JPH0658948U - 携帯薬入れ - Google Patents
携帯薬入れInfo
- Publication number
- JPH0658948U JPH0658948U JP209893U JP209893U JPH0658948U JP H0658948 U JPH0658948 U JP H0658948U JP 209893 U JP209893 U JP 209893U JP 209893 U JP209893 U JP 209893U JP H0658948 U JPH0658948 U JP H0658948U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- medicine
- medicine container
- locking
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 容易に指定の用法、用量を厳守することがで
きるようにした携帯薬入れを提供する。 【構成】 合成樹脂(ポリプロピレン)製で、透明状
の、あるいは透視可能な程度に着色された直方体状の本
体2と一体的に設けられた開閉蓋3とを有する。本体2
の長辺側側面に、薬入れ1同志を着脱自在に順次連結す
るための係止部4を設ける一方、その側面に対向する側
面に、係止受け部5を設ける。前記係止部4は、係止フ
ック13を有し、係止フック13上方の本体2側面に、
保持用の突条部15を有する。前記係止受け部5は、本
体2側面の肉厚t分だけ突出した係合片16を有する。 【効果】 簡単な構造の薬入れにより、容易に指定の用
法、用量を厳守することができ、服用忘れや、重複服用
のおそれをなくすことができる。
きるようにした携帯薬入れを提供する。 【構成】 合成樹脂(ポリプロピレン)製で、透明状
の、あるいは透視可能な程度に着色された直方体状の本
体2と一体的に設けられた開閉蓋3とを有する。本体2
の長辺側側面に、薬入れ1同志を着脱自在に順次連結す
るための係止部4を設ける一方、その側面に対向する側
面に、係止受け部5を設ける。前記係止部4は、係止フ
ック13を有し、係止フック13上方の本体2側面に、
保持用の突条部15を有する。前記係止受け部5は、本
体2側面の肉厚t分だけ突出した係合片16を有する。 【効果】 簡単な構造の薬入れにより、容易に指定の用
法、用量を厳守することができ、服用忘れや、重複服用
のおそれをなくすことができる。
Description
【0001】
本考案は、携帯薬入れに関するものである。
【0002】
従来、医師によって作成された処方箋に基づき調合された薬剤は、投与回数分 または投与日数分(何日分)の薬剤を、適当な用量ごとに、薬袋、カプセル等に 収納して患者に渡すようにしている。患者は、指定された時間毎に、一袋、ワン カプセル、あるいは、何袋か、何カプセルかを服用し、指定投与回数分または投 与日数分(何日分)続けて服用するようにしている。 また、通常の市販されている薬品(錠剤、粉薬、カプセル)においても、用法 、用量に従って服用するように指定されている。
【0003】
しかしながら、投与されるべき薬剤の投与回数、薬剤の種類が多いと、常に指 定時間に留意する必要があり、大変にわずらわしく、つい、忘れてしまうような ことがある。逆に、重ねて服用してしまうこともあり、指定の用法、用量を厳守 することが困難となり、せっかくの薬剤の効能も損なわれる他、過量服用による 副作用のおそれさえある。 本考案は、このような不都合を克服し、容易に指定の用法、用量を厳守するこ とができるようにした携帯薬入れを提供することを目的とする。
【0004】
前記した課題を解決するために、本考案は、投与されるべき所定量の薬剤を収 納する薬入れであって、開口面を有する直方体形状の本体とこの本体の開口面を 密閉する開閉蓋とを有し、一側面に薬入れ同志を着脱自在に順次連結するための 係止部と、対向する側面に係止受け部とを形成したことを特徴とする。 前述の構成において、薬入れ内に、複数の収納室を区画形成することができる 。
【0005】
投与すべき薬剤を、所定量(例えば一回分または一日分)ずつそれぞれの薬入 れに収納し、これらの薬入れを順次連結する。服用するときは、一つの薬入れ内 の薬剤を取り出せばよいので、服用忘れはない。 また、一つの薬入れによって、一日分の、すなわち、朝、昼、晩に薬剤を服用 するようなときは、一つの薬入れに形成された複数の収納室にそれぞれ朝、昼、 晩の薬剤を収納するようにすれば、服用忘れや、重複服用のおそれはない。 さらに、複数の薬剤を同時に服用するようなときは、投与回数分、投与日数分 の薬入れを別に用意して、服用するようにする。 かかる際も、投与回数分、投与日数分を連結した状態の薬入れに、それぞれ、 一回、一日に服用すべき量に分配されているので、服用忘れ、重複服用の心配は ない。 なお、薬入れは互いに連結し自在に構成されているので、始めから連結せずに 単体で使用してもよい。
【0006】
次に、本考案にかかる携帯薬入れについて、一実施例を挙げ、図に基づいて説 明する。 図1に携帯薬入れ1を示す。この携帯薬入れ1は、外観が直方体状に形成され たもので、投与されるべき一回分または一日分の薬剤を収納するようにしたもの である。かかる薬入れ1は、合成樹脂(ポリプロピレン)によって形成され、透 明状の、あるいは透視可能な程度に着色されたもので、本体2と一体的に設けら れた開閉蓋3を有している。 本体2の長辺側側面には、薬入れ1同志を着脱自在に順次連結するための係止 部4が設けられる一方、その側面に対向する側面には、係止受け部5が設けられ ている。
【0007】 前記開閉蓋3は、本体2の開口部における上縁部6の一短辺側において、薄肉 部7をヒンジ部とし、この薄肉部7を介して復元自在に屈曲可能に連結している 。また、開閉蓋3は、本体2の開口部における上縁部6内側に収容するようにし た内縁部8と、上縁部6端面に密接する外縁部9とを有している。前記内縁部8 の短辺側中央部には突条部10が設けられ、これに対応するように上縁部6内側 に係止溝11を形成している。さらに、前記外縁部9の短辺側中央部には、開閉 蓋3を開閉させるためのつまみ12を形成している(図2、図3参照)。
【0008】 前記係止部4は、本体2の長辺側側面において底部近傍に形成され、係止フッ ク13が、本体2側面の肉厚t分、外方へ突出させ、底方に向かって鉛直方向に 延在している。一方、かかる係止フック13の内側にある本体2側面は、逆に本 体2側面の肉厚t分だけ、本体2内側に退向形成し、これにより、係止フック1 3と係止フック13内側の本体2側面間に、係合ギャップ14を形成している。 さらに、係止フック13上方の本体2側面には、保持用の突条部15が形成され ている(図4参照)。
【0009】 一方、係止受け部5は、本体2側面の肉厚t分だけ突出した係合片16を有し 、係合片16内側の本体2側面を、前記係止フック13上方の保持用の突条部1 5の形成位置に対応して、本体2側面の肉厚t分だけ、本体2内側に退向形成し ている。かかる構成によって、係合片16と係合片16内側の本体2側面間に係 合案内部17を形成している。
【0010】 以上のような構成の薬入れ1を、投与回数分または投与日数分備えることがで き、また、それぞれの薬入れ1には、服用日時等を記載したシール(図示せず) を添付することができる。さらに、前記シールに、収納された薬剤名を記載する ようにしてもよい。
【0011】 次に、携帯薬入れ1の作用、使用方法について説明する。 投与された薬剤を、一回分ずつ、または一日分ずつそれぞれの薬入れ1に収納 し、開閉蓋3のつまみ12をもって、本体2側に押し込み、開閉蓋3を閉じる。 この際、薄肉部7がヒンジとして屈曲し、開閉蓋3は本体2側に向かって閉じ ていき、開閉蓋3の内縁部8が本体2の開口部における上縁部6内側に嵌合し、 内縁部8が変形するので、突条部10は上縁部6内側の係止溝11に係合するこ とができ、本体2を開閉蓋3によって、密閉状態とすることができる(図2参照 )。
【0012】 次いで、投与回数分または投与日数分の薬入れ1を順次連結する。連結される 側の薬入れ1の係止受け部5に、連結する薬入れ1の係止フック13を斜め上方 から押し込んでいくようにする(図6参照)。この際、係止フック13は、係止 受け部5の係合案内部17を摺動していき、係止フック13が係止受け部5の係 合片16と本体2側面間に嵌まり込む。このとき、係合片16は、係止フック1 3と本体2側面間の係合ギャップ14に係合した状態となる。そして係止フック 13上方の突条部15が係止受け部5の係合案内部17に当接し、結合が完了す る(図7参照)。この場合、連結される側の薬入れ1の係合案内部17並びに連 結する薬入れ1側の係止フック13内側の本体2側面は、それぞれ、本体2側面 の肉厚t分だけ、本体2内側に退向形成されているので、前記双方の薬入れ1は 、互いに本体2側面を介して密接し、がたつくことない連結状態とすることがで きる。なお、異なった薬剤を同時に服用するような場合は、色の異なった薬入れ 1を使用して、同様に投与回数分または投与日数分(例えば、一週間分)の薬入 れ1を順次連結するようにする(図8参照)。
【0013】 以上のように、投与回数分または投与日数分の薬入れ1を順次連結し、服用の 際に、一つずつ薬入れ1から薬剤を取り出して服用するようにする。なお、薬入 れ1は、透明か透視可能に着色されたものであるので、見た目にも服用したかど うかを確かめることができ、服用忘れや、重複服用のおそれはない。また、一つ ずつ薬入れ1を分離していくようにすると、未服用の薬入れ1は連結状態となっ ているので、このことでも服用したかどうかを確かめることができる。 さらに、薬入れ1は小型であるので、その日の服用分の薬入れ1だけ分離して 携行することも容易である。
【0014】 以上、本考案にかかる携帯薬入れについて一実施例を挙げ、説明したが、図9 に示すように、薬入れ1本体2内に仕切18を設け、複数の収納室を形成するよ うにしてもよい。
【0015】 かかる構造とすれば、同時に、複数の薬剤を服用するようなときに、一つの薬 入れ1における複数の収納室にそれぞれの薬剤を収納することができる。従って 、薬入れ1をもう一組用意することはないので、一層、服用忘れや、重複服用の おそれをなくすことができる。また、一日分の、すなわち、朝、昼、晩に薬剤を 服用するようなときは、一つの薬入れ1に形成された複数の収納室(この場合、 3つの収納室とする)にそれぞれ朝、昼、晩の薬剤を収納することができるので 、服用忘れや、重複服用のおそれはない。
【0016】
本考案は、以上の通り、簡単な構造の薬入れにより、容易に指定の用法、用量 を厳守することができ、服用忘れや、重複服用のおそれをなくすことができる。
【0017】
【図1】本考案にかかる携帯薬入れの一実施例を示す概
略斜視図である。
略斜視図である。
【図2】図1に示す携帯薬入れにおいて、開閉蓋を閉じ
た状態を示す断面説明図である。
た状態を示す断面説明図である。
【図3】図1に示す携帯薬入れにおいて、開閉蓋を開い
た状態を示す平面説明図である。
た状態を示す平面説明図である。
【図4】図3に示す携帯薬入れの係止部を説明する断面
説明図である。
説明図である。
【図5】図3に示す携帯薬入れの係止受け部を説明する
断面説明図である。
断面説明図である。
【図6】本考案にかかる携帯薬入れ同志を連結する際の
斜視説明図である。
斜視説明図である。
【図7】携帯薬入れ同志を連結した状態を説明する断面
説明図である。
説明図である。
【図8】携帯薬入れ同志を投与日数分連結した状態を示
す外観斜視図である。
す外観斜視図である。
【図9】本考案にかかる携帯薬入れの別の実施例を示す
概略斜視図である。
概略斜視図である。
1 薬入れ 2 本体 3 開閉蓋 4 係止部 5 係止受け部 6 上縁部 7 薄肉部 8 内縁部 9 外縁部 10 突条部 11 係止溝 12 つまみ 13 係止フック 14 係合ギャップ 15 突条部 16 係合片 17 係合案内部 18 仕切
Claims (2)
- 【請求項1】 投与されるべき所定量の薬剤を収納す
る薬入れであって、開口面を有する直方体形状の本体と
この本体の開口面を密閉する開閉蓋とを有し、一側面に
薬入れ同志を着脱自在に順次連結するための係止部と、
対向する側面に係止受け部とを形成したことを特徴とす
る携帯薬入れ。 - 【請求項2】 請求項1記載の薬入れ内に、複数の収
納室を区画形成することを特徴とする携帯薬入れ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP209893U JPH0658948U (ja) | 1993-01-29 | 1993-01-29 | 携帯薬入れ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP209893U JPH0658948U (ja) | 1993-01-29 | 1993-01-29 | 携帯薬入れ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0658948U true JPH0658948U (ja) | 1994-08-16 |
Family
ID=11519881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP209893U Pending JPH0658948U (ja) | 1993-01-29 | 1993-01-29 | 携帯薬入れ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0658948U (ja) |
-
1993
- 1993-01-29 JP JP209893U patent/JPH0658948U/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7748554B2 (en) | Interlocking storage units | |
US3921804A (en) | Medication dispensing package | |
US5267650A (en) | Child resistant drug assemblage | |
JP2834267B2 (ja) | 投薬治療システムとの一致性を増進するための薬剤パッケージ | |
US4793492A (en) | Homecare pillbox | |
US4693371A (en) | Medication dispenser and container | |
US8550240B2 (en) | Combination water dose and medication container | |
US20090084801A1 (en) | Child-resistant compliance pill bottle | |
US20090050514A1 (en) | Dual compartment medicine container | |
SK187199A3 (en) | Device for holding blister pack | |
EP2773308A1 (en) | A flip container for blister card medication holders | |
US6095364A (en) | Child-resistant closure for pill containers | |
JP2960360B2 (ja) | 容 器 | |
JPH0658948U (ja) | 携帯薬入れ | |
HU220422B (hu) | Adagoló szilárd gyógyszerkészítményekhez | |
JP3233716U (ja) | 携帯用薬入れ容器 | |
WO1994008872A1 (en) | Child resistant drug assemblage | |
EP0533300A1 (en) | Portable medicine dispenser | |
JP3205284U (ja) | 携帯用薬入れ容器 | |
JP2529162B2 (ja) | 薬ケ―ス | |
US9010535B1 (en) | Pillbox for a cellular phone having a port | |
KR200228817Y1 (ko) | 약품 포장용기 | |
KR200349482Y1 (ko) | 약품 포장 용기 | |
RU8685U1 (ru) | Тара для хранения и выдачи мелких предметов | |
CN111565699A (zh) | 一种便携式药箱 |