JP2989385B2 - Document creation device and help processing method - Google Patents

Document creation device and help processing method

Info

Publication number
JP2989385B2
JP2989385B2 JP4211517A JP21151792A JP2989385B2 JP 2989385 B2 JP2989385 B2 JP 2989385B2 JP 4211517 A JP4211517 A JP 4211517A JP 21151792 A JP21151792 A JP 21151792A JP 2989385 B2 JP2989385 B2 JP 2989385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
help
kana
kanji conversion
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4211517A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0660059A (en
Inventor
浩司 武村
佳紀 畑山
喜美男 長沢
裕一郎 野中
努 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP4211517A priority Critical patent/JP2989385B2/en
Publication of JPH0660059A publication Critical patent/JPH0660059A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2989385B2 publication Critical patent/JP2989385B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ヘルプ機能を有する文
書作成装置に関する。特に、日本語ワ−ドプロセッサに
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document creating apparatus having a help function. In particular, it relates to a Japanese word processor.

【0002】[0002]

【従来の技術】ワードプロセッサ及びワ−ドプロセッサ
ソフトが実行されているパ−ソナルコンピュ−タ(以
下、ワ−プロと称す)には、表示・入力・記憶・印刷等の多
くの機能を有している。そして、これらの機能の全てを
使用者が理解することは、困難である。
2. Description of the Related Art A personal computer (hereinafter referred to as a word processor) on which a word processor and word processor software are executed has many functions such as display, input, storage, and printing. ing. And it is difficult for a user to understand all of these functions.

【0003】このため、読み易く、引き易いマニュアル
本を作成したり、ヘルプ機能を搭載している。このヘル
プ機能は、ヘルプキーの操作により、機能の説明文を画
面に表示するものが一般的である。このヘルプキーの操
作により、「表示モード設定」,「行書式設定」,「文書呼
出」,「センタリング」,「右寄せ処理」,「サーチ」,「文字修
飾」,「入力モード設定」,「拡大印刷」,「表計算」,「レイアウ
ト表示」,「禁則処理」,等の説明操作方法等が表示され
る。
For this reason, an easy-to-read and easy-to-read manual book is prepared, and a help function is provided. In general, the help function displays a description of the function on a screen by operating a help key. By operating the help key, "display mode setting", "line format setting", "document recall", "centering", "right alignment processing", "search", "character modification", "input mode setting", "enlargement" Explanation operation methods such as “print”, “spreadsheet”, “layout display”, and “prohibition processing” are displayed.

【0004】ところで、このヘルプ処理による説明は元
々、操作を判り易くすることを目的に設けられたもので
ある。そして、使用者にとって不必要な機能の説明は、
行わないほうが使用者にとって判り易い。一般に、ワー
プロは、かな漢字変換機能を備える。
[0004] By the way, the explanation by the help processing is originally provided for the purpose of making the operation easy to understand. And the explanation of the functions unnecessary for the user is
It is easier for the user to understand that it is not performed. Generally, a word processor has a kana-kanji conversion function.

【0005】そこで、従来のワープロでは、かな漢字変
換モード中にヘルプキ−が操作された時は、かな漢字変
換機能の説明文をヘルプ画面に表示している。そして、
通常の状態である編集モード中にヘルプキ−が操作され
た時は、かな漢字変換機能以外の機能の説明文をヘルプ
画面に表示している。このようにすれば、不必要な機能
の説明を削除でき、ヘルプが判り易くなる。
Therefore, in a conventional word processor, when the help key is operated in the kana-kanji conversion mode, an explanation of the kana-kanji conversion function is displayed on the help screen. And
When the help key is operated during the editing mode, which is a normal state, a description of a function other than the kana-kanji conversion function is displayed on the help screen. In this way, unnecessary description of the function can be deleted, and the help can be easily understood.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
にすると不都合が発生することが判った。日本語におい
ては、同じ読みの漢字が多数存在する。つまり、同音異
義語である。このため、ワープロにおいて、「かな」を入
力し、漢字変換キーを鍵打して、この「かな」を「漢字」に
変換しても、希望する漢字であるとは限らない。そこ
で、この状態から更に、漢字変換キーを鍵打すれば、こ
の鍵打の度に、既に表示されている「漢字」に替えて同音
異義語の「漢字」を、次々と表示する。
However, it has been found that the above arrangement causes inconvenience. In Japanese, there are many kanji with the same reading. That is, it is a homonym. For this reason, in a word processor, even if "kana" is input and a kanji conversion key is keyed to convert this "kana" to "kanji", the desired kanji is not necessarily obtained. Therefore, if the kanji conversion key is further keyed in this state, the same kanji “kanji” is displayed one after another in place of the already displayed “kanji” each time the key is hit.

【0007】つまり、使用者が、「かな」を入力し、単に
漢字変換キーを鍵打した後において、ワープロでは、
「使用者が所望する漢字を表示したのか?」「同音異義語
を表示しているので、この後、更に漢字変換キーが鍵打
されるのか?」不明である。このような動作途中は、ワ
ープロの内部動作処理では、漢字の未確定状態であり、
以前としてかな漢字変換モ−ドである。
That is, after the user inputs "kana" and simply hits the kanji conversion key, the word processor
It is unknown whether "the kanji desired by the user is displayed?""Since the homonym is displayed, is the kanji conversion key further keyed after this?" During such an operation, in the internal processing of the word processor, the kanji is undetermined,
This is the Kana-Kanji conversion mode as before.

【0008】そして、この漢字変換キーを鍵打した後に
おいて、「編集機能の実行」、「カ−ソルの移動」、「文字の
入力」等のキ−操作により、この「かな」の漢字への変換
が確定される。そして、この「編集機能の実行」、「カ−ソ
ルの移動」等の操作により、このワープロは、通常の編
集モードとなる。また、「文字の入力」操作により、この
新たに入力された文字を変換対象としたかな漢字換モー
ドとなる。
After the kanji conversion key is depressed, a key operation such as "execution of an editing function", "movement of a cursor", or "input of a character" is performed to enter the kanji of the "kana". Is determined. Then, by such operations as "executing the editing function" and "moving the cursor", the word processor is brought into a normal editing mode. In addition, the “character input” operation switches to the kana-kanji conversion mode in which the newly input character is to be converted.

【0009】ところが、前述の漢字の未確定状態におい
ては、当然、「使用者が所望する漢字を表示済み」の場合
も、有り得る。よって、使用者(特にヘルプ機能を使用
する未熟者)としては、「かな」を入力した後に、かな
漢字変換キーを鍵打して、漢字変換を終了した後に、機
能の説明を受けるためにヘルプキ−を鍵打すると、不必
要なかな漢字変換用ヘルプ画面が呼び出されて表示され
るが、希望する編集用ヘルプ画面が表示されない。
However, in the above-mentioned undetermined state of the kanji, there may naturally be a case where "the kanji desired by the user has been displayed". Therefore, as a user (especially an inexperienced person who uses the help function), after inputting "kana", keying the kana-kanji conversion key and finishing the kanji conversion, a help key is required to receive a description of the function. When the key is pressed, an unnecessary kana-kanji conversion help screen is called up and displayed, but the desired editing help screen is not displayed.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明は、かな漢字変換
キーの鍵打後の未確定状態時に、ヘルプキー(1h)の鍵打
により、編集用ヘルプ画面(3d)の表示をする。
According to the present invention, the editing help screen (3d) is displayed by pressing the help key (1h) when the kana-kanji conversion key is in an undetermined state after the key is pressed.

【0011】[0011]

【作用】本発明では、未確定状態時においてヘルプキー
(1h)を操作しても、編集用ヘルプ画面(3d)の呼び出しが
できる。
According to the present invention, the help key is used in the undetermined state.
The editing help screen (3d) can be called by operating (1h).

【0012】[0012]

【実施例】図1〜図17を参照しつつ、本発明をワープロ
に採用した実施例を説明する。操作の具体的な説明の前
に、まず、各図の説明をする。図1は、このワープロの
回路図である。同図において、(1)は、文書作成やメニ
ュー選択に用いられる入力部(キーボード)である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the present invention is applied to a word processor will be described with reference to FIGS. Prior to the specific description of the operation, each figure will be described first. FIG. 1 is a circuit diagram of the word processor. In the figure, (1) is an input unit (keyboard) used for document creation and menu selection.

【0013】(2)は、CPUである。このCPU(2)は、
内部に設けられたメモリ(2-a)に格納されたプログラム
に従って動作するものである。尚、メモリ(2-a)には後
述する図16,17に示すフローチャートに従ったプログラ
ムが格納されている。(3)は、CRTまたはLCDより
なる表示出力部である。(4)は、ビデオRAM(VRAM)で
ある。このVRAM(4)は、表示出力部(3)の1画面のパター
ン展開情報を記憶する。
(2) is a CPU. This CPU (2)
It operates according to a program stored in a memory (2-a) provided therein. The memory (2-a) stores a program according to flowcharts shown in FIGS. (3) is a display output unit composed of a CRT or an LCD. (4) is a video RAM (VRAM). The VRAM (4) stores pattern development information for one screen of the display output unit (3).

【0014】図2は、外観を示す図である。なお、図1
と同一部分には同一符号を付した。(1)は、キ−ボ−ド
である。(1a)は、カーソルを上下左右の4方向に移動さ
せるカーソル移動キ−である。このカーソル移動キ−群
(1a)は、上・下・左・右カーソル移動キ−の4つからな
る。
FIG. 2 is a diagram showing the appearance. FIG.
The same parts as in FIG. (1) is a keyboard. (1a) is a cursor movement key for moving the cursor in four directions, up, down, left, and right. This cursor movement key group
(1a) consists of four keys: up, down, left and right cursor movement keys.

【0015】(1b)は、文字キーの一部である。この文字
キー(1b)は、通常は、「1」,「2」,「3」,「4」,「5」,「6」,「7
「8」,「9」,「0」,「-」・・・・・・・「〜」「\」キー等の通常の文字キ
ーとして、動作する。そして、これらの文字キー(1b)の
一個一個は、キー(1c)の鍵打の後に、押下された場合
は、「表示モード設定キー」,「行書式設定キー」,「文書呼
出キー」,「センタリングキー」,「右寄せ処理実行キー」,
「サーチキー」,「文字修飾キー」・・・・・・・・・ 等として、動
作する。尚、以下、このキ−(1c)を、機能実行用第1シ
フトキーと称す。
(1b) is a part of the character key. This character key (1b) is usually "1", "2", "3", "4", "5", "6", "7"
Operates as normal character keys such as "8", "9", "0", "-" ... "~" and "\" keys. Then, when each of these character keys (1b) is pressed after the key (1c) is pressed, the display mode setting key, the line format setting key, the document call key, "Centering key", "Right align processing execution key",
It operates as a “search key”, a “character modifier key”,... Hereinafter, this key (1c) will be referred to as a function-executing first shift key.

【0016】また、この文字キー(1b)の一個一個は、キ
ー(1d)の鍵打の後に、押下された場合は、「入力モード
設定キー」,「拡大印刷設定キー」,「表計算実行キー」,「レ
イアウト表示キー」,「禁則処理実行キー」,・・・・・・・・・ 等
として、動作する。尚、以下、このキ−(1d)を、機能実
行用第2シフトキーと称す。このように、キー数の削減
のため、通常の文字用のキー(1b)を、機能実行用第1,2
シフトキー(1c,1d)との組み合わせにより、表示・入力・
記憶・印刷等の機能を実行させるキーとして用いてい
る。
When each of the character keys (1b) is depressed after the key (1d) is pressed, an "input mode setting key", an "enlarged print setting key", and a Key, "layout display key", "prohibition processing execution key",... Hereinafter, this key (1d) will be referred to as a function-executing second shift key. Thus, in order to reduce the number of keys, the key (1b) for normal characters is replaced with the first and second keys for function execution.
Display / input / input by combination with shift key (1c, 1d)
It is used as a key for executing functions such as storage and printing.

【0017】(1e)は、実行キーである。この実行キー(1
e)は、各種機能を実行する場合に、鍵打されることによ
り、その機能の決定や、範囲指定の決定に用いられる。
(1f)は、取消キーである。取消キー(1f)は、処理の中断
を行う。(SF1,SF2・・・・SF10)は、ソフトキーである。こ
のソフトキー(SF1,SF2・・・・SF10)は、機能実行キーとし
て働く。そして、このキー自身の押下のみで、機能を実
行する。ところで、このソフトキー(SF1,SF2・・・・SF10)
により実行される機能は、予かじめ複数設定されてい
る。このモードの切替は、表示切替キーで行う。
(1e) is an execution key. This execution key (1
e) is used to determine the function or determine the range by being keyed when executing various functions.
(1f) is a cancel key. The cancel key (1f) interrupts processing. (SF1, SF2... SF10) are soft keys. The soft keys (SF1, SF2... SF10) function as function execution keys. Then, the function is executed only by pressing the key itself. By the way, this soft key (SF1, SF2 ... SF10)
Are set in advance. This mode switching is performed with the display switching key.

【0018】(1g)が、この表示切替キーである。この表
示切替キー(1g)は、ソフトメニュー部(SM1,SM2・・・・SM1
0)を表示させるキーである。画面下部にソフトメニュー
部が表示されていない時に、この表示切替キー(1g)を鍵
打すると、実行する機能名が書き込まれたソフトメニュ
ー部(SM1,SM2・・・・SM10)が表示される。さらに、鍵打す
ると、このソフトメニュー部(SM1,SM2・・・・SM10)には、
ソフトキー(SF1,SF2・・・・SF10)の他の機能が表示され
る。さらに、鍵打を続けると、元のソフトメニュー部の
無表示状態に戻る。
(1g) is the display switching key. This display switching key (1g) is used for the software menu (SM1, SM2 ... SM1
This key is used to display (0). If the display switching key (1g) is pressed when the software menu section is not displayed at the bottom of the screen, the software menu section (SM1, SM2 ... SM10) with the name of the function to be executed is displayed. . Furthermore, when the key is pressed, the soft menu section (SM1, SM2 ... SM10)
Other functions of the soft keys (SF1, SF2 ... SF10) are displayed. Further, if the user continues keying, the display returns to the non-display state of the original soft menu section.

【0019】(SM1,SM2・・・・SM10)は、前述の如く、ソフ
トキ−(SF1,SF2・・・・SF10)の機能名を表示するソフトメ
ニュー部である。そして、前記ソフトキ−(SF1,SF2・・・・
SF10)は、編集画面のソフトメニュー部(SM1,SM2・・・・SM1
0)に表示された機能を実行するためのキーである。この
10個のソフトキー(SF1,SF2・・・・SF10)と、10個のソフト
メニュー部(SM1,SM2・・・・SM10)は、1対1の対応をしてい
る。
.., SM10 is a software menu section for displaying the function names of the soft keys (SF1, SF2,..., SF10) as described above. The soft keys (SF1, SF2 ...
SF10) is the software menu part (SM1, SM2 ...
This is a key for executing the function displayed in (0). this
The ten soft keys (SF1, SF2... SF10) and the ten soft menu sections (SM1, SM2... SM10) have a one-to-one correspondence.

【0020】(1h)は、ヘルプキーである。このヘルプキ
ー(1h)は、インストラクションキ−とも呼ばれる。この
キー(1h)を鍵打することにより、ヘルプ画面が読み出さ
れる。(1i)は、漢字変換キーである。このキー(1i)を鍵
打することにより、変換対象の「かな」が、「漢字」に変換
される。なお、このキー(1i)を機能実行用第1シフトキ
ー(1c)とともに、鍵打することにより、「固有名詞変換」
が行える。この「固有名詞変換」は、変換対象の「かな」を
固有名詞に変換する。例えば、「かんじ」であれば、「勘
次」に変換される。
(1h) is a help key. This help key (1h) is also called an instruction key. By pressing this key (1h), the help screen is read. (1i) is a kanji conversion key. By keying this key (1i), “kana” to be converted is converted into “kanji”. By keying this key (1i) together with the first shift key for function execution (1c), the "proper noun conversion"
Can be performed. This “proper noun conversion” converts “kana” to be converted into proper nouns. For example, "kanji" is converted to "kanji".

【0021】(1j)は、漢字辞書キーである。このキー(1
j)を鍵打することにより、変換対象の「かな」に対応する
「漢字」が、別部分に表示される。そして、数字キーによ
り所望の漢字を選択する。(1k)は、無変換キーである。
このキー(1k)を鍵打することにより、変換対象の「かな」
が、そのまま確定する。なお、このキー(1k)を機能実行
用第1シフトキー(1c)とともに、鍵打することにより、
「頭文字変換」が行える。この「頭文字変換」は、変換対象
の「かな」の単語の頭文字のみが表示される。例えば、
「かんじ」であれば、「漢」に変換される。
(1j) is a kanji dictionary key. This key (1
By typing in j), the "kanji" corresponding to the "kana" to be converted is displayed in another part. Then, a desired kanji is selected using the numeric keys. (1k) is a non-conversion key.
By keying this key (1k), the kana
Is determined as it is. By keying this key (1k) together with the first shift key (1c) for function execution,
"Initial conversion" can be performed. In this “initial conversion”, only the initial of the word “kana” to be converted is displayed. For example,
If it is "Kanji", it is converted to "Kan".

【0022】(1m)は、カナ変換キーである。このキー(1
m)を、鍵打することにより、「片仮名変換」が行える。こ
の「片仮名変換」は、変換対象の「かな」を片仮名に変換す
る。例えば、「かんじ」であれば、「カンジ」に変換され
る。(3)は、表示出力部である。(3a)は、カーソルであ
る。
(1m) is a kana conversion key. This key (1
By typing m), "Katakana conversion" can be performed. This “Katakana conversion” converts “Kana” to be converted into katakana. For example, "kanji" is converted to "kanji". (3) is a display output unit. (3a) is a cursor.

【0023】図3〜図15は、このワープロ操作中の表示
画面を表している。図3は、ワープロの表示出力部(3)の
みの図である。図4は、図3の状態で、且つ、ワープロを
ローマ字入力状態として、キ−「S」「U」「N」「O」「M」「A」「T」
「A」を入力して、表示出力部(3)に平仮名の文字列「すの
また」を表示した図である。このとき、この「すのまた」
が、かな漢字変換対象であることを示すアンダーライン
(UL)が、表示される。
FIGS. 3 to 15 show display screens during this word processing operation. FIG. 3 is a diagram of only the display output unit (3) of the word processor. FIG. 4 shows the state of FIG. 3 with the word processor in a roman character input state, and the keys "S""U""N""O""M""A""T"
FIG. 11 is a diagram in which “A” is input, and a character string of “Hiragana” is displayed on a display output unit (3). At this time,
Is an underline indicating that is a Kana-Kanji conversion target
(UL) is displayed.

【0024】図5は、図4の状態で、ヘルプキー(1h)を鍵
打した後の画面の表示状態を示している。(3b)は、かな
漢字変換用ヘルプメニュー表示画面である。(3c)は、ガ
イダンスメッセ−ジ表示画面である。図6は、図5の状態
から、カーソル移動キー(1a)により、カーソル(3a)を下
方に移動した後の画面を示している。カーソル(3a)は、
「カタカナにする」の欄に移動しガイダンスメッセ−ジ表
示画面(3c)の説明文は、これに対応したものに変更され
る。また、ソフトキー(SF1〜SF10)の機能も、「カタカナ
にする」に適応させて、変更する。つまり、ソフトメニ
ュー部(SM1)に示されるように、ソフトキ−(SF1)は、
「カナ変換キ−」として、動作する。
FIG. 5 shows the display state of the screen after pressing the help key (1h) in the state of FIG. (3b) is a help menu display screen for kana-kanji conversion. (3c) is a guidance message display screen. FIG. 6 shows a screen after the cursor (3a) is moved downward from the state of FIG. 5 by the cursor movement key (1a). The cursor (3a)
The description is moved to the column of “make katakana” and the explanation of the guidance message display screen (3c) is changed to a description corresponding to this. In addition, the functions of the soft keys (SF1 to SF10) are also changed so as to be adapted to “make katakana”. That is, as shown in the soft menu section (SM1), the soft key (SF1)
It operates as a "kana conversion key".

【0025】図7は、図6の状態で、カーソル移動キー(1
a)により、カーソル(3a)を上方に移動した後の画面を示
している。カーソル(3a)は、「漢字に変換する」の欄に移
動しガイダンスメッセ−ジ表示画面(3c)の説明文は、こ
れに対応したものに変更される。また、ソフトキー(SF1
〜SF10)の機能も、「漢字に変換する」に適応させて、変
更される。つまり、ソフトメニュー部(SM1〜SM4)に示さ
れるように、ソフトキ−(SF1,SF2,SF3,SF4)は、それぞ
れ、「漢字変換キ−」「固有名詞変換キ−」「頭文字変 換キ
ー」「漢字辞書キー」として、動作する。
FIG. 7 shows the state of FIG.
(a) shows the screen after the cursor (3a) has been moved upward. The cursor (3a) is moved to the "Convert to Kanji" field, and the explanation on the guidance message display screen (3c) is changed to a corresponding one. In addition, soft keys (SF1
The function of ~ SF10) is also changed to adapt to "Convert to Kanji". In other words, as shown in the soft menu section (SM1 to SM4), the soft keys (SF1, SF2, SF3, SF4) correspond to “kanji conversion key”, “proper noun conversion key”, and “initial conversion key” respectively. "Kanji dictionary key".

【0026】図8は、図7の状態から、ソフトキ−(SF2)
を鍵打した後の図である。尚、ここで、再び、ヘルプキ
ー(1h)を鍵打すれば、後述の図14の状態となる。図9
は、図8の状態から、カーソル移動キー(1a)により、カ
ーソル(3a)を移動した後の画面を示している。この移動
により、漢字変換候補の「墨俣」が確定し、漢字変換モー
ドから、通常の編集モードとなる。図10は、図9の状態
で、ヘルプキー(1h)を鍵打した後の画面の表示状態を示
している。(3d)は、編集用ヘルプメニュー表示画面であ
る。(3e)は、ガイダンスメッセ−ジ表示画面である。こ
の時、ソフトメニュー部(SM1〜SM10)に示されるよう
に、ソフトキ−(SF1,SF2,SF5,SF6,SF7、SF9、SF10は、そ
れぞれ、機能が振り当て られている。
FIG. 8 shows a state of the soft key (SF2) from the state of FIG.
FIG. 11 is a view after key is pressed. Here, if the help key (1h) is depressed again, the state shown in FIG. 14 will be described later. Figure 9
Shows a screen after the cursor (3a) is moved from the state of FIG. 8 by the cursor movement key (1a). With this movement, the kanji conversion candidate "Sumamata" is determined, and the kanji conversion mode is changed to the normal editing mode. FIG. 10 shows a display state of the screen after the help key (1h) is pressed in the state of FIG. (3d) is an editing help menu display screen. (3e) is a guidance message display screen. At this time, the functions are assigned to the soft keys (SF1, SF2, SF5, SF6, SF7, SF9, SF10) as shown in the soft menu section (SM1 to SM10).

【0027】図11は、図10の状態から、カーソル移動キ
ー(1a)により、カーソル(3a)を下方に移動した後の画面
を示している。カーソルは、「文字を行の中央へ」の欄に
移動しガイダンスメッセ−ジ表示画面(3e)の説明文は、
これに対応したものに変更される。また、ソフトキー(S
F1〜SF10)の機能も、「文字を行の中央へ」に適応させ
て、変更する必要があれば行う。尚、今回は、図10と同
じであり、変更は行っていない。ソフトメニュ−部(SM1
〜SM10)に示されるように、ソフトキ−(SF1)は、「 機
能実行」として、動作する。
FIG. 11 shows a screen after the cursor (3a) has been moved downward by the cursor movement key (1a) from the state of FIG. The cursor moves to the column of "character to the center of the line" and the explanation of the guidance message display screen (3e) is
It is changed to one corresponding to this. In addition, soft keys (S
The functions of F1 to SF10) are also performed if necessary to adapt to the "character to the center of the line" and need to be changed. This time is the same as FIG. 10, and no changes have been made. Software menu (SM1
~ SM10), the soft key (SF1) operates as "function execution".

【0028】図12は、図11の状態から、実行キー(1e)ま
たは、ソフトキ−(SF1)を鍵打した後の図である。ここ
では、「センタリング」の機能が実行され、「一夜城:」の
表示が、中央部分に移動する。図13は、図4の状態で、
漢字変換キー(1i)を鍵打した後の図である。かな文字列
「すのまた」は「州の又」に変換され、アンダーライン表示
(UL)もなくなる。このモ−ドは、未だにかな漢字変換モ
ードであり、漢字の未確定状態である。
FIG. 12 is a view after the execution key (1e) or the soft key (SF1) is depressed from the state of FIG. Here, the function of “centering” is executed, and the display of “overnight castle:” moves to the center. FIG. 13 shows the state of FIG.
FIG. 6 is a diagram after the kanji conversion key (1i) is hit. The kana character string "Sunomata" is converted to "State no Mata" and displayed underlined.
(UL) is gone. In this mode, the kana-kanji conversion mode is still in effect, and the kanji is in an undetermined state.

【0029】図14は、図13の状態で、ヘルプキー(1h)を
鍵打した後の画面の表示状態を示している。この画面
は、基本的に図5の画面と同一であり、かな漢字変換用
のヘルプメニュ−表示画面(3b)が表示される。図15は、
図14の状態で、更に、ヘルプキー(1h)を鍵打した後の画
面の表示状態を示している。この画面は、基本的に図10
の画面と同一であり、かな漢字変換用ヘルプメニュ−表
示画面(3b)に替わって、編集用ヘルプ表示画面(3d)が表
示される。
FIG. 14 shows the display state of the screen after the help key (1h) is pressed in the state of FIG. This screen is basically the same as the screen of FIG. 5, and displays a help menu display screen (3b) for kana-kanji conversion. FIG.
FIG. 14 further shows a display state of the screen after the help key (1h) is pressed in the state of FIG. This screen is basically a
And a help display screen for editing (3d) is displayed instead of the help menu display screen for kana-kanji conversion (3b).

【0030】図16,図17は、このワープロのプログラム
を示している。図16は、本願に関するプログラムの主要
部分である。図17は、この図16のプログラムのステップ
6(S6)のサブルーチンを示している。本実施例の、特徴
的な動作に関して、この図16,17を中心に説明する。な
お、表示画面に対しては図3〜図15を参考にし、操作キ
ーについては図2を参考にする。
FIGS. 16 and 17 show the word processor program. FIG. 16 shows a main part of a program relating to the present application. FIG. 17 shows the steps of the program of FIG.
6 (S6) shows a subroutine. The characteristic operation of this embodiment will be described mainly with reference to FIGS. 3 to 15 for the display screen, and FIG. 2 for the operation keys.

【0031】ワープロにおいて、ヘルプキー(1h)が鍵打
入力されると、図16のステップ1(S1)より、ステップ2(S
2)に遷移し、この時のモードが、編集モードか、かな漢
字変換モードであるかが、判定される。編集モードと判
定されるとステップ3(S3)により、編集ヘルプ処理がな
される。
In the word processor, when the help key (1h) is keyed in, a step 2 (S1) is executed from a step 1 (S1) in FIG.
The state transits to 2), and it is determined whether the mode at this time is the edit mode or the kana-kanji conversion mode. If it is determined that the mode is the edit mode, an edit help process is performed in step 3 (S3).

【0032】このステップ3(S3)の編集ヘルプ処理によ
り、図10の編集ヘルプメニュ−表示画面(3d)の表示等が
なされる。この編集モードで、図11の画面表示中に、使
用者が実行する機能を選択するには、実行キー(1e)を鍵
打すればよい。この鍵打により、この時にカーソルが位
置する項目の機能が選択され、ステップ3(S3)中では、
この機能を実行するための機能コードをセットする。
By the editing help processing in step 3 (S3), the editing help menu display screen (3d) shown in FIG. 10 is displayed. In this editing mode, the user can select a function to be executed while the screen shown in FIG. 11 is displayed, by pressing the execution key (1e). By this keystroke, the function of the item where the cursor is located at this time is selected, and in step 3 (S3),
Set the function code to execute this function.

【0033】ワープロは、ステップ4(S4)に進み、セッ
トされた機能コードの有無を確認する。そして、存在す
れば、ステップ5(S5)でこの機能が実行される。このス
テップ4(S4)で機能コードが、無ければ、一連のヘルプ
処理を終了する。また、図16のステップ2(S2)により、
かな漢字変換モードであると判定されると、ステップ6
(S6)に遷移し、このステップ6(S6)でかな漢字変換ヘル
プ処理がなされる。このステップ6(S6)の動作について
は、図17を参照して後述する。
The word processor proceeds to step 4 (S4) and checks the presence or absence of the set function code. Then, if present, this function is executed in step 5 (S5). If there is no function code in step 4 (S4), a series of help processing ends. Also, by step 2 (S2) in FIG.
If it is determined that the mode is the kana-kanji conversion mode, step 6
The process transits to (S6), and kana-kanji conversion help processing is performed in this step 6 (S6). The operation of step 6 (S6) will be described later with reference to FIG.

【0034】この図16のステップ6(S6)では、ヘルプキ
ー(1h)が漢字未確定中に鍵打されることにより、表示さ
れたかな漢字変換用ヘルプ画面(3b)表示中に、ヘルプキ
ー(1h)が再度鍵打されたなら、編集ヘルプへの移行通知
を行う。つまり、図13→図14の状態で、ヘルプキー(1h)
が再度鍵打されると、編集ヘルプへの移行通知を行う。
In step 6 (S6) of FIG. 16, the help key (1h) is depressed while the kanji is not determined, so that the help key (1h) is displayed while the displayed help screen (3b) for kana-kanji conversion is displayed. If 1h) is pressed again, a notification is sent to edit help. That is, in the state of FIG. 13 → FIG. 14, the help key (1h)
Is pressed again, a notice of transition to editing help is issued.

【0035】そして、ステップ7(S7)では、この移行通
知の有無を判定し、有の場合は、ステップ3(S3)に移行
する。つまり、前述の如く、図14の状態で、ヘルプキー
(1h)が再度鍵打されると、編集ヘルプへの移行通知が行
われ、このステップ7(S7)からステップ3(S3)に移行し
て、図15の如く、編集ヘルプメニュ−表示画面(3d)が表
示される。
Then, in step 7 (S7), it is determined whether or not this shift notification has been made. If yes, the process shifts to step 3 (S3). That is, as described above, in the state of FIG.
When (1h) is again keyed, a notice of transition to editing help is issued, and the process proceeds from step 7 (S7) to step 3 (S3), as shown in FIG. 15, and the editing help menu display screen ( 3d) is displayed.

【0036】また、ステップ7(S7)での移行通知の判定
結果が、無の場合は、ステップ8(S8)により、漢字変換
機能コードの有無を判定する。このステップ8(S8)で、
かな漢字変換機能コードがなければ、動作を終了する。
ステップ8(S8)で、かな漢字変換機能コードが存在すれ
ば、ステップ9(S9)に移行する。このステップ9(S9)で、
この漢字変換機能コードに応じた漢字変換等がなされ
る。
If the result of the transition notification in step 7 (S7) is no, the presence or absence of a kanji conversion function code is determined in step 8 (S8). In this step 8 (S8),
If there is no kana-kanji conversion function code, the operation ends.
If there is a kana-kanji conversion function code in step 8 (S8), the process proceeds to step 9 (S9). In this step 9 (S9),
Kanji conversion or the like is performed according to the kanji conversion function code.

【0037】ステップ6(S6)のかな漢字変換ヘルプ処理
について、図17を参照しつつ説明する。図17のステップ
11(S11)で、図5,図14のかな漢字用ヘルプメニュー表示
画面(3b)を表示する。そして、ステップ12(S12)で図5,1
4のガイダンスメッセージ(3c)及び、ソフトメニュー部
(SM1〜SM10)の表示を行う。
The kana-kanji conversion help processing in step 6 (S6) will be described with reference to FIG. Steps in Figure 17
At 11 (S11), the Kana-Kanji help menu display screen (3b) of FIGS. 5 and 14 is displayed. Then, in step 12 (S12), FIGS.
The guidance message (3c) and the soft menu section (SM1 to SM10) are displayed.

【0038】ステップ13(S13)で、キー入力を得る。ス
テップ14(S14)で、このキー入力を判定する。カーソル
移動キー(1a)であれば、ステップ15(S15)でカーソル移
動処理を行い。図6,図7の如く、ステップ12(S12)によ
り、このカーソルが移動した項目に対応する説明文のガ
イダンスメッセージ(3c)を再表示する。また、この項目
に対応するソフトメニュー部(SM1〜SM10)の表示を行
う。
In step 13 (S13), a key input is obtained. In step 14 (S14), this key input is determined. If it is the cursor movement key (1a), cursor movement processing is performed in step 15 (S15). As shown in FIGS. 6 and 7, in step 12 (S12), the guidance message (3c) of the explanatory note corresponding to the item to which the cursor has moved is displayed again. In addition, a software menu section (SM1 to SM10) corresponding to this item is displayed.

【0039】ステップ14(S14)でのキー入力判定が、ヘ
ルプキー(1h)であれば、ステップ16(S16)に移行する。
このステップ16(S16)で、未確定中でなければ、ステッ
プ13(S13)に戻る。つまり、図4から図5に遷移した後に
ヘルプキー(1h)を鍵打しても、そのまま、かな漢字変換
用ヘルプメニュ−表示画面が表示される。
If the key input determination in step 14 (S14) is the help key (1h), the process proceeds to step 16 (S16).
In this step 16 (S16), if not yet determined, the process returns to step 13 (S13). In other words, even if the help key (1h) is pressed after the transition from FIG. 4 to FIG. 5, the Kana-Kanji conversion help menu display screen is displayed as it is.

【0040】このステップ16(S16)で、漢字変換の未確
定中か否かが判定され、未確定中であれば、ステップ17
(S17)に遷移する。このステップ17(S17)では、このかな
漢字変換のヘルプの終了より、続けて、編集機能のヘル
プに移行するための通知処理が行われる。そして、ステ
ップ18(S18)では、かな漢字変換の確定処理が行われ
る。
In this step 16 (S16), it is determined whether or not the kanji conversion is not yet determined.
Transit to (S17). In step 17 (S17), a notification process for shifting to the editing function help is performed after the end of the kana-kanji conversion help. Then, in step 18 (S18), a kana-kanji conversion determination process is performed.

【0041】また、ステップ14(S14)で、キー入力とし
て、実行キー(1e)または取消キー(1f)の操作がなされた
と判断されると、ステップ19(S19)に遷移する。そし
て、ステップ19(S19)で実行キー(1e)の入力と判定され
ると、使用者によって指定されたかな漢字変換の種類を
しめす変換機能コードをステップ20(S20)でセットす
る。この、セットされた変換機能コードにより、前述し
た如く図16のステップ9(S9)でかな漢字変換等がなされ
る。また、ステップ21(S21)で、このときのソフトメニ
ューをこの一連のヘルプ処理が終了しても残すよう通知
処理がなされる。
If it is determined in step 14 (S14) that the execution key (1e) or the cancel key (1f) has been operated as a key input, the process proceeds to step 19 (S19). If it is determined in step 19 (S19) that the execution key (1e) has been input, a conversion function code indicating the type of Kana-Kanji conversion specified by the user is set in step 20 (S20). According to the set conversion function code, kana-kanji conversion or the like is performed in step 9 (S9) of FIG. 16 as described above. In step 21 (S21), notification processing is performed so that the soft menu at this time is retained even after the series of help processing ends.

【0042】尚、ステップ19(S19)で取消キー(1f)の入
力と判定されると、終了する。尚、上記実施例では、漢
字の未確定中において、ヘルプキー(1h)を2度押下する
ことにより、編集用ヘルプメニュー表示画面(3d)を表示
した。しかし、本願は、未確定中のヘルプキー(1h)の1
回目の操作により、両方のヘルプメニュ−画面(3b,3d)
を同時に表示するようにしてもよい。
If it is determined in step 19 (S19) that the cancel key (1f) has been input, the process ends. In the above embodiment, the editing help menu display screen (3d) is displayed by pressing the help key (1h) twice while the kanji is not determined. However, in this application, one of the pending help keys (1h)
By the second operation, both help menu screens (3b, 3d)
May be displayed at the same time.

【0043】また、上記実施例では、漢字未確定中のヘ
ルプキー(1h)を2度押下することにより、ステップ18(S
18)で漢字確定処理を行ってから編集用ヘルプメニュ−
表示画面(3d)を表示している。しかし、本願は、編集用
ヘルプメニュー(3d)の表示後に漢字確定処理を行っても
よい。また、上記実施例では、漢字未確定中はヘルプキ
ー(1h)を2度押下することにより、編集用ヘルプメニュ
−表示画面(3d)を表示するモードに一度移行すると、こ
のあと、何度ヘルプキー(1h)を操作しても、かな漢字変
換用ヘルプメニュ−表示画面(3b)は表示されない。しか
し、本願は、別に、かな漢字変換用ヘルプメニュ−表示
画面を表示するようにしてもよい。
In the above embodiment, the help key (1h) for which the kanji has not been determined is depressed twice, so that step 18 (S
After editing the kanji in step 18), use the help menu for editing.
The display screen (3d) is displayed. However, in the present application, the kanji determination process may be performed after the editing help menu (3d) is displayed. Also, in the above embodiment, when the help key (1h) is depressed twice while the kanji is not determined, the mode is changed to a mode for displaying the editing help menu display screen (3d) once. Operating the key (1h) does not display the Kana-Kanji conversion help menu display screen (3b). However, the present application may separately display a Kana-Kanji conversion help menu display screen.

【0044】また、本実施例は、前述の特開平4-17521
号(G06F3/02)と同様に、ヘルプ画面(3b,3d)より、その
まま、機能の実行が可能であるが、本願は別に、ヘルプ
画面からそのまま実行できないワープロに採用してもよ
い。
This embodiment is similar to the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-17521.
As in the case of the issue (G06F3 / 02), the function can be directly executed from the help screens (3b, 3d), but the present invention may be separately applied to a word processor which cannot be executed directly from the help screen.

【0045】[0045]

【発明の効果】上記の如く、本発明では、かな漢字変換
の未確定中でも、編集用ヘルプメニュ−表示画面(3d)の
表示がされる。
As described above, according to the present invention, the editing help menu display screen (3d) is displayed even when the kana-kanji conversion is not determined.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の1実施例の概略ブロック図である。FIG. 1 is a schematic block diagram of one embodiment of the present invention.

【図2】この実施例の外観を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining the appearance of the embodiment.

【図3】この実施例の表示画面内容を表した図である。FIG. 3 is a diagram showing display screen contents of the embodiment.

【図4】この実施例の表示画面内容を表した図である。FIG. 4 is a diagram showing display screen contents of the embodiment.

【図5】この実施例の表示画面内容を表した図である。FIG. 5 is a diagram showing display screen contents according to the embodiment.

【図6】この実施例の表示画面内容を表した図である。FIG. 6 is a diagram showing display screen contents of the embodiment.

【図7】この実施例の表示画面内容を表した図である。FIG. 7 is a diagram showing display screen contents of this embodiment.

【図8】この実施例の表示画面内容を表した図である。FIG. 8 is a diagram showing display screen contents of the embodiment.

【図9】この実施例の表示画面内容を表した図である。FIG. 9 is a diagram showing display screen contents of the embodiment.

【図10】この実施例の表示画面内容を表した図であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing display screen contents of this embodiment.

【図11】この実施例の表示画面内容を表した図であ
る。
FIG. 11 is a diagram showing display screen contents of the embodiment.

【図12】この実施例の表示画面内容を表した図であ
る。
FIG. 12 is a diagram showing the contents of a display screen of this embodiment.

【図13】この実施例の表示画面内容を表した図であ
る。
FIG. 13 is a diagram showing the contents of a display screen in this embodiment.

【図14】この実施例の表示画面内容を表した図であ
る。
FIG. 14 is a diagram showing display screen contents of this embodiment.

【図15】この実施例の表示画面内容を表した図であ
る。
FIG. 15 is a diagram showing display screen contents of the embodiment.

【図16】この実施例のフロ−チャ−トを表した図であ
る。
FIG. 16 is a diagram showing a flowchart of this embodiment.

【図17】この実施例のフロ−チャ−トを表した図であ
る。
FIG. 17 is a view showing a flowchart of this embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

(1) キ−ボ−ド、 (1a) カーソル移動キ−、 (1b) 文字キー、 (1c) 機能実行用第1シフトキー、 (1d) 機能実行用第2シフトキー、 (1e) 実行キー、 (1g) 表示切替キー、 (3) 表示出力手段、 (3a) カーソル、 (3b) かな漢字変換用ヘルプメニュ−表示画面(かな
漢字変換用ヘルプ画面) (3d) 編集用ヘルプメニュ−表示画面(編集用ヘルプ
画面) (3c,3e) ガイダンスメッセージ表示画面、 (SF1,SF2・・SF10) ソフトキー(機能設定キー)、 (SM1,SM2・・SM10) ソフトメニュー部(機能名表示部)。
(1) Keyboard, (1a) Cursor movement key, (1b) Character key, (1c) First shift key for function execution, (1d) Second shift key for function execution, (1e) Execute key, ( 1g) Display switching key, (3) Display output means, (3a) Cursor, (3b) Kana-Kanji conversion help menu display screen (Kana-Kanji conversion help screen) (3d) Editing help menu display screen (Editing help Screen) (3c, 3e) Guidance message display screen, (SF1, SF2, SF10) soft keys (function setting keys), (SM1, SM2, SM10) soft menu section (function name display section).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野中 裕一郎 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 田中 努 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−108017(JP,A) 特開 平1−244520(JP,A) 特開 昭61−281358(JP,A) 特開 平2−289077(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 17/21 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Yuichiro Nonaka 2--18 Keihanhondori, Moriguchi-shi, Osaka Sanyo Electric Co., Ltd. (72) Inventor Tsutomu Tanaka 2--18 Keihanhondori, Moriguchi-shi, Osaka (56) References JP-A-3-108017 (JP, A) JP-A-1-244520 (JP, A) JP-A-61-281358 (JP, A) JP-A-2-289077 (JP JP, A) (58) Field surveyed (Int. Cl. 6 , DB name) G06F 17/21

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 編集モ−ド中にヘルプキー(1h)を操作し
た時は、編集用ヘルプ画面(3d)を表示し、 かな漢字変換モ−ド中に前記ヘルプキー(1h)を操作した
時は、かな漢字変換用ヘルプ画面(3b)を表示する文書作
成装置において、 前記かな漢字変換モ−ド中において、前記かな漢字変換
の対象となる仮名に対応した漢字を表示する未確定状態
時に、前記ヘルプキー(1h)の操作により、前記編集用ヘ
ルプ画面(3d)も表示する文書作成装置。
When the help key (1h) is operated in the editing mode, an editing help screen (3d) is displayed, and when the help key (1h) is operated in the kana-kanji conversion mode. A kana-kanji conversion help screen (3b), the kana-kanji conversion mode, the kana-kanji conversion target kana corresponding to the kana to be converted is displayed in an undetermined state, the help key A document creation device that also displays the editing help screen (3d) by the operation of (1h).
【請求項2】 前記未確定状態時に、前記ヘルプキ−(1
h)を操作すると、まず前記かな漢字変換用ヘルプ画面(3
b)を表示し、更に、前記ヘルプキ−(1h)を操作すると、
前記編集用ヘルプ画面(3d)を表示する請求項1の文書作
成装置。
2. The help key (1) in the undetermined state.
h), the Kana-Kanji conversion help screen (3.
b) is displayed, and when the help key (1h) is operated,
2. The document creation device according to claim 1, wherein the editing help screen is displayed.
【請求項3】 前記未確定状態時に、前記ヘルプキ−(1
h)を操作すると、まず前記かな漢字変換用ヘルプ画面(3
b)を表示し、更に、前記ヘルプキ−(1h)を操作すると、
編集用ヘルプ画面(3d)を表示するとともに、この時にか
な漢字変換の変換確定処理(S18)を行う請求項1の文書
作成装置。
3. The help key (1) in the undetermined state.
h), the Kana-Kanji conversion help screen (3.
b) is displayed, and when the help key (1h) is operated,
2. The document creation apparatus according to claim 1, wherein a help screen for editing is displayed, and at the same time, a conversion determination process of kana-kanji conversion is performed at this time.
【請求項4】 かな漢字変換機能と各種機能を備え、ヘ
ルプキー(1h)の操作時にヘルプ画面を表示するヘルプ処
理方法において編集モード中の前記ヘルプキー(1h)の操
作により、編集用ヘルプ画面(3d)を表示し、 かな漢字変換モード中のかな文字入力状態時には、前記
ヘルプキー(1h)の操作により、かな漢字変換用ヘルプ画
面(3b)を表示し、 かな漢字変換モード中の変換未確定状態時には、前記ヘ
ルプキー(1h)の操作により、前記かな漢字変換用ヘルプ
画面(3b)と編集用ヘルプ画面(3d)とを表示するヘルプ処
理方法。
4. A help processing method for providing a kana-kanji conversion function and various functions, and displaying a help screen when the help key (1h) is operated, by operating the help key (1h) in the edit mode by operating the help key (1h). 3d) is displayed, and in the kana character input state in the kana-kanji conversion mode, the help key (1h) is operated to display a kana-kanji conversion help screen (3b). A help processing method for displaying the kana-kanji conversion help screen (3b) and the editing help screen (3d) by operating the help key (1h).
JP4211517A 1992-08-07 1992-08-07 Document creation device and help processing method Expired - Lifetime JP2989385B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211517A JP2989385B2 (en) 1992-08-07 1992-08-07 Document creation device and help processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211517A JP2989385B2 (en) 1992-08-07 1992-08-07 Document creation device and help processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0660059A JPH0660059A (en) 1994-03-04
JP2989385B2 true JP2989385B2 (en) 1999-12-13

Family

ID=16607226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4211517A Expired - Lifetime JP2989385B2 (en) 1992-08-07 1992-08-07 Document creation device and help processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2989385B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0660059A (en) 1994-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5999950A (en) Japanese text input method using a keyboard with only base kana characters
US4891786A (en) Stroke typing system
KR100947401B1 (en) Entering text into an electronic communications device
JP2989385B2 (en) Document creation device and help processing method
JPH0660078A (en) Document preparing device and key function setting method
JP2004199343A (en) Screen controller
JP2000148367A (en) Character processor, its method, and storage medium having stored its program thereon
JPH0660055A (en) Document creation device and key function setting method
JPS60245075A (en) Automatic agate display system
JPS5814690B2 (en) Kanji-mixed sentence input device
JPH081639B2 (en) Word processor
JP2004310543A (en) Character input device, character input method, character input program and computer-readable recording medium
KR100615244B1 (en) Method for inputting letters based on multi-language in an information communication devices with using select button and funcction button in keypads
JP3021983B2 (en) Document creation device
JP3058423B2 (en) Document processing device
JPH0683515A (en) Document preparing device and key function setting method
JPH0594430A (en) Document processor
JPH0340418B2 (en)
JP3194406B2 (en) Information processing device
JPH0660080A (en) Document preparing device and key function setting method
JPH0660079A (en) Document preparing device
JPH0660076A (en) Document preparing device and help executing method
JP2000048017A (en) Document processor
JPS60245074A (en) Automatic agate display system
JP2000187660A (en) Method and device for converting kana/kanji and storage medium