JPH0657343B2 - 作動切替型振とう機 - Google Patents

作動切替型振とう機

Info

Publication number
JPH0657343B2
JPH0657343B2 JP63099346A JP9934688A JPH0657343B2 JP H0657343 B2 JPH0657343 B2 JP H0657343B2 JP 63099346 A JP63099346 A JP 63099346A JP 9934688 A JP9934688 A JP 9934688A JP H0657343 B2 JPH0657343 B2 JP H0657343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
eccentric
shaker
shaking table
shaking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63099346A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01270981A (ja
Inventor
芳之 鍋谷
Original Assignee
タイテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイテック株式会社 filed Critical タイテック株式会社
Priority to JP63099346A priority Critical patent/JPH0657343B2/ja
Publication of JPH01270981A publication Critical patent/JPH01270981A/ja
Publication of JPH0657343B2 publication Critical patent/JPH0657343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は直線往復動と偏心旋回動及び8の字形旋回動
の3種の切替機能を備えた振とう機に関するものであ
る。
<この発明が解消しようとする問題点> 従来この種の切替型振とう機としては実開昭58-178379
号の提案があるが、該提案は横設する回転軸の回転を水
平方向の回転に変換したうえでクランク及びクランクア
ームを介して振とう台を作動させる点、さらに切替作動
において複数の電磁クラッチを用いるなどの点で著しく
構造が複雑である。という問題がある。本発明はかゝる
問題点を解消しようとするものである。
<発明の構成> 本発明は振とう機の機体上に1:2の回転比率で回転す
る第1と第2の偏心回転軸を縦設し、前記第1の偏心回
転軸を長孔受けして前記機体上において直線往復動する
支持台車を前記機体上に載着し、該支持台車上に直交す
る方向に往復動可能な振とう台を載着すると共に該振と
う台上に前記第1の偏心回転軸と及び第2の偏心回転軸
の受け外し部とを有して受け外しスライドするスライド
板を載着して、前記振とう台を直線往復動と、偏心旋回
動と及び8の字形の旋回動とに切替作動するようにした
ことを特徴とする作動切替型振とう機にある。
<実施例> 以下図面に基づいて実施例を説明する。
脚付きの機体1の一隅にモータ2を下向きに取付け、機
体1の中央付近にモータ2の動力をVベルト3受けする
プーリ4を有して水平方向に回転する主回転軸5を設け
る。主回転軸5は機体1と機体1下の吊板6に設ける上
下の軸受7,7にて支承され、その上端を機体1上に突
出して回転円盤8を支持している。回転円盤8の一半径
上面に取付けられた長孔9a付きの固定部材9にベアリン
グ軸受10を上部に備えた第1の偏心回転軸11を挿し立て
る。偏心回転軸11は固定用のナット12の締弛により長孔
9a内を移動して偏心量を大小に調整可能としている。機
体1の中央付近の他側には主回転軸5と間隔を置いて副
回転軸13を設ける。副回転軸13は主回転軸5の回転動力
を1:2の回転比率にてVベルト14受けするプーリ15を
有して主回転軸と同様に上下の軸受16,16に支承され、
上端を機体1上に突出して回転円盤17を支持している。
回転円盤17は一半径上面に長孔18a付きの固定部材18を
取付けていて、固定部材18には長孔18a内を移動して偏
心量を大小に調整可能とする上端ベアリング軸受19付き
の第2の偏心回転軸20が挿し立てられてナット21にて固
定されている。
機体1上には平面視四角形の支持台車23を載上する。支
持台車23は四方の垂壁24の各外側端部の計8ケ所にガイ
ドローラ25を取付けており、そのうち1組4個の向かい
合うガイドローラ25aを回転円盤8,17と平行する両側
位置に設けた機体1上のガイドレール22,22に嵌合して
載着する。さらに支持台車23は、回転円盤8上の偏心回
転軸11の位置に対応して、両側のガイドローラ25a方向
に延びる縦長形の軸受孔29と、回転円盤17に対応する大
きな円形の貫通孔30とを有し、軸受孔29と貫通孔30の中
間位置にはベアリング軸受31を縦設している。
支持台車23上に配置する平面視四角形の振とう台26は、
向かい合う2辺に垂壁27,27を設けていて、その内側に
取付けたガイドレール28,28を支持台車23の他組の4個
のガイドローラ25bに嵌合して載着している。また、振
とう台23は支持台車23の軸受孔29と同形状、同方向の軸
受孔32と、貫通孔30と同位置に設けた貫通孔33とを有し
ており、両者の中間位置には支持台車23に縦設したベア
リング軸受31が貫通する縦長形の長孔34を設けている。
このようにして、機体1上には第1の偏心回転軸11の軸
受10を軸受孔29にて嵌合受けし、第2の偏心回転軸20を
貫通孔30にて貫通させた状態で機体1上を横移動する支
持台車23が載着され、この支持台車23上に同じく軸受10
を軸受孔32にて嵌合受けし、偏心回転軸20を貫通孔33で
貫通させて、ベアリング軸受31を長孔34にて案内受けす
る振とう台26が支持台車23上を縦方向に移動可能に載着
されるのである。
35は振とう台26上にスライド自在に取付けられた平面視
横長矩形のスライド板である。スライド板35は両側短辺
の一側寄りに振とう台23の軸受孔33と同形状の軸受溝36
と他側寄りに軸受溝36と直交する方向に延びる横長形の
軸受溝37、その間に位置する段拡溝38と及び軸受溝36と
段拡溝38との中間の狭幅固定部39とを有し、各間をすべ
り斜面40により一つに連ねてなる受け外し部41を設けて
いる。スライド板35の長手側両側は振とう台26に設けた
ガイドレール42,42に接し、ガイドレール42,42の側方よ
り螺挿する弾性出没形のボール43a付きのストッパーピ
ン43,43の嵌合にて各スライド位置にて固定されるよう
になっている。44はスライド板35の側面の各位置に設け
たストッパーピン43の係止凹部である。
<発明の作用> 次に本発明の切替操作による直線往復動振とう、偏心旋
回振とう及び8の字旋回振とうの作用例を説明する。
(1)直線往復振とう 本発明の振とう機を直線往復振とうに用いるときは、第
2図に示すようにスライド板35をスライドして軸受10が
軸受溝36に位置し、軸受31がスライド板35の狭幅固定部
39に固定されるように切替える。モータ2を駆動して回
転軸5を回転し、回転円盤8上に固定された偏心回転軸
11をその偏心幅を半径として旋回させるのである。する
と軸受10は支持台車23及び振とう台26の両軸受孔29,32
内を移動することができるので、第5図説明図に示すよ
うに偏心回転軸11の旋回軌道のうち軸受孔29,32の長手
方向へ働く力は支持台車23、振とう台26のいずれにも作
用せず、それ以外の方向へ働く力だけが作用することゝ
なる。しかし乍ら、支持台車23の動きはガイドレール2
2,22により規制されているために軸受孔29,32の長手方
向以外へ働く力はすべて支持台車23を直線的に作動する
力に変換され、以って振とう台26は支持台車23と共に偏
心回転軸11の回転直径を振幅とする直線運動を繰り返す
のである。
なお、振とう台26は、スライド板35の狭幅固定部39が支
持台車23のベアリング軸受31を嵌合固定することにより
揺動することなく支持台車23上の中央位置に一体的に支
持されるのである。また、この時の副回転軸13上の偏心
回転軸20は、支持台車23と振とう台26それぞれの貫通
孔30,33及びスライド板35の段拡溝38内にあって空転す
るのみで、支持台車23と振とう台26には一切作用してい
ない。
(2)偏心旋回振とう 本発明の振とう機を偏心旋回振とうに用いるときは、第
6図に示すようにスライド板35をスライド(図面におい
ては右側にスライド)して軸受10が狭幅固定部39に固定
されるように切替える。そこでモータ2を駆動すると、
スライド板35によって軸受10を固定した振とう台26は偏
心回転軸11と同軌道の旋回振とうを行うことゝなるが、
この作動は前記した通りに作動する支持台車23の直線運
動と、ガイドローラ25bとガイドレール28,28との嵌合に
より支持台車23上に支えられた振とう台26が、支持台車
23の運動方向(横)と直交する方向(縦)に作動する縦
横の直線運動の複合により実現されるのである。なお、
この場合の副回転軸13上の偏心回転軸20は、前記の直線
往復振とうの時と同じく支持台車23,振とう台26には全
く作用していない。
(3)8の字形旋回振とう 本発明の振とう機を8の字旋回振とうに用いるときは、
第7図に示すようにスライド板35をスライドして軸受19
がスライド板35の軸受溝37内に位置するように切替える
のである。モータ2の駆動により支持台車23と振とう台
26は直線往復振とうのときと同じく偏心回転軸11の回転
直径を振幅とする直線運動を繰り返すことゝなるが、同
時に振とう台26にはスライド板35の軸受溝37を介して伝
達される副回転軸13上の偏心回転軸20の運動が作用する
ことゝなる。軸受20は軸受孔32と直交する方向に設けら
れたスライド板35の軸受溝37内を自由に移動することが
できるので、偏心回転軸20は第8図に示すように偏心回
転軸11の作用による横の直線運動と直交する縦の方向に
振とう台26を作動させる力として働き、振とう台26はこ
の直交する2つの直線運動の作用を同時に受けるのであ
る。副回転軸13は主回転軸5と2:1の比率で回転する
ように設定されているので、支持台車23と振とう台26が
偏心回転軸11の作用にて横方向に直線1往復する間に振
とう台26はさらに偏心軸20の作用にて縦方向に直線2往
復することゝなる。この2つの直線運動が同時に作用す
る状態を説明すれば、まず第9a図に示すように偏心回
転軸11の作用による横方向の直線往路運動の間に偏心回
転軸20の作用による縦方向への直線往復運動が複合され
て、振とう台26はAの軌道(倒置逆Sの字)を描く、次
いで第9図bに示すように直線復路運動の間に再び縦方
向への直線往復運動が複合されて、振とう台はBの軌道
(倒置Sの字)を描くことゝなる。結果、振とう台26は
第9図cに示すような8の字(倒置8の字)形旋回振と
うを繰り返すことになるのである。
以上の直線往復振とうと偏心旋回振とうのいずれの場合
にも、振幅の大小調整は回転円盤8上の固定部部材9に
挿し立てた偏心回転軸11を長孔9a内で移動するだけでよ
い。また8の字形旋回振とうの場合には、それに加えて
回転円盤17上の偏心回転軸20を移動調整するのである
が、偏心回転軸11と偏心回転軸20との偏心幅の割合を調
整することにより第10図a,bに示す例のように8の字
形の旋回軌道を自由に変更することができる。また、ス
ライド板35のスライドに際しては、各溝がすべり斜面40
にて連続しているので、軸受10,19がどの位置に停止し
ていてもスムーズに受け外しスライドができるようにな
っている。
<発明の効果> 以上のようにして本発明の振とう機は1:2の回転比率
で回転する第1と第2の偏心回転軸をスライド板の切替
えにより受け外しするという簡単な構造と操作により、
直線往復動、偏心旋回動と及び8の字形旋回動を使いわ
けすることができるので、この種の切替型振とう機にあ
って可及的に故障要因を少なくすると同時に製造コスト
を低減することができるという効果を生ずる。しかも偏
心回転軸の偏心幅を簡単に移動調整できるため、直線往
復動や偏心旋回動における振幅の大小設定、さらには8
の字の旋回形を自由に選択設定することができるなど、
取扱い便利な振とう機を提供することができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は振とう機の縦断正面図、第2図は同、平面図、
第3図は機体,支持台車,振とう台及びスライド板の各
部材を並列してみせる平面図、第4図は第2図IV−IV線
の拡大断面図、第5図は第1偏心回転軸と軸受孔の作動
関係を示す説明図、第6図は偏心旋回動時のスライド板
の切替え位置を示す平面図、第7図は8の字形旋回動時
のスライド板の切替え位置を示す平面図、第8図は第2
偏心回転軸と軸受溝の作動関係を示す説明図、第9図
a,b,cは8の字形旋回動の軌道を示す説明図、第10
図a,bは8の字形の他の軌道を示す説明図、1は機
体、2はモータ、3はVベルト、4はプーリ、5は主回
転軸、6は吊板、7,7は軸受、8は回転円盤、9は固
定部材、10はベアリング軸受、11は第1の偏心回転軸、
12はナット、13は副回転軸、14はVベルト、15はプー
リ、16,16は軸受、17は回転円盤、18は固定部材、19は
ベアリング軸受、20は第2の偏心回転軸、21はナット、
22,22はガイドレール、23は支持台車、24は垂壁、25a,2
5bはガイドローラ、26は振とう台、27,27は垂壁、28,28
はガイドレール、29は軸受孔、30は貫通孔、31はベアリ
ング軸受、32は軸受孔、33は貫通孔、34は長孔、35はス
ライド板、36,37は軸受溝、38は段拡溝、39は狭幅固定
部、40はすべり斜面、41は受け外し部、42,42はガイド
レール、43はストッパーピン、44は係止凹溝である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】振とう機の機体上に1:2の回転比率で回
    転する第1と第2の偏心回転軸を縦設し、前記第1の偏
    心回転軸を長孔受けして前記機体上において直線往復動
    する支持台車を前記機体上に載着し、該支持台車上に直
    交する方向に往復動可能な振とう台を載着すると共に該
    振とう台上に前記第1の偏心回転軸と及び第2の偏心回
    転軸の受け外し部とを有して受け外しスライドするスラ
    イド板を載着して、前記振とう台を直線往復動と、偏心
    旋回動と及び8の字形の旋回動とに切替作動するように
    したことを特徴とする作動切替型振とう機。
JP63099346A 1988-04-23 1988-04-23 作動切替型振とう機 Expired - Lifetime JPH0657343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63099346A JPH0657343B2 (ja) 1988-04-23 1988-04-23 作動切替型振とう機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63099346A JPH0657343B2 (ja) 1988-04-23 1988-04-23 作動切替型振とう機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01270981A JPH01270981A (ja) 1989-10-30
JPH0657343B2 true JPH0657343B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=14245053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63099346A Expired - Lifetime JPH0657343B2 (ja) 1988-04-23 1988-04-23 作動切替型振とう機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657343B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2649289B2 (ja) * 1991-02-21 1997-09-03 松下電工株式会社 マーキング装置およびマーキング方法
JPH04134051U (ja) * 1991-05-31 1992-12-14 日本電気株式会社 微量溶液攪拌装置
JPH09181488A (ja) * 1995-12-21 1997-07-11 Sony Corp ツール昇降機構
JP5531208B2 (ja) * 2010-06-09 2014-06-25 東京理化器械株式会社 振盪機
JP5911281B2 (ja) * 2011-12-07 2016-04-27 大森機械工業株式会社 開袋装置
JP6786878B2 (ja) * 2016-05-27 2020-11-18 日本電気株式会社 振動発生装置および振動発生方法
CN115727098A (zh) * 2022-11-03 2023-03-03 中国工程物理研究院总体工程研究所 精密直线振动台装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01270981A (ja) 1989-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2565809C (en) Floor treatment cleaning system
US5299483A (en) Cutting apparatus for foam sponges having irregular contours
JPH0657343B2 (ja) 作動切替型振とう機
US20150336745A1 (en) Linear Motion Conveyor
JP2020138242A (ja) 山形鋼材の研磨装置
CN201598279U (zh) 偏心旋转/往复运动自动切换的振荡培养箱
JP4542695B2 (ja) 振盪機
EP3967288B1 (en) Harmonic vibration fitness machine capable of realizing single platform double amplitude operation
CA2993932C (en) Improved linear motion conveyor
JPS637829A (ja) 回転,往復切替型振とう機
US6719124B2 (en) Rotary drive for vibratory conveyors
CA2128816A1 (en) Floor cleaning and polishing equipment
JPS63296831A (ja) 往復,旋回切替型の振とう機
CN213702971U (zh) 一种抛光机位置调整装置
CN106890071B (zh) 一种摆动行走按摩机芯
EP0627576A1 (en) Lever device having fixed point of support, rocking point of force and rocking point of application, and machine apparatus employing the same device
CN212203016U (zh) 一种多功能震动装置
CN217093859U (zh) 一种稳定性优异的选矿摇床机架
CN2388004Y (zh) 一种砂磨带上下往复运动的砂带磨床
CN213176480U (zh) 一种新型线性滑行轨道
CN214909991U (zh) 一种可横列扫描精准定位的按摩机芯
CN115849048B (zh) 激光辅助MicroLED巨量转移系统的三维运动台
JP2588881Y2 (ja) カム機構
SU1726216A1 (ru) Станок дл доводки длинномерных деталей
CN111271428A (zh) 一种多功能震动装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 14