側のタングステン 2aの両電極2に接ぎ、蛍光灯の他の側の電極2は一つのレジスタンスR4直列 に接続し、而して電源端に接続する。前記二つの互いに直列に接続する二次コイ ルL3、L4により、蛍光灯片側のタングステン2aをして、灯管の放電発光後 も仍り接続的に少量の電流が通過して加熱し、そこで比較的に低電圧で蛍光灯の 発光を維持し、而もその二次コイルL3のコイル巻線の中段位置に、複数ヶの接 触点a1、a2、a3を引出し、異なるパワーの蛍光灯管を点灯するのに供応す る。
【0013】 図2は本考案のもう一つの実施例を示し、そこにおいて電源供応サーキット1 00、一つの発振サーキット200及び一つの点灯サーキット300を含む。
【0014】 電源供応サーキット100は一つのトランスT1、一つのコンデンサーで組合 せたフィルターFL1及び一つの整流器D1で組成される。然れど過負荷及び短 絡現象の発生を避けるために、電源入力端に一つのヒューズF1を直列に接続す る外に、更に一つの過電流時に断路と同じような熱敏レジスタンスHR直列に接 続している。
【0015】 発振サーキット200は、一つのトランスT2の一次コイルL1及びそれと並 列に接続せるコンデンサーC1によってLC発振にし、トランジスターQ1のト リガー制御に用いる。
【0016】 点灯サーキット300は、一つのそのトランジスターQ1で制御する一次コイ ルL2及び二次コイルL3、L4、L5で組成する。その中、そのL3とL4は 低電圧を誘導して灯具400のタングステン401、402の加熱使用に供応す る。そのコイルL5は一つのコンデンサーC2で直列に接続してコイルL2に接 続される。こうすれば、一旦電源を始動すると、コイルL5は発振サーキット2 00で制御導通するL2により一つの高圧を誘導する。例えば、そのコイルL5 をコンデンサーC2の他端に直列に接続すると灯具400のタングステン401 の一端に接続でき、且つその電源供応サーキット100の電源“+”端からタン グステン402の一端に接ぐことができる;
【0017】 これにより、一旦灯具400のタングステン401、402がそれぞれコイル L3、L4の低圧で加熱され、而してコイルL5を発生する高圧パルスは灯具4 00を点灯し、灯具400が完全にともると、内部のインピダンスが瞬間的に低 下し、その発振サーキット200は発振を停止してパルス高圧を発生し、而して 点灯を維持する。
【0018】 然れど各種ワット数の灯具に適用できるよう、その発振サーキットに一つの真 空レジスタンス500を直列に接続してある。真空レジスタンス500は通過す る電流の大きさにより、自動的にその内部のインピダンスを調整できて、そこで 自動的にその高圧パルスの大きさを調整し、各種ワット数の灯具の点灯使用に適 用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による実施例を示すサーキット図であ
る。
【図2】本考案による別の実施例を示すサーキット図で
ある。
【符号の説明】
10 電源供応サーキット 20 電圧セレクトサーキット 30 発振サーキット 40 点灯サーキット 2a タングステン a1 接触点 a2 接触点 a3 接触点 100 電源供応サーキット 200 発振サーキット 300 点灯サーキット 400 灯具 401 タングステン 402 タングステン 500 真空レジスタンス

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次ぎのものを含むことを特徴とする気体
    放電管の始動安定装置:電源供応サーキットで、両電源
    入力端をトランスに接続して、再び整流して出力する;
    電圧セレクトサーキットで、複数セットの並列に接続し
    たコンデンサー、レジスタンスを直列に接続してなり、
    それにより異なる電源電圧をセレクトする;発振サーキ
    ットで、二次コイルによりトリガー信号にしてトランジ
    スターを切換えて供電コイルの推動に用い、その供応コ
    イルと並列に接続するコンデンサーと配合してもって高
    周波発振を発生する:点灯サーキットで、その点灯サー
    キットはコンデンサーと二次コイルとを直列に接続して
    構成し、その中の一次コイル両端を灯管の片側のダング
    ステン電極に接続する;その灯管の別側の電極はレジス
    タンスを直列に接続して電源端に接続し、よって灯管片
    側のタングステンをして灯管が放電発光した後も仍り接
    続的に電流が通過して加熱し、比較的に低い電圧で灯管
    の発光を維持する。
  2. 【請求項2】 点灯サーキットのその一次コイルはコイ
    ル巻線の中段位置に、複ヶの接触点を引出してそれでパ
    ワーの異なる灯管を点灯することを特徴とする請求項1
    記載の気体放電管の始動安定装置。
  3. 【請求項3】 次ぎのものを含むことを特徴とする気体
    放電管の始動安定装置:トランスで、フィルターおよび
    整流器で組成した電源供応サーキット;発振サーキット
    で、五回路のトランスをもつ一次コイルとコンデンサー
    を並列に接続し、発振でもってパルスを発生し、そのト
    ランスの別の一次コイルの制御に用いており、而してそ
    の一次コイルにはコンデンサーを直列接続し、併せてそ
    のトランスの一次コイルと直列に接続して、その二次コ
    イルに直列に接続したコンデンサーの他端をして、パル
    ス高圧発生させ点灯サーキットに供応して点灯に用いて
    おり、その高圧パルスを灯管の他の一タングステンに接
    続し、その灯管の他の一タングステンは電源正極端に接
    続して点灯に供応し、且つ前記トランスの他の二次コイ
    ルはそれぞれ灯管の両タングステンの加熱に供応する。
  4. 【請求項4】 発振サーキットに更に電源の大きさによ
    って変更できる真空レジスタンスを直列に接続している
    ことを特徴とする請求項3記載の気体放電管の始動安定
    装置。
  5. 【請求項5】 電源供応サーキットの交流入力端には更
    に過負荷時内抵抗の熱敏レジスタンスを変更できるのを
    直列に接続していることを特徴とする請求項3記載の気
    体放電管の始動安定装置。
JP1427093U 1993-03-04 1993-03-04 電子式灯管の始動装置 Pending JPH0668396U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1427093U JPH0668396U (ja) 1993-03-04 1993-03-04 電子式灯管の始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1427093U JPH0668396U (ja) 1993-03-04 1993-03-04 電子式灯管の始動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0668396U true JPH0668396U (ja) 1994-09-22

Family

ID=11856405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1427093U Pending JPH0668396U (ja) 1993-03-04 1993-03-04 電子式灯管の始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668396U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015141243A1 (ja) * 2014-03-19 2017-04-06 シャープ株式会社 スイッチング電源回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015141243A1 (ja) * 2014-03-19 2017-04-06 シャープ株式会社 スイッチング電源回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0057616B1 (en) Starting and operating apparatus for fluorescent lamps
US4286194A (en) Generator for use with loads having changing impedance characteristics
RU2123217C1 (ru) Газоразрядный прибор излучения
JPH07220880A (ja) カソード加熱型ガス放電ランプの安定回路
JP2001210532A (ja) 不飽和形変圧器、電源装置、放電ランプ装置および電球形放電ランプ
US4853598A (en) Fluorescent lamp controlling
US7327102B2 (en) Portable fluorescent task lamp
US5309061A (en) Compact fluorescent lamp having incandescent lamp starting aid
US6118227A (en) High frequency electronic drive circuits for fluorescent lamps
JP3278429B2 (ja) 蛍光ランプ
US5021714A (en) Circuit for starting and operating fluorescent lamps
US7199526B2 (en) Electronic ballast
JPH0668396U (ja) 電子式灯管の始動装置
US8373350B2 (en) Fixed-time, fixed-frequency, preheat-type ballast circuit for fluorescent light tube
US6181078B1 (en) Discharge lamp lighting system
JPH0668395U (ja) 金属棒極端を使用した蛍光管
US6552497B2 (en) Light bulb type fluorescent lamp lighting apparatus
CN2152371Y (zh) 电子式灯管启动装置
CN2153204Y (zh) 使用金属棒极端的荧光管
KR910003811Y1 (ko) 방전등 점등 장치
JP2004335234A (ja) 無電極放電灯点灯装置及び照明装置
JPH06325882A (ja) けい光灯点灯装置
JPS62168391A (ja) 照明装置
JPH1167479A (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JP2001176690A (ja) 低圧放電ランプの点灯回路装置および照明装置