JPH0662901A - 雨の日に履物の上に履く履物 - Google Patents

雨の日に履物の上に履く履物

Info

Publication number
JPH0662901A
JPH0662901A JP25881192A JP25881192A JPH0662901A JP H0662901 A JPH0662901 A JP H0662901A JP 25881192 A JP25881192 A JP 25881192A JP 25881192 A JP25881192 A JP 25881192A JP H0662901 A JPH0662901 A JP H0662901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
velcro
zipper
polyethylene
attached
footwear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25881192A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanari Kuroda
真生 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP25881192A priority Critical patent/JPH0662901A/ja
Publication of JPH0662901A publication Critical patent/JPH0662901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 雨の日、雪の日に通勤、通学らと、同じよう
な雨の日、雪の日、水の中での作業等で膝から下が濡れ
るのを防ぐのが目的である。 [構成] ポリエチレン、ビニールで膝から下の枠をつ
くり、靴底に貼りつけ、前面をジッパー2で止め、まわ
りを必要に応してマジックテープ(登録商標)3,4,
5で締めつけた構成になっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】雨の日、雪の日、通勤、通学、雨
の日の作業等で履物の上から履く履物。
【0002】
【従来の技術】従来、長靴があるけど、荷物になって持
ち運びができない。靴の上からかぶせるのがあるけど
も、上からの雨水は防いでも下からと足首から入る水を
防ぐことはできない。
【0003】
【発明が解決するための課題】長靴は荷物になって持ち
運びができない。それがためめに、小雨はともかくも、
かなりの雨が降った日、雪の日には膝から下がビショ、
ビショになり、冷たいところを震えながら歩かないとい
けない。それに長靴は、重たいから1日履いて働いた
ら、足が疲れる。地下タビで働くより2倍近く疲れる。
それに、若い時からあまり足とか手を冷やしたら、年令
が高くなってから神経痛になると聞いたことがある。こ
こらの諸問題を解決するためにした発明である。
【0004】
【課題を解決するための手段】図の説明をしながら課題
を解決するための手段を書きたい。
【図1】は全体図で、符合(1)長靴とちがって、持ち
歩きができ、折りたたみができ、という便利の良さを考
えたら、ポリエチレンとビニールになった。ポリエチレ
ンの場合はずれて下る。それを防ぐために後ろに背筋と
いう意味でつけた。これの材質はちよっとだけ固さがあ
ったら何でもいい、内側に付ければ画用紙でもいい。符
合(2)は、前面の止め部分で、最近は商品名が変って
いて、ファスナーだと思っていたのがマジックテープに
なっていたり、チャックと思っていたのがファスナーに
なっていたりしている。だから、名称をはっきりは言え
ないけどジッパーといって、チャック付きポリ袋という
商品があるけど、これについているチャックとかパチッ
トクリップいうのとファスナーの開け閉めをするのとを
くっつけたようなのがあるけど、これをこの前面にくっ
つける。符合(3)はマジックテープで、これをつけて
おかないと歩いているとき、下ったり、横にずれたりす
る。これをつけて締めておけば大きくずれることはな
い。とはいっても、歩くとき足くびが伸たり縮んだりす
る、その分上が上下する、だから締すぎないで動くよう
にしておかないと破れたり、ジッパーがはずれたりす
る。符合(4)もマジックテープで、ここは足くびの下
だから締めておかないとだいたいが靴より大きい履物だ
から、ずれたりするし、ジッパーがはずれたりする。符
合(5)も符合(4)と同じ目的でつけた。図面ではか
かとにつけたけどつま先につけても同じ効果がある。
【図3】はつま先の補強枠で、靴底を丸くつくった場合
これをつける。道路を歩いていたらちょとした物につま
ずいたり、階段でつまずいたりする。もともと使い捨て
用につくったけれども、それでもある程度の丈夫さは必
要とする、そのために最もひっひかりやすいつま先の補
強を考えた。
【図2】は、本発明を広げた図である。靴底に符合
(5)のかかとの部分から靴底の周りに接着剤をつけて
つま先まで貼りつけて、つま先を適当に貼り合せ、その
上に
【図3】の補強枠を貼りつければできる。
【0005】
【作用】上と足の甲のところとつま先又はかかとのとこ
ろの3ヵ所をマジックテープで締めることによって、
4、5センチ大きくても履けるようにした。上を締めた
ことによって、雨水が入りづらくした。と同時に足が冷
えるのを防ぐようにした。
【0006】
【実施例】まずジッパーをつけたところに、マジックテ
ープとファスナーをつけてみた。水を入れてみたらマジ
ックテープとファスナーのところから水が涌き出るよう
に出てきた。チャック付きポリ袋というのがあって、パ
チットクリップを細くしたのをポリ袋につけて、チャッ
ク付きポリ袋として商品化されている。このチャックを
使って造ってみたけど、チャックを自分ではめ込まなく
てはならないから小さくて見えない。次にジッパーとい
って、今ほとんど売られていないのがある。1991年
には子供用のビニールバックとお特用の花火の入れ物に
ついていた。1992年これが2つともフアスナーにな
っていた。今ついているのはライオンの商品でエルパッ
クという携帯用の練り歯みがきと歯ぶらしがセットにな
っているのがあるけど、これについている。これは数が
非常に少なく、ほとんど手に入らない。これとは違うジ
ッパーでビニール袋についていた。このジッパーを使っ
て造ってみた、何とか出来た。ところが、ボリエチレン
は接着剤で接着で出来ない。接着剤全部で試した分けで
もないから絶対とは言えないけど。目的が使い捨ての性
質を持っているから、軽くて、持ち運びのできる、安価
な商品を目的にしているから、高額の材料を使っては高
い商品が出来るから目的の意味をはたさない。そここポ
リエチレンを接着するのには加熱して圧力をかければ接
着できる。発明者が素手で押えながら接着した、火傷を
することもなく接着できた。ということはそんなに大き
な熱量、圧力でなくても接着できることになる。これ実
は熱の調整が非常に難しく、強すぎたら穴があくし、ち
ょっと弱かったらくっつかない。現実にポリ袋ができて
いるのだから、ポリエチレンを使って必ずできるはずで
ある。本発明の底とか、マジックテープとか、符合
(1)の背筋とかをつけるときはポリエチレンに布を縫
いつける、布に接着剤をつけ、靴底等をつける。このや
り方だとどうしても針の穴から水がもれる。そこで、ポ
リエチレンの面にもう1枚ポリエチレンを重ねて、焼き
つければできる。以上はポリエチレンで造る場合の方法
である。次にビニールも接着剤で接着できるけど、接着
させてから2、3日してから力を入れて引っ張ればはが
れる。これでは出来たことなならないから接着剤でくっ
つけてから加熱してみた、何とかくっついている。とい
うことは接着剤をつけて加熱し、圧力をかければ出来る
ことになる。で試作品2号が出来ている。もう一つの方
法に、工葉用接着剤セメダイン540という商品があ
る。この商品の成分及び含有量と書いてあるところにア
セトン60〜70%と書いてある商品が、ビニールと比
較的くっつく。この接着剤を使って試作品1号が出来
た。
【0007】
【発明の効果】まず第1に、もともとコンクリート打設
の時。コンクリートのなかは鉄筋とか電気の配管とか一
杯入っている。だから足を引かけてひっくりかえった
り、柱や梁に足を突っ込んだりする。そういう関係もあ
って長靴を履いて働いてはいるけど、1日働けば長靴の
なかはコンクリートが一杯くっついている。セメントは
人間の体を溶かす性質を持っている。コンクリートには
セメントも入っているから、長時間足をつけていたら、
足の皮膚が溶ける。これを一般に食われるという。もち
ろんそういうなかだから足が食われることは度々であ
る。また第2に、水の出るところでの下水道工事の現場
では、ヘドロでドロドロになる。ヘドロのなかに足を膝
の上まで入れることだってある。そんなときはいったん
足を抜いて、それから手探りで長靴を捜し引っ張り出す
こともある。こういうところでも足の上をきちっと締め
て使えばかなり楽になる。現実に、長靴の上を粘着テー
プで止めて働いている人もいる。こういうときにも本発
明を使えは、コンクリート打設の場合、足が食われるこ
とも少なくなる。下水道工事の場合も、足もすんなり抜
けるようになる。そして第3に、1992年8月にネパ
ールで中国の飛行機が墜落したときに日本からの報道人
が行って、テレビで放映していた。そこに行くのに、川
があってその川にヒルがいる、このヒルが靴紐の間から
入ってきて、足の血を吸うと報道していた。これなんか
も、川のあるところでは本発明を履き、川を渡り、川を
出れば脱いで持ち歩く。というふうにすればヒルに食わ
れることも少なくなる、というような効果も考えられ
る。権利として書いておけば、
【図2】
【図3】
【図4】とも、足は丸みがあるから、それを平たくして
足底にくっつけるように考えたらこういう形になつた。
だから若干の型の変更があってもおかしくない。
【図4】はつま先と靴底を一緒にした図で、こういう拡
げた図もできる。それから、ビニール袋についていた直
線のジッパーを利用してつけた。直線のを曲線に使って
いるから、試作品の開閉がきごちなくなった。そこで
[図2]のように曲がりをつけて作れば、もっとスムー
スに開閉できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 全体図
【図2】 靴底を除いた部分を拡げた図
【図3】 つま先を拡げた図
【図4】 つま先と靴底を一緒にした図
【符合の説明】
(1) 背筋用の枠 (2) ジッパー (3) マジックテープ (4) マジックテープ (5) マジックテープ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビニール、もしくはポリエチレンで造っ
    た使い捨ての性質を持った、雨の日等に履物の上から履
    く履物。
JP25881192A 1992-08-14 1992-08-14 雨の日に履物の上に履く履物 Pending JPH0662901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25881192A JPH0662901A (ja) 1992-08-14 1992-08-14 雨の日に履物の上に履く履物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25881192A JPH0662901A (ja) 1992-08-14 1992-08-14 雨の日に履物の上に履く履物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0662901A true JPH0662901A (ja) 1994-03-08

Family

ID=17325376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25881192A Pending JPH0662901A (ja) 1992-08-14 1992-08-14 雨の日に履物の上に履く履物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662901A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200062157A1 (en) * 2017-02-28 2020-02-27 Jsp Corporation Vehicle seat cushion core

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200062157A1 (en) * 2017-02-28 2020-02-27 Jsp Corporation Vehicle seat cushion core

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7398607B1 (en) Heel strap apparatus and mounting method
US8245418B2 (en) Front-opening footwear systems
US5090140A (en) Footwear with integrated counterpocket shoe horn
JP3217949U (ja) ビーチサンダルのストラップ留め具
US20110296711A1 (en) Overboot
US5974698A (en) Overshoe construction
EP1834537A1 (en) Footwear accessory
US20030145489A1 (en) Full or partial footweat attaching anti-slip surface gripper
JPH0662901A (ja) 雨の日に履物の上に履く履物
US7044508B2 (en) Shoelace knot assisting device
GB2103069A (en) Sporting overshoes
KR20230000130A (ko) 애완동물용 방수신발
EP0850576A2 (en) Waterproof bag for protecting shoes
JP3040358U (ja) 滑り止め靴巻きベルト
CN212911934U (zh) 跳绳矫姿鞋
GB2235360A (en) Shoes
US338981A (en) Safety-strap for rubber or other shoes
CN210581243U (zh) 一种可暗藏折叠袜套式涉溪鞋
JPH0114161Y2 (ja)
JP2001095602A (ja) 履いている靴のまま履ける長靴
JP3198082U (ja) 靴用滑り止部材
US360491A (en) curtis
JP2545170Y2 (ja) リハビリテーション用靴
JP2023026629A (ja) ビーチサンダルのストラップ留め具
KR940003879Y1 (ko) 뒷굽없는 효과를 주는 신발용 덧신