JPH0666566U - ハサミ - Google Patents

ハサミ

Info

Publication number
JPH0666566U
JPH0666566U JP012042U JP1204293U JPH0666566U JP H0666566 U JPH0666566 U JP H0666566U JP 012042 U JP012042 U JP 012042U JP 1204293 U JP1204293 U JP 1204293U JP H0666566 U JPH0666566 U JP H0666566U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
grip
blade
scissors
finger insertion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP012042U
Other languages
English (en)
Inventor
林 孝 好 栗
Original Assignee
栗林 孝好
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栗林 孝好 filed Critical 栗林 孝好
Priority to JP012042U priority Critical patent/JPH0666566U/ja
Publication of JPH0666566U publication Critical patent/JPH0666566U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 刃部の交換が可能であり、かつグリップ部の
長さ調整が可能なハサミ。 【構成】 グリップ部の軸部に形成した溝内に刃部の軸
部が係合し、ボルト締めできるようにしてあり、一方グ
リップ部の途中が入子式に分離しており、ストッパーネ
ジにて固定できるようになっているハサミ。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、刃部を交換できる替刃式のハサミおよびグリップ部の長さが調整で きるハサミに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のハサミとしては、グリップ部と刃部とが一体となった動刃体と静刃体の 一対を中央にて軸着してなるだけである。
【0003】 尚、近年刃部としてセラミックを使用するものがあり、グリップ部の金属ある いはプラスチックとの溶接、接着等による一体化が困難なところから、刃部とグ リップ部を接着するとともにネジ止めして一体化しているものが存する。これら はいずれも刃部とグリップ部は一体化し、分離することが不可能である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ハサミは使用することにより当然に刃先の切れ味が悪くなるため研ぐ必要があ るが、研ぐ作業は熟練を要し困難である。また外部に研ぎに出すと費用が掛かる ばかりか、特に専門美容師にとっては使用しているハサミのグリップの軸の形状 、ソリ具合、および指差込穴の大小並びに形状等の微妙な差を感じており、愛用 のハサミを研ぎに出した期間中使用できなくなることは、仕事の能率および出来 栄えに大きな差を生じてしまうことになる。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、グリップ部と刃部とを分離できるように形成し、刃先の切れが不良 となった時には、刃部を交換できるようにするとともに、グリップ部の長さを調 整できるようにし、微妙な差を要求する専門美容師のニーズに応えんとするもの である。
【0006】 そのために各グリップ部の刃部側端(軸部)に係合溝を設け、そして各刃部の ブリップ部側端(軸部)には差込部を形成してある。グリップ部の係合溝は断面 凸形状とし、この頂面は表出している。尚、頂面が表出しない孔としても良い。 刃部の差込部も前記係合溝に対応する断面凸形状としてある。この差込部には差 込方向順に中央に一対の刃部本体同士の軸着用軸孔を有し、その前後に刃部をグ リップ部へ固定するためのボルト挿通孔が設けられており、刃部とグリップ部は 係合溝にて係合し、かつ軸着部の前後でボルトにて固定される。このようにして 刃部をグリップ部に堅固に固定できるとともに、取り外しもボルトを外すことで 簡単に行なえる。
【0007】 さらに本考案は、グリップ部の長さを調整できるように、グリップ部の軸部と 指差込部の各腕同士を入子式に係合し、ストッパーにて固定できるようにしてあ る。
【0008】
【実施例】
次に図に示す本考案の一実施例に従って説明する。
【0009】 ハサミはグリップ部1と刃部2とで動刃体あるいは静刃体の片側体が形成され 、この2個の片側体が一対となって中央で軸着されて(軸着部3)ハサミが構成 されている。 本考案にあっては、このグリップ部1と刃部2とが分離できるよ うになっており、グリップ部1の軸部1aには刃部2方向より断面凸形状の底広 の係合溝4が形成されている。刃部2のグリップ部側先端の軸部2aには前記グ リップ部の係合溝4に対応する断面凸形状の差込部5が延出している。この差込 部5には軸着用のボルト孔6を中心に刃部2よりグリップ部方向にボルト孔7、 8が設けられている。この刃部2の差込部5をグリップ部1の係合溝4に挿入し 、図2のように係合し、しかる後に埋込ボルト9、10を刃部の差込部5に設け たボルト孔6、8に通し、差込部5を係合溝4に固定し、刃部2とグリップ部1 とを一体化して動刃体あるいは静刃体を作成し、この両者を重ね合わせて軸着用 のボルト孔6に軸ボルトを挿通し軸着する。刃部2を交換する時は、逆に軸ボル トおよび他のボルトを外し、新しい刃あるいは必要に応じてスキ刃に交換する。
【0010】 また本考案のグリップ部の調整は、軸側部1Aと指差込側部1Bとを別体とし 、両者を入子式に係合させる。即ち、指差込側部1Bの腕先端1Cを軸側部の指 差込側方向の腕先端1Dより細径とし、腕先端1Dを筒状としておき、できれは 回転防止のために両者を角状としておき、指差込側部1Bの腕先端1Cに突設し たストッパーネジ11の軸部の突出用溝を軸側部1Aの腕先端1Dに長孔12に 切欠して設けておき、ストッパーネジ11をネジ込むことにより、指差込側部1 Bと軸側部1Aとが固定できるようにしてあり、長さ調整は、指差込側部1Bの 腕先端1Cを軸側部1Aの腕先端1Dに対しスライドさせることにより行えるよ うになっている。
【0011】
【考案の効果】
本考案は、以上述べたようにグリップ部と刃先部とを分離できるので、刃先の 切れ味が悪くなった時、あるいはスキ刃に交換したい時にボルトを外し簡単に行 えるので難しい刃研ぎをする必要が無く、そしていつでも愛用のグリップ部を使 用できる。刃部の固定も、軸着部の前後でボルト止めする上、係合溝内に断面凸 状固定されるので安定した固定ができる。また、グリップ部の長さ調整を、スト ッパーネジを緩めることで行えるので、使用者の手先になじむグリップ部を得る ことができ、特注等による余計な費用を節約できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】刃部とグリップ部を分離して示す図。
【図2】刃部とグリップ部を係合した状態の図。
【図3】グリップ部の調整構造を示す図。
【符号の説明】
1 グリップ部 2 刃部 3 軸着部 4 係合溝 5 差込部 6 軸着用のボルト孔 7,8 ボルト孔 9,10 ボルト 11 ストッパーネジ 12 長孔(溝)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グリップ部と刃部とが分離し、グリップ
    部の軸部に刃部方向より断面凸形状の係合溝が形成され
    ており、刃部の軸部は、前記係合溝に対応する断面凸形
    状の差込部が形成されており、この差込部にハサミの軸
    着用のボルト孔を中央にそしてその前後に刃部とグリッ
    プ部との固定用のボルト孔が設けられている替刃式ハサ
    ミ。
  2. 【請求項2】 グリップ部が軸側部と指差込側部とに分
    離し、軸側部の腕先端が筒状となっており、指差込部側
    の腕先端が前記筒内に入る細径部となっており、この細
    径部にはストッパーネジが突設され、前記軸側部の筒に
    切欠した長孔を通って外方に突出しており、指差込側部
    の腕先端が軸側部の腕先端の筒内でスライド可能となっ
    ており、そして指差込側部に固定され、軸側部の長孔を
    貫通するストッパーネジにより両者が固定されるように
    なっているグリップ部の長さ調整可能のハサミ。
JP012042U 1993-02-24 1993-02-24 ハサミ Pending JPH0666566U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP012042U JPH0666566U (ja) 1993-02-24 1993-02-24 ハサミ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP012042U JPH0666566U (ja) 1993-02-24 1993-02-24 ハサミ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0666566U true JPH0666566U (ja) 1994-09-20

Family

ID=11794547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP012042U Pending JPH0666566U (ja) 1993-02-24 1993-02-24 ハサミ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666566U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3092470B2 (ja) * 1995-03-07 2000-09-25 日本鋼管株式会社 二回流式ごみ焼却炉

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3092470B2 (ja) * 1995-03-07 2000-09-25 日本鋼管株式会社 二回流式ごみ焼却炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2507872A (en) Implement or toolholder
AU2008201982A1 (en) Combination of a Knife Storage Block and a Knife Sharpener
US4919379A (en) Universal clamping fixture for baby carriage umbrellas
US5517762A (en) Scissors
JPH0611675U (ja) 鼻毛刈り附きヒゲ剃刀
US2766471A (en) Carboloy tipped double end inserted scraper and handle
US3518900A (en) Holder for a round file,particularly suitable for use in sharpening a chain saw
JPH0666566U (ja) ハサミ
US2637904A (en) Knife having a replaceable blade
US4376456A (en) Hack saw frame
US4620370A (en) Cue tip trimmer
EP1201466A3 (en) Tire mounting tool
US6676490B1 (en) Steel and stone blade sharpening device
JPH01170521U (ja)
US20060166614A1 (en) Clamping device for the exact manual resharpening of knife blades on a whetstone
US4970760A (en) Golf cart accessory clamp
JPS596775Y2 (ja) 握り鋏
US721660A (en) Pipe wrench and cutter.
AU700673B3 (en) Pivotal rodding attachment
JPH0661439U (ja) 包丁をとぐときに取り付けるローラー器。
US2536161A (en) Tube cutter
US431424A (en) Shoe-knife
JPH038222Y2 (ja)
JPH0312725U (ja)
JPH0951707A (ja) 鎌および鎌用砥石装着具