JPH066211Y2 - Engine intake control device - Google Patents

Engine intake control device

Info

Publication number
JPH066211Y2
JPH066211Y2 JP2180488U JP2180488U JPH066211Y2 JP H066211 Y2 JPH066211 Y2 JP H066211Y2 JP 2180488 U JP2180488 U JP 2180488U JP 2180488 U JP2180488 U JP 2180488U JP H066211 Y2 JPH066211 Y2 JP H066211Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
throttle valve
vehicle
speed
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2180488U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6419040U (en
Inventor
昌臣 長瀬
忠久 長縄
義彦 土肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2180488U priority Critical patent/JPH066211Y2/en
Publication of JPS6419040U publication Critical patent/JPS6419040U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH066211Y2 publication Critical patent/JPH066211Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はエンジンの吸気制御装置に関し、更に詳しくは
リンクレススロットルバルブを有する車載エンジンの吸
気制御装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial field of use] The present invention relates to an intake control device for an engine, and more particularly to an intake control device for an in-vehicle engine having a linkless throttle valve.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

最近の自動車用エンジンにおいては、HC対策や燃費改
善等のために減速運転時に燃料カットを行なう燃料カッ
トモードと、エンジンの過回転を防止するために例えば
7000rpm等の所定のエンジン回転数以上で燃料カットを
実行する高速燃料カットモードが備えられているのが一
般的である。
In recent automobile engines, a fuel cut mode in which fuel is cut during deceleration operation to prevent HC and improve fuel economy, and to prevent engine overspeed, for example,
It is generally equipped with a high-speed fuel cut mode that executes fuel cut at a predetermined engine speed or higher such as 7000 rpm.

このうち高速燃料カットモードにおいては、エンジンの
過回転を防止することによりエンジン部品の損傷防止、
排気系の過加熱を防止すると共に燃料消費を低減させる
ことを主眼点としている。このエンジン高速回転時にお
ける過回転防止のための燃料カットは、従来一般的に、
エンジン回転数が一定の燃料カット回転数を超えたとき
に燃料噴射弁からの燃料噴射を停止することにより行な
うようにさせている。この方法においては、スロットル
バルブが閉じられるまでは、燃料カット回転数近傍で燃
料カットと復帰とを繰返し、エンジンがハンチングした
状態で高速回転を続けることになる。従ってこのような
状態が運転者の意図の有無にかかわらずしばらくの間継
続すると、エンジンの各部摩耗や劣化を促進し、特に触
媒コンバータ搭載車両においては、触媒の温度を急速に
上昇させその劣化を促進するという問題を有していた。
Among these, in the high-speed fuel cut mode, engine over rotation is prevented to prevent damage to engine parts,
The main points are to prevent overheating of the exhaust system and to reduce fuel consumption. Fuel cut to prevent over-rotation during high-speed engine rotation has been generally
When the engine speed exceeds a certain fuel cut speed, the fuel injection from the fuel injection valve is stopped. In this method, until the throttle valve is closed, fuel cut and return are repeated in the vicinity of the fuel cut rotation speed, and the engine continues to rotate at high speed in the hunted state. Therefore, if such a state continues for a while regardless of the driver's intention, wear and deterioration of various parts of the engine are promoted, and particularly in a vehicle equipped with a catalytic converter, the temperature of the catalyst is rapidly raised to cause the deterioration. Had the problem of promoting.

このような問題点を改善するために、特開昭60-128957
号には、高速燃料カット−復帰が継続しているときに
は、燃料カット回転数を徐々に低めるように制御するエ
ンジンの過回転防止方法が開示されている。また本出願
人は、先に出願した特願昭61-104864号において、高速
燃料カット−復帰が継続しているときには、燃料カット
回転数及び燃料復帰回転数を徐々に下降させると共に、
両回転数を差を徐々に大きくするように制御するエンジ
ンの過回転防止方法を提案した。
In order to improve such problems, Japanese Patent Laid-Open No. 60-128957
The publication discloses a method for preventing over-rotation of an engine in which the fuel cut speed is controlled to be gradually reduced when high speed fuel cut-return is continued. Further, in the Japanese Patent Application No. 61-104864 filed previously, the applicant of the present application gradually reduces the fuel cut rotation speed and the fuel return rotation speed when high-speed fuel cut-return is continued,
We proposed a method to prevent engine over-rotation by controlling the difference between both speeds so that the difference gradually increases.

一方、特開昭56-132428号、実開昭55-115178号、特開昭
55-123327号等には、いわゆるリンクレススロットルバ
ルブを使用したエンジンの回転数制御装置が開示されて
いる。すなわちリンクレススロットルバルブを使用した
回転数制御装置は、アクセルペダルの踏み込み量を検出
して、この検出されたアクセルペダルの踏み込み量に対
応してスロットルバルブ開度を制御するものであり、こ
の間の制御を電気的に行なうことによって、従来の機械
的にアクセルペダルとスロットルバルブとをリンクさせ
ていたものに比較して、各種制御が行なえるようにした
ものである。
Meanwhile, JP-A-56-132428, JP-A-55-115178, and JP-A-
Japanese Patent No. 55-123327 discloses an engine speed control device using a so-called linkless throttle valve. That is, a rotation speed control device using a linkless throttle valve detects the amount of depression of the accelerator pedal and controls the throttle valve opening in accordance with the detected amount of depression of the accelerator pedal. By electrically performing the control, various controls can be performed as compared with the conventional system in which the accelerator pedal and the throttle valve are mechanically linked.

〔考案が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the device]

しかし燃料カットによるエンジンの過回転防止方法にお
いては、エンジンがハンチングした状態で高速回転を続
けることになるため、ハンチングに起因するショック振
動及び燃費悪化が生じるという問題がある。この問題
は、前述した特開昭60-128957号及び特願昭61-104864号
において幾分改善されているが、これらの技術も高速燃
料カットによりエンジンのオーバーヒートを防止しよう
としているため、ハンチングに起因するショック及び燃
費悪化を完全に解決するものではない。
However, in the method of preventing over-rotation of the engine by fuel cut, since the engine continues to rotate at high speed in the hunting state, there is a problem that shock vibration and deterioration of fuel consumption due to hunting occur. This problem is somewhat improved in the above-mentioned JP-A-60-128957 and Japanese Patent Application No. 61-104864, but these technologies also try to prevent overheating of the engine by high-speed fuel cut, so hunting It does not completely solve the shock and the deterioration of fuel efficiency.

本考案はこのような点に鑑みなされたものであり、その
目的とするところは、吸気通路にリンクレススロットル
バルブを介装されたエンジンにおいて、エンジンハンチ
ングによるショック等を生ずることなく、車両停止中の
エンジンのオーバーヒートを有効に防止するエンジンの
吸気制御装置を提供することである。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to stop a vehicle without causing a shock or the like due to engine hunting in an engine in which a linkless throttle valve is provided in an intake passage. It is an object of the present invention to provide an intake control device for an engine that effectively prevents overheating of the engine.

〔課題を解決するための手段〕 上述した従来技術の問題点を解決するために、本考案
は、第1図のブロック図に示されるように、吸気通路に
アクセルペダルと連動するメインスロットルバルブと、
制御手段により開閉制御されるリンクレススロットルバ
ルブとを直列に配置した車載エンジンの吸気制御装置に
おいて、エンジン回転数検出手段と、エンジン温度検出
手段及びタイマーの少なくとも一方と、車両が停止して
いるか否かを判定する車両停止状態判定手段と、エンジ
ン出力の車両駆動輪への伝達が遮断されているか否かを
検出するエンジン空転状態検出手段と、車両停止中且つ
エンジン空転状態において、エンジン回転数が所定値以
上の状態が所定時間経過しているか、又はエンジン回転
数が所定値以上でかつエンジン温度が所定値以上であ
る。レーシング状態を検出する手段と、レーシング状態
が検出されたとき、前記リンクレススロットルバルブを
除々に閉じ側に制御する制御手段とを設けたことを特徴
とするエンジン吸気制御装置が提供される。
[Means for Solving the Problems] In order to solve the above-mentioned problems of the prior art, the present invention, as shown in the block diagram of FIG. 1, includes a main throttle valve that interlocks with an accelerator pedal in an intake passage. ,
In an intake control device for a vehicle-mounted engine in which a linkless throttle valve that is controlled to open and close by a control unit is arranged in series, an engine speed detection unit, at least one of an engine temperature detection unit and a timer, and whether or not the vehicle is stopped Vehicle stop state determination means for determining whether or not, engine idling state detection means for detecting whether or not transmission of engine output to the vehicle drive wheels is cut off, and engine rotation speed when the vehicle is stopped and the engine idling state is The state of being equal to or more than a predetermined value has passed for a predetermined time, or the engine speed is at least a predetermined value and the engine temperature is at least a predetermined value. An engine intake control device is provided, which is provided with a means for detecting a racing state and a control means for gradually controlling the linkless throttle valve toward the closing side when the racing state is detected.

〔作用〕[Action]

車両停止中且つエンジン空転状態において、エンジン回
転数が所定回転数以上の状態が所定時間経過している
か、又はエンジン回転数が所定値以上でエンジン温度が
所定値以上である場合に、レーシング状態検出手段によ
りエンジンがレーシング状態にあると検出する。このレ
ーシング状態が検出されたときには、制御手段によりリ
ンクレススロットルバルブを閉じる方向に制御する。リ
ンクレススロットルバルブを徐々に閉じるように制御す
るのが望ましいが、所定開度まで直ちに閉じるように制
御しても良い。
When the vehicle is stopped and the engine is idling, the racing condition is detected when the engine speed is equal to or higher than a predetermined speed for a predetermined time, or when the engine speed is higher than a predetermined value and the engine temperature is higher than a predetermined value. The means detects that the engine is racing. When this racing state is detected, the control means controls the linkless throttle valve in the closing direction. Although it is desirable to control the linkless throttle valve to gradually close, it may be controlled to immediately close to a predetermined opening.

〔実施例〕〔Example〕

以下本考案のエンジンの吸気制御装置について図面に示
す実施例に基づいて詳細に説明することにする。
The intake control device for an engine of the present invention will be described below in detail with reference to the embodiments shown in the drawings.

第2図は本考案の全体概略構成図を示しており、符号1
0で示されるエンジンの吸気通路12には、エアクリー
ナ14、エアフローメータ16、メインスロットルバル
ブ18、及びメインスロットルバルブ18の上流側にサ
ブスロットルバルブ20が介装されている。メインスロ
ットルバルブ18はリンク22を介してアクセスペダル
24に連結されており、アクセスペダル24の踏み込み
量に応じて開閉制御される。
FIG. 2 shows an overall schematic configuration diagram of the present invention.
In the intake passage 12 of the engine indicated by 0, an air cleaner 14, an air flow meter 16, a main throttle valve 18, and a sub-throttle valve 20 are provided upstream of the main throttle valve 18. The main throttle valve 18 is connected to an access pedal 24 via a link 22, and the opening / closing of the main throttle valve 18 is controlled according to the depression amount of the access pedal 24.

一方、サブスロットルバルブ20は、電気サーボモータ
26により開閉制御されるリンクレススロットルバルブ
であり、通常は第2図に示すように全開位置に保持され
ている。サブスロットルバルブ20の制御は、電子制御
装置(ECU)30により行なわれるように構成されて
おり、電子制御装置30には回転数センサ31、車速セ
ンサ32、水温センサ33、ニュートラルスイッチ3
4、及びメインスロットルバルブ18のアイドルスイッ
チ35からの信号が取込まれ、これらの入力信号に基づ
いて電子制御装置30は、電気サーボモータ26を制御
してサブスロットルバルブ20の開度を制御するように
なっている。
On the other hand, the sub-throttle valve 20 is a linkless throttle valve whose opening / closing is controlled by the electric servomotor 26, and is normally held in the fully open position as shown in FIG. The sub-throttle valve 20 is controlled by an electronic control unit (ECU) 30, and the electronic control unit 30 includes a rotation speed sensor 31, a vehicle speed sensor 32, a water temperature sensor 33, and a neutral switch 3.
4 and signals from the idle switch 35 of the main throttle valve 18 are taken in, and the electronic control unit 30 controls the electric servomotor 26 based on these input signals to control the opening of the sub-throttle valve 20. It is like this.

電子制御装置30は、例えばバッテリー電源により作動
するマイクロコンピュータであり、このマイクロコンピ
ュータ内には、第3図に示すように、中央処理ユニット
(CPU)40と、リードオンメモリ(ROM)42
と、ランダムアクセスメモリ(RAM)44とが設けら
れており、このうちROM42には、メインルーチン、
燃料噴射量制御ルーチン、点火時期制御ルーチン等のプ
ログラム、これらの処理に必要な種々の固定データ、定
数等が格納されている。さらにマイクロコンピュータ内
には、マルチプレクサを有するA/D変換器46とバッフ
ァメモリを有するI/O装置48,50とが組込まれ、これ
らはコモンバス52により互いに接続されている。
The electronic control unit 30 is, for example, a microcomputer operated by a battery power source, and in the microcomputer, as shown in FIG. 3, a central processing unit (CPU) 40 and a read-on memory (ROM) 42 are provided.
And a random access memory (RAM) 44, of which the ROM 42 has a main routine,
Programs such as a fuel injection amount control routine and an ignition timing control routine, and various fixed data and constants necessary for these processes are stored. Further, an A / D converter 46 having a multiplexer and I / O devices 48 and 50 having a buffer memory are incorporated in the microcomputer, and these are connected to each other by a common bus 52.

A/D変換器46においては、エアフローメータ16、
水温センサ33等の各センサの出力信号をバッファを介
してマルチプレクサに入力し、これらのデータをA/D
変換してCPU40の指令により所定の時期にCPU4
0及びRAM44に出力するようにしている。これによ
りRAM44内に吸入空気量、水温等の最新検出データ
を取込み、その所定領域にこれらのデータを格納する。
またI/O装置48においては、回転数センサ31、車
速センサ32、ニュートラルスイッチ34、メインスロ
ットルバルブ18のアイドルスイッチ35等の各センサ
の検出信号を入力し、これらのデータをCPU40の指
令により所定の時期にCPU40及びRAM44へ出力
するようにしている。
In the A / D converter 46, the air flow meter 16,
The output signal of each sensor such as the water temperature sensor 33 is input to the multiplexer via the buffer, and these data are A / D
Converted and instructed by the CPU 40, the CPU 4 at a predetermined time
0 and output to RAM44. As a result, the latest detection data such as the intake air amount and the water temperature is fetched into the RAM 44, and these data are stored in the predetermined area.
Further, in the I / O device 48, the detection signals of the respective sensors such as the rotation speed sensor 31, the vehicle speed sensor 32, the neutral switch 34, the idle switch 35 of the main throttle valve 18 and the like are input, and these data are predetermined by a command of the CPU 40. The output is made to the CPU 40 and the RAM 44 at the time.

CPU40はROM42に記憶されているプログラムに
従って、I/O装置50を介してサブスロットルバルブ
20制御用のサーボモータ26を制御するようになって
いる。
The CPU 40 controls the servo motor 26 for controlling the sub-throttle valve 20 via the I / O device 50 according to a program stored in the ROM 42.

いま停車中に故意にアクセルペダル24を踏み続ける
と、メインスロットルバルブ18は開きエンジン10の
吸気量が増大するため、エンジン回転数は極端に上昇す
る。この状態を所定時間続けると走行風がないためエン
ジンがオーバーヒートを起こし、エンジンダメージに至
るおそれがある。これを防止するため、本考案では一定
時間毎にエンジン回転数をチェックし、エンジンがオー
バーヒートを起こさないようサブスロットルバルブ20
の開度を制御するものである。
If the accelerator pedal 24 is intentionally kept depressed while the vehicle is currently stopped, the main throttle valve 18 opens and the intake amount of the engine 10 increases, so that the engine speed extremely rises. If this state is continued for a predetermined time, there is no running wind and the engine may overheat, which may lead to engine damage. In order to prevent this, the present invention checks the engine speed at regular intervals to prevent the engine from overheating.
It controls the opening degree of the.

以下第4図のフローチャートを参照して本考案の一実施
例であるエンジンの吸気制御装置の作用について説明す
ることにする。
The operation of the engine intake control device according to the embodiment of the present invention will be described below with reference to the flowchart of FIG.

まずステップ101において、車速が5km/h以下か否か、
すなわち車両が停止中か否か判定する。ステップ102に
おいては、メインスロットルバルブ18のアイドルスイ
ッチ35の信号から、メインスロットルバルブ18が開
かれているか否か判定する。ステップ103においては、
ニュートラルスイッチ34がオンか否か判定する。これ
はA/T車の場合で、M/T車の場合にはニュートラルス
イッチに変えてクラッチスイッチがオンか否か判定す
る。すなわちステップ103においては、エンジンが空転
状態にあるか否か判定していることになる。
First, in step 101, whether the vehicle speed is 5 km / h or less,
That is, it is determined whether the vehicle is stopped. In step 102, it is determined from the signal from the idle switch 35 of the main throttle valve 18 whether the main throttle valve 18 is open. In step 103,
It is determined whether the neutral switch 34 is on. This is the case for an A / T car. In the case of an M / T car, the neutral switch is changed to determine whether the clutch switch is on. That is, in step 103, it is determined whether or not the engine is idling.

ステップ104においては、エンジン冷却水温が70℃以
上か否か判定し、次いでステップ105に進んで5000rpm以
上のエンジン回転数NEが5sec以上経過しているか否
か判定する。
In step 104, it is determined whether or not the engine cooling water temperature is 70 ° C. or higher, and then it is determined in step 105 whether or not the engine speed NE of 5000 rpm or higher has passed for 5 seconds or longer.

ステップ101〜105が全て肯定判定の場合には、ステップ
106に進んでエンジン回転数NEが1500rpmになるようサ
ブスロットルバルブ20を1°/0.5secの速度で閉じ側
に制御し、エンジンのオーバーヒートを防止する。
If all of steps 101 to 105 are affirmative, step
Proceeding to 106, the sub-throttle valve 20 is controlled to the closing side at a speed of 1 ° / 0.5 sec so that the engine speed NE becomes 1500 rpm to prevent engine overheating.

一方、ステップ101〜105の条件の1つでも成立しない場
合には、ステップ107に進んでサブスロットルバルブ2
0を全開状態となるように制御する。すなわちこの場合
にはエンジンオーバーヒートを起こすおそれはほとんど
なく、かえってサブスロットルバルブ20を閉じ側に制
御した場合には、不具合が発生するおそれがあるからで
ある。
On the other hand, if any of the conditions in steps 101 to 105 is not satisfied, the process proceeds to step 107 and the sub throttle valve 2
0 is controlled so as to be in a fully opened state. That is, in this case, there is almost no possibility of engine overheating, and if the sub-throttle valve 20 is controlled to the closing side, a problem may occur.

次に第5図を参照して第2の実施例について説明する。
まずステップ120において、車速が10km/h未満か否か
判定する。ステップ121においては、メインスロットル
バルブ18に開いているか否か判定する。ステップ122
においては、ニュートラルスイッチがONか否か判定す
る。ステップ120〜122が全て肯定判定の場合、ステップ
123へ進む。一方、ステップ120〜122のうち1つでも否
定と判定された場合、ステップ124に進み、サブスロッ
トルバルブ20を全開位置まで、3°/0.5secの速度で
開き側に制御する。
Next, a second embodiment will be described with reference to FIG.
First, in step 120, it is determined whether the vehicle speed is less than 10 km / h. In step 121, it is determined whether the main throttle valve 18 is open. Step 122
At, it is determined whether the neutral switch is ON. If all of steps 120 to 122 are affirmative, step
Continue to 123. On the other hand, if even one of steps 120 to 122 is determined to be negative, the process proceeds to step 124, and the sub-throttle valve 20 is controlled to the open side at the speed of 3 ° / 0.5 sec to the fully open position.

ステップ123では、6000rpm以上のエンジン回転数NEが
10sec以上経過しているか否か判定する。肯定判定の
場合、ステップ125に進み、エンジン回転数NEが1500r
pmになるようサブスロットルバルブ20を1°/0.5sec
の速度で閉じ側に制御し、エンジンのオーバーヒートを
防止する。
In step 123, it is determined whether or not the engine speed NE of 6000 rpm or more has passed for 10 seconds or more. In the case of affirmative determination, the routine proceeds to step 125, where the engine speed NE is 1500r.
Set the sub-throttle valve 20 to 1 ° / 0.5sec so that it becomes pm
Control to the close side at the speed of to prevent engine overheating.

ステップ123において否定判定されると、ステップ126に
進み、エンジン冷却水温が110℃以上か否か判定する。
ステップ127では、エンジン回転数NEが3000rpm以上か
否か判定する。ステップ126および127が肯定判定の場
合、ステップ125に進みサブスロットルバルブ20を閉
じ側に制御し、エンジンのオーバーヒートを防止する。
これにより、例えば、レーシング状態におけるエンジン
回転数NEより若干低いエンジン回転数NEが長い間連
続することによるオーバーヒートを防止することができ
る。
When a negative determination is made in step 123, the routine proceeds to step 126, where it is determined whether the engine cooling water temperature is 110 ° C. or higher.
In step 127, it is determined whether the engine speed NE is 3000 rpm or more. If the determinations at steps 126 and 127 are affirmative, the routine proceeds to step 125, where the sub-throttle valve 20 is controlled to the closing side to prevent overheating of the engine.
Thereby, for example, it is possible to prevent overheating due to the engine speed NE that is slightly lower than the engine speed NE in the racing state and continues for a long time.

ステップ126又は127のいずれか一方が否定判定された場
合、ステップ124に進んでサブスロットルバルブ20を
所定速度で全開とする。すなわちこの場合にはエンジン
がオーバーヒートを起こすおそれがなく、サブスロット
ルバルブ20を閉じ側に制御した場合生ずる不具合を回
避するものである。
If either step 126 or 127 is negatively determined, the routine proceeds to step 124, where the sub throttle valve 20 is fully opened at a predetermined speed. That is, in this case, there is no possibility that the engine will overheat, and it is possible to avoid the trouble that occurs when the sub-throttle valve 20 is controlled to the closing side.

〔考案の効果〕 本考案のエンジンの吸気制御装置は以上詳述したように
構成したので、車両停止中のエンジンのオーバーヒート
を有効に防止できるという効果を奏する。またリンクレ
ススロットルバルブを閉じ側に制御してエンジンの回転
数を低下させているので、エンジンハンチングによるシ
ョック、燃費の悪化も起こることはない。
[Advantage of the Invention] Since the engine intake control device of the present invention is configured as described above in detail, it is possible to effectively prevent overheating of the engine while the vehicle is stopped. Further, since the linkless throttle valve is controlled to the closing side to reduce the engine speed, neither shock due to engine hunting nor deterioration of fuel economy will occur.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本考案のエンジンの吸気制御装置の構成ブロッ
ク図、 第2図は本考案一実施例の概略全体構成図、 第3図は電子制御装置をマイクロコンピュータで構成し
た例を示すブロック図、 第4図は本考案第1実施例の作用を示すフローチャー
ト、 第5図は本考案第2実施例の作用を示すフローチャート
である。 12…吸気通路、14…エアクリーナ、 16…エアフローメータ、 18…メインスロットルバルブ、 20…サブスロットルバルブ、 22…リンク、24…アクセルペダル、 26…電気サーボモータ、 30…電子制御装置。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an intake control device for an engine of the present invention, FIG. 2 is a schematic overall configuration diagram of an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a block diagram showing an example in which an electronic control device is configured by a microcomputer. FIG. 4 is a flow chart showing the operation of the first embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a flow chart showing the operation of the second embodiment of the present invention. 12 ... Intake passage, 14 ... Air cleaner, 16 ... Air flow meter, 18 ... Main throttle valve, 20 ... Sub throttle valve, 22 ... Link, 24 ... Accelerator pedal, 26 ... Electric servo motor, 30 ... Electronic control unit.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】吸気通路にアクセルペダルと連動するメイ
ンスロットルバルブと、制御手段により開閉制御される
リンクレススロットルバルブとを直列に配置した車載エ
ンジンの吸気制御装置において、エンジン回転数検出手
段と、エンジン温度検出手段及びタイマーの少なくとも
一方と、車両が停止しているか否かを判定する車両停止
状態判定手段と、エンジン出力の車両駆動輪への伝達が
遮断されているか否かを検出するエンジン空転状態検出
手段と、車両停止中且つエンジン空転状態において、エ
ンジン回転数が所定値以上の状態が所定時間経過してい
るか、又はエンジン回転数が所定値以上でかつエンジン
温度が所定値以上である、レーシング状態を検出する手
段と、レーシング状態が検出されたとき、前記リンクレ
ススロットルバルブを除々に閉じ側に制御する制御手段
とを設けたことを特徴とするエンジン吸気制御装置。
1. An intake speed control device for a vehicle-mounted engine, comprising a main throttle valve that interlocks with an accelerator pedal in an intake passage and a linkless throttle valve that is controlled to be opened and closed by a control device, in series. At least one of an engine temperature detecting means and a timer, a vehicle stop state determining means for determining whether or not the vehicle is stopped, and an engine idle rotation for detecting whether or not the transmission of the engine output to the vehicle drive wheels is cut off. In the state detection means and the vehicle stopped and the engine idling state, the state where the engine speed is equal to or higher than a predetermined value has passed a predetermined time, or the engine speed is equal to or higher than a predetermined value and the engine temperature is equal to or higher than a predetermined value. A means for detecting a racing state, and a linkless throttle valve when the racing state is detected. Engine intake control apparatus characterized in that a control means for controlling the closing side gradually a.
JP2180488U 1987-02-24 1988-02-23 Engine intake control device Expired - Lifetime JPH066211Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2180488U JPH066211Y2 (en) 1987-02-24 1988-02-23 Engine intake control device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-24926 1987-02-24
JP2492687 1987-02-24
JP2180488U JPH066211Y2 (en) 1987-02-24 1988-02-23 Engine intake control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6419040U JPS6419040U (en) 1989-01-31
JPH066211Y2 true JPH066211Y2 (en) 1994-02-16

Family

ID=31717475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2180488U Expired - Lifetime JPH066211Y2 (en) 1987-02-24 1988-02-23 Engine intake control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066211Y2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4721642B2 (en) 2004-01-20 2011-07-13 サントリーホールディングス株式会社 Preventive or ameliorating agent for liver diseases associated with liver damage

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6419040U (en) 1989-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7099768B2 (en) Automatic shutdown control for vehicular internal combustion
US4779597A (en) Fail-safe system for vehicle engine
US6394069B1 (en) Apparatus for controlling internal combustion engine at decelerating state
JPH1047115A (en) Electronic throttle control device
JP3947253B2 (en) Method and apparatus for mitigating load change reaction in automobile
JPH066211Y2 (en) Engine intake control device
JPH0530981B2 (en)
JPH10288061A (en) Traction control device
JP3593394B2 (en) Fuel supply control device for internal combustion engine
JP3859809B2 (en) Intake air amount control device for internal combustion engine
JPS5951147A (en) Control of air-fuel ratio of internal-combustion engine for car
JP3734324B2 (en) Vehicle engine control device
JP3355679B2 (en) Rotation speed control device for internal combustion engine for vehicle
JPH0520578B2 (en)
JP3714390B2 (en) Internal combustion engine with a supercharger
JP4058746B2 (en) Vehicle control device
JP2611276B2 (en) 4-wheel drive vehicle control device
JP2820454B2 (en) Fuel supply control device
JP2001071789A (en) Lean burn engine controller
JP3621258B2 (en) Power increase control method for internal combustion engine
JP3311501B2 (en) Drive system controller
JP2589583B2 (en) Electronic control fuel injection device
JP2001073841A (en) Control device of lean burn engine
JPH04342853A (en) Overrun preventing method during run
JP2535859B2 (en) Overheat prevention device for in-vehicle engine