JPH0661119U - 自動開閉傘 - Google Patents

自動開閉傘

Info

Publication number
JPH0661119U
JPH0661119U JP1123593U JP1123593U JPH0661119U JP H0661119 U JPH0661119 U JP H0661119U JP 1123593 U JP1123593 U JP 1123593U JP 1123593 U JP1123593 U JP 1123593U JP H0661119 U JPH0661119 U JP H0661119U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
tube
pipe
umbrella
groove hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1123593U
Other languages
English (en)
Inventor
獅 曾
Original Assignee
獅 曾
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 獅 曾 filed Critical 獅 曾
Priority to JP1123593U priority Critical patent/JPH0661119U/ja
Publication of JPH0661119U publication Critical patent/JPH0661119U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一回目に開く前に一度だけシャンクを圧する
だけで後の開閉はボタン操作で行え、また自動、半自
動、手動のいずれでも開閉が行える自動開閉傘を提供す
る。 【構成】 互いにスライドする上管、外管、中管、スリ
ーブおよび内管からシャンクを構成し、それらの相対位
置の移動と、特に外管、内スリーブと外スリーブに設け
たみぞ穴と内スリーブ内に設けた弓形ばねのロック作
用、さらに圧縮スプリングの弾性を利用して押しボタン
管のボタンを押して弓形ばねを連動し、傘の自動開閉を
操作する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は自動開閉傘に関し、主に、上管、外管、中管、スリーブおよび内管か ら形成される傘のシャンク内に上下のスプリングを設け、それらの相対位置の移 動とスプリングの弾力によるロック機能、並びに押しボタン管内の弓形ばねと外 スリーブ、内管のスプリングの配置により、一回だけシャンクを圧すれば、後は 永久的にボタン操作だけで、全自動で傘の開閉が行え、さらに、半自動、手動に よる開閉もできる自動開閉傘に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動開閉傘、半自動開閉傘、手動開閉傘の三つのタイプの傘があった。 そのうち、自動開閉傘は、傘を一度開閉する度に先ずシャンク内のスプリングを 圧してから自動開閉を行わねばならなかった。そのため何度も開閉を行う際には 不便であり、また構造上の損耗が激しく、一度壊れてしまうともう傘が使用でき なかった。次に、半自動開閉傘は開く時には自動で行えるが、閉じる時は手動で 行う必要があり不便であった。手動開閉傘は構造的には最も簡単であるが、開閉 を手動で行う不便さがあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案ではスプリングを最初に開くとき一度だけ圧縮することにより傘のシャ ンクを構成する各管の相対位置を移動させ、あとはボタンを押すだけで永久的に 開閉動作が行える、すなわち閉じる際にはシャンクを圧さずにボタンを押すだけ でよい自動開閉傘を提供することを目的とする。
【0004】 また、本考案では半自動あるいは手動開閉も行える傘を提供することを目的と し、半自動で開く場合にも一度だけシャンクを圧してスプリングを圧縮すれば、 次回からはシャンクを圧しなくてもボタン操作だけで傘を開くことができ、また 手動開閉も可能にすることにより、傘のシャンクを押して開閉の動力を入れるこ とができにくい場合にも対応できる傘を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は主に、外管(1)、上管(2)、外スリーブ(3)、ランナー(4) 、内管(6)、中管(5)、内スリーブ(7)、押しボタン管(8)およびハン ドル(9)から構成する。
【0006】 上管(2)は外管(1)に嵌め込み、上管(2)上端は外管(1)の上に設け 、外管(1)には長みぞ穴(11)とみぞ穴(12)を設け、下端には矩形のみ ぞ穴(13)及び一端が円形のみぞ穴(14)を設ける。
【0007】 また、外管(1)の外には外スリーブ(3)を設ける。外スリーブ(3)の側 面には長みぞ穴(31)を設け、スプリング(32)を被せて、リング(33) とピン(331)により固定する。ピン(331)は中管(5)上端に設けた穴 (54)とリング(33)を貫通して長みぞ穴(11)と長みぞ穴(31)の間 を移動することができる。
【0008】 別に外管(1)の外にはフック(41)及びはじき(42)を有するランナー (4)を設け、外管(1)のみぞ穴(12)あるいはみぞ穴(14)をロックす ることができる。
【0009】 また、外管(1)の内側には、中管(5)を設ける。この中管(5)の内側に 、頭部にフランジ(61)、下端に穴(62)を有する内管(6)を設ける。こ の内管(6)の下に、リング(63)を設け、内管(6)を被せる。
【0010】 また内スリーブ(7)の上端はピン(71)により内管(6)と固定する。か つ内スリーブ(7)の側面には長方形のみぞ穴(72)およびみぞ穴(73)を 設け、内側に、乙形ばね(811)および及びピン(814)、弓形ばね(81 2)(813)からなるばねセット(81)を設ける。
【0011】 このばねセット(81)の乙形ばね(811)は弓形ばね(812)(813 )の尾端の穴(8121)(8131)に掛け、弓形ばね(812)の先端には ロック部(8122)を設け、内スリーブ(7)のみぞ穴(72)をロックする 。一方弓形ばね(813)の平面部(8132)はみぞ穴(74)側をロックす る。尾端部(8123)(8133)はみぞ穴(73)に設ける。
【0012】 さらに、突起(821)と開口部(822)を設けたリング体(82)の内側 にスプリング(83)と、開口みぞ(841)を設けた滑りリング(84)を設 ける。リング体(82)は押しボタン管(8)の内側に設ける。また押しボタン (85)(86)を押しボタン管(8)の外側に設ける。押しボタン管(8)は ハンドル(9)の内側にはめ込む。
【0013】
【作用】
本考案の自動開閉傘は互いにスライドする管でシャンクを構成し、外管、内ス リーブと外スリーブにみぞ穴を設け、弓形ばねのロック作用を組み合わせ、また 圧縮されたスプリングのもとに戻る力を利用して押しボタン管のボタンを押して 弓形ばねを連動し、傘の自動開閉を操作することができる。
【0014】
【実施例】
図1に示されるように本考案は主に、外管(1)、上管(2)、外スリーブ( 3)、ランナー(4)、内管(6)、中管(5)、内スリーブ(7)、押しボタ ン管(8)およびハンドル(9)から構成する。
【0015】 外管(1)、外スリーブ(3)、内スリーブ(7)のみぞ穴は押しボタン管( 8)内の弓形ばねにより定位置にロックされ、外スリーブ(3)と内管(6)の 圧縮スプリングにより自動開閉を行う。
【0016】 上管(2)は外管(1)に嵌め込み、上管(2)上端は外管(1)の上に設け 、外管(1)には長みぞ穴(11)とみぞ穴(12)を設け、下端には矩形のみ ぞ穴(13)及び一端が円形のみぞ穴(14)を設ける。
【0017】 また、外管(1)の外には外スリーブ(3)を設ける。外スリーブ(3)の側 面には長みぞ穴(31)を設け、スプリング(32)を被せて、リング(33) とピン(331)により固定する。長みぞ穴(31)と外管(1)の長みぞ穴( 11)は向かい合い、ピン(331)は中管(5)上端に設けた穴(54)とリ ング(33)を貫通して長みぞ穴(11)と長みぞ穴(31)の間を移動するこ とができる。
【0018】 別に外管(1)の外にはフック(41)及びはじき(42)を有するランナー (4)を設ける。ランナー(4)については一般の傘に設けられるものと構造が 同じであるためここでは多くを説明しないが、これは外管(1)のみぞ穴(12 )あるいはみぞ穴(14)をロックすることができる。
【0019】 また、外管(1)の内側には、底部を内側に突出するリング部(51)とし、 側面にみぞ部(52)を設けた中管(5)を設ける。この中管(5)の内側に、 頭部にフランジ(61)、下端に穴(62)を有する内管(6)を設ける。この 内管(6)の下に、リング(63)を設け、内管(6)を被せる。
【0020】 また内スリーブ(7)の上端はピン(71)により内管(6)と固定する。か つ内スリーブ(7)の側面には長方形のみぞ穴(72)およびみぞ穴(73)を 設け、押しボタン管(8)のばねセット(81)を設ける。
【0021】 このばねセット(81)は乙形ばね(811)および乃びピン(814)、弓 形ばね(812)(813)(bow spring)からなり、内スリーブ( 7)内部に設ける。乙形ばね(811)は弓形ばね(812)(813)の尾端 の穴(8121)(8131)に掛け、弓形ばね(812)の先端にはロック部 (8122)を設け、内スリーブ(7)のみぞ穴(72)をロックする。一方弓 形ばね(813)の平随 (8132)はみぞ穴(74)側をロックする。尾端 部(8123)(8133)はみぞ穴(73)に設ける。
【0022】 最後に突起(821)と開口部(822)を設けたリング体(82)の内側に スプリング(83)と、開口みぞ(841)を設けた滑りリング(84)を設け る。リング体(82)は押しボタン管(8)の内側に設ける。また押しボタン( 85)(86)を押しボタン管(8)の外側に設ける。押しボタン管(8)はハ ンドル(9)の内側にはめ込む。
【0023】 また、傘骨の親骨(a)を上管(2)の上端のろくろに設け、受骨(b)は外 管(1)の上端のろくろに設け、受骨(b)は副受骨(b1)にピンにて連結し 、副受骨(b1)は外スリーブ(3)の上端にろくろにより連結する。さらに受 骨(c)はスプリング(d)によりランナー(4)に掛ける。
【0024】 図2に示されるように、傘が未動作時の安定状態においては、圧縮されたスプ リング(32)(53)を弛緩させることでピン(331)の位置を外スリーブ (3)の長みぞ穴(31)および外管(1)の長みぞ穴(11)の下端に限定し 、また圧縮されたスプリング(53)がピン(71)を固定することでランナー (4)のフック(41)を外管(1)下端のみぞ穴(14)にロックさせ、且つ 親骨(a)および受骨(b)はそれぞれ束ねられて傘を収めた状態になり、ロッ ク作用を形成する。
【0025】 次に、図3に示されるように、手動で傘を開きたい時には、直接ランナー(4 )のはじき(42)を押してフック(41)を外管(1)のみぞ穴(14)から 離脱させ、上に移動して外管(1)のみぞ穴(12)と中管(5)のみぞ部(5 2)をロックさせる。これにより傘骨は連動し、親骨(a)および受骨(b)が 互いに牽引して開き、外管(1)を下に滑らせる。且つ上管(2)は上に滑る。 また、手動で傘を閉じたい場合には、はじき(42)を押してフック(41)を 外管(1)のみそ穴(12)から離脱させ、再び外管(1)のみぞ穴(14)に ロックさせる。
【0026】 次に図4、5は傘の自動開閉を行う場合を説明する図である。一回目の傘の自 動開閉を行う前に、まずハンドル(9)を握って地面あるいは壁で圧し、内スリ ーブ(7)を上に移動させると、内管(6)外側のスプリング(53)は圧縮さ れ、同時にスプリング(53)はその上の中管(5)を押し上げて支え、外スリ ーブ(3)下端のリング(33)がスプリング(32)を圧縮し、スプリング( 32)とスプリング(53)は安定位置にロックされる。すなわち、使用者が一 度スプリング(53)を圧縮する力で二つのスプリング(32)(53)を圧縮 する。そして、弓形ばね(812)のロック部(8122)が外管(1)のみぞ 穴(13)と内スリーブ(7)のみぞ穴(73)をロックし、ランナー(4)の フック(41)が外管(1)下端のみぞ穴(14)をロックし、完全なロック状 態を形成する。且つ押しボタン管(8)内のリング(82)側面の突起(821 )は閉じボタン(86)の安全性を守る。スプリング(83)が滑りリング(8 4)により圧縮される。以上のように各管がロックされる。
【0027】 使用者が二回目以降に傘を自動で開きたい時には直接ボタン(85)を押して 、弓形ばね(813)の尾端部を押し、てこの原理により平面部(8132)は ランナー(4)のフック(41)を右に押し、押しボタン管(8)のスプリング (83)がランナー(4)を押し上げる力を組み合わせ、さらに各傘骨および傘 管の引っ張り合いによりランナー(4)はロックを解除され、圧縮されたスプリ ング(32)(53)は弾力を放出して、外スリーブ(3)と上管(2)を速や かに上に移動させる。このとき副受骨(b1)と親骨(a)は共同で受骨(b) を上に移動させる。ならびに受骨(c)はランナー(4)を上に引き上げ、傘を 開く。さらにスプリング(33)の縮みの弾性と弓形ばね(812)の外管(1 )へのロック作用により傘を開いた状態で固定する。
【0028】 図2、5に示されるように、ばねの弾力を開放することにより傘を自動で開き 固定した後に、傘を自動で閉じたい時には、押しボタン管(8)の安全ロックは 解除されており、ボタン(86)を押して弓形ばね(812)の尾単部(812 3)を押す。これと同時にてこの原理によりロック部(8122)は内側に移動 し、外管(1)のみぞ穴(13)を離脱してロックを解除する。傘を開いた状態 で固定する力はこれにより消滅する。外管(1)がロックを解除されたことで受 骨(b)はスプリング(d)の縮む力の影響を受け、親骨(a)と受骨(c)を 引っ張り、速やかに定位置に束ねる。このとき手動により定位置に骨を束ねる必 要はない。このようにして傘を畳むことができる(図2に示される状態)。
【0029】
【考案の効果】
従来の自動開閉傘は、傘を開閉する度にシャンクを圧する必要があったが、本 考案では第一回目に開く前に一度だけスプリングを圧するだけで後は片手のボタ ン操作だけで開閉が行える。また、手動によりランナーを押し上げて傘を開く事 もできる。また、自動で開き、手動で閉じることもできる自動開閉傘である。ま た、押しボタン管内の滑りリングには安全ロック機能を設け、誤触による事故を 防ぎ、安全性も考慮している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の分解斜視図である。
【図2】本考案の未動作時の傘を畳んだ状態の断面図で
ある。
【図3】本考案を手動で開く時の状態を示す断面図であ
る。
【図4】本考案の開開途中の状態を示す断面図である。
【図5】本考案を開いた状態を示す断面図である。
【符号の説明】
(1)外管 (11)長みぞ穴 (12)みぞ穴 (13)みぞ穴 (14)みぞ穴 (2)上管 (3)外スリーブ (31)長みぞ穴 (32)スプリング (33)リング (331)ピン (4)ランナー (41)フック (42)はじき (5)中管 (51)リング部 (52)みぞ部 (53)スプリング (54)穴 (6)内管 (61)フランジ (62)穴 (63)リング (7)内スリーブ (71)ピン (72)みぞ穴 (73)みぞ穴 (74)みぞ穴 (8)押しボタン管 (81)ばねセット (811)乙形ばね (812)(813)弓形ばね (814)ピン (8121)(8131)尾端の穴 (8122)ロック部 (8123)(8133)尾端部 (8132)平面部 (82)リング体 (821)突起 (822)開口部 (83)スプリング (84)滑りリング (841)開口みぞ (85)(86)押しボタン (9)ハンドル (a)親骨 (d)スプリング (b)受骨 (b1)副受骨 (c)受骨

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (イ)主に、外管(1)、上管(2)、
    外スリーブ(3)、ランナー(4)、内管(6)、中管
    (5)、内スリーブ(7)、押しボタン管(8)とハン
    ドル(9)から構成し、外管(1)、外スリーブ
    (3)、内スリーブ(7)に押しボタン管(8)内に設
    けた弓形ばねによりロックされるみぞ穴を設け、外スリ
    ーブ(3)と内管(6)の圧縮スプリングにより自動開
    閉を行う。 (ロ)上記上管(2)は外管(1)に嵌め、上管(2)
    上端は外管(1)の上に設け、外管(1)には長みぞ穴
    (11)とみぞ穴(12)を設け、外管(1)の下端に
    はみぞ穴(13)とみぞ穴(14)を設け、外管(1)
    の外側には長みぞ穴(31)を設けた外スリーブ(3)
    を設ける。 (ハ)外スリーブ(3)にはスプリング(32)を被
    せ、リング(33)とピン(331)により固定し、長
    みぞ穴(11)と長みぞ穴(31)は向かい合い、外管
    (1)の外側にはフック(41)とはじき(42)を設
    け、外管(1)のみぞ穴(13)をロックできるランナ
    ー(4)を嵌める。 (ニ)外管(1)の内側には底部をリング部(51)と
    し、側面にみぞを設けた中管(5)を設け、この中管
    (5)の内側には、頭部をフランジ(61)とし、下端
    に穴(62)を設けて下端にリング(63)を嵌めた内
    管(6)を設ける。 (ホ)中管(5)の下にはスプリング(53)を設け、
    さらに内スリーブ(7)上端をピンにて内管(6)の穴
    (62)に固定し、且つ内スリーブ(7)の側面にはみ
    ぞ穴(73)とみぞ穴(72)(74)を設け、内スリ
    ーブ(7)の内側に押しボタン管(8)のばねセット
    (81)を設ける。 (ヘ)ばねセット(81)は弓形ばね(812)(81
    3)を有し、弓形ばね(812)にはロック部(812
    2)を設け、ロック部(8122)が内スリーブ(7)
    のみぞ穴(72)をロックするとき、もう一つのばね弓
    (813)に設けた平面部(8132)はみぞ穴(7
    4)に有り、弓形ばね(812)(813)の尾端部
    (8123)(8133)はみぞ穴(73)に設ける。 (ト)さらに二つの突起(821)と開口部(822)
    を設けたリング体(82)内にスプリング(32)と、
    開口みぞ(841)を設けた滑りリング(84)を設
    け、リング体(82)は押しボタン管(8)の内側に設
    け、押しボタン(85)(86)を押しボタン管(8)
    の外側に設け、押しボタン管(8)は、ハンドル(9)
    の内側に嵌める。 (チ)傘骨の親骨(a)をろくろにより上管(2)の上
    端に設け、受骨(b)は外管(1)の上端にろくろによ
    り設け受骨(b)は副受骨(b1)にピンで連結し、副
    受骨(b1)は外スリーブ(3)の上端にろくろにより
    連結し、さらに受骨(c)をランナー(4)に連結さ
    せ、スプリング(d)を受骨(c)と親骨(a)の間に
    掛ける。 以上を特徴とする自動開閉傘。
  2. 【請求項2】 請求項1のランナー(4)は外管(1)
    のみぞ穴(14)にロックされ、内管(6)と外スリー
    ブ(3)のスプリングは弛緩状態にあり、直接ランナー
    (4)を押し上げ、手動開閉が行え、また一度圧縮する
    ことで内スリーブ(7)を移動し、内管(6)の外のス
    プリング(53)をロックし、中管(5)は外スリーブ
    (3)下端の滑りリング(33)に押し上げられてスプ
    リング(32)を圧縮し、押しボタン管(8)内のばね
    弓(812)は外管(1)下端のみぞ穴(13)と内ス
    リーブ(7)のみぞ穴(73)をロックすることを特徴
    とする請求項1に記載の自動開閉傘
  3. 【請求項3】 請求項1の自動開閉傘で、傘を閉じる
    時、外管(1)はばね弓(812)のロックから解除さ
    れ、スプリング(d)の縮みの弾性により傘骨が完全に
    定位置に畳まれることを特徴とする請求項1に記載の自
    動開閉傘。
  4. 【請求項4】 請求項1の押しボタン管(8)内のリン
    グ体(82)の側面には突紀(821)を設け、傘を畳
    むボタンを押した時にロッ作用を有することを特徴とす
    る請求項1に記載の自動開閉傘。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の弓形ばね(812)
    (813)の尾端間には乙形ばね(811)を掛け、こ
    の乙形ばね(811)は自由に折れ曲がり、その弾力に
    より尾端間の距離を調整し、その弾力と距離は半比例す
    ることを特徴とする請求項1に記載の自動開閉傘。
JP1123593U 1993-02-04 1993-02-04 自動開閉傘 Pending JPH0661119U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1123593U JPH0661119U (ja) 1993-02-04 1993-02-04 自動開閉傘

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1123593U JPH0661119U (ja) 1993-02-04 1993-02-04 自動開閉傘

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0661119U true JPH0661119U (ja) 1994-08-30

Family

ID=11772280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1123593U Pending JPH0661119U (ja) 1993-02-04 1993-02-04 自動開閉傘

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0661119U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100784765B1 (ko) * 2007-03-06 2007-12-14 임형준 자동개폐용 우산

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100784765B1 (ko) * 2007-03-06 2007-12-14 임형준 자동개폐용 우산

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4534374A (en) Fully automatic single push button type umbrella
US5740823A (en) Lightening safety automatic umbrella
GB2154136A (en) Fully-automatic umbrella
US5267583A (en) Multiple-fold automatic umbrella controlled by single push button
JP3845358B2 (ja) 安全ロクロおよび強度強化中棒を有する傘
US4573487A (en) Umbrella frame with slider release mechanism
JPH0661119U (ja) 自動開閉傘
US5247955A (en) Ergonomically operating automatic umbrella
AU658350B1 (en) Simplified fully automatic umbrella
JP2637338B2 (ja) 多重折畳式自動開閉洋傘
JPH0763414B2 (ja) 完全自動傘
JPH0725050Y2 (ja) カバ−収納傘
JPS5832668Y2 (ja) 自動開洋傘の安全装置
JPS5941697Y2 (ja) 自動開き洋傘の安全装置
JP3100575U (ja) 自動ロック式の下ろくろ
JP3100576U (ja) 自動ロック式の下ろくろ
JPS5813768Y2 (ja) 自動開洋傘の安全装置
JP3031731U (ja) 傘のろくろの安全止め具
EP0601230A1 (en) A simplified fully automatic umbrella
JPS602817Y2 (ja)
JPS5846664Y2 (ja) 自動開洋傘
JPH0615515U (ja) 自動開閉タブ付き傘
JPS6236419Y2 (ja)
JP3053451U (ja) プッシュ式自動開閉傘
JPH0223724Y2 (ja)