JPH0660080A - Document preparing device and key function setting method - Google Patents

Document preparing device and key function setting method

Info

Publication number
JPH0660080A
JPH0660080A JP4211521A JP21152192A JPH0660080A JP H0660080 A JPH0660080 A JP H0660080A JP 4211521 A JP4211521 A JP 4211521A JP 21152192 A JP21152192 A JP 21152192A JP H0660080 A JPH0660080 A JP H0660080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
key
mode
display
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4211521A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Takemura
浩司 武村
Yoshinori Hatayama
佳紀 畑山
Kimio Nagasawa
喜美男 長沢
Yuichiro Nonaka
裕一郎 野中
Masahiro Komuda
政浩 小牟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4211521A priority Critical patent/JPH0660080A/en
Publication of JPH0660080A publication Critical patent/JPH0660080A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simplify an operation to restore a changed mode to the original mode by allowing a function execution key for a mode change to act as the function execution key for the mode change to automatically restore the changed mode to the original mode at the time of the mode change. CONSTITUTION:When the function to change the mode is executed, the function to change the changed mode to the original mode before the mode change is automatically set at function setting keys SF1-SF10. When an operator normally executes a 'display mode setting' function, 16 dots, 12 dot, and 8 dots are displayed at soft menu parts SM 1-3, and soft keys SF1-3 are operated as the change keys of the number of display dots. At the time of pressing an execution key 1e, a screen character display is changed to a 12 dot display, the display mode setting function is automatically set at the soft key SF1, and the display mode is displayed at the soft menu part SM1. Then, at the time of pressing the soft key SF1, the 12 dot display is changed to the 16 dot display in the previous state.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、文書作成装置に関す
る。特に、日本語ワ−ドプロセッサに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document preparation device. In particular, it relates to a Japanese word processor.

【0002】[0002]

【従来の技術】ワードプロセッサ及びワ−ドプロセッサ
ソフトが実行されているパ−ソナルコンピュ−タは、多
くの機能を有している。この機能としては、センタリン
グ、サ−チ、メモリ、文字修飾、禁則処理、文書呼出、
入力モード設定、表示モード設定、行書式、罫線、書式
変更、レイアウト表示、置換、略語登録、クリア、表計
算等がある。このように、文書作成装置は、表示・入力・
記憶・印刷関連の多くの機能を有している。
2. Description of the Related Art A personal computer in which word processor and word processor software is executed has many functions. This function includes centering, search, memory, character modification, prohibition processing, document recall,
Input mode setting, display mode setting, line format, ruled line, format change, layout display, replacement, abbreviation registration, clear, spreadsheet, etc. In this way, the document creation device
It has many functions related to storage and printing.

【0003】そして、これらの、機能の一つ一つに対応
して、キーを設けると、多くのキーを必要とする。この
キー数の削減のため、一般に、通常の文字キーを、機能
実行用シフトキーと共に鍵打することにより、機能実行
のためのキーとして、兼用している。しかし、このよう
に文字キーを機能実行キーと兼用すると、操作が厄介で
ある。
If a key is provided corresponding to each of these functions, many keys are required. In order to reduce the number of keys, an ordinary character key is generally used as a key for function execution by keying together with a function execution shift key. However, if the character key is also used as the function execution key, the operation is troublesome.

【0004】このため、機能実行キーとして動作するキ
ーを数個設け、どのような、機能実行キーとして動作さ
せるかを、使用者が任意に設定できるものがある。以
下、このキーを、機能設定キーと称す。尚、このよう
に、使用者が、所望の機能を、任意に設定できるもの
は、特開昭61-75417号(G06F3/023)等で開示されてい
る。
For this reason, there are some keys provided with a plurality of keys that operate as function execution keys, and the user can arbitrarily set what kind of function execution keys are operated. Hereinafter, this key is referred to as a function setting key. It is to be noted that the one in which the user can arbitrarily set a desired function in this way is disclosed in JP-A-61-75417 (G06F3 / 023) and the like.

【0005】通常、使用者は、使用頻度が高い機能を、
この機能設定キーに設定して、利便性を高めている。以
下、文字キーを機能実行用シフトキーと兼用して、機能
を実行することを、通常実行と称す。また、機能設定キ
ーにより、機能を実行することを、スキップ実行と称
す。このスキップ実行では、通常実行に比べて、途中の
操作・表示等が簡略化される。尚、このスキップ実行の
全ての機能に於て、操作等が簡略化されるものではない
が、通常実行と区別するために、このように呼称する。
[0005] Usually, a user is required to use a function that is frequently used.
This function setting key is set to improve convenience. Hereinafter, executing a function by using the letter key also as a function execution shift key is referred to as normal execution. In addition, executing a function with the function setting key is referred to as skip execution. In this skip execution, the operation / display in the middle is simplified as compared with the normal execution. It should be noted that, in all the functions of this skip execution, the operations and the like are not simplified, but they are called in this way to distinguish them from normal execution.

【0006】しかし、使用者にとっては、スキップ実行
のための、機能設定キー等への機能の設定が、厄介であ
る。このため、実行された機能を、自動的に機能設定キ
ー(SF1〜SF10)等に設定することが、考えられる。つま
り、一度実行した機能は、自動的に機能設定キー(SF1〜
SF10)等に設定され、再度同じ機能を実行する場合は、
機能設定キー(SF1〜SF10)を鍵打する。
However, it is troublesome for a user to set a function to a function setting key or the like for skip execution. Therefore, it is conceivable to automatically set the executed function to the function setting keys (SF1 to SF10). In other words, once the function is executed, the function setting keys (SF1 ~
(SF10) etc., and if you want to execute the same function again,
Key in the function setting keys (SF1 to SF10).

【0007】しかし、「表示モード設定」機能を、実行
し、この機能を自動的に機能設定キー(SF1〜SF10)等に
設定しても、同じ表示モードになるだけであり、意味が
ない。
However, even if the "display mode setting" function is executed and this function is automatically set in the function setting keys (SF1 to SF10) and the like, the same display mode is obtained, and it is meaningless.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】このように、モードを
変更する機能設定キー(SF1〜SF10)等は、現モ−ドと同
じモードになるように設定されていても意味がない。
As described above, it is meaningless if the function setting keys (SF1 to SF10) for changing the mode are set to the same mode as the current mode.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、元(前)のモー
ドに復帰させる機能を、自動的に機能設定キー(SF1〜SF
10)等に設定する。
According to the present invention, the function for returning to the original (previous) mode is automatically set by the function setting keys (SF1 to SF1).
Set to 10) etc.

【0010】[0010]

【作用】本発明では、モード変更後に、機能設定キー(S
F1〜SF10)の操作により、元のモ−ドに復帰する。
In the present invention, the function setting key (S
Return to the original mode by operating (F1 to SF10).

【0011】[0011]

【実施例】図1〜図10を参照しつつ、本発明を日本語ワ
ードプロセッサ(以下、ワープロと称す)に採用した実施
例を説明する。操作の説明の前に、まず、各図の説明を
する。図1は、このワープロの回路図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the present invention is applied to a Japanese word processor (hereinafter referred to as word processor) will be described with reference to FIGS. Before explaining the operation, each figure will be described first. FIG. 1 is a circuit diagram of this word processor.

【0012】同図において、(1)は、文書作成やメニュ
ー選択に用いられる入力部(キーボード)である。(2)
は、CPUである。このCPU(2)は、内部に設けられ
たメモリ(2-a)に格納されたプログラムに従って動作す
るものである。尚、メモリ(2-a)には後述する図9,10に
示すフローチャートに従ったプログラムが格納されてい
る。
In FIG. 1, (1) is an input unit (keyboard) used for document creation and menu selection. (2)
Is a CPU. The CPU (2) operates according to a program stored in a memory (2-a) provided inside. The memory (2-a) stores a program according to the flowcharts shown in FIGS.

【0013】(3)は、CRTまたはLCDよりなる表示
出力部である。(4)は、ビデオRAM(VRAM)である。こ
のVRAM(4)は、表示出力部(3)の1画面のパターン展開情
報を記憶する。図2は、外観を示す図である。なお、図1
と同一部分には同一符号を付した。(1)は、キ−ボ−ド
である。
(3) is a display output unit composed of a CRT or LCD. (4) is a video RAM (VRAM). The VRAM (4) stores pattern development information for one screen of the display output unit (3). FIG. 2 is a diagram showing an appearance. Figure 1
The same reference numerals are given to the same portions as. (1) is a keyboard.

【0014】(1a)は、カーソルを上下左右の4方向に移
動させるカーソル移動キ−である。このカーソル移動キ
−群(1a)は、上・下・左・右カーソル移動キ−の4つからな
る。(1b)は、文字キーの一部である。この文字キー(1b)
は、通常は、「1」,「2」,「3」,「4」,「5」,「6」,「7 「8」,「9」,
「0」,「-」・・・・・・・「〜」,「\」キー等の通常の文字キーとし
て、動作する。
(1a) is a cursor movement key for moving the cursor in four directions of up, down, left and right. This group of cursor movement keys (1a) is composed of four cursor movement keys: up / down / left / right. (1b) is a part of the character key. This letter key (1b)
Is usually "1", "2", "3", "4", "5", "6", "7" 8 "," 9 ",
"0", "-" ... Operates as normal character keys such as "~" and "\" keys.

【0015】そして、これらの文字キー(1b)の一個一個
は、キー(1c)の鍵打の後に、押下された場合は、「表示
モード設定キー」「行書式設定キー」「文書呼出キー」「セン
タリングキー」「右寄せ処理実行キー」「サーチキー」「文字
修飾キー」・・・・・・・・・ 等として、動作する。尚、以下、
このキ−(1c)を、機能実行用第1シフトキーと称す。ま
た、この文字キー(1b)の一個一個は、キー(1d)の鍵打の
後に、押下された場合は、「入力モード設定キー」「拡大
印刷設定キー」「表計算実行キー」「レイアウト表示キー」
「禁則処理実行キー」・・・・・・・・・ 等として、動作する。
尚、以下、このキ−(1d)を、機能実行用第2シフトキー
と称す。
When the character keys (1b) are pressed after the key (1c) is pressed, the "display mode setting key", the "line format setting key", and the "document recall key" are pressed. It operates as "centering key", "right justification process execution key", "search key", "character modification key" ... In addition,
This key (1c) is referred to as a function executing first shift key. If each character key (1b) is pressed after the key (1d) is pressed, "input mode setting key""enlarged print setting key""spread calculation execution key""layoutdisplay"Key"
It operates as a "prohibition process execution key" ...
Hereinafter, this key (1d) will be referred to as the function executing second shift key.

【0016】このように、キー数の削減のため、通常の
文字用のキー(1b)を、機能実行用第1,2シフトキー(1c,1
d)との組み合わせにより、表示・入力・記憶・印刷等の機
能を実行させるキーとして用いている。(1e)は、実行キ
ーである。この実行キー(1e)は、各種機能を実行する場
合に、鍵打されることにより、その機能の決定や、範囲
指定の決定に用いられる。
As described above, in order to reduce the number of keys, the normal character key (1b) is replaced with the function executing first and second shift keys (1c, 1).
It is used as a key to execute functions such as display, input, storage, and printing in combination with d). (1e) is an execution key. When the execution key (1e) is used to execute various functions, the execution key (1e) is pressed to be used for determining the function and determining the range.

【0017】(1f)は、取消キーである。取消キー(1f)
は、処理の中断を行う。(SF1,SF2・・・・SF10)は、ソフト
キーである。このソフトキー(SF1,SF2・・・・SF10)は、機
能設定キーとして働く。そして、このキー自身の押下の
みで、機能を実行する。ところで、このソフトキー(SF
1,SF2・・・・SF10)により、実行される機能は、モードによ
り、使用者の操作により自動設定された機能の時もあれ
ば、予かじめ設定されている機能の時もある。このモー
ドの切替は、表示切替キーで行う。
(1f) is a cancel key. Cancel key (1f)
Interrupts processing. (SF1, SF2 ... SF10) are soft keys. This soft key (SF1, SF2 ... SF10) functions as a function setting key. Then, the function is executed only by pressing the key itself. By the way, this softkey (SF
1, SF2 ... ・ SF10), the function to be executed may be a function that is automatically set by the user's operation or a function that is pre-set according to the mode. This mode switching is performed with the display switching key.

【0018】(1g)が、この表示切替キーである。この表
示切替キー(1g)は、ソフトメニュー部(SM1,SM2・・・・SM1
0)を表示させるキーである。画面下部にソフトメニュー
部が表示されていない時に、この表示切替キー(1g)を鍵
打すると、スキップ実行のための機能が書き込まれたソ
フトメニュー部(SM1,SM2・・・・SM10)が表示される。さら
に、鍵打すると、このソフトメニュー部(SM1,SM2・・・・SM
10)には、ソフトキー(SF1,SF2・・・・SF10)の他の機能が表
示される。さらに、鍵打を続けると、元のソフトメニュ
ー部の無表示状態に戻る。
(1g) is the display switching key. This display switching key (1g) is used for soft menu (SM1, SM2 ... SM1
This is the key to display 0). If you press this display switch key (1g) when the soft menu is not displayed at the bottom of the screen, the soft menu (SM1, SM2 ... SM10) with the skip execution function is displayed. To be done. Furthermore, if you tap the key, this soft menu (SM1, SM2 ... SM
Other functions of the soft keys (SF1, SF2 ... SF10) are displayed in 10). Further, if the keystroke is continued, the original soft menu section returns to the non-display state.

【0019】(SM1,SM2・・・・SM10)は、前述の如く、ソフ
トキ−(SF1,SF2・・・・SF10)の機能名を表示するソフトメ
ニュー部である。そして、前記ソフトキ−(SF1,SF2・・・・
SF10)は、編集画面のソフトメニュー部(SM1,SM2・・・・SM1
0)に表示された機能を実行するためのキーである。この
10個のソフトキー(SF1,SF2・・・・SF10)と、10個のソフト
メニュー部(SM1,SM2・・・・SM10)は、1対1の対応をしてい
る。
(SM1, SM2 ... SM10) is a soft menu section for displaying the function names of the soft keys (SF1, SF2 ... SF10) as described above. And the soft key (SF1, SF2 ...
(SF10) is the soft menu part (SM1, SM2 ... SM1 of the edit screen.
It is a key to execute the function displayed in (0). this
The ten soft keys (SF1, SF2, ..., SF10) and the ten soft menu sections (SM1, SM2, ..., SM10) have a one-to-one correspondence.

【0020】(3)は、表示出力部である。(3a)は、カー
ソルである。図3〜図7は、このワープロ操作中の表示画
面を表している。図3は、編集中の文書が表示された画
面である。なお、ソフトメニュー部(SM1,SM2・・・・SM10)
は、スキップ実行のための機能を表示するモードである
が、まだ、設定前であるので、全て空白である。
(3) is a display output unit. (3a) is a cursor. 3 to 7 show display screens during operation of this word processor. FIG. 3 is a screen on which the document being edited is displayed. Soft menu section (SM1, SM2 ... SM10)
Is a mode for displaying the function for skip execution, but it is all blank because it is not set yet.

【0021】図4は、図3の後に、操作者が「表示モード
設定」機能を通常実行した時の図である。この時の表示
モードの諸データ値をメニュー画面(M1)が表示してい
る。ソフトメニュー部(SM1,SM2,SM3)には、「16ドット」
「12ドット」「8ドット」が、表示され、ソフトキー(SF1,SF
2,SF3)は、表示ドット数の変更キーとして動作する。図
5は、図4の後に、操作者がソフトキー(SF2)を鍵打し
て、文字の大きさのデ−タ値を16ドットから12ドットに
変更した図である。
FIG. 4 is a diagram when the operator normally executes the "display mode setting" function after FIG. The menu screen (M1) displays various data values in the display mode at this time. "16 dots" in the soft menu (SM1, SM2, SM3)
"12 dots" and "8 dots" are displayed, and soft keys (SF1, SF
2, SF3) works as a key to change the number of display dots. Figure
FIG. 5 is a diagram in which the operator changes the data value of the character size from 16 dots to 12 dots by pressing the soft key (SF2) after FIG.

【0022】図6は、図5の後に、実行キー(1e)を鍵打し
た後の図であり、「表示モード設定」機能が実行されて、
文字が12ドット表示される。ソフトキー(SF1)には、「表
示モード設定」機能が設定され、ソフトメニュー部(SM1)
には、 「表示モード」が表示される。図7は、図6におい
て、ソフトキー(SF1)を鍵打した後の図であり、「表示モ
ード設定」機能が実行されて、文字が前の表示状態の16
ドット表示される。
FIG. 6 is a diagram after pressing the execution key (1e) after FIG. 5, in which the “display mode setting” function is executed,
Characters are displayed with 12 dots. The "Display mode setting" function is set in the soft key (SF1), and the soft menu (SM1)
"Display Mode" is displayed on the screen. FIG. 7 is a diagram after the soft key (SF1) is tapped in FIG. 6, and when the “display mode setting” function is executed, the characters are displayed in the previous display state 16
Dots are displayed.

【0023】図8は、図7において、ソフトキー(SF1)を
鍵打した後の図であり、「表示モード設定」機能が実行さ
れて、文字が前の表示状態の12ドット表示される。以
下、このワープロでの動作を、図3〜図10を参照しつつ
説明する。図3の画面において、機能実行用第1シフトキ
ー(1c)と、「表示モード設定」機能に対応する文字キー(1
b)を鍵打する。
FIG. 8 is a diagram after the soft key (SF1) is tapped in FIG. 7, the "display mode setting" function is executed, and characters are displayed in 12 dots in the previous display state. The operation of this word processor will be described below with reference to FIGS. In the screen shown in Fig. 3, the first shift key for function execution (1c) and the character key (1
Key b).

【0024】画面は図4の如くなり、選択メニュ−画面
(M1)が表示される。選択メニュ−画面(M1)には、この時
の、表示モードが表示される。ソフトメニュー部(SM1,S
M2,SM3)には、「16ドット」「12ドット」「8ドット」が、表示
され、ソフトキー(SF1,SF2,SF3)は、表示ドット数の変
更キーとして動作する。使用者が、ソフトキー(SF2)を
鍵打すると、図5の如く、このカーソル(3a)位置のデー
タ値が変更され12ドットとなる。
The screen is as shown in FIG. 4, and the selection menu screen is displayed.
(M1) is displayed. The display mode at this time is displayed on the selection menu screen (M1). Soft menu section (SM1, S
"16 dots", "12 dots", and "8 dots" are displayed on (M2, SM3), and the soft keys (SF1, SF2, SF3) operate as keys for changing the number of display dots. When the user hits the soft key (SF2), the data value at the cursor (3a) position is changed to 12 dots as shown in FIG.

【0025】ここで、実行キー(1e)を鍵打すると、図6
の如く、画面の文字表示が12ドット表示に変更される。
この時、ソフトキー(SF1)には、この「表示モード設定」
の機能が自動設定され、ソフトメニュー部(SM1)には「表
示モード」が表示される。続いて、使用者がこのソフト
キー(SF1)を鍵打すると、図7の如く、前の画面表示状態
の図3と同様に、画面の文字表示が16ドット表示に変更
される。
Here, when the execution key (1e) is hit with a key, as shown in FIG.
As shown, the character display on the screen is changed to a 12-dot display.
At this time, the soft key (SF1) has this "display mode setting"
The function of is automatically set, and "Display mode" is displayed in the soft menu section (SM1). Subsequently, when the user taps this soft key (SF1), the character display on the screen is changed to 16-dot display as in FIG. 3 in the previous screen display state, as shown in FIG.

【0026】さらに、使用者がソフトキー(SF1)を鍵打
すると、図8の如く、前の画面表示状態の図6と同様に、
画面の文字表示が12ドット表示に変更される。図9〜図1
0は、このワープロのプログラムを示している。図9は、
本実施例に関するプログラムの主要部分である。図10
は、この図9のプログラムのステップ7(S7)のサブルーチ
ンを示している。
Further, when the user taps the soft key (SF1), as shown in FIG. 8, like the previous screen display state shown in FIG. 6,
The character display on the screen is changed to 12-dot display. Figures 9-1
0 indicates the program of this word processor. Figure 9
This is the main part of the program related to this embodiment. Figure 10
Shows the subroutine of step 7 (S7) of the program of FIG.

【0027】本実施例のワープロで、機能を実行する場
合は、機能実行用シフトキ−(1c,1d)とキ−(1b)等によ
り通常実行を行う方法と、スキップ実行を行う方法の2
通りから選択することが可能である。尚、機能の実行に
は、上述の2つの方法のほかに、機能名が登録されたソ
フトメニュー部(SM1)に対応するソフトキー(SF1・・・・)
を、機能実行用第1シフトキー(1c)とともに入力するこ
とによっても可能である。なお、この時の、内部動作は
通常実行と同じである。プログラム的には図9のステッ
プ4(S4)からステップ5(S5)の動作により、この操作を通
常実行にしている。
When executing a function in the word processor of the present embodiment, there are two methods: a normal execution method using the function execution shift keys (1c, 1d) and a key (1b), and a skip execution method.
You can choose from the streets. In addition to the above two methods, the soft key (SF1 ...) corresponding to the soft menu section (SM1) in which the function name is registered is used to execute the function.
Is also possible by inputting with the first shift key for function execution (1c). The internal operation at this time is the same as the normal execution. Programmatically, this operation is normally executed by the operations of step 4 (S4) to step 5 (S5) of FIG.

【0028】上記2つの方法の動作について、説明す
る。まず、図9のフローチャートの説明を行う。図9のス
テップ1(S1)において入力されたキーは、ステップ2(S2)
でそのキータイプが判定される。その判定結果が、機能
実行用シフトキー(1c,1d)とキー(1b)であれば、ステッ
プ3a(S3a)により、文字キー(1b)に対応する機能を、実
行する機能(機能コ−ド)として設定する。
The operation of the above two methods will be described. First, the flowchart of FIG. 9 will be described. The key entered in step 1 (S1) of FIG. 9 is the key entered in step 2 (S2)
The key type is determined by. If the determination result is the function execution shift key (1c, 1d) and the key (1b), the function corresponding to the character key (1b) is executed in step 3a (S3a) (function code). Set as.

【0029】ステップ2(S2)における判定結果が、ソフ
トキー(SF1・・・・・)であれば、ステップ3(S3)により、こ
のソフトキー(SF1・・・・・)に設定済みの機能(機能コ−ド)
を、実行する機能として設定する。ステップ4(S4)で
は、機能実行用第1シフトキー(1c)との組み合わせ入力
であるか、ソフトキー(SF1)単独の入力であるかによっ
て、実行方法が判定される。前者であればステップ5(S
5)において、通常実行であることが通知され、後者であ
ればステップ6(S6)において、スキップ実行であること
が通知される。
If the determination result in step 2 (S2) is a soft key (SF1 ...), the function already set in this soft key (SF1 ...) In step 3 (S3). (Function code)
Is set as the function to be executed. In step 4 (S4), the execution method is determined depending on whether it is the combination input with the function executing first shift key (1c) or the soft key (SF1) alone. If the former, step 5 (S
In 5), normal execution is notified, and in the latter case, skip execution is notified in step 6 (S6).

【0030】このように、キー入力により実行方法が判
定され、通知処理された上で、その通知に従ってステッ
プ7(S7)の機能実行処理が行われる。この図9のステップ
7(S7)の動作を示す図10のフローチャートの説明を行
う。図10のステップ10(S10)で、現時点のモード状態を
保存する。ステップ11(S11)では、前述の図9のステップ
5,6(S5,S6)で通知された実行方法を判定する。スキップ
実行であればステップ16(S16)に遷移し、通常実行であ
ればステップ12(S12)に遷移する。
As described above, the execution method is determined by the key input, the notification processing is performed, and then the function execution processing of step 7 (S7) is performed according to the notification. Steps in this Figure 9
The flowchart of FIG. 10 showing the operation of 7 (S7) will be described. In step 10 (S10) of FIG. 10, the current mode state is saved. In step 11 (S11), the step of FIG.
The execution method notified in 5, 6 (S5, S6) is determined. If skip execution is performed, the process proceeds to step 16 (S16), and if normal execution is performed, the process proceeds to step 12 (S12).

【0031】ステップ12(S12)では、メニュー画面を表
示する。ステップ13(S13)では、キー入力を受け付け
る。ステップ14(S14)では、このキー入力を判定する。
カーソル移動キーであれば、ステップ15(S15)に遷移
し、カーソル移動表示等のカーソル移動処理をする。ス
テップ14(S14)でのキー入力の判定結果が、ソフトキー
(SF1,・・・・)であれば、ステップ15(S15)に遷移し、デー
タの変更処理をする。このステップ14(S14)でのキー入
力の判定結果が、実行キー(1e)であれば、ステップ17(S
17)に遷移する。このステップ14(S14)でのキー入力の判
定結果が、取消キ−(1f)であれば、終了する。
At step 12 (S12), a menu screen is displayed. In step 13 (S13), the key input is accepted. In step 14 (S14), this key input is determined.
If it is a cursor movement key, the process proceeds to step 15 (S15), and cursor movement processing such as cursor movement display is performed. The result of the key input judgment in step 14 (S14) is the soft key
If it is (SF1, ...), the process proceeds to step 15 (S15) and the data is changed. If the determination result of the key input in step 14 (S14) is the execution key (1e), step 17 (S14)
Transition to 17). If the determination result of the key input in step 14 (S14) is the cancel key (1f), the process ends.

【0032】ステップ17(S17)では、表示モード変更を
実行する。ここで、実行される機能は、当然、ステップ
13(S13)で入力されたキー操作に対応する。ステップ18
(S18)では、ステップ10(S10)で保存した変更前のモード
をパラメータとして、登録する。尚、パラメータとは、
機能を実行する場合の、細かい設定値であり、この「表
示モード設定」機能であれば、メニュー画面(M1)に表示
されたデータである。
In step 17 (S17), the display mode is changed. Here, the function performed is, of course, a step
Corresponds to the key operation entered in 13 (S13). Step 18
In (S18), the mode before change saved in step 10 (S10) is registered as a parameter. The parameters are
It is a fine setting value when the function is executed, and if it is this "display mode setting" function, it is the data displayed on the menu screen (M1).

【0033】ステップ19(S19)では、ソフトキー(SF1)へ
のこの時の機能コード「表示モード」の登録を行う。以
下、このワープロでの動作を、図3〜図8の画面と図9,10
のフローチャートを参照しつつ説明する。図3の画面に
おいて、機能実行用第1シフトキー(1c)と、文字キー(1
b)を鍵打する。これにより、図9のステップ1,2,3a,5,7
(S1,S2,S3a,S5,S7)の順で動作する。つまり、キー入力
に対応した機能コード「表示モード設定」を設定し、通常
実行の通知を行って、ステップ7(S7)の機能実行処理を
行う。
In step 19 (S19), the function code "display mode" at this time is registered in the soft key (SF1). The operation of this word processor is described below with the screens in Figures 3 to 8 and Figures 9 and 10.
This will be described with reference to the flowchart of FIG. In the screen of Fig. 3, the first shift key for function execution (1c) and the character key (1
Key b). This results in steps 1,2,3a, 5,7 in FIG.
It operates in the order of (S1, S2, S3a, S5, S7). That is, the function code “display mode setting” corresponding to the key input is set, the normal execution is notified, and the function execution process of step 7 (S7) is performed.

【0034】ステップ7(S7)では図10のステップ10,11,1
2(S10,S11,S12)の順で動作する。つまり、ステップ10(S
10)で現在のモード(文字サイズ16ドット)を保存する。
ステップ11(S11)で実行方法を通常実行と判定し、ステ
ップ12(S12)に遷移する。ステップ12(S12)では、図4の
如く、メニュー画面(M1)を表示する。使用者がソフトキ
ー(SF1,・・・)を鍵打すると、ステップ13(S13)でこれを入
力し、ステップ14(S14)により、これを判定してステッ
プ15(S15)に遷移する。ステップ15(S15)では、ソフトキ
ー(SF2)の鍵打により、画面の文字表示の設定データ値
を「16ドット」から「12ドット」に変更する。なお、実際の
表示は16ドットのままである。
In step 7 (S7), steps 10, 11, 1 in FIG.
It operates in the order of 2 (S10, S11, S12). That is, step 10 (S
Save the current mode (character size 16 dots) in 10).
In step 11 (S11), the execution method is determined to be normal execution, and the process proceeds to step 12 (S12). In step 12 (S12), the menu screen (M1) is displayed as shown in FIG. When the user hits a soft key (SF1, ...) With the key input in step 13 (S13), this is judged in step 14 (S14) and the process proceeds to step 15 (S15). In step 15 (S15), the setting data value of the character display on the screen is changed from "16 dots" to "12 dots" by hitting the soft key (SF2). The actual display remains 16 dots.

【0035】そして、ステップ12(S12)により、この新
しいデータ値のメニュー画面(M1)を図5の如く、表示す
る。ここで、実行キー(1e)を鍵打すると、ステップ13,1
4,17,18,19(S13,S14,S17,S18,S19)が実行される。ステ
ップ17(S17)により、文字の表示ドット数が12ドットに
変更される。
Then, in step 12 (S12), the menu screen (M1) of this new data value is displayed as shown in FIG. Here, if you press the execution key (1e), steps 13,1
4,17,18,19 (S13, S14, S17, S18, S19) are executed. In step 17 (S17), the number of display dots of the character is changed to 12 dots.

【0036】ステップ18(S18)により、パラメータとし
て、ステップ10(S10)で保存した文字サイズ「16ドット」
が登録される。ステップ19(S19)では、ソフトキー(SF1)
に「表示モード設定」機能が設定され、ソフトメニュー部
(SM1)に、「表示モード設定」の表示がなされる。これに
より、画面は、図6の如くなる。
At step 18 (S18), the character size "16 dots" saved at step 10 (S10) is set as a parameter.
Is registered. In step 19 (S19), soft key (SF1)
"Display mode setting" function is set to
"SMD" displays "Display mode setting". As a result, the screen becomes as shown in FIG.

【0037】続いて、使用者が、ソフトキー(SF1)を鍵
打すると、図9のステップ1,2,3,4,6(S1,S2,S3,S4,S6)の
順で動作する。つまり、キー入力に対応した機能コード
「表示モード設定」を設定し、スキップ実行の通知を行っ
て、ステップ7(S7)の機能実行処理を行う。ステップ7(S
7)では図10のステップ10,11,16(S10,S11,S16)の順で動
作する。つまり、ステップ10(S10)で現時点のモード(文
字サイズ:12ドット)を保存する。ステップ11(S11)で実
行方法をスキップ実行と判定し、ステップ16(S16)に遷
移する。ステップ16(S16)では、前回の動作時にステッ
プ18(S18)で登録してあるパラメータ(文字サイズ:12ド
ット)を取得し、これをモード変更のためのデータ値と
する。
Next, when the user presses the soft key (SF1), the operation is performed in the order of steps 1, 2, 3, 4, 6 (S1, S2, S3, S4, S6) in FIG. That is, the function code "display mode setting" corresponding to the key input is set, the skip execution is notified, and the function execution process of step 7 (S7) is performed. Step 7 (S
In 7), steps 10, 11, 16 (S10, S11, S16) in FIG. 10 are operated in this order. That is, the current mode (character size: 12 dots) is saved in step 10 (S10). In step 11 (S11), the execution method is determined to be skip execution, and the process proceeds to step 16 (S16). In step 16 (S16), the parameter (character size: 12 dots) registered in step 18 (S18) at the time of the previous operation is acquired and used as the data value for mode change.

【0038】ステップ17(S17)により、このデータ値で
のモード変更がなされ、文字の表示ドット数が16ドット
に変更される。ステップ18(S18)により、パラメータと
して、今回のステップ10(S10)で保存した文字サイズ「12
ドット」が登録される。ステップ19(S19)では、ソフトキ
ー(SF1)に「表示モード設定」機能が設定され、ソフトメ
ニュー部(SM1)に、「表示モード設定」の表示が引き続
く。
In step 17 (S17), the mode is changed with this data value, and the number of display dots of the character is changed to 16 dots. In step 18 (S18), the character size "12" saved in step 10 (S10) this time is set as a parameter.
Dot ”is registered. In step 19 (S19), the “display mode setting” function is set in the soft key (SF1), and the “display mode setting” display continues on the soft menu section (SM1).

【0039】これにより、画面は、図7の如くなる。こ
の図7の状態で、使用者が、ソフトキー(SF1)を鍵打する
と、前述と同様に動作する.違いは、パラメータとして
登録されているデータが、前回は文字の大きさが16ドッ
トであるのに対して、今回は12ドットであることであ
る。よって、図8の如く、画面の文字は12ドット表示と
なる。
As a result, the screen becomes as shown in FIG. In this state of FIG. 7, when the user taps the soft key (SF1), the same operation as described above is performed. The difference is that the data registered as a parameter has a character size of 16 dots last time, but this time it has 12 dots. Therefore, as shown in FIG. 8, the characters on the screen are displayed in 12 dots.

【0040】尚、本実施例では、上記の如く、ソフトメ
ニュー部(SM1〜SM10)により、ソフトキー(SF1〜SF10)の
機能名の表示を行ったが、本願は、別に、無表示でも適
用可能である。また、上記実施例では、図10のステップ
19(S19)で説明された如く、常に、自動登録処理を行う
が、これは、登録済ソフトメニュー中に同一機能の存在
する場合には、登録処理は行わなくてもよい。
In the present embodiment, as described above, the function names of the soft keys (SF1 to SF10) are displayed by the soft menu section (SM1 to SM10), but the present application is also applied without displaying. It is possible. Further, in the above embodiment, the steps of FIG.
As described in 19 (S19), the automatic registration process is always performed, but when the same function exists in the registered software menu, the registration process may not be performed.

【0041】また、実施例では、キーを鍵打することに
より入力するキ−ボ−ド入力のワ−プロを例に挙げた
が、本願はマウスにより入力するタイプにも応用可能で
ある。つまり、画面にメニューと呼ばれる機能名が表示
された機能表示領域を有し、この機能表示領域内に、マ
ウスによりカーソル表示を移動せしめて、実行したい機
能名上でマウスのボタンをクリック操作することによ
り、機能実行を行うタイプにも応用可能である。
Further, in the embodiment, the keyboard-type word processor for inputting by pressing the keys is taken as an example, but the present application is also applicable to a type for inputting with a mouse. In other words, there is a function display area where the function name called menu is displayed on the screen, move the cursor display with the mouse in this function display area, and click the mouse button on the function name you want to execute. Therefore, it can be applied to a type that executes a function.

【0042】つまり、このように実行された機能を、機
能表示領域に自動的に設定し、この機能表示領域に前記
カーソル表示を移動せしめて、マウスをクリック操作す
ることにより、この機能の実行を行う。尚、この機能が
自動設定される機能表示領域を機能設定領域と称す。
尚、この自動設定される機能設定領域は、前記メニュ−
とは別領域に表示してもよいし、この別領域は機能毎に
1領域を設けてもよいし、この領域表示はモード変更に
応じて常時表示されるようにしてもよい。
That is, the function thus executed is automatically set in the function display area, the cursor display is moved to the function display area, and the mouse is clicked to execute the function. To do. A function display area in which this function is automatically set is called a function setting area.
The function setting area that is automatically set is
The area may be displayed in a different area, and the separate area may be provided with one area for each function, or the area display may be always displayed according to the mode change.

【0043】また、本願は、マウスによる入力及び、キ
ーボードによる入力の両方が可能なものでもよい。つま
り、マウスで実行した機能を機能設定キーに自動設定し
てもよいし、キー操作により実行した機能を機能設定領
域に設定してマウスでスキップ実行してもよい。また、
実施例では、図3の如く、いずれのソフトキー(SF1〜SF1
0)も登録されていない状態でも、ソフトメニュー部(SM1
〜SM10)を表示できる。しかし、使用者が誤解しないよ
うに、一個のソフトキー(SF1〜SF10)も登録されていな
い状態では、ソフトメニュー部(SM1〜SM10)を表示しな
いようにしてもよい。また、このように、設定した場合
は、初めて機能を実行した場合は、自動的に、自動設定
されたソフトメニュー部(SM1〜SM10)の表示をするよう
にしてもよい。
Further, in the present application, both the input by the mouse and the input by the keyboard may be possible. That is, the function executed by the mouse may be automatically set in the function setting key, or the function executed by the key operation may be set in the function setting area and skipped by the mouse. Also,
In the embodiment, as shown in FIG. 3, any soft key (SF1 to SF1
Even if 0 is not registered, the soft menu section (SM1
~ SM10) can be displayed. However, to avoid misunderstanding by the user, the soft menu section (SM1 to SM10) may not be displayed in the state where no one soft key (SF1 to SF10) is registered. Further, in this way, when the setting is performed, when the function is executed for the first time, the automatically set soft menu sections (SM1 to SM10) may be automatically displayed.

【0044】[0044]

【発明の効果】上記の如く、本発明では、モード変更用
の機能実行キーが、モード変更時に、自動的に、元のモ
ードへ復帰するための、モード変更用機能実行キーとし
て作用し、元のモードへ復帰するための操作が簡素化さ
れる。
As described above, according to the present invention, the mode changing function executing key acts as a mode changing function executing key for automatically returning to the original mode when the mode is changed. The operation for returning to the mode is simplified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の1実施例の概略ブロック図である。FIG. 1 is a schematic block diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】この実施例の外観を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining the external appearance of this embodiment.

【図3】この実施例の表示画面内容を表した図である。FIG. 3 is a diagram showing the display screen contents of this embodiment.

【図4】この実施例の表示画面内容を表した図である。FIG. 4 is a diagram showing the display screen contents of this embodiment.

【図5】この実施例の表示画面内容を表した図である。FIG. 5 is a diagram showing the display screen contents of this embodiment.

【図6】この実施例の表示画面内容を表した図である。FIG. 6 is a diagram showing the display screen contents of this embodiment.

【図7】この実施例の表示画面内容を表した図である。FIG. 7 is a diagram showing the display screen contents of this embodiment.

【図8】この実施例の表示画面内容を表した図である。FIG. 8 is a diagram showing the contents of a display screen of this embodiment.

【図9】この実施例のフロ−チャ−トを表した図であ
る。
FIG. 9 is a diagram showing a flow chart of this embodiment.

【図10】この実施例のフロ−チャ−トを表した図であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing a flow chart of this embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

(1) キ−ボ−ド、 (1a) カーソル移動キ−、 (1b) 文字キー、 (1c) 機能実行用第1シフトキー、 (1d) 機能実行用第2シフトキー、 (1e) 実行キー、 (1i) 漢字変換キ−、 (3) 表示出力手段、 (3a) カーソル、 (SF1,SF2・・SF10) ソフトキー(機能設定キー)、 (SM1,SM2・・SM10) ソフトメニュー部(機能名表示部)。 (1) key board, (1a) cursor movement key, (1b) character key, (1c) first shift key for function execution, (1d) second shift key for function execution, (1e) execution key, ( 1i) Kanji conversion key, (3) Display output means, (3a) Cursor, (SF1, SF2 ... SF10) soft key (function setting key), (SM1, SM2 ... SM10) soft menu section (function name display Part).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野中 裕一郎 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内 (72)発明者 小牟田 政浩 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yuichiro Nonaka 2-18 Keihan Hondori, Moriguchi City, Osaka Prefecture Sanyo Electric Co., Ltd. (72) Inventor Masahiro Komuta 2-18 Keihan Hondori, Moriguchi City, Osaka Sanyo Electric Co., Ltd.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 機能設定キー(SF1〜SF10)を有する文書
作成装置において、 モードを変更する機能が実行された時に、この変更され
たモードを変更前の元のモードに変更する機能を前記機
能設定キー(SF1〜SF10)に自動的に設定することを特徴
とする文書作成装置。
1. A document creating apparatus having function setting keys (SF1 to SF10), when a function for changing a mode is executed, the function for changing the changed mode to the original mode before the change is used as the function. A document creation device characterized by automatically setting the setting keys (SF1 to SF10).
【請求項2】 機能設定キー(SF1〜SF10)に機能を設定
するキー機能設定方法において、 モードを変更する機能が実行された時に、この変更され
たモードを変更前の元のモードに変更する機能を前記機
能設定キー(SF1〜SF10)に自動的に設定することを特徴
とするキー機能設定方法。
2. A key function setting method for setting a function to a function setting key (SF1 to SF10), when a function for changing a mode is executed, the changed mode is changed to the original mode before the change. A key function setting method, wherein a function is automatically set to the function setting keys (SF1 to SF10).
【請求項3】 表示画面に機能表示領域を有し、この機
能表示領域内に、マウスによりカーソル表示を移動せし
めて、前記マウスをクリック操作することにより、機能
実行を行う文書作成装置において、 モードを変更する機能が実行された時に、この変更され
たモードを変更前の元のモードに変更する機能を機能設
定領域に自動的に設定し、この機能設定領域に前記カー
ソル表示を移動せしめて、前記マウスをクリック操作す
ることにより、この機能の実行を行う文書作成装置。
3. A document creation apparatus that has a function display area on a display screen, and executes a function by moving a cursor display in the function display area with a mouse and clicking the mouse. When the function to change the is executed, the function to change the changed mode to the original mode before the change is automatically set in the function setting area, and the cursor display is moved to the function setting area, A document creation device that executes this function by clicking the mouse.
【請求項4】 機能設定キー(SF1〜SF10)を有する文書
作成装置において、表示画面に機能表示領域を有し、こ
の機能表示領域内に、マウスによりカーソル表示を移動
せしめて、前記マウスをクリック操作することにより、
モードを変更する機能が実行された時に、この変更され
たモードを変更前の元のモードに変更する機能を前記機
能設定キー(SF1〜SF10)に自動的に設定することを特徴
とするキー機能設定方法。
4. A document creating apparatus having function setting keys (SF1 to SF10) has a function display area on a display screen, and a cursor display is moved by a mouse in the function display area, and the mouse is clicked. By operating
When the function to change the mode is executed, the function to change the changed mode to the original mode before the change is automatically set to the function setting keys (SF1 to SF10). Setting method.
【請求項5】 表示画面に機能表示領域を有し、この機
能表示領域内に、マウスによりカーソル表示を移動せし
めて、前記マウスをクリック操作することにより、機能
実行を行う文書作成装置において、 モードを変更する機能が実行された時に、この変更され
たモードを変更前の元のモードに変更する機能を前記機
能設定キー(SF1〜SF10)に自動的に設定することを特徴
とするキー機能設定方法。
5. A document creation apparatus that has a function display area on a display screen, and executes a function by moving a cursor display in the function display area with a mouse and clicking the mouse. When the function to change the key is executed, the function to change the changed mode to the original mode before the change is automatically set to the function setting keys (SF1 to SF10). Method.
JP4211521A 1992-08-07 1992-08-07 Document preparing device and key function setting method Pending JPH0660080A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211521A JPH0660080A (en) 1992-08-07 1992-08-07 Document preparing device and key function setting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211521A JPH0660080A (en) 1992-08-07 1992-08-07 Document preparing device and key function setting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0660080A true JPH0660080A (en) 1994-03-04

Family

ID=16607284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4211521A Pending JPH0660080A (en) 1992-08-07 1992-08-07 Document preparing device and key function setting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660080A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2478851C (en) Entering text into an electronic communications device
JP2005100186A (en) Software keyboard display device and display program
JP2001075691A (en) Data processor and storage medium
JPH0660078A (en) Document preparing device and key function setting method
JP4077959B2 (en) Character processing apparatus and method, and storage medium storing the program
US7508379B2 (en) Screen controlling apparatus
JPH0660080A (en) Document preparing device and key function setting method
JP3021983B2 (en) Document creation device
JPH0683515A (en) Document preparing device and key function setting method
JPH0660079A (en) Document preparing device
JP2989385B2 (en) Document creation device and help processing method
JPH0660055A (en) Document creation device and key function setting method
JP2758617B2 (en) Keyboard for character string input
JPH08335152A (en) Document processor
JPH0660076A (en) Document preparing device and help executing method
JP2555036B2 (en) Character string input device
JPH07200577A (en) Document preparation device and document printing method therefor
JPH0452730A (en) Menu display device
JP3358311B2 (en) Table processing equipment
JP3020225U (en) Computer program processing signal input device
JPS5936294B2 (en) Homophone selection method
JPH1069479A (en) Document preparation method and medium recording document preparat ton program
JP3058423B2 (en) Document processing device
JPH06324793A (en) Pen computer input method
JPH04367921A (en) Computer device