JPH066811Y2 - トゥースプレイニングバー - Google Patents

トゥースプレイニングバー

Info

Publication number
JPH066811Y2
JPH066811Y2 JP1989071235U JP7123589U JPH066811Y2 JP H066811 Y2 JPH066811 Y2 JP H066811Y2 JP 1989071235 U JP1989071235 U JP 1989071235U JP 7123589 U JP7123589 U JP 7123589U JP H066811 Y2 JPH066811 Y2 JP H066811Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
tip
outer peripheral
peripheral surface
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989071235U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH039711U (ja
Inventor
充彦 西連寺
Original Assignee
西連寺トレーディング有限会社
株式会社東京歯材社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 西連寺トレーディング有限会社, 株式会社東京歯材社 filed Critical 西連寺トレーディング有限会社
Priority to JP1989071235U priority Critical patent/JPH066811Y2/ja
Publication of JPH039711U publication Critical patent/JPH039711U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH066811Y2 publication Critical patent/JPH066811Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、歯面を傷つけることなく歯石を除去し、更
に、歯面の滑沢化に効果的なトゥースプレイニングバー
に関するものである。
〔従来の技術〕
歯科医が患者の歯石を除去するスケーリングの操作に
は、歯肉縁上,縁下の歯石及び他のプラーク停滞因子の
除去と、ルートプレーニングがある。
此のルートプレーニングは、歯面の粗さや裂溝がプラー
ク停滞の要因となり歯石発生を促進することになるの
で、歯面の粗さを平滑化するためである。
歯肉縁下のスケーリングは、第5図の要部縦断面図に示
すように、手用器具1の側端のエッジ部で歯肉A縁下の
歯Bの表面に付着した歯石Cやプラークを掻き取って機
械的に除去する。
〔考案が解決しようとする課題〕
歯肉縁下のスケーリングやルートプレーニングは、歯B
の表面と歯肉Aの間に形成されるポケットに手用器具1
を差し込んで行うため技術的に難しく、不適当な器具を
用いてスケーリングを行うと歯の根面に裂溝や切痕を作
り、その結果、プラークを除去することが困難になり、
又、根面を清潔に保つことはほとんど不可能になる。
又、トゥースプレーニングを容易に行うことの出来る適
当な手用器具が無かった。
本考案は、歯の根面を傷つけることなくスケーリングす
ることが出来、なお且つ根面とエナメル質を同時に滑沢
化する効果のあるトゥースプレイニングバーを提供する
ことを目的としたものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案のトゥースプレイニ
ングバーは、先端形状が鋭角を有するほぼ円錐状に形成
され平滑な外周面を有する先端部と、該先端部の反対側
に高速回転器に着脱可能な柄部とによって構成され、上
記先端部の外周面は、上記高速回転器の回転中心に対し
て極めて微小量の偏心があることを特徴とするものであ
る。
或いは、先端形状が鋭角を有するほぼ円錐状に形成され
平滑な外周面を有する先端部に浅底にして且つ角部を丸
めた縦溝を設け、上記先端部の反対側に高速回転器に着
脱可能な柄部を設けたものである。
〔作用〕
上記のように構成されたトゥースプレイニングバーの柄
部を高速回転器に嵌着し、高速回転するトゥースプレイ
ニングバーの外周面を患部に当てると、外周面に極めて
微小な偏芯があるために、外周面の平滑面が極めて微細
な振動を行い、歯面に強固に付着した歯石を破砕して歯
石が歯面より除去されると共に、平滑な外周面が高速回
転して歯面に滑りながら接触するので、微細振動を受け
た歯の表面粗さが滑沢化されてくる。
先端部の外周面に浅個にして且つ角部を丸めた縦溝を設
けた場合には、回転する先端部外周面が不連続となるた
め微細振動と同様の効果があり、歯面の歯石除去や滑沢
化を助長する。
〔実施例〕
本考案の実施例について図面を参照しながら説明する。
第1図(イ)〜(ニ)は本考案の実施例を示すトゥース
プレイニングバーのD〜Dの正面図を示す。
第1図(イ)に示すトゥースプレイニングバーDは、エ
アタービンなどの高速回転器に着脱可能な円柱状の柄部
2の先に、先端形状が鋭角を有するほぼ円錐状に形成さ
れ、平滑な外周面を有する先端部3が設けられ、先端部
3と柄部2との間に円錐状のテーパー部4が形成され
る。
トゥースプレイニングバーDは、柄部2を比較的に長く
したものである。
第1図(ロ)に示すトゥースプレイニングバーDは柄
部2を短くしたものである。
第1図(ハ)に示すトゥースプレイニングバーDはテ
ーパー部4の代わりに角度の比較的に大きいテーパー部
4aとテーパー部4aの先端側に円柱状に近いテーパー
部4bとにしたものである。
第1図(ニ)に示すトゥースプレイニングバーDは、
先端形状が鋭角を有するほぼ円錐状の先端部3から膨ら
みを持った曲面で次第に小径となる形状の膨大部5を設
けたものである。
各トゥースプレイニングバーD〜Dはその用途に応じ
て使い分けられる。
以上のように構成されたトゥースプレイニングバーD〜
は柄部2をエアタービンなどの高速回転器に取付け
る。
エアタービンは、歯の切削に使用されるので、全ての歯
科医が所有しており、毎分40〜50万回転の速度で高
速回転するが、外周面に極僅かな偏芯量が存在するた
め、先端部3、テーパー部4、膨大部5の表面に極めて
微細な振動が生ずる。
従って、歯Bの表面に強固に付着した歯石Cに先端部3
やテーパー部4或いは膨大部5に押し当てると、歯石C
が破砕され歯Bより除去される。
此の歯面のスケーリングは、従来の手用器具に較べて歯
石削り取りに生ずる削り取り抵抗の衝撃が無く、患者に
痛みが少ない利点があり、歯科医にとっても歯肉縁下の
歯石を除去するスケーリングが容易になる利点がある。
先端部3、テーパー部4、膨大部5は高速回転しながら
平滑な外周面が極めて微細な振動(10〜15ミクロン
程度)を伴って歯面に滑り接触するので、歯石Cの除去
は短時間に効率よく行われる。
歯石Cが除去された後の歯面は、再びプラークや歯石が
付着し易いので、歯面を滑沢化しなければならないが、
先端部3やテーパー部4或いは膨大部5を更に此の歯面
に当てると、平滑な外周面が極めて微細な振動を伴って
高速で滑り接触するので歯面が効率よく滑沢化される。
第2図は、トゥースプレイニングバーD〜Dの先端縁
より、例えば5mmの所定間隔で目盛り6を刻設したトゥ
ースプレイニングバーDを示す。
此の目盛り6は治療中に歯肉縁下に挿入した深さを容易
に知ることが出来るので歯科医が使い易い利点がある。
第3図及び第4図は、先端部3の外周面に4本の縦溝7
を設けたトゥースプレイニングバーDを示す。
縦溝7は、第4図の断面図に示すように、浅底で且つ角
部に丸みが設けられている。
此のトゥースプレイニングバーDは先端部に微細振動
を積極的におこさせるものであり、一回転する間に外周
面が4回患部に当たるので高速回転によって微細振動と
同様の効果がある。
〔考案の効果〕
本考案は、以上説明したように構成されているので、以
下に示すような効果を奏する。
(1)トゥースプレイニングバーを歯石に当てるだけで歯
石が除去されるので、特に高度の技術を要する歯肉縁下
のスケーリングが容易になった。
又、歯面に裂溝や切痕が作られない効果がある。
(2)歯石が高能率で除去されるので、スケーリングに要
する時間が短縮された。
(3)患者は、従来のような歯石削り取りに生ずる削り取
り抵抗の衝撃を受けること無く、又、スケーリング時間
が短縮されたので、治療の苦痛が緩和された。
(4)トゥースプレイニングバーにより歯石除去された後
の歯面が滑沢化されるので、治療後の根面が清潔にたも
たれる。
(5)エアタービンなどの高速回転器は全ての歯科医が所
有しているので、安価なトゥースプレイニングバーのみ
を購入準備すれば本考案が容易に実施できる利点があ
る。
(6)トゥースプレイニングバーの外周面に縦溝を設けた
場合には治療に必要な微細振動が助長される効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本考案の実施例を示し、 第1図(イ)〜(ニ)は本考案の各種のトゥースプレイ
ニングバーの正面図、 第2図は目盛りを設けたトゥースプレイニングバーの要
部正面図、 第3図は縦溝を設けたトゥースプレイニングバーの要部
正面図、 第4図は第3図のX−X断面図、 第5図は従来のスケーリング説明用の要部縦断面図を示
す。 D〜D……歯石除去用バー、2……柄部、3……先端
部、4,4a,4b……テーパー部、5……膨大部、6
……目盛り、7……縦溝。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端形状が鋭角を有するほぼ円錐状に形成
    され平滑な外周面を有する先端部と、該先端部の反対側
    に高速回転器に着脱可能な柄部とによって構成され、 上記先端部の外周面は、上記高速回転器の回転中心に対
    して極めて微小量の偏心があることを特徴とするトゥー
    スプレイニングバー。
  2. 【請求項2】先端形状が鋭角を有するほぼ円錐状に形成
    され平滑な外周面を有する先端部に浅底にして且つ角部
    を丸めた縦溝を設け、上記先端部の反対側に高速回転器
    に着脱可能な柄部を設けたことを特徴とするトゥースプ
    レイニングバー。
JP1989071235U 1989-06-20 1989-06-20 トゥースプレイニングバー Expired - Lifetime JPH066811Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989071235U JPH066811Y2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 トゥースプレイニングバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989071235U JPH066811Y2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 トゥースプレイニングバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH039711U JPH039711U (ja) 1991-01-30
JPH066811Y2 true JPH066811Y2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=31608084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989071235U Expired - Lifetime JPH066811Y2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 トゥースプレイニングバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066811Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101364254B1 (ko) * 2012-08-01 2014-02-14 유한회사 삼신기업 효도의자

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6396814U (ja) * 1986-12-15 1988-06-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH039711U (ja) 1991-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4526542A (en) Dental burr and method of preparing a tooth
US6726531B1 (en) Abrasive tool having safe and active areas
US4264307A (en) Dental reducing tool
EP0352886A2 (en) Applicator and tips for tooth stain removal
US4144645A (en) Method for preparation of dental crowns and bridges
US1796367A (en) Dental implement
US4522595A (en) Dental tool for cleaning teeth interproximally
JPH03504562A (ja) 孔明け側面加工組合せ歯科工具
US4895515A (en) Dental instruments
Postle Ultrasonic cavity preparation
JP2715155B2 (ja) 歯科器具
Decup et al. Minimal intervention dentistry II: part 4. Minimal intervention techniques of preparation and adhesive restorations. The contribution of the sono-abrasive techniques
EP2675388B1 (en) Endodontic burs and kits
US4643676A (en) Dental tool for personal oral hygiene
EP1530953A1 (en) Periodontal scaling instruments
US20090162812A1 (en) Dental composite shaping burs
JPH066811Y2 (ja) トゥースプレイニングバー
US3091033A (en) Dental cleaning tool, apparatus, and method
Laufer et al. Surface roughness of tooth shoulder preparations created by rotary instrumentation, hand planing, and ultrasonic oscillation
JP2004016400A (ja) 研削バー
BR0108078B1 (pt) instrumento servindo para extrair uma coroa dentária.
US4626212A (en) Dental instrument
SU1659037A1 (ru) Зубной бор
Dahiya et al. Ultra-morphology of root surface subsequent to periodontal instrumentation: A scanning electron microscope study
JP3702467B2 (ja) 歯周治療器具

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term